北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 宮城野区
  7. 榴ケ岡駅
  8. ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2016-09-09 20:12:51

ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡10-1(地番)仙台市仙台駅東第2土地区画整理事業地内14-6街区9画地(仮換地)
交通:
仙石線 「榴ケ岡」駅 徒歩3分
東北本線 「仙台」駅 徒歩12分
常磐線 「仙台」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.16平米~100.60平米
売主:大京
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社大京アステージ


【仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.6.1 管理担当】

[スレ作成日時]2009-12-23 16:06:47

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸ってどうですか?

  1. 53 マンコミュファンさん

    場所はいい。
    楽天にしても仙台駅までが散歩感覚という距離にしても、大きな病院、
    学校、スーパーなどなど考えても恵まれている。
    自分が家電好きなので、正月のヨドバシ初売りに歩いて行けるのは
    夢だし。さらに結婚したばかりでちょうど住居を考えていたところ
    なのでここも見に行く予定。モデルルームだけでなく
    現場も見てくる。

  2. 55 匿名

    やはりかなり残念な内容でしたね。
    外観は非常に安っぽいけど中身は違うんじゃないのかと期待していたのだが…
    全体的に賃貸マンションに劣るのは如何なものだろうか?
    タワーと名乗るのに 高級感や優越感が無い。
    ライオンズ榴岡公園と名乗ってくれた方が期待しない分満足出来たと思うな。

  3. 56 いつか買いたいさん

    実際見に行ってらしたのですねー?
    もっとくわしくお聞きしたいです。

  4. 57 匿名

    誰一人…。これが評価や感想ですよ。
    二、三年前の賃貸クラスそんな感じでした。
    階数もタワーと呼ぶには中途半端だしね。
    ごく普通の特徴のないマンションでした。

  5. 58 購入検討中さん

    いままで、マンション検討するにあたり、
    こちらのサイトをよくみさせていただいているが、

    こちらの書き込みはかなり削除されているものが多いのでないか。

    実際の生の意見、事実コメントまであったと思う。それが消されている。
    大京が都合の悪いコメントを削除依頼していると思っていいと考える。
    それらは大京に都合が悪いコメントだった。

    こんな一般の不利益をマンションコミニティは削除依頼をうけつけるのか。



  6. 59 物件比較中さん

    明日からマンションギャラリーOpenですねー。
    実は私の両親がここのすぐ近所に住んでいるのですが
    私たち家族も3人目も生まれたことだし、という
    わけで週末は見学予定です。
    今朝のチラシ見ましたがやはり薄めの色合いでしたね。
    周囲のライオンズに合わせてレンガ系もしくはアースカラー
    かと思いきや。
    値段も立派でした。うちの両親が10年前にこの辺のマンション
    買った時には3LDKで2000万円台が中心だったけど
    県営球場があんなボールパークに変身したから高くなるの?
    東西線の影響も少しはあるの?
    と考えてしまいます。ちなみにうちの両親(榴ヶ岡地区の築10年のマンション住)
    に固定資産税額を聞いたら年16万7000円とのことでした。

  7. 60 匿名さん

    この物件で気になることがあります。
    隣の部屋との境の壁がコンクリートでないのはどうしてですか?
    乾式遮音間仕切り壁と説明を受けましたが、ホテルの壁のようなものでしょうか?
    ホテルでは隣の音がうるさかった経験があります。まさかマンションは無いと思うのですが隣の音とか大丈夫でしょうか。どなたかご存知の方教えてください。

  8. 61 匿名さん

    コンクリートでないのはたぶん、建物の重量を軽くするためだと思います。
    ある程度の高さのタワーマンションなんかはほとんど同様なんではないでしょうか?

    騒音については・・・一概には言えないと思います。
    同じ構造でも壁の厚さや細かな仕様や隣の住人の品質が大きく関わって来ますので。

  9. 62 匿名さん

    うちも乾式遮音間仕切り壁です。
    しかし隣の音は全く聞こえません。
    隣人が静かな方であるということもありますが。
    どうしても気になるようであれば、境に食器棚や収納棚を置いたらどうでしょうか。

    音に関しては上下の方が問題になりやすいですね。

  10. 63 匿名

    購入しました。
    もちろん高層階です。

    周りにマンションがあるのを考えると、下は考えにくいです。

    確かに設備や仕様はグレードが高くないかもしれませんが、立地や環境は仙台で上位だと思います。

    うちは職場が近いことや楽天ファンだったことが、決定した大きな要因です。子育てにも適してますよね。

    楽天の選手も何人か購入したらしいです。

  11. 64 物件比較中さん

    ご購入おめでとうございますー。
    №59です。さくらの季節なので昨日も実家に帰りまして
    リビングからずーーーーーっと花見(つぼみ見)をしてました。
    これからがいい季節ですからねー。ご入居後の春が楽しみですね。
    歳をとって車や免許を手放した後のことを考えても
    便利な場所なのでうらやましいです。我が家も決めたいです!!

  12. 65 63 契約済み

    No.64様

    ありがとうございます。
    榴ヶ岡という場所が好きなので、立地で満足しています。
    桜の季節が本当に楽しみですね。
    ご両親のご実家が近いというのはうらやましいです。

    生活するのに車が必要ないというのは、私たちが年をとったときのことを考えても安心ですよね。

    固定資産税はもう少し安くなるようです。

    気持ちいいお買い物ができるといいですね。

  13. 66 匿名さん

    駅からのアクセス、公園隣接、小中学校との距離、日常の買い物等の利便性と物件の仕様(免震含)を考えると値段とのバランスはとてもいいと思っています。
    まあ逆新価格とまではいきませんし、細かい妥協点もあるでしょうけど。

    ところで契約された方に一つ伺いたいです。
    販売の方にもし聞いていたら教えてください。
    ここは直床、二重天井で275mmのスラブですが、中空ボイドスラブでの直床では太鼓現象で階下に騒音が響かないでしょうか?
    ホームページの解説(図)ではボイドに発泡スチロールが詰められているようにも見えるのですがこれで音が軽減できるのでしょうか。
    275mmのスラブと二重天井なので大丈夫かとも思ったのですが、やはり音の問題(排水管の仕様も含めて)は気になります。

  14. 67 匿名

    いろんな所でケチってるからどうなんでしょうね。この内容でこの価格だから対策は十分してるかもしれないけど ライオンタワー勾当台通はかなり最悪ですよ。

  15. 68 契約済み

    66様

    音に関しては私も質問しました。

    太鼓の裏に張ってあるミュート材を使用することで、響く音をトントンと浅い音と変換することで影響を少なくしてること、発砲スチロールを含むことで違う材質の混合によってより音を響きにくくしていること等を説明していただきました。

    昔のマンションに比べると今のマンションは大分音に関しては静かになっているみたいですね。


    またマンションの出入口に関してですが、工事中現在の幅よりも実際は広くなるそうです。

    今の幅だと確かに車ですれ違うのはギリギリのような感じですよね…。

    また、立地的に車を所有しない世帯も少なくないそうなので、深刻には考えていませんでした(笑)

  16. 69 匿名さん

    >>68さん
    有難うございます。
    参考になります。

  17. 70 まちきれん

    購入済みで入居まで楽しみです
    建設中のタワーを見上げるのも楽しみですよね

  18. 71 契約済み

    ちょくちょく見に行ってますが、11階くらいまでできてきたでしょうか。

    来年の春が楽しみです。

    購入済みの方、オプションの内容は詳しく聞きましたか?

  19. 72 住まいに詳しい人

    低層階でも、というか全戸がリビングまっ正面に桜が見られる本当の意味での
    桜美邸は、ここじゃなくて隣のライオンズだと思う

    それに気付かれるのが嫌なのか広告では隣二件消えてるし…
    私の同僚なんか「あ、姑んち消えてるー」なんて言ってるし笑

  20. 73 まちきれん

    オプションの内容は、プリントされた資料をぱっと渡たされて、オプション必要無いくらい充実してますけど、必要なら連絡くださいとのことでした。

    実際、部屋を見てみないとなんともできないのかなと。。引き戸にしたら部屋を広く使えるのかなとも思いますけど。。近々相談に行ってこようか検討中ですね

  21. 74 契約済みさん

    No.73さん>契約したものです。オプションで部屋のほとんどを引き戸に変えました。
    やっぱり引き戸の方が部屋が広くなりますもんね。
    他にもいろいろオプションつけて40万くらいでした。

  22. 75 契約済み

    有り難うございます。
    私も相談にいってきます。

  23. 76 まちきれん

    74さん
    吊り下げ引き戸だと足元きにしないでいいですもんね。詳細はわかりませんが、吊り下げにするとどのくらいの金額になるんでしょう。

  24. 77 契約済み

    私も引き戸検討中でした。

    変えようと思えば、いくらでも変えられるみたいですね。でもモデルルームしか見てないのでイメージしづらいです…。
    バスルームの扉もガラスにできるようです。
    ホテルっぽい雰囲気になりますよね。

  25. 78 匿名

    キッチン、床、壁、浴室、建具など全て標準だと安っぽいのですが、変更できるんですか?

  26. 79 契約済みさん

    No.78さん>オプションで変更できるとは思いますが私は標準設備で立派だと思ってしまってました(笑)。

    リビングをモデルルームのようにダウンライトにしたいんですが何個くらい必要ですかね〜。1個あたり26500円くらいかかるそうですから。

    No.77さん>モデルルームは改造し過ぎでいまいち実際の雰囲気がわからないですよね。標準の部屋も作ってほしいものです。(予算の関係上、そんなにオプションつけれませんし(涙)。)

  27. 80 匿名

    そうですよね。
    プラウドならオーダーメイドで部屋とかつくれる前提だからいいけど、ライオンズは造れないから普通の部屋を見せるべきですよね。
    立地は気に入ったんですが、営業が良ければ雰囲気で契約しちゃうかもしれなかったんですがね。ライオンズの営業って他の会社の営業に比べレベル低い癖に生意気じゃないですか?
    多分派遣ですよね?

  28. 81 契約済みさん


    じゃ、プラウドにしたらいいじゃないですか・・・
    榴ヶ岡にできるみたいですし。

    あとライオンズはすべて正社員。
    兄弟が働いているので確かです。



    生意気ってのは否定できませんが。笑
    (でも、契約するのに、身内がいるっていうのは心強かったです。)


    ちなみに野村さん、住友さんは契約社員ですよ。
    でも、赤のタワーだけは正社員みたいです。
    そのせいで値引き幅も違うみたいです。



    でも不動産営業の雇用形態なんて、大手デベでも地方は契約社員が当たり前ですよね。

  29. 82 匿名

    81さん 大京の東北の社員は殆どが契約社員らしいですよ。
    ちなみに他は、派遣は女性のみですよ。
    必死に営業なさらなくても大丈夫!
    五年以内には完売できますよ!!

  30. 83 匿名

    明日にでもモデルルームにいって 81の方がホントに購入されていて、しかも兄弟が大京の社員で購入者がいるのか確認しますね。
    さっき営業の電話来たから質問したら地元の社員はいないとの回答でしたよ?

  31. 84 匿名

    ちなみにライオンズの営業がレベルが低いといったのは、販売する物件の知識の無さが目立つ点、説明が出来ない点などなど。 ちゃんとした教育を受けて接客するとか、ちゃんと知識を身につけて接客するべきという事。生意気というのは、三流企業の社員の分際でという事です。

  32. 85 契約済み

    〉79さん

    確かにオプションをたくさんつけて予算オーバー…なんて避けたいですよね。
    実際の部屋がみれないので、今はまだイメージで考えるしかないのでしょうか(笑)

    モデルルームはオプションがありすぎますね。
    リビングには棚がついていたり、洗面所が2ボールだったり。

    初め標準にして、何年後かにリフォームするのもひとつの方法ですよね。

  33. 86 匿名

    リアルド、アステージ含めて関係者の購入は今の所は無いそうです。
    現時点では関係者の購入は認めないそうですが。関係者の書き込みでしょうけど。多分○○○○さんでしょうねとの回答でした。
    東北支店、本社、コールセンターに確認しました。関係者の購入は販売開始直後には受け付けないそうです。
    自信作のザ・ライオンズの資料を送付してくれるとの話なのでそちらを楽しみにします。

  34. 87 匿名さん

    モデルルームみてきました。
    ほんと改造しすぎで夢は膨らむけど参考にならない。(苦笑)

    自分的には概ねいい感じなんですけど、タワーマンションでエレベーターが1台しかないっていうのはどうなんでしょうか。
    98戸なんだから、2台ないとちょっと不安です。

  35. 88 匿名さん

    となりのヒルズは確か52戸で2基

    こちらの坂道からの出入り、花見の時期はきつくないでしょうか?
    右折レーン作って~

  36. 89 ご近所さん

    地元民です。
    30年以上公園近隣に住んでいます(住居は数回変わりました)。
    今年は天候不順で桜の開花が遅れました。
    榴岡公園の枝垂桜は今が満開です。
    確かにここの桜はとても綺麗で私も誇らしく思うのですが、この公園近くに住まうことの難点を地元の視点からいくつか挙げてみます。
    1.花見の季節の騒音。とにかく夜遅くまでうるさい(今夜も騒がしい!)。しかも酒とゴミの臭いが風に乗って流れてきます。窓から花見はできますが、何年も住むと慣れてしまいます。
    2.日曜の騒音。冬以外は民族資料館脇の音楽堂でのバンド演奏がうるさい。午後6時まで続きます。小さい子どもの昼寝時間とかは気が気でありません。
    3.治安。夜の公園は非常に暗いです。引ったくりや不審者の話も時々あります。ただ公園敷地内にホームレス等収容施設ができてからは園内植え込み付近ののホームレスはいなくなりました。また若者の溜り場(悪い意味で)になっています。
    4.その他。桜美邸に関しては車の出入りは本当に大変だと思います。出庫時は狭い歩道を自転車が下ってくるので気をつけてください。右折での進入は仙石線が地中化してからは基本的には混まなくなったので楽と思います。ただ、わりと傾斜のある坂道での進入なので右折、左折ともに気持ちは良くないと思います。

    実際に住むとなると昼も夜も冬も夏も公園が隣接するわけで、パンフレットにあるようなきれいなイメージは一面です。
    子育てにはむしろマイナス部分もあると感じました。

  37. 90 匿名

    結局81さんは、物件の購入者で、兄弟が大京社員というお話は夢物語。実際は購入者でもなく販売員の自作自演ということで?

  38. 91 匿名さん

    >>91
    「大手デベでも地方は契約社員が当たり前」って言ってる時点で自演でしょ。
    どっちにも知り合いの営業がいますがどっちも正社員です。

    そんなことより本題に戻りましょう。

  39. 92 匿名さん

     GW中にモデルルーム見学に行ってきました。

     驚いたのは、結構な戸数が販売(成約)済みということでした。

     立地が抜群だから・・・かな?

     低層階はこれから売り出すようで。10階付近を境に値段が大きく変わりそうですね。

  40. 93 匿名

    立地もナイスですね!
    本当販売も好調なようですね!これから購入です予定の方は背中をおされたようです

    質問ですが南側バルコニーは隣とはどのように仕切られてますか?完全に仕切らてますか?

  41. 94 ふらっと立ち寄った人

    図面(ホームページの)を見た感じだと、隔て板じゃないかな。(高さは1800位で)と思いますが・・・。実際に見た訳ではないので、想像ですが、間違っていたらスミマセン。

     やはり、隔て板だと、隣の音って気になりますかね?

  42. 95 匿名さん

    火事などの際、仕切り板を蹴破ってバルコニー伝いに隣に避難出来る様にしてあるんですよ
    各階のバルコニー東端or西端、あるいは中央に、下の階に降りれるハッチもあるはずです

  43. 96 匿名

    94、95さんありがとうございます
    素朴な疑問ですが高層階で火災等の時に消火活動はどのようにするんでしょう。。?

  44. 97 契約済み

    確かに高層階だと火災や地震のときのことを考えてしまいますよね。
    私は、エレベーターが一基なのでメンテナンスや故障のときのことを心配していました。

    復旧は早いという説明を受けましたが。

  45. 98 匿名

    エレベーターも気掛かりですよね。実際に住んでみれば今考えているほど不自由さはなくなると思います。
    販売状況はどうなんでしょうね!?

  46. 99 物件比較中さん

    >>97さん
    復旧は早いという説明を受けましたが。とのことですが
    デベは復旧遅いとは言いませんね。

    岩手宮城地震の時は周辺のマンションは約2日くらいは停止
    してたと聞きました。
    災害時は、病院等の命にかかわる施設の復旧が優先されます。
    高層化の方は水・食料の備蓄をおすすめします。

  47. 100 近所をよく知る人

    ここの隣のマンションに住んでますけど
    エレベーター止まってないっすよ。

    なにせ、その年はマンションの役員でしたから
    すんごく記憶に残っています。

  48. 101 物件比較中さん

    >>100さん
    ありがとうございます。
    エレベーターメーカーの性能・地震時における
    安全装置の設定によりかわると思います。
    マンション名は出せませんが停止したと聞いて
    おります。

    逆に災害時に止まらない方が問題のような気が
    します。震度・マグニチュード何になると安全
    装置が作動するか設定等ご確認された方がよろ
    しいかと思います。

    このマンションは1台のようですので準備され
    た方がよいかと思います。
    日頃から防災意識を持っていざと言うときの備
    えは必要と考えます。

  49. 102 匿名さん

    >>100

    エレベーターとまりましたけど。
    隣ってどこですか?

  50. 103 契約済み

    99さん

    ありがとうございます。

    何かのときのために非常用の水や食糧など防災セットは常備しとくべきですね。

    販売状況は好調なようですよね。

  51. 104 匿名

    大きな宣伝もせず販売が順調なのは売主にとってもいいですねこ。のまま販売好調で完成するときには完売!すればいいですね。
    最近ではなかなか完売という話しも聞かなくなりましたから。。

  52. 105 購入検討中さん

    エレベーター、災害時の復旧の件で盛り上がってますが、

    マンションのエレベーター、普通は月に1回点検ありませんか?



    一基しか無いって、点検の時は毎回タワーを登れってことなんですかねぇ。

    結構、当たるんですよね、点検に・・・。

    今、7階に住んでますが点検の日は外出控えてます。笑

  53. 106 契約済み

    通常メンテナンスってどのくらい時間がかかりますか?
    マンション住まいが初めてなので教えて頂けると助かります。

  54. 107 契約済みさん

    先日契約しましたよ~。
    賃貸を渡り歩き、現在近くに住んでいて、とても住みやすい環境なので決めました。
    ずっと家が欲しくて、でも永く住む土地を決められなくて、そんな中出会った物件なのでとても嬉しいです。
    駐車場とエレベーターは気になりますけど。。。(贅沢をいえば、本当は駐車場は2台欲しいところなので。。。)

    高層階に住んだことがないので未知ですが、ボタンを押しても数分待ち、というのはきつそうですね。
    もちろん、緊急の際、点検の際などは不便このうえなさそうで。。。
    一般的な通勤通学の時間は避けて点検していただけるのだと思いますが、心配です。

    勤務先のエレベーター(1基)の点検は、3~5時間くらいだったような気がします。



  55. 108 虎子

    エレベーターの点検は、半日から数日かかるんですって。

  56. 109 物件比較中さん

    タイミング悪く、点検日にあたると大変そうですね。
    世帯数(98戸)、階数(20F)から見るとエレベーターは
    2台欲しいところですね。
    今後の参考にさせていただきます。

  57. 110 匿名

    みなさんエレベーターの事を気にしすぎではないですか。。
    安全性を考えれば仕方ないことですし、簡単に点検作業が終わったら逆に不安ですけどね!

  58. 111 匿名さん

    >>110さん

    むしろ20階建てのマンションに1基しかエレベーターを設置しないのは、デベの基本姿勢を問うべきでしょう。
    露骨なコストダウンです。
    この開発思想だと建物の他の場所も推して知るべしです。
    ただ、立地と価格にメリットを感じる人には買いでしょう。
    同じ大京でも隣のライオンズヒルズは14F、52戸でエレベーター2基(2戸イチ)ですよね。
    以前の方が開発思想はマシだったのでしょう。

  59. 112 マンコミュファンさん

    52戸で2基って、便利だとは思うけど、管理費とか高そうですね。

  60. 113 契約済み

    前もって点検の日時を知らせてもらえれば、生活に支障ないかも…??
    今から二台に変更ってことはないだろうし(笑)

    上手に付き合っていくしかないですよね。

  61. 114 匿名はん

    別物件のライオンズに入居してます。
    いい場所にあって素敵だなと思って見てました。

    エレベーターが一基にはちょっと驚きましたが。。。
    我が家も14階建て(戸数70弱)でエレベーター一基なのですが、
    「欲を言えばもう一基欲しかったね」なんて話してます。
    ただ最近のエレベーターは早いので思ったほど待ち時間は気になりません。

    点検はうちのマンションは月に一回あります。
    平日の10時くらいから2時間程度行っています。
    我が家は共働きなので点検にあたることはほぼありませんが
    小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は不便な時もあるかもしれませんね。

    入居当時は不具合があったりして点検が何度かあったのですが、
    その時は作業員さんに言って乗せてもらえました。

    月に1回の数時間ですから、そんなに大変なことはないと思いますよ。

  62. 115 購入者

    但しエレベーターも比較的安い機種のようなので不安ですが…
    高齢者の購入が多いようですので住んでからはあまり影響はないんでしょうが。

  63. 116 匿名さん

    点検は実施日とか予告があるのだと思うのであまり気にしていないのですが、通勤・通学時間帯に各階に停止して遅くなることがあるのではないかと気になります。
    駐車場も機械式ということなので、ある程度余裕をもって外出しなければいけませんね。

    ここってペットはOKなんでしょうか。

  64. 117 匿名さん

     エレベータと言えば気になることがもう一つあります。

     1基しかない場合、朝の通勤・通学時はやはり込み合うのでしょうか?

     小さい子供がギュウギュウ詰めのエレベータに乗るのも、可愛そうですし・・・。

     マンションを検討中なのですが、やはり朝は「各駅停車」は当たり前なのでしょうか?

     それを考えると、1基はつらいのかな?

     マンションお住まい経験者の方、またはこの物件を購入された方はどのようにお考え
    でしょうか?

  65. 118 匿名さん

     エレベータで気になることがあります。

     やはり朝の通勤・通学時は混み合うのでしょうか?

     ギュウギュウ詰めのエレベータに子供を乗せるのも可哀想だし・・・。

     1基しかないと「各駅停車」は当たり前???

     特にお子さんがいらっしゃって購入された方は、どうお考えなさいました?

  66. 119 契約済み

    ペットは二匹までOKです

  67. 120 購入検討中さん

    何人乗りなのでしょうか?

  68. 121 匿名

    六人位の比較的安価な価格の中型らしいよ。

  69. 122 匿名

    比較的安価な価格の中型らしいよ。

  70. 123 匿名

    エレベーターは17人乗りとうかがいました。6人乗りくらいだと家具等も搬入できませんよね。。

  71. 124 匿名はん

    内側に手すりが付くので定員マイナス2くらいで一杯な感じでしょう。
    でも定員が17名なら結構乗れますね。

    出勤・登校ラッシュ時はどうしても各階停車になりがちです。
    それはどのマンションでも同じことではないでしょうか?
    うちのマンションでは朝は4,5階以下の人は歩いて降りてます。
    ボタンを押して待っていたけど上階にエレベーターが向かったので
    諦めて階段で降りていくということが多いようです。
    止まると誰も待ってないということが多々あります。
    解除ボタンとかあるといいんですけど。

    子供達の登校は集団でが多いと思いますので
    各階に止まってお友達と合流して。。。という流れで逆に安心だと思いますよ。

  72. 125 匿名

    エレベーターの速度が、今住んでる所より遅いみたい…
    あと十七人も乗れないそうです…
    日々階段の移動をするの辛いなぁ

  73. 126 匿名

    マンションを検討している者ですが、いただいたパンフレットの概要に『エレベーターは17人乗り』と書いてありました。

    みなさんが見るこのような掲示板に、確かな情報以外のことは書かないほうがいいのではないでしょうか。

    生活の利便性や環境を考えてみなさん検討したり購入されてると思うので、周りの方達がエレベーターや他の件でとやかく言うのはいかがかと…。

  74. 127 物件比較中さん

    書いてあったんですね。見落としてました。。。
    確かに、利便性や環境はとてもいいなぁと感じています。
    マンション探しがビギナーなので、真剣に検討されている方や購入者の意見は参考になります。
    現地内覧ができませんので、実際の感想はわからないと思いますが、購入に至った決め手などをきかせていただきたいです。

  75. 128 購入者

    17人乗とあるけど実際はそんなに乗れないそうです…。
    共用設備にも注意して判断すべきだったかなと少し後悔。
    専有部分にはあんまり後悔はないんですけどね…

  76. 129 契約済み

    環境や立地、すべてに満足してますが確かに設備など費用を抑えているところが見受けられますね。
    実際の生活が始まったら、気にならない程度になるかなと楽観視してますが…(笑)
    いい意見もわるい意見もとても参考になります。

  77. 130 匿名

    契約社員済みのみなさん、どんな気持ちで入居まですごしてますか?
    また、どのような準備してますか?

  78. 131 物件比較中さん

    とても初歩的な質問かとおもいますが、南側のマンションがタワーに建て替えられたり、西側の一軒家と寮?がタワーマンションになったりすることもありますよね?
    南側は、容積的に10階以上の建物はたたないと説明をうけました。
    西側が空き地もあって心配です。

    絶対の安心はないかもしれませんが、眺望の面ではできるだけ上階が安心ではあるのでしょうか?
    南西角を検討していますが、もうあまり高い階はないみたいなので悩んでいました。

    お風呂に窓がついていて、開放感がありそうですが、接近してマンションがたってしまったら。。。

    心配しても仕方ないとも思いますが、ある程度覚悟しておきたいと思い、書き込みました。

  79. 132 契約済み

    確かに周りにタワーマンションがと考えるとコワいですね。もうすでに囲まれているから、その心配はないと安心してましたが…。
    市の条例はどうなったんですかね?定禅寺に今度建つのは29階だし。。

  80. 133 物件比較中さん

    南西のお部屋を購入された方がいらっしゃれば質問です。
    こちらはリビングから洗面室?にはいりますよね?
    間取りを見て、ん⁇と思いました。
    感覚としては、お風呂上がりにリビングに行くのが普通の家庭環境で育ったので、廊下を歩くよりは違和感はないのですが、リビング続きの間取りを見るのが初めてだったので不思議な感じがします。

    どこかのスレで、そんな間取りはありえない、嫌だ、と書かれていたので好まれないのかなぁと心配になりました。
    理由は、プライバシー?だかプライベートだかの配慮がないためだそうです。
    お客さんがいた場合に、お風呂に入れないとか。。。
    お風呂あがりを気にするような関係の人が来ているとしたら、私なら帰るまで入らないかと思います。
    ご主人の同僚が遅くまで呑んでる、とかを気にされる女性の意見でしょうかね。
    ラフな部屋着に着替えて、髪の毛を乾かして出れば気にならないような気もするのですが。。。

    今、近隣にできるらしいプラウドにも興味ひかれてきちゃったりしてますが。。。
    ここが第一希望です。
    南東も、桜がとても綺麗そうで気になりますが、私にはちょっと予算オーバーです。。。

  81. 134 近所をよく知る人

    西側には、取り壊されていない昔の社宅?のような建物が
    何棟かあります。何年も前から建物入口は塞がれ人は住んでいません。

    なぜ売り手がつかずほったらかしなのだろうと考えたら

    桜美邸さんに入るには坂の途中から入れます。
    その近隣のライオンズもきちんと建物までの道路があります。

    ところが、その西側の空家(空土地)に行くには、すでに建っている
    ライオンズヒルズという建物をぐるりと一周し、榴ヶ岡天満宮側の
    道路を下っていかなければ出入りできません。
    さらに一通なんです。必ずその方向から来なければ・・。

    もう少し涼しくなったら現地周辺を歩いてみることを
    おすすめいたします。

  82. 135 物件比較中さん

    なるほど!
    面倒くさい立地なのですね。
    じゃあ、間の一戸建てが立ち退かないでくれれば安心できますね。
    桜美邸と同じくらいの土地面積がありそうなので、土地としたらもったいないですよね。

  83. 136 契約済み

    南西の部屋契約しました。
    確かに最初はリビングの隣がバスルーム??と思いましたが、全く同じような間取りの別なライオンズタワーの家にお邪魔したら違和感は感じませんでした。
    図面だけだとイメージしにくいですよね。

  84. 137 物件比較中さん

    情報有り難うございます!

    身近に同じ仕様の方がいて良かったですね。
    家族も含め、マンション住まいが周りにいないので、ドキドキしながら検討してました。

    どんどん階数が積み上がっていて、現場を見るたび思いが高まっています!

  85. 138 契約済み

    いま17、18階くらいですか?
    半分以上契約も埋まってるみたいですよね。
    楽しみです。

  86. 139 匿名

    いま何階?

  87. 140 匿名

    20階いってるはず。下の階は内装工事入って着々に進んでそう

  88. 141 匿名

    上の階は完売なんですかね?下の階が空いてるのかな。安いなら気になるところです

  89. 142 物件比較中さん

    HPを見ると、南東の角はまだ上の方もありますね。
    お高いですけど。
    中住戸の低層階は1800万円台がでてましたよ。
    だいぶ差がありますが、2LDKだったはずなので手頃な感じでしょうか。
    周りが既存のマンションにかこまれてますので景色はのぞめませんが、とりあえず陽当たりがよければ検討できますかね。

    ここは売れるのが早いですね。
    求める条件はそれぞれでしょうけど、東口エリアでは、かなり魅力のある物件かなぁと思います。


  90. 143 契約済み

    上層階はほぼ完売とききましたが、キャンセルが出る可能性もありますよね。

  91. 144 周辺住民さん

    キャンセルありえますね。
    生協から少し下ったところに野村不動産でプラウド建ててるから。

    あちらは低層マンションで地上8階だったと思います。
    周りが一戸建てばかりなので、周りへの影響を考えた階数かなぁと
    勝手に思います。

    上階の方は契約が順調だと聞きました。
    高さの進度は20階まで出来ています。
    ほぼ完成後の高さと同等と考えていいと思います。

    榴岡公園でランニングやウォーキングする方々には
    この辺はとても良い立地ですし子育て世代にもいいなぁと
    思っています。
    私も趣味で走っている中年です。サンプラザにランナーズステーション
    がありますが、こちらだと自宅マンションが公園内にあるようなものなので
    そういう切り口から見ても、良い立地ですね。




  92. 145 契約済み

    貴重な情報ありがとうございます。
    サンプラザのランナーズステーションとは屋内ですか?

  93. 146 周辺住民さん

    ランナーズステーションは屋内です。

    サンプラザ地下にあるスポーツクラブが直接経営している
    形になります。シャワーやロッカーも充実しているようです。

    昔もスポーツクラブが入っていましたが、撤退し、最近
    新たに加圧トレで有名なところが入りました。




  94. 147 契約済み

    ありがとうございます!
    一番近いジムはキリンかと思っていたので、サンプラザならすぐですし、屋内なら天気は関係ないですね。
    もう20階までいってるとのこと。楽しみです。

  95. 148 物件比較中さん

    ランナーズステーションは、確か出発とゴールがジムってことで、メンバーと一緒に外のコースを走るんじゃなかったかな。

    徒歩圏にジムがあるっていいですよね。
    通うのが億劫にならなそうですね。

    もう20階なんですねえ。
    早く外観を見たいです。
    いつ外れるんですしょうかね。
    楽しみです。

  96. 149 匿名さん

     生協近くにプラウドですか・・・。

     ライオンズの立地と比べるといかがでしょう?

     そんなに見劣りしませんかね???

  97. 150 匿名

    それぞれの環境もありますが立地はライオンズが断然有利ですね。
    プラウドは建設着工してないですが何かやり方があるんですかね?

  98. 151 匿名

    物件を近くまで見に行きましたが、全体的な敷地面積が狭い上に20階立て がところ狭しに建設されている という印象を受けました。 敷地内での自動車等の移動などの際は少し不便なようなかんじがします。 また20階でエレベーター1基は不便性を感じる印象があります。 公園隣接、利便性を売りにしているようですが 建物自体と敷地自体だけの判断にすると どう思いますか?

  99. 152 住まいに詳しい人

    151様、初めからこのスレをロムってみるといいと思います。

    いまさらエレベーター1基の件を持ってくるとは…
    さんざん盛り上がりましたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸