東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川錦町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 錦町
  7. 西国立駅
  8. パークホームズ立川錦町ってどうよ?
周辺住民さん [男性 50代] [更新日時] 2019-07-01 22:03:35

所在地:東京都立川市錦町4丁目8-2(地番)
交通:南武線 西国立駅 徒歩7分 、中央本線 立川駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~3LDK
面積:64.15平米(6戸)~85.26平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
パークホームズ立川錦町について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-09-21 19:42:18

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ立川錦町口コミ掲示板・評判

  1. 81 マンション検討中さん

    日常的に立川駅を利用するのであれば検討外。遠すぎる。

  2. 82 マンション検討中さん

    リセールや高級マンションとして考えたなら
    大型ファミリー向けの丸亀ホームズよりはここの方が良さそうですね!

  3. 83 匿名さん

    駅近を検討中の年収1500以上からすると糞だな。

  4. 84 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 85 匿名

    目の前の朝鮮高校が怖いです…

  6. 86 匿名

    東向き前方は建替わらないですか?
    立川周辺はマンションの建設が多いので心配です…

  7. 87 匿名

    現在前向きに検討中です
    錦町を調べてみるともともとは赤線があったみたいです
    だから近くにホテルもあるのかなあと感じます
    治安的にはどうなんでしょうか。詳しい方いたら教えて下さい

  8. 88 名無しさん

    近所に住んでいます。
    立川駅付近は繁華街ですが、こちらは住宅街で治安は良いと思います。
    赤線があったと初めて知りました。
    その名残はありません、ホテルからも離れています。

    東向は一戸建てが一斉になくならないとマンションが立っ敷地が取れないと思います。

  9. 89 匿名さん

    錦町は白人相手の赤線。羽衣町は黒人相手の赤線。立川通りから東側は住宅街と言われ始めたのはここ最近です。立川はもともと軍人の街ですからね。いまは開発されてだいぶ変わりました。知らない人も増えてますが、錦町楽天地といえば知らない人はいなかった場所です。いまも風俗関連はありますが。

  10. 90 匿名

    昔の立川を教えて頂き、ありがとうございます。
    今は風俗関係は北口と南口も駅周辺です。
    昔は基地もあり赤線があったようですが、住宅街になったのは、最近ではありません。
    ごめんなさい、最近と書かれると数年前かなと思われます。
    昔の事に拘らなければ静かで病院や学校や公園も多く、
    良い場所です。

  11. 91 匿名さん

    建物を建つかどうかはだれもわからないですよね。建ってしまえば眺望も日当たりも悪い部屋になるし、そうでなければいいし。 販売会社も売主も責任はないので、自己責任になりますよね。
    当然建物がたてば、駅からの遠さから資産性は望みにくいでしょう。
    どこまでリスクを考えるかはその人次第だと思います。

  12. 92 匿名さん

    3LDKが3480万円~と比較的安価。外観を見るとエントランス(ラウンジという名前?)が広くてかっこいい。あとは駐車場が機械式なのかな。朝の時間帯は混むと厄介かなと思いました。

    私、立川駅好きなんです。ほどほど便利なところで、程よく田舎で(褒めてます)。駅から遠いのでレジデンシャルサロンは駅前にあるようです。南武線の西国立駅を使った方がいいのか……。立川駅が便利なのか……。迷っちゃいますね。

  13. 93 通りがかりさん

    >>87 匿名さん

    反社会的事務所があるよ

  14. 94 匿名

    >>93通りすがりさん
    購入を検討しているのですが、建設地の近くにあるのですか?
    子供がいるのでとても不安になります。

  15. 96 マンション検討中さん

    立川駅から歩く道にはウインズもあるしね
    立川は便利だけど東側は治安が良いとはお世辞にも言えない

  16. 97 マンション掲示板さん

    [No.95と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿ののため、削除しました。管理担当]

  17. 98 匿名

    錦町に住んでいますが、治安良いですよ。

    ウィンズのお客さんは土日だけだし。
    マンションから距離がありますし、田舎の繁華街って感じです。
    夏祭りも、商店街の方々が頑張っていて楽しいですよ。

  18. 99 匿名さん

    建設地に隣接するのは朝鮮学校と葬儀屋です。

  19. 100 マンション検討中さん

    うちは子供いないから、そんなの気にしないわ。
    逆にそれくらいで安くなるなら大歓迎だわ。

  20. 101 検討板ユーザーさん

    錦町の治安が良い?笑
    立川南口は犯罪のメッカでしょ。
    昨年、錦町で女性3人が刃物で刺される殺人事件が発生。現金輸送車の強盗事件もこの辺じゃなかった?

  21. 102 匿名さん

    朝鮮学校が隣にあるので、朝鮮学校に通わすお子さんのいる在日朝鮮人の需要はありそうですね。

  22. 103 口コミ知りたいさん

    >>101 検討板ユーザーさん


    調べてみたらありました‼︎
    錦町6丁目で昨年殺人事件があったみたい。
    同じ6丁目の違うマンションでは2年前に自殺もあったみたいですね。
    あまり治安は良くないんですね。

  23. 104 匿名さん

    近くに某宗教の事務所もありますね。

  24. 105 通りがかりさん

    みなさん、こちらに錦町あれこれ書きますが、錦町には全部で3新築マンションあります。
    そちらにも書かれては?!
    事件、宗教etc、それなりの大きな街にはあるでしょう。

    立川は緑豊かで買い物便利で暮らし易いです。
    何を重視するかかと思います。

  25. 106 匿名

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  26. 107 ご近所さん

    パークホームズ立川がバーゲンプライス

    駅からあんな離れていてあの価格はないでしょう。
    将来中古で2200~2300で買えればリセール考えても安心でしょうが。

    仮に100歩譲ってバーゲン物件なら、駅から想像以上に遠いとか
    交通治安があまりよろしくないとか、何かしらの住んだら不便な訳あり物件って事になりますね。

  27. 108 匿名さん

    色々書かれてますが言い出したらキリがない事ばかりですね。余程こちらの販売を邪魔したいお方がいるようで。真剣に検討している人達を惑わして楽しんでるのかな。

  28. 109 匿名

    >>108 匿名さん
    同感です。

  29. 110 匿名さん

    >>105 通りがかりさん
    錦町6丁目に近いのはこの物件ですよね?
    他2件も近くで事件が起きていれば書いてもいいですけど、起きていないので。

  30. 111 匿名

    >>110さん
    パークホームズ高松住人の後悔の僻みなので気にしないでいきましょう♪

  31. 112 匿名さん

    契約者です。ポジショントークになりますが、あまりにもネガキャンが酷いので思うことを書かさせて頂きます。長文失礼します。

    「殺人事件起きたことを他で書かないのはこの物件が一番近いから〜」と言っている方は、他新築2棟も錦町6丁目から徒歩5分圏内なのですが、近いと思わないんでしょうか。
    また立川自体、治安が非常に良いとは思いませんが、少なくともそれは立川の問題でありこのマンションの問題ではありません。よってこのマンションにしか書き込まないという趣旨の論理性に疑問です。

    また、リセールバリューと言っている方がいますが、今の立川の相場をご存知ないとしか思えません。(もし高松町の方を指しているのであれば、そちらに書き込んでください)
    中古価格を想定するなら徒歩距離など同条件のマンションの現在価格で比較すべきですよね。
    現在、立川徒歩15分の65平米は3000万〜です。築浅で設備が良ければもっと高くなります。西国立徒歩7分も同程度か少し上の価格です。
    また新築からの一般的な下落カーブを適用しても、65平米の部屋では10年後で2900万程度〜が想定です。72平米であれば3400万程度。立川が変わらず人気であれば、もっと高止まりすると思います。
    もちろん中古価格は上下ありますし、相場自体が激変することがありえますが、それは全てのマンションに言えること。
    少なくとも2200万円は相場をご存知なさすぎると思いますし、そのような夢の価格で探していたら一生購入できませんよ。

    また、目の前の学校について言及されている方、是非ともご購入はお控えください。そのような思想をお持ちの方こそが地域住民の方との軋轢を生む可能性がありますので。
    余談ですが、外国の方で日本を生活拠点にしている方は、トラブルを起こした際のリスクが高いため、出身国関わらず日本人より慎重な方が多いですよ。
    だからと言って必ず何かが起きないとは言えませんし、不安を感じる心情は少なくとも理解はしますが。

    ネガキャンをしたところで、気に入る方は気に入りますし、現に1期1次の契約状況はかなりよかったようです。6000万↑の高価格帯の部屋も契約されているとのこと。

    このマンションの魅力は、立川駅までの距離を犠牲に、1.外観、2.設備、3.価格の重要な3点が揃っていることだと思っています。
    すなわち立川駅までの徒歩距離が最重要な方は、どんなに足掻いてもマンションは移動できませんので他をご検討頂くのが良いですし、徒歩距離が問題ない方は、非常に良い選択肢だと思います。
    なんなら西国立駅で上手く乗り合わせできれば10分で立川駅につけますので徒歩距離も問題にならないと自分は思っております。

    長々と書いてしまいましたが以上です。
    ネガキャンを気にせず、このマンションを気に入った方同士で気持ち良く住みたいものですね。お目汚し失礼しました。

  32. 113 通りがかりさん

    >>112 匿名さん
    だったら他2物件にも書きに行ったらどうですか?
    結局何が言いたいのかよく分からないので、結論から書いてもらえると助かります。

  33. 114 匿名さん

    >>113 通りがかりさん
    結論は一番最初に「ネガキャンですね」と書いています。なぜネガキャンと思ったかの理由を書いたまでなのでそれ以上はありません。
    また、なぜ私が他の掲示板に書きに行かねばならないのでしょうか。話題を出したのは私ではありませんよ。

    なお蛇足かもしれませんが、殺人事件とありますが、無理心中事件ですね。
    別な方の投稿で刺し殺されたとありますが、かなりミスリーディングな文言と思います。少なくとも治安の悪さで発生した事件とは言えないかと。

  34. 115 匿名さん

    反社会的勢力の事務所本部か近くにあるのは心配ですね。

  35. 116 検討板ユーザーさん

    立川南口の治安が悪いのは、地元なら誰でも知ってますわ
    なので、112さんがおっしゃっるように、このマンション自体の問題ではなく、このマンションのロケーションの問題ですね
    地元の公立中学なんかは風紀がかなり悪いので、子供の進学は中央線沿線の私学をお勧めします

  36. 117 ご近所さん

    立川駅南側にある中学校、ヤンキー多いですよね・・・
    うちの娘も私学に行かせました。

  37. 118 匿名さん

    >>117 ご近所さん
    ヤンキーの定義って何ですか?

  38. 119 匿名さん

    >>118 匿名さん
    ググれ!

  39. 120 匿名さん

    立川って治安悪いんだね

  40. 121 名無しさん

    立川が他の市区と比較して、突出して治安が悪いというわけでもないと思います。
    反社の事務所は全国どこにでもあると思いますが、立川の場合は錦町にあるというだけの話です。

  41. 122 マンション検討中さん

    立川南口の治安の悪さは近隣の人も知る所らしいですね
    夫が近隣の出身で子供がいるので南口は駄目だと言われました
    私立川好きなんですけどね…

  42. 123 匿名さん

    >>117 ご近所さん

    北口の中学校も反社会的組織の子供が通っててネット系の問題で荒れてます。

  43. 124 匿名さん

    立川南口の殺人事件はここ数年で何軒かありますが ほとんどが身内同士なので そんなに気にならないです 地元ですが治安が悪いと言われますが
    住んでいて 危険な目にあった事はそんなにはありませんけど

  44. 125 匿名さん

    立川の治安は必ずしも良いとは思いませんが、そこまで言うほど悪いとも思いませんけどね。
    繁華街がある駅前は夜のお店が多いのでガラが悪いというのは全駅共通ですし。

    なお、学校が荒れているかどうかは実際には分かりませんが、住民の年収からある程度仮説は立てられると思います。
    (子どもの学力は親の年収と相関があるため。もちろん全て正しいとは思いませんが)

    https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefectur...東京都

    治安や学校が良いと言われる国立市などは高順位なので、ある程度印象に沿っている気はします。
    立川の34位は高くはないですが、まあ低くもないかなと。
    結局、公立学校がどうこうなんてその世代によると思いますので、いくら考えてもどうにもならないと思いますが。。

    そもそも、利便性が良く居住費が安い地域は色んな方が住まれるでしょうから、安定した治安の良さを求めるのは高望みな気もします。

  45. 126 評判気になるさん

    [前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  46. 127 評判気になるさん

    >>125 匿名さん
    学校の荒れと年収に相関性とはね…貧乏人に対する差別的発想ですね。立川に喧嘩を売ってます?
    あなたの理屈ですと、犯罪発生率(少年犯罪件数による)と親の年収の相関性についても少なからずそれに比例するということ?
    全国・全地域の犯罪発生率ランキングでは、立川市は全国27位。ダントツの大阪市中央区は別格として、2位以下ではその他大阪市名古屋市と大差ない結果となっている。

  47. 128 通りがかりさん

    >>127 評判気になるさん
    学校の荒れと年収の相関性については、一部の例外はいると思いますが、概ね合っていると思いますよ。
    うちの会社は平均年収が高めで、家柄がいい人も多いですが、荒れている学校出身の人はほとんどいません。

  48. 129 匿名さん

    立川と八王子ってどっちが治安悪いの?

  49. 130 評判気になるさん

    >>129 匿名さん

    全国・全地域の犯罪発生率ランキング
    順位 自治体名 犯罪発生率
    27 立川市東京都) 2.807%
    324 八王子市東京都) 1.478%

  50. 131 匿名さん

    犯罪発生率ランキング、1つの目安としては、もちろん有用だと思います。
    ただ、国勢調査の数値(夜間人口)で計算しているので、職場があったり店があったり、昼間に人が集まりやすい場所だと自ずと発生率が高くなってしまいますよね。
    調べるとわかりますが、東京都だと千代田区が一番発生率が高いです。夜間人口、少なそうですもんね。
    反社会的勢力が多い市区町村で犯罪発生率が高い、という安直な考えも実情と違う気もしますし…。
    ただ数値だけを鵜呑みにするのではなく、それぞれの市区町村の住居面積とか昼間の人口とか加味して、総合的に判断するのってなかなか難しいです。

    学校を気にするのであれば、親の収入が子の学力と相関があるのはよく聞くので、都区内の土地がかなり高い地域に住むか、各家庭の水準が一定以上になるように団地内だけが学区域になるような大きな団地に住むか、かなと思います。

    個人的には、近隣住民が興味を持つ物件だと総合的に良いのかなと思います。自分は住みにくい場所だったら近くに引っ越さないですし、実情を知っていれば価格とのバランスが悪い所にも引っ越さないです。
    この物件はどうなんでしょうか??

  51. 132 名無しさん

    立川南口のど真ん中を通って帰宅してますが、一度も犯罪の場面に出くわしたことなどありません。。 店の呼び込みはありますが、その程度。。

  52. 133 通りすがりさん

    >>132 名無しさん

    そりゃあそうでしょ。
    錦町、柴崎町は立川市でもっとも犯罪が多いところですが、その大半は侵入窃盗なんですから、出くわさないでしょ。

  53. 134 匿名さん

    事件・事故発生マップ見ると、確かに発生しているみたいですね。
    ただ、西国立周辺の3件の新築マンションの中だと、他の2件は発生が多い区域との境みたいで、まだこのマンション周辺の方が少ないみたいです。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/hassei/map_annai.html

  54. 135 匿名さん

    全国でも犯罪多い町なんだぁ。。。

  55. 136 匿名さん

    ディスポーザーないの?

  56. 137 匿名さん

    侵入窃盗が多いなら、一階はヤバそうですね…
    買うなら三階以上ですかね

  57. 138 匿名さん

    >>136 匿名さん

    普通はあるでしょ!?
    それよりここは二重床ですよね?

  58. 139 マンション検討中さん

    ディスポーザー、ありません。
    床は直床です。
    建物内に、「木」が使われている部分はありません。
    (ドアなど、おがくずを固めた部位はあり)
    徹底的コストカット物件です。

  59. 140 匿名さん

    ローコスト物件ってことですね

  60. 141 匿名さん

    管理費高いのはなぜ?

  61. 142 口コミ知りたいさん

    >>141 匿名さん

    戸数が少ないから割高なのは仕方ないでしょう
    駐車場からの収入も少ないし

  62. 143 名無しさん

    >>139 マンション検討中さん
    どうして構造を知ってるのですか?
    最近マイナスな情報ばかりを意図的に投稿し、販売を阻止しようとしている方がいるようにしか思えません。
    他のマンションギャラリーの関係者の方ですか?

  63. 144 匿名さん

    買えないので僻んでいるだけでしょ。
    この手はスルーしましょう。

  64. 145 匿名さん

    >>143 名無しさん
    モデルルーム行ったら教えてもらえる情報ばかりではないですか?
    ここは競合もないでしょうし、販売を阻止しようとする人たちもいないと思いますよ。

  65. 146 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  66. 147 名無しさん

    >>144 匿名さん
    契約者です。

  67. 148 匿名さん

    西国立の駅前の再開発ってどうなるんでしょうか?

  68. 149 匿名さん

    ディスポーザー無し・直床など、建築スペックは事実なのでネガキャンには当たらないかと思います。
    ローコスト建築という言い方は引っかかりますが、仕様は豪華絢爛という訳ではありません。

    ただ、その豪華絢爛仕様が実際にどこまで有用なのかですよね。
    ディスポーザーは便利でしょうが維持費が上がりますし、直床は上階騒音が懸念点ですが、二重天井のためある程度の緩和は期待できます。実際に住まないと分からないですし住民次第ではありますけどね。
    基礎構造も、立川の地盤で言えば杭を打つ必要はないため問題なし。

    なお、構造的な話以外の、自動点灯や浴室乾燥、システムキッチンに食洗機や洗面ルームトイレなど、部屋の機能においては他マンションに見劣りしないどころか上回っている部分もあります。
    個人的な魅力としては、梁の圧迫感が少ないため天井が高く感じる点ですね。他物件より広く感じました。
    あとトイレが最高ですね。最高の標準トイレですよ、これは。

    以前も書き込んだのですが、この物件は必要十分なスペックと外観にそこそこの駅距離で「手が届きやすい価格帯」というのが一番の魅力と思っています。
    豪華仕様なマンションが欲しければ、そのようなマンションをご検討されるのがよいです。私は無駄だと思う派なので本物件の方向性はかなり気に入っています。

    同じような趣向の方なら、モデルルーム内見してもらえれば、この部屋でこの値段なら安いと感じられると思いますよ。

  69. 150 匿名さん

    治安うんぬん犯罪率うんぬんの議論ですが、立川は良くも悪くも独特な雰囲気がありますので、現居住地が立川外で色々と気にされる方はやめた方が良いかもしれませんね。。。
    少なくとも武蔵小杉的な「オシャレで清潔なイケてる街」ではないです。溝の口や錦糸町、川崎のイメージが近いかもしれません。非常に便利ですし雑多な感じが私は好きですが。

    マンション云々ではなく、そもそも街の雰囲気が合わなければ不幸なので。いらぬお世話かもしれませんが。

  70. 151 匿名さん

    垢抜けてはいませんが、洗練された街にはなってきていますよね。北口は特に。

  71. 152 匿名さん

    >>151 匿名さん
    確かに、北口は洗練されてきていますね。

  72. 153 匿名さん

    家事をしない男やら、料理しない奥さんには関心無いかもしれませんが、ディスポーザーが有るのと無いのとでは、家事の手間が全然違います。キッチンの清潔度、生ゴミ出しの手間など、かなり漢和されるので、私は無いのはゴメンだわ。

  73. 154 口コミ知りたいさん

    >>153 匿名さん

    故障したら高いよ

  74. 155 匿名さん

    >>154 口コミ知りたいさん
    は?旦那の無駄な飲み代の方がよほど高いんですが?それに修理代が出る保険特約に入れば良いでしょう。

  75. 156 匿名さん

    なんか、短気な人が多いですね。

  76. 157 匿名さん

    そもそも主婦の労力にも関心を持とうとしないくせに、維持費が高くなるとか修理費が高いとか、家選びの判断を男の基準だけにしないで欲しいわ。大して稼いでこないから共働きしてるのに。

  77. 158 匿名さん

    入居する予定の人にクセありそうな人がいそうなので見学行くのもやめました

  78. 159 匿名さん

    私のことでしたら、主婦に優しくない物件は購入予定はございませんので、どうぞお気がねなくMRにお伺いくださいませ。

  79. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん
    もう2千万くらい出せば主婦に優しい物件あるよ!

  80. 161 匿名

    >>159 匿名さん
    ここに自分の家庭問題を持ち出されても…
    ここはあなたの夫へのグチを吐きだす場所ではありません。
    他人は何も関係ない。あなたの夫だけの問題ですよ。
    ここはマンションの情報を交換する場所です。

  81. 162 匿名さん

    もう、何なんですか!
    このマンションにはディスポーザーが無いという話をしたら、維持費が高くなるやら修理代が高いやら、主婦業を無視した反論があってこうなったんじゃないですか!

  82. 163 匿名さん

    >>162 匿名さん
    あなたが勝手に感情的に書き込んでいるからこうなっているのでは?

  83. 164 匿名さん

    >>162 匿名さん
    そもそもディスポーザーは世帯数が多い大型マンションにしかつけられないのですよ。
    このマンションは60世帯くらいなので、ついてないです。

  84. 165 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  85. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん
    それは高層マンションだからですよ。
    いろんな人に感情的になって、みっともない。
    契約者の方もいるし、あまり荒らさないで下さい。気分いいものではありません。迷惑です。
    ここはあなたのストレスを発散する場所ではありません。


  86. 167 匿名さん

    >>165 匿名さん
    そうですよ。
    あなたの感情的な書き込みで皆が嫌な気分になってます。
    ここはマンションの有力な情報を交換する場所です。
    もうこれ以上の書き込みはご遠慮願いたいです。

  87. 168 匿名さん

    では、話題を変えさせていただいて。

    インテリアオプションって今のマンションでは普通のサービスなんですか?ここでも他のMRでも聞かれ、『ここのはオプション品が少ないMRになっています』と言われました。
    棚の必要不必要は考えられるのですが、エコカラットとか床のコーティングとかは、どう判断したら良いのかわからないのです。
    安くなさそうですし、オプションって何を入れる人が多いのですか?
    オススメのオプションとかありますか?
    無知な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると有難いです。

  88. 172 匿名さん

    [No.169から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  89. 173 匿名さん

    >>168 匿名さん
    マンションオプション、私も多さにびっくりしました。他マンションも同様のようですね。
    見方を変えると建築中マンションのメリットなのかもしれません。

    必須なものでは洗濯棚、食器棚でしょうか。食器棚はニーズによって変えられるのは魅力ですが、洗濯棚は標準にしてほしい気持ちはありますね。。。私はどちらもお願いする予定です。

    床やガラス、キッチンのコーティング系は私はお願いしようかと思っています。効果のほどはわかりませんが、、、そこまで値段はしませんし、高い買い物ですので長持ちはさせたいなと(気分も上がりますしね)

    窓ガラスやレール系は私はいらないかと思ってます。この辺りは世帯の好みが反映されるとこかなと思ってます。

    元々見込んではいましたが、結果オプションで+50万〜ぐらいになりそうです(割引20万含む)
    安くはありませんが、元の値段が安いからこそオプションに投資でき好みの部屋にできる、、、とポジティブになろうかと。
    他マンションもオプション必須なのは同様ですしね。

    以上、ご参考になれば幸いです。

  90. 174 匿名さん

    >>169 匿名さん
    ディスポーザーの方、マジレスしますと新築ディスポーザー付60㎡以上は4000万台では現状立川にはありませんので、築浅中古を探されるのがよろしいかと。
    今出ている物件だと、リビオプレシア立川(告知事項あり2780万)やプレシス立川(3680万)はディスポーザー付だったと記憶しています。間違ってたらすみません。

    なお余計なお世話ですが、月の返済額が手取りの30%を超えると返済リスクが高い状態になるので、設備に目を眩ませないようご留意された方がよいかと思います。
    「旦那の稼ぎが〜共働き〜」と仰っていますので、少し気になりました。

  91. 175 マンション検討中さん

    エコカラットは、その機能をフルに発揮させようと思うなら、全面に貼りますので200万円くらい追加になりますよ。やるにしても業者を自分で探した方がかなり安いです。

  92. 176 匿名さん

    さっそく教えてくださってありがとうございます!!
    洗濯棚、オススメなんですね~。不要候補でした。
    洗剤など重たい物を上にしまうのは使い勝手悪いので洗面台の下にしまうでしょうし、何をしまっておくのに良いのかわからなくて。良い使い方あるなら教えてもらいたいです。

    そうなんです!!コーティング系って効果あるのか、わかりませんよね!?
    しないとすぐに汚れたり傷ついたりするなら検討しますが…そこまで値段しないんですか?
    安心料で検討しても良いかもしれないですね。

    なんか、聞いてばかりですみません。
    コーティングなんて調べてみても古い情報だったり、物によって違いそうで参考にならず。

    いろいろ情報いただけて、本当に助かります。

  93. 177 匿名さん

    契約者用レスを作った方が良さそうですね。

    私は洗濯棚は頼みません。
    身長が低く手が届かない、高齢になったら高い場所の物は取らなくなるからです。
    人それぞれ、自分の使い勝手を考えなければですね。

    私もコーティングの意見を聞いてみたいです。
    フロアーコーティング考え中です。

  94. 178 匿名さん
  95. 179 マンション検討中さん

    フロアーコーティングですが、営業マンに相談したら、ここの床は木じゃなくてプラスチックみたいなものだから、やるだけもったいないと言われましたよ。それよりは窓に紫外線カットフィルムを貼ったほうが、造作劣化抑止を期待できるみたいです。10万円くらいで、安いですし。

  96. 180 匿名さん

    >>178 匿名さん
    作成ありがとうございます!

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸