パークホームズ立川の住人ですが、道を選べば信号一つで駅まで行けますよ。まぁ20分くらいかかりますが。ネガティブな意見ばかりで信用できる情報があまり書かれないのが残念です。
生活環境としては小学校など学校も近く、
日常に必要なものを購入するお店もいろいろあり便利だという印象を受けたのですが
治安はそんなによくないのでしょうか?
駅までは近すぎず遠すぎずの距離ですが、自家用車は必要だと思うので
マンション内の駐車場の台数が少ないのだけは、マイナス点かもしれないです。
69さんによると、東側は目の前に4階建てのマンションがあるもよう。なので、5階以上なら大丈夫では?とはいっても、このマンションは7階建てのようですから、かなり限られてきてしまうけれど。どちらにしても、東側になると午前中だけの日当たりになるのではと思います。
西南向きの部屋もあるようですから、日当たり重視の方はそちらが良いのでは?現地に詳しい方がいらしたら、西南向きの方の日当たりはどんな感じか教えていただけるとありがたいです。
日当りを望むなら西南向きの部屋が無難ということでしょうか。
ただマンション全体からすると西南向きの部屋数って少ないですものね。
価格帯を見ると最近のマンション&ファミリー用としては良心的な価格帯だと思いましたが
方角に拘ると高めに付いちゃいそうです。
68さんが徒歩20分ほど掛かると書いてますけど、ここのマンションからでも
分数としては同じようなものかしら。歩いてみた方いますか?
MR見学者かつ近隣住民です。
他新築2棟(や中古10数棟)も内見し比較した上で、本物件を購入予定です。
悩んでいらっしゃる皆様のご参考になればと思い、長文失礼します。
立地は立川駅まで普通に歩いて徒歩15分、早めに歩いて13分程度ですね。
通えなくはないが…といった程度の距離だと思います。
周囲は閑静な住宅街なので、そのような環境が好みな方は良いかと思います。良スーパーのサミットが徒歩圏内なのもいいですね。
また、徒歩7分の西国立駅が意外に有用と感じます。
立川駅まで2分なので、上手く乗れれば都心への通勤は立川徒歩よりよほど楽かと思います。
最多価格帯の話が出ていましたが、ボリュームゾーンは3800万程度、70平米で4400万程度です。
ここ2週間で更に値下げしたようで、この価格であれば高騰する立川の中古マンションよりよほど割安感のある値段かと思います。
4000万↓の部屋は専有面積65㎡程度と数字上は悪いですが、MRで見学した限りだとあまり狭さを感じませんでした。
マンション構造で梁を極力なくしているため有効面積が広いとのことです。
新築では当たり前かもしれませんが、確かに築○○年 70㎡程度のマンションと同程度の広さを感じました。
内装設備は当たり前ですが最新です。他2棟の新築マンションと比べても悪くないように感じます。
特にキッチン周りは他より良いと思います。食洗機や包丁収納などは子育て層に嬉しい作りです。
洗面室・浴室は比較して狭めですね。ある程度の広さはありますが、他2棟の方が大きいです。
派手さはありませんが、必要十分に普通に良い、という感じです。
外設備について、駐車場は少ないですが宅配レンタカーと提携するようです。ここはライフスタイル次第ですね。
ゲストカー用も1台用意する予定とのこと。ゲストカー用があるマンションはなかなかないため、本当であれば便利と思います。
なお、駐輪場は一戸2台の計算のようです。平置きの台数は限られているので、そこは取り合いになりそうです。
眺望や日当たりについて。
現地も見ましたが、確かに戸建てやマンションに隣接しており、2階までの眺望は✕、3階で△、4階以上から抜けるといったところかと思います。(そのため2階が価格は一番安いです)
隣接距離はある程度あるので、2階でも日当たりが絶望的という訳ではなさそうな気がします(あくまで想像なので悪い可能性もあります)
眺望に拘りなければ低階層は価格に強みがあるので、十分検討しうるのではないかと思います。
明確に感じるデメリットは、維持費ですね。
管理費+修繕費+ネット費もろもろで2.5万/月〜。それなりのマンションの維持費がかかります。管理品質に期待です。
なお、他新築2棟ですが、本物件を競合と見ていないとのことで、基本的に値下げの方針はないようです。(ただ、住友さんは微下げしましたね)
個人的には、近年の立川は高騰かつ飽和状態にあると考えています。
勝手な想像ですが、三井さんも同様の考えで、だからこそ値下げての竣工前売り切りを狙っているように感じます。
また、三井さんのBSや決算に対する意向もあるかもしれませんね。
少なくとも、他2棟から言われる、作りや設備が悪いから安いという理由ではなく、企業戦略としての価格設定に感じます(もちろん安くできる理由はあると思いますけどね)
以上です。私は大いにバイアスがかかった意見になっていると思いますが、皆様のご参考になれば幸いです。
徒歩距離と立地さえ許容できれば、(中古や他地域も含めて)非常に優良物件に感じます。
それでは。長文失礼いたしました。
現在前向きに検討中です
錦町を調べてみるともともとは赤線があったみたいです
だから近くにホテルもあるのかなあと感じます
治安的にはどうなんでしょうか。詳しい方いたら教えて下さい
近所に住んでいます。
立川駅付近は繁華街ですが、こちらは住宅街で治安は良いと思います。
赤線があったと初めて知りました。
その名残はありません、ホテルからも離れています。
東向は一戸建てが一斉になくならないとマンションが立っ敷地が取れないと思います。
錦町は白人相手の赤線。羽衣町は黒人相手の赤線。立川通りから東側は住宅街と言われ始めたのはここ最近です。立川はもともと軍人の街ですからね。いまは開発されてだいぶ変わりました。知らない人も増えてますが、錦町楽天地といえば知らない人はいなかった場所です。いまも風俗関連はありますが。
昔の立川を教えて頂き、ありがとうございます。
今は風俗関係は北口と南口も駅周辺です。
昔は基地もあり赤線があったようですが、住宅街になったのは、最近ではありません。
ごめんなさい、最近と書かれると数年前かなと思われます。
昔の事に拘らなければ静かで病院や学校や公園も多く、
良い場所です。
建物を建つかどうかはだれもわからないですよね。建ってしまえば眺望も日当たりも悪い部屋になるし、そうでなければいいし。 販売会社も売主も責任はないので、自己責任になりますよね。
当然建物がたてば、駅からの遠さから資産性は望みにくいでしょう。
どこまでリスクを考えるかはその人次第だと思います。
錦町に住んでいますが、治安良いですよ。
ウィンズのお客さんは土日だけだし。
マンションから距離がありますし、田舎の繁華街って感じです。
夏祭りも、商店街の方々が頑張っていて楽しいですよ。
みなさん、こちらに錦町あれこれ書きますが、錦町には全部で3新築マンションあります。
そちらにも書かれては?!
事件、宗教etc、それなりの大きな街にはあるでしょう。
立川は緑豊かで買い物便利で暮らし易いです。
何を重視するかかと思います。
パークホームズ立川がバーゲンプライス
駅からあんな離れていてあの価格はないでしょう。
将来中古で2200~2300で買えればリセール考えても安心でしょうが。
仮に100歩譲ってバーゲン物件なら、駅から想像以上に遠いとか
交通治安があまりよろしくないとか、何かしらの住んだら不便な訳あり物件って事になりますね。
契約者です。ポジショントークになりますが、あまりにもネガキャンが酷いので思うことを書かさせて頂きます。長文失礼します。
「殺人事件起きたことを他で書かないのはこの物件が一番近いから〜」と言っている方は、他新築2棟も錦町6丁目から徒歩5分圏内なのですが、近いと思わないんでしょうか。
また立川自体、治安が非常に良いとは思いませんが、少なくともそれは立川の問題でありこのマンションの問題ではありません。よってこのマンションにしか書き込まないという趣旨の論理性に疑問です。
また、リセールバリューと言っている方がいますが、今の立川の相場をご存知ないとしか思えません。(もし高松町の方を指しているのであれば、そちらに書き込んでください)
中古価格を想定するなら徒歩距離など同条件のマンションの現在価格で比較すべきですよね。
現在、立川徒歩15分の65平米は3000万〜です。築浅で設備が良ければもっと高くなります。西国立徒歩7分も同程度か少し上の価格です。
また新築からの一般的な下落カーブを適用しても、65平米の部屋では10年後で2900万程度〜が想定です。72平米であれば3400万程度。立川が変わらず人気であれば、もっと高止まりすると思います。
もちろん中古価格は上下ありますし、相場自体が激変することがありえますが、それは全てのマンションに言えること。
少なくとも2200万円は相場をご存知なさすぎると思いますし、そのような夢の価格で探していたら一生購入できませんよ。
また、目の前の学校について言及されている方、是非ともご購入はお控えください。そのような思想をお持ちの方こそが地域住民の方との軋轢を生む可能性がありますので。
余談ですが、外国の方で日本を生活拠点にしている方は、トラブルを起こした際のリスクが高いため、出身国関わらず日本人より慎重な方が多いですよ。
だからと言って必ず何かが起きないとは言えませんし、不安を感じる心情は少なくとも理解はしますが。
ネガキャンをしたところで、気に入る方は気に入りますし、現に1期1次の契約状況はかなりよかったようです。6000万↑の高価格帯の部屋も契約されているとのこと。
このマンションの魅力は、立川駅までの距離を犠牲に、1.外観、2.設備、3.価格の重要な3点が揃っていることだと思っています。
すなわち立川駅までの徒歩距離が最重要な方は、どんなに足掻いてもマンションは移動できませんので他をご検討頂くのが良いですし、徒歩距離が問題ない方は、非常に良い選択肢だと思います。
なんなら西国立駅で上手く乗り合わせできれば10分で立川駅につけますので徒歩距離も問題にならないと自分は思っております。
長々と書いてしまいましたが以上です。
ネガキャンを気にせず、このマンションを気に入った方同士で気持ち良く住みたいものですね。お目汚し失礼しました。