北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS〔契約者専用〕
契約済みさん [更新日時] 2025-07-12 08:45:03

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS契約者用のスレです。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588061/


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS

[スレ作成日時]2016-09-22 21:37:09

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名 2017/10/01 03:12:38

    地震保険には加入するつもりです。
    3.11の震災の際にも地震保険には助けてもらいました。
    先の震災の時にも、『同じマンションでも階層、位置で被害は全く違う』と調査の方が言ってました。
    担当してくださった方は、阪神淡路大震災を経験した方でした。
    ご自身の経験も踏まえてとても親身になってくださいました。大きな物から小さな家財の被害でも相談することが出来ました。
    このマンションが実際どの位の被害が出るかはわかりませんが、保険には助けられた経験もあるので加入しようと思ってます。

  2. 402 マンション初心者 2017/10/01 11:52:45

    みなさま、ご意見ありがとうございます。
    私も地震保険に加入する方向で検討します。
    入居後もいろいろ相談にのってください。
    よろしくお願いします。

  3. 403 住民板ユーザーさん1 2017/10/01 21:03:41

    私も地震保険入りますが、家財を入れようか抜こうか迷ってます

  4. 404 住民板ユーザーさん1 2017/10/02 08:08:34

    皆さんカーテンってどうされましたか?
    私は最初のオプション説明会の見積もりが高すぎて、別の店に頼むことにしました。
    カーテンレールってもう付いてるのでしょうか?

  5. 405 匿名さん 2017/10/02 09:10:30

    私も、カーテンは別の業者に頼みました。内覧会のときに採寸してもらいます。
    その他の業者にも内覧会のときに来てもらい、打合せする予定です。

  6. 406 マンション初心者 2017/10/02 14:18:23

    私は家財保険に入ります。
    しかし、その金額をいくらにしたら妥当なのかで悩んでます。
    冷蔵庫や洗濯機は家財でしょうが、最初からマンションについている
    キッチンやトイレの便器やバスタブなどは家財に入っていないと保証されないのか?
    どこまでが火災保険で、どこからが家財なのか?誰か教えていただけませんか?

  7. 407 マンション初心者 2017/10/02 14:26:08

    私もカーテンは別の業者に頼んでます。
    内覧会の時に、前もって選んだカーテンを持ってきていただき、実際の部屋で確認して最終決定をします。
    その時に採寸もしていただけるようです。

    カーテンレールはすでについているようですが・・・
    (ブラインドを選んだ時にその業者はカーテンレールの取り外し料金と廃棄料金を見積もりに入れていました。)
    内覧会の時に確認して、付いていなければ、カーテンと一緒にお願いしようと思ってます。

  8. 408 匿名さん 2017/10/03 08:55:23

    10月10日の9時~が内覧会の最初ですよね。私はそれより後なので、何か「こうした方がいい」などアドバイスがあったら、先に行かれた方に教えていただけるとありがたいです。

  9. 409 匿名さん 2017/10/04 08:23:51

    ファミリーネットジャパンに関する内容が、よく理解できないでいます。根っからのアナログ人間なので……。
    内覧会でもう一度聞いて、そこで書類とかも書ければいいなあ。ほんとはもっと早く書いて提出しなきゃいけないんですよね。(T-T)

  10. 410 匿名さん 2017/10/09 18:12:34

    いよいよ今日から内覧会開始ですね。

  11. 411 住民板ユーザーさん1 2017/10/10 07:36:51

    タイアラックって抽選なんでしょうか?
    今日区画決定の封書が届いたのですが、希望してたのに区画番号や料金が書いてないのは外れたってことでしょうか?

  12. 412 住民板ユーザーさん1 2017/10/10 09:26:30

    内覧会どうだったんでしょうね!
    感想楽しみにしてます!

  13. 413 匿名さん 2017/10/10 10:45:01

    行ってまいりました!
    個人的には専有部分、共用部分ともに想像以上で感動でした。本当に素敵なマンションです。

    案内には内覧時間1時間程度と書いてましたが、チェックに3時間かかりました(笑)

  14. 414 匿名さん 2017/10/10 11:18:07

    教えてくださってありがとうございます。3時間かかったチェックの中身って、どのようなことにかけられましたか?
    また担当の方はずっとついてらっしゃるんですか?それとも途中から自由にですか?
    いっぱい質問してスミマセン。

  15. 415 住民板ユーザーさん1 2017/10/10 12:11:30

    私はそんなにかかりませんでしたけど。チェックしたらキリがないですよ。素敵なマンションで大満足でした。

  16. 416 匿名さん 2017/10/10 13:16:01

    内覧でチェックすべき項目一覧ってググると20項目くらい出てきますよ。
    我が家は壁や床が水平かどうか簡単に調べられる水平器をホームセンターで購入して持参しました。(メジャーと水平器が一体型の物で2千円程度)

  17. 417 匿名さん 2017/10/10 13:31:58

    チェックシートみたいなものは渡されないのですか?だとしたら自分で準備していかなくちゃいけないのかな?

  18. 418 住民板ユーザーさん1 2017/10/10 14:28:15

    あなたが調べなくても大丈夫、なんでそんな事がわからないの?傾いてたらヤバいでしょ。冷静に考えたらアホでもわかること、なんでわからないかな?傾いてたら内覧会しないでしょ。

  19. 419 匿名さん 2017/10/10 18:20:29

    >>418 住民板ユーザーさん1さん

    私は反論された者ではありませんが、あなたは住民ではないように思います。まず、そう思う理由は言い方です。わざと不愉快な気分にさせようという意図を感じます。416さん、気にしないで、これからも住民同士和やかで有意義な情報交換をしましょう。いろいろチェックするための内覧会です。私も言い方には気をつけていきたいと思います。

  20. 420 匿名さん 2017/10/10 18:38:08

    外部からわざと荒そうとする人がいますからね。それに住民が巻き込まれるのを見て楽しむような……。冷静に見極めましょう。基本、アホとか、そういう表現は避けたいですね。
    自分が言われたのでなくても、読んでて決していい気はしない。

  21. 421 匿名さん 2017/10/10 23:17:17

    ファミリーネットジャパンの入居者専用掲示板がらありますから、入居後はそちらを使いましょう。

  22. 422 匿名さん 2017/10/10 23:41:37

    そうですね。今日も内覧会に行かれた方たちからの色々な情報、お待ちしています。

  23. 423 匿名さん 2017/10/10 23:51:02

    >>417 匿名さん

    チェックすべき項目が書いたチェックシートのようなものは用意されていませんので、必要であれば各種サイトから入手することが可能です。
    指摘した項目をリストアップするための用紙は用意されます。これには、10項目しか書けないようになってますが、紙の追加は可能です。

    大林の方が同行しますので、我々が指摘した箇所のメモと該当箇所への目印(テープ)貼り付けは大林の方にやってもらいました。

    傷・汚れの指摘についてはこのタイミングで締切になるようでしたので、気にされる方は要チェックですね。

  24. 424 匿名さん 2017/10/11 00:27:30

    知りたいことを詳しく教えてくださって、ありがとうございます!

  25. 425 匿名さん 2017/10/11 01:09:24

    内覧会のときに、通水、通電の確認は可能でしたか?

  26. 426 匿名さん 2017/10/11 02:01:54

    >>425 匿名さん

    可能です。ガスも通ってます。

  27. 427 匿名さん 2017/10/11 02:33:24

    早速回答していただき、ありがとうございます。チェック項目に加えたいと思います。

  28. 428 住民板ユーザーさん1 2017/10/11 23:00:07

    詳しく色々教えて頂きありがとうございます!
    マンションに一緒に住むみなさんがいい人で本当に安心です!

  29. 429 匿名 2017/10/12 09:38:13

    内覧会行ってまいりました!

    チェックシートなど準備万端で行ったのですが、大林の担当の方の案内通りに見るくらいで、結局細かいチェックなどせずに終わってしまいました(笑)

    各種説明を受けたあと、ゆっくり部屋で採寸などができる時間もあるので、それは良かったと思います。
    時間に寄るのかもしれませんが、トータル5時間弱は滞在して良いようです。

  30. 430 匿名さん 2017/10/12 17:21:37

    私も見たつもりだったのですが、大林組の人と回ってOK出して確認書に印鑑押してから色々な業者の方に説明を受けて……。その後細かく自分達で採寸していく時に壁の浮き(ちょっとですが、ポコっと空気が入っているような)を見つけてしまいました。でも採寸の頃には諸手続きと色々な説明で頭も体もぐったり疲れていたせいか「このくらい気にならないかな」と思ってそのままにしちゃいました。印鑑も押しちゃったし……。皆さんもご注意ください。物凄く体力知力使いますよ。……私がそれらが足りないからかもしれませんが……(笑)。でも、共用施設や眺望には大満足でした。入居するのが楽しみです!皆さんとマンションライフ楽しみたいです。よろしくお願いいたします。

  31. 431 匿名さん 2017/10/13 00:10:11

    いままで賃貸マンションに住んでいたので1階の豪華さには感動してしまいました。
    CG等で確認できなかったエレベーターホールや駐車場側のエントランスも素敵でしたよ。

  32. 432 匿名さん 2017/10/13 04:34:26

    神戸製鋼不正の影響はないのかしら?

  33. 433 住民板ユーザーさん1 2017/10/13 09:27:56

    >>430 匿名さん

    同感です。ものすごく疲れましたよね。

    もっと採寸に時間をかけたかったのですが。朝から頭フル回転で、お腹が空いて集中力が無くなってしまい(恥)帰ることにしました。
    でも帰りがけに見過ごせない傷を見つけてしまい、もう一度大林組の方に見てもらい項目追加しちゃいました。

  34. 434 匿名さん 2017/10/13 13:01:12

    私は昼食で途中抜けさせていただいて、それから説明を再スタート。その後の採寸、業者にも専有スペース見てもらうなどで、9時からスタートした内覧会が帰りは15時過ぎでした。
    ぐったりです。私より年上の人は大変かもと思いました。お土産にもらったお菓子は大好きなものだったのですが、「お土産もらうくらいなら安くしてもらった方がいい」と思ってしまいました。庶民なので……。私たちが帰る15時過ぎに来た人たちとすれ違い、今から十分見るなら21時頃になっちゃうな、疲れないかなと思いました。まあ、業者関係がないなら3時間半位で終了できるかな?

  35. 435 匿名さん 2017/10/13 13:44:06

    専有部ではないのですが、普段使うことのない非常階段について、廊下からの境目の隙間が結構大きく、子供の転落事故など起きないか心配です。
    ダメ元で相談してみましたが、対応は難しいと思うが一応検討するとのこと…。

  36. 436 匿名 2017/10/13 14:46:18

    情報ありがとうございます。
    明かりのないマンションも見納めで貴重になりますね。今しか見れない光景です。

    西側のパチンコ屋さんのネオンが結構明るくマンションに反射してました

    1. 情報ありがとうございます。明かりのないマ...
  37. 437 住民板ユーザーさん2 2017/10/13 15:17:48

    >>435 匿名さん
    まさに同じ事を思いました。
    私は相談できなかったのですが、電話で相談してみます。あれはどうにかしないと心配です。

  38. 438 匿名さん 2017/10/13 19:21:26

    >>436 匿名さん

    暗くなってきてからの様子も素敵ですね。写真ありがとうございます。

  39. 439 匿名さん 2017/10/13 19:35:02

    >>437 住民板ユーザーさん2さん

    私は非常階段の近くを通らなかったので、その辺りまでよく見ませんでした。見れば良かったです。見てないので的外れなことになってしまうかもしれませんが、私はまず子供に注意するように言います。自分で注意ができない年齢なら、目は離しません。自分の子供には「ここは自分の家だけど他の人達の家でもあるから廊下や入り口のところで走り回ったり遊んだりしちゃいけないよ。」と話してあります。でも、ただ歩いているだけで落ちそうな隙間があるなら私も直していただけたらと思います。この次は、きちんと見ようと思います。情報ありがとうございました。

  40. 440 匿名 2017/10/13 21:02:01

    >>435 匿名さん
    こちらは内覧会が来週なので、非常階段のあたりも見てみようと思います!
    まったくの盲点でした、、、
    貴重な情報ありがとうございます。

  41. 441 匿名さん 2017/10/13 21:19:57

    もし直すことになったら、そのコストは誰が負担するのでしょう?……まあ、そうなると決まってないのに先走った考えですけどね。
    無料なら皆何も言わないと思いますが、コスト負担が発生するなら多数の同意が得られることが必要でしょうね、集合住宅なので。
    私も見てから考えてみます。以上、先走った者よりm(__)m

  42. 442 匿名さん 2017/10/14 00:55:34

    キッチン横の物入れの棚の数が4段しかなかったので、増やしてもらえませんか?とお願いしたら、業者を紹介しますので個人的に購入して下さい。との説明でした。 
    紹介だけでは無くて、住人にアンケートを取ってまとめて注文してくれないかなぁ?
    友人のプラウドはまとめて注文してくれたのに!

  43. 443 匿名 2017/10/14 03:57:28

    >>441
    以前、他社の分譲マンションに住んでいた時はそういった瑕疵についてディベロッパー側の負担で直しました。
    最初は積立金から出すように言われましたが、組合で抗議しディベロッパーに負担させましたよ。

  44. 444 匿名さん 2017/10/14 04:29:30

    共用部について色々直してもらうなら引き渡し前のこのタイミングが良さそうですね。

    来客用の駐輪場がないことについて確認したら、
    駐輪場が余った場合(いまのところ空きが出そうな見込みとのこと)にはそのような用途で使うことも検討しているようです。

  45. 445 匿名さん 2017/10/14 05:28:41

    まずは、現状の把握が必要ですね。どのくらいのものなのか許容範囲なのか……明確なのか判断が分かれるようなものなのか……。
    全てはそれからですね。あまり先走っても……、まだ見てないものにとっては何とも言えないし判断できない。いずれにしても冷静に対応していきたいです。

  46. 446 匿名さん 2017/10/14 12:47:17

    キッチンのコンセントの位置が、もう少し高くあって欲しかった。今時ハイカウンターのキッチンボードも多いのに。
    家具屋さんに聞いたら同じマンションで同じことを言っていた人がいたということと、キッチンの奥行きや部屋の高さも微妙に違っていることが分かりました。
    そんなことってあるの?
    キッチンボードを置く奥行きが45㎝のところと48㎝のところがあるなんて……。(別に部屋の広さが違っているという訳ではありません。私は測りませんでしたが、余裕のあるかたは今後部屋の高さも確かめられた方がいいかも。)23階と24階は10㎝高いことは知ってますけど、それ以外は同じはず。

  47. 447 匿名さん 2017/10/14 12:52:23

    高いと思って避けたオプションのキッチンボード。でも、結果同じくらいかかってしまったキッチンボード。コンセントの位置のこととか考えたら「オプション申し込め。」ってことなのか。
    でも、工夫してどうにかします。

  48. 448 匿名 2017/10/15 09:01:43

    エアコン取り付けについて情報下さい。

    リビングのエアコンをダイキンにしようと考えています。オプション会社でもダイキンを勧められて取り付け可能とのことでしたが、家電量販店との価格を比較して家電量販店で購入しようと思っています。

    先日内覧会の際に家電量販店の方に来ていただき、配管等取り付け可能か見ていただいたところ、室内の配管加工(化粧パネル)が難しくダイキンは取り付け出来ないと言われました。寝室は大丈夫とのこと。
    次に考えていたPanasonicのゴミ自動排出お掃除ポイ機能のあるシリーズのエアコンも取り付け出来ないと言われてしまいました。
    ダイキンやPanasonicのエアコンをご検討の方、いらっしゃいましたら情報下さい。
    同じようにリビングには取り付けられないと言われましたか?
    色々とエアコンを比較してダイキンにしようと決めていただけに、取り付け出来ないと聞いてショックです。
    オプション会社にお願いするしか無いのでしょうか…

    ちなみに見ていただいた家電量販店はK'◯さんです。

  49. 449 匿名さん 2017/10/15 09:33:55

    化粧パネル?配管を隠すものでしょうか。
    設置場所や下がり天井の状況にもよるのかと思いますが、解決法方としては、オプション会社にするか、他メーカーにするか、化粧パネルを付けないで、配管を穴までもっていくこともありかなと思います。

  50. 450 匿名さん 2017/10/15 10:30:29

    >>448 匿名さん

    私も初めダイキン「うるるとさらら」を考えていましたが無理ということが分かり(フェイスさんでも言われました)、うるるは諦め、さららだけにして後は加湿器で補うことにしました。

  51. 451 匿名さん 2017/10/15 10:40:55

    付け足します。広いリビングは無理ですが、北側の部屋は狭いので「うるるとさらら」可能です。

  52. 452 匿名 2017/10/15 10:57:12

    >>449 匿名さん
    ありがとうございます。はい、そうです。配管を隠すためのカバーの事です。下り天井の為、ダイキンでは難しいそうです…
    ゲストルームやスタディールームは三菱の霧ヶ峰を使用していました。
    ダイキンが良かったのですが、オプション会社はお値段が高いですし、他のメーカーも検討ですね。

  53. 453 匿名 2017/10/15 11:07:34

    >>450 匿名さん
    こちらも「うるるとさらら」が良くて検討していただけに残念です。
    オプション会社のフェイスさんでも、初めから「うるるとさらら」を勧められました。
    家電量販店では取り付け不可能だと言われたとフェイスさんにお話したところ、うちでは取り付け可能ですとお返事いただきました。是非リビング一台だけでもうちで検討して下さいと言われました。
    ちなみにPanasonicも取り付け可能だと言われました。

    フェイスさんの営業担当の方によっても出来る出来ないバラバラなんですかね?!

    家電量販店さんの見積もりでは、リビングは難しいけど北側の部屋(寝室)は取り付け可能だと言われました。

    情報ありがとうございます。さららだけにするという手もありますね。参考にさせて頂きます。

  54. 454 匿名さん 2017/10/15 11:19:28

    448です。私はわざわざ北目町のフェイスまで出向いて担当者に聞いて、担当者が上司に確認してそう言われたのですが……。セレクトプランで和室を無しにしてリビングダイニングを広くしたからなのでしょうか?
    とにかく不思議なことですね。担当者によって違うとは……。でも、もう納得して決めたので後悔はありません。

  55. 455 匿名さん 2017/10/15 11:21:09

    450の間違いでした。スミマセン。

  56. 456 匿名 2017/10/15 11:35:07

    ダイキンの加湿機能とPanasonicのゴミ捨て機能が付いているエアコンは配管が通常より太いので、マンションによっては設置できないと某家電屋の店員さんに聞きました。

  57. 457 匿名 2017/10/15 11:38:49

    >>454 匿名さん
    ありがとうござます。
    フェイスさんへまで出向かれたのですね。
    本当に不思議な事ですね…
    こちらも和室なしのリビングダイニングです。
    取り付けできるのか不安になります。
    私も後悔のない選択をしたいものです。

    入居を楽しみに、検討していきたいと思います。

  58. 458 匿名 2017/10/15 11:50:29

    >>456 匿名さん
    ありがとうござます。そうなのですよね。
    でもオプション会社のフェイスさんで加湿機能付きのうるるとさらら、Panasonicのゴミ自動排出のエアコンを勧めて頂き、取り付け可能だとのお返事でした。何度も確認しました。

    家電量販店さんも見てみないとわからない部分もあるかと思ったので内覧会の際に来て頂きました。
    やはり難しいと言うか…出来ないとキッパリ言われました。
    オプション会社では出来て、家電量販店さんでは出来ない…

    んーーー??って感じだったので、ダイキンやPanasonicを検討している皆さんはどうしているのかなぁと気になった次第です。

  59. 459 匿名さん 2017/10/15 11:56:24

    できない理由は化粧板のせいではなく、配管の直径のサイズだったと記憶しています。
    ともあれ、どちらにとっても良い結果でありますように。

  60. 460 住民板ユーザーさん4 2017/10/15 12:01:40

    エアコン、どのメーカーでもいいと思ってました。皆さんの話を聞いていなかったら何も知らずに購入してました。

    ありがとうございました!!
    私ももう一度確認して選んでみようと思います。

  61. 461 匿名さん 2017/10/15 12:04:17

    我が家は白くまくんです(´-`)

  62. 462 匿名さん 2017/10/15 12:04:52

    私はフェイスや量販店だけでなく、ダイキンのメーカーの方にも確認して無理と言われました。ただその時はダイキンの方は直径を聞かれてて、フェイスの方がそれに答えて無理という判断をされてました。
    部屋によって直径が違うのか?はたまた直径を変更する施工をするのか……?どのみち引き起こされる結果に対しては、業者側に責任を持っていただきましょう。

  63. 463 匿名 2017/10/15 12:07:09

    >>459 匿名さん
    家電量販店さんに、ダイキンの2分4分のパイプが入るかも見てもらったところ、そこは入るとの見解でしたが、化粧パネルの部分が下り天井の兼ね合いで難しいとのことなんです。
    プロが言うので無理なんでしょうね…汗
    配管パイプが入れば大丈夫だろう!と思っていたけど浅はかでした。
    返信ありがとうござます(*^^*)

  64. 464 匿名 2017/10/15 12:13:46


    >>462 匿名さん
    448です。情報ありがとうござます。ダイキンのメーカーに直接確認してくれたのなら確実に無理ですね。
    きっと、何かしらの方法で出来なくは無いんだと思います。
    ただ、ギリギリ配管に入れるのも後々の劣化の元になりそうですし、怖いです。
    再検討したいと思います。
    皆さんの情報心強いです。
    ありがとうござます

  65. 465 匿名さん 2017/10/15 12:30:31

    それにしても担当者によって回答が違うって……、それだけでいい加減な会社なのではないかと思われ、ちゃんとしてもらえるのか今後が不安。

  66. 466 白くまくん 2017/10/15 13:18:10

    ちなみに、ピクチャーレールは付けられないとフェイスの方に言われましたけど、つける方いらっしゃらないですよね??

  67. 467 匿名 2017/10/15 15:48:47

    教えて下さい。
    「うるるとさらら」ですが、広いリビングは無理で北側の部屋は狭いので可能との事ですが、それは、カタログに書いてある、
    加湿ホースについて
    ③配管貫通穴は以下を推奨します。2.2~5.6KWはφ65以上、6.3~9.0KWはφ70。
    に関係しているのでしょうか?

  68. 468 匿名 2017/10/15 16:43:32

    448です。
    「うるるとさらら」について。
    家電量販店さん曰く、リビング用の200ボルトの配管は、キツキツだけど通そうと思えば通るそうです。ただ、他の方もおっしゃる通りダイキンのメーカーさんも推奨はしていないと言う意見も出ていましたので、何かしら影響があるのだと思います。
    私の担当してくれているフェイスさんの営業さんは、出来ると言っていましたが、どうやってくれるのかは確認していないのでわかりません。

    問題は、室内の壁伝いに配管を曲げ加工する工程が困難らしいです。なぜ困難かと言いますと、下り天井の影響で、スリーブまで短い距離で何度も曲げて化粧パネルに収めなければならないからだそうです。見栄えを気にせず、化粧パネルを付けずに配管剥き出しなら、何とか付けられるのだと思います…

    北側の部屋用は100ボルトで、元々の配管が細い為、曲げ加工もしやすいそうです。
    家電量販店の取り付け業者さんも、安全面を考えてダイキンのうるるとさららは難しいとの言っているのと、安い工賃の割に難しい施工なのでやりたがらないのかも知れません。

    あくまで素人が見聞きした意見ですので、参考にしすぎないで下さいね。何が正しいのか詳しいことは家電量販店さんで聞いてみると良いと思います^_^

    私も、もう一度考え直します。
    ありがとうござます。

  69. 469 匿名 2017/10/15 16:55:54

    教えていただきありがとうございます。

    このマンションはファンヒータを使えないので、乾燥しやすく加湿器が必需品だと聞いています。
    なので「うるる」は大変魅力的です。
    鍵を受け取ったら、電気屋さんに見てもらってからメーカーを決めたいと思いました。

    ありがとうございました。

  70. 470 匿名さん 2017/10/15 22:58:44

    最近のマンションは、24時間換気で、外気が入ってきますから、加湿空気清浄機(気化式)でガンガン加湿しても、エアコン付けたら湿度はあまり上がりません。加湿器単独の方が効果的だと思います。

  71. 471 匿名さん 2017/10/15 23:02:45

    三菱の霧ヶ峰お薦めしてくれる家電屋さん多かったけどなぁ。自動清掃機能付きは、エアコンクリーニング代が高いのでご注意下さい。

  72. 472 匿名さん 2017/10/15 23:27:40

    なんで電気屋さんは三菱の霧ヶ峰を勧めるのか?
    ご存知ですか?

  73. 473 匿名さん 2017/10/15 23:30:40

    自動清掃機能付きは、エアコンクリーニング代が高いのですか?
    なぜですか?

  74. 474 住民板ユーザーさん4 2017/10/15 23:43:03

    どこの業者も自動的お掃除機能付きは、掃除の値段が高く設定されています。

    たぶん、分解して掃除だからかな…。

  75. 475 住民板ユーザーさん8 2017/10/16 00:32:22

    私もどのメーカーでもいいと、ほぼダイキンと決めていました。電気屋さんに実際見てもらえることも知らず・・・内覧会終わっています。
    我が家は廊下にピクチャーレールを取り付ける予定です。
    下がり天井の天井高が図面の数字と違うことはあるそうですね。我が家は微妙にという範ちゅうではないです。書棚と冷蔵庫を置くプランが変更となりました。
    私も、キッチンのコンセントの位置は事前に確認すればよかったと反省しました。帰りがけ、玄関の上がり框を何気なく斜めから見たら傷がありました。
    それにしても、フェイスさんの対応に不安を持ちますね。非常階段の件は、心配です。
    皆さんからの情報とても参考になります、ありがとうございます。

  76. 476 住民板ユーザーさん8 2017/10/16 01:53:46

    ちなみに「さらら」だけならリビングもいけるってことなんですかね?

  77. 477 匿名さん 2017/10/16 02:54:44

    いけるってことです。

  78. 478 匿名さん 2017/10/16 03:33:23

    >>473 匿名さん
    簡単に分解できないからだと思いますよ。自動清掃機能なしだとだいたい1万円位だと思いますが、自動清掃機能ありだと、2万円~2万5000円位します。

  79. 479 匿名 2017/10/16 04:08:55

    重要事項説明書にエアコン配管内径63mmの記載があったので、電気屋さんに聞いたところ、加湿機能付では無理だと言われました。うちもダイキン推しで商談してましたので、ちょっと残念でした。皆様の情報で化粧カバーのクランク数も干渉するとのこと。教えて下さりありがとうございます。内覧会で実地確認します。

  80. 480 匿名さん 2017/10/16 09:12:01

    内覧会で実際に室内を見て、エコカラットの種類も変更することにしました。やはりイメージ変わりますね。百聞は一見に如かず?

  81. 481 住民板ユーザーさん8 2017/10/16 14:49:53

    みなさん冷蔵庫のサイズはどんな感じにしましたか?
    入るサイズで1番大きいのとは考えているのですが。

  82. 482 匿名さん 2017/10/16 14:55:13

    家族構成に合ったサイズにします。

  83. 483 匿名 2017/10/16 17:14:17

    先週内覧会に行ってきたのですが、土日を除いた24日まで内覧会をやっているので、その期間だったらもう一度内覧できるようです。

    皆さんのコメント見て色々心配になってきたので、もう一度内覧するか検討中です。

  84. 484 匿名さん 2017/10/16 22:30:18

    本当ですか?だとしたら測り忘れたところがあるので、測りに行きたい!
    どこ情報ですか?前に測るチャンスは内覧の時だけなので注意を……と言われたような気がするので……。

  85. 485 匿名 2017/10/17 00:37:04

    内覧行って来ました。
    非常階段は気になりました。そのまま屋上まで仕切り無く行けそうな感じに見えましたが。採寸後に気になったものの、聞くことを忘れて帰ってきてしまいました…
    また、タイヤラックに天井など囲いがなかったです。タイヤの保護カバーなど購入して自分で保護するようにとこ事でした。

  86. 486 住民板ユーザーさん3 2017/10/17 02:07:13

    >>481 住民板ユーザーさん8さん
    3人家族ですが500〜600リットルの冷蔵庫にします

    ダニの発生が怖いので開封した食品はほとんど冷蔵庫に入れるんですが結構スペースを取るんですよね

  87. 487 住民板ユーザーさん8 2017/10/17 04:04:38

    >>486 住民板ユーザーさん3さん
    ありがとうございます。
    うちも、3人家族で600を検討しているのですが、Panasonicか三菱がぎりぎり入るか入らないかぐらいで、サイズを落とすべきか迷っています。

  88. 488 住民板ユーザーさん1 2017/10/17 04:38:56

    週末内覧会行きました。私も唯一非常階段が心配になりました。子供が小さいので少し目を離した隙(鍵の開閉時など)にチョロチョロと走って行きそうなので。一緒に見に行った両親もそこだけ心配してました。どうにかしていただきたいです。

  89. 489 匿名 2017/10/17 05:44:32

    >>488 住民板ユーザーさん1さん

    私も野村の営業さんにお願いしましたが、是非相談して見てください。そういった声が多ければ対策してくれるかも…

  90. 490 住民板ユーザーさん1 2017/10/17 07:33:49

    >>489 匿名さん

    そうですね。相談してみます!事故が起きてからでは遅いですからね。

  91. 491 匿名さん 2017/10/17 13:06:58

    >>435 匿名さん

    これから内覧会なので、確認してみます。もし不安に感じたら、同じく、相談してみます。みんなで、声を合わせたら改善されるかもしれませんね。

  92. 494 匿名 2017/10/18 05:57:48

    >>484 匿名さん
    483です。
    内覧会で、日を改めてもう一度内覧に来てはだめですか?と聞いたところ、24日までやっているので野村に電話してみてください。とのことでした。


  93. 495 匿名さん 2017/10/18 07:35:32

    >>494 匿名さん

    484です。教えていただいて、ありがとうございます。

  94. 496 住民板ユーザーさん1 2017/10/18 14:35:10

    [NO.492~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  95. 497 住民板ユーザーさん1 2017/10/18 15:14:21

    今週末、第3期2次販売あるようです。
    約1ヶ月で15戸売れました。
    完売までもうすこしですね。

  96. 498 匿名さん 2017/10/18 16:36:36

    入居開始まで1か月と少し……。準備が色々あって大変ですが、楽しみでもありますね。
    今住んでいるところと比べて便利な面が沢山ありますが、システムなどに慣れるまでは時間がかかりそうです。
    ゆっくりでいいから、このマンションや一緒になる皆さんと節度を保ちながら慣れ親しんでいきたいです。

  97. 499 匿名さん 2017/10/20 02:45:43

    内覧会で手直しお願いした方っていますか?

  98. 500 住民板ユーザーさん8 2017/10/20 09:29:32

    いっぱいしたよ

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
    ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

    宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

    未定

    1LDK~3LDK

    38.37m2~122.82m2

    総戸数 81戸