東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川錦町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 錦町
  7. 西国立駅
  8. パークホームズ立川錦町ってどうよ?
周辺住民さん [男性 50代] [更新日時] 2019-07-01 22:03:35

所在地:東京都立川市錦町4丁目8-2(地番)
交通:南武線 西国立駅 徒歩7分 、中央本線 立川駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~3LDK
面積:64.15平米(6戸)~85.26平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
パークホームズ立川錦町について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-09-21 19:42:18

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ立川錦町口コミ掲示板・評判

  1. 41 ご近所さん

    >>39さん
    北口は伊勢丹やタカシマヤ含め買い物には適してますが
    南口は少し離れると閑静な住宅街も多く落ち着いて生活できるのでお薦めですよ。

  2. 42 匿名

    中央道国立府中ICに10分で行けるのがイイ!!!!

  3. 43 匿名

    始発駅でもない西国立は、実質使わないよね
    遠くても立川駅利用のほうが何かと吉でしょう

    結局はどこに住んでも、住めば都になるんです
    建物・設備仕様に期待しましょう

  4. 44 ご近所さん

    >>43さん
    パークホームズ立川のバス利用と同じで
    時刻表さえ確認して利用すれば意外と使えますよー
    乗り換えはありますが電車に乗ってしまえば新宿まで44分で行けますので。
    確かに1つや2つの不便あっても住めば都で慣れだと思います。

  5. 45 マンション検討中さん

    やはり営業さんの書き込みが多いんですかね?
    バスに関しては北口は本数も多いですが、南口は本数もバス停も少ないですよ。

    この辺の保育園は激戦なので兄弟姉妹で違う保育園という人もザラ。
    坂上と坂下の保育園に送り迎えしてる人もいます。
    小児科が少ないのも気になるところです。

  6. 46 匿名

    どこの掲示板も同じだと思いますが、営業さんによってはROM位する方はいるかもですが、、いちいち書き込みはしないと思いますよ。

  7. 47 評判気になるさん

    >>45 マンション検討中さん
    どこに南口バスの話が出ているのか…
    勝手に読み間違えて営業の書き込みだと断定するその品性の無さに驚愕しますわ

  8. 48 匿名

    殺伐としてますね
    45も47も品性の無さでは同類では…

    こちらは予想相場6000〜7000万超くらいですかね?
    朝鮮学校が近いので韓国の方も近所に多いんでしょうか。

  9. 49 マンション検討中さん

    この辺りは近くに小児科や子供のクリニックがあまりないのですかね?
    探しましたが1件しか見つかりませんでした。

    保育園や幼稚園はあるし、大きな病院もあるのに、小さなクリニックはあまり無いような…

  10. 50 匿名

    立川の南口には 坂上と坂下という差別が少なからず あります 私は坂下ですが 坂上の人からは
    見下される様に言われる事が有ります

  11. 51 検討板ユーザーさん

    それは全国どこでもあるでしょ。川向こうとか、うちの田舎でもよく小競り合いになりますよ。

  12. 53 匿名

    高松町のパークホームズの掲示板がすごい事に
    なってた!

  13. 59 匿名さん

    [No.52~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  14. 60 名無しさん

    この前、初めて西国立駅で下車しました。このマンションは偶然建築現場前を通って知りました。
    グッドデザイン賞受賞のこども未来センターとネイバーフッドベーカリーというおしゃれなカフェが目的です。
    近くに立川病院という大きくて新しい病院もありました。
    地味ですが、立川に住みたい、だけど繁華街からは距離を置きたいという方にはいいのではないでしょうか。

  15. 61 匿名さん

    間取り的にはごく普通な感じですが
    外観デザインは、モダンな感じでいいかなと思いました。
    ここで一番のネックは駅まで距離かもしれません。
    立川駅まで徒歩15分は遠いかなと思いました。
    中央線は人気なので、せめて10分くらいの距離だったらよかったかな。 

  16. 62 周辺住民さん

    HPに予定販売価格でましたね。最多価格帯4,800万か、、、意外にいいお値段ですね

  17. 63 匿名さん

    最多価格帯4800万円台だったら、ベラボウに高すぎるというほどでもない、ということなんでしょうか。西国立の駅からは一応10分以内で歩いて行くことが出来ますから。

    ここから立川までいくのに、直で立川に行かれる方どれくらいいるのでしょう。
    要は駐輪場が確保できるかにかかっていると思うんですが、
    あの辺りって空きがあるのかなぁ(汗)

  18. 64 匿名さん

    坂下の新築ライオンズマンションが苦戦したから控えめに設定したんでしょうかね?
    それか設備的な問題か。

    朝鮮学校、元多摩教育センター(支援学校になる予定)が近いので、子育てするにはその点の治安が心配です。
    あとは立川断層の真上だというところも気になります。
    近くにスーパーがない点もちょっと不便です。自転車は必須の立地。

    駅までは1.3キロあるようなので信号を考えると徒歩20分弱でしょうか。
    歩くには結構距離がありますが、駅周辺の駐輪場の定期利用に空きはないですよ。
    毎回抽選ですが、ほぼ当たりません。日払いの一時利用であれば止められます。
    西国立駅は高いですが、朝は踏切がなかなか開かないし、南武線快速は止まらないし、中央線利用には立川に戻るようなので、使い勝手は悪いかな…

  19. 65 匿名さん

    >>朝鮮学校、元多摩教育センター(支援学校になる予定)が近いので、子育てするにはその点の治安

    ありがとうございます。
    現地案内図にありましたか?知らなかったのでありがたいです。

    自転車利用で駅に停めたいのなら、毎朝、日払いでなら可能ですか?そうすると定期よりも高くなりますが、1ヶ月に何日かは雨で送り迎え、時々は徒歩でがんばってみるなどするといいかもしれないですね。

  20. 66 通りがかりさん

    近くの学校が…

  21. 67 匿名さん

    立川駅までは徒歩15分…。
    南武線の西国立はすごく近いですけれど、でも、行き先が限られているからなぁ…乗り換えも含めて、ね。

    ここから立川の駅まで行くとしたら、どういうルートが一番いいのでしょうか。
    自転車がなんだかんだで一番良かったりする、のかしら???

  22. 68 マンション検討中さん

    パークホームズ立川の住人ですが、道を選べば信号一つで駅まで行けますよ。まぁ20分くらいかかりますが。ネガティブな意見ばかりで信用できる情報があまり書かれないのが残念です。

  23. 69 マンション検討中さん

    東側を検討しようとしたけど、4階建てのマンションがすぐ目の前に立っていて、
    日当たりは期待できないところでした。西側にはお部屋をつくれなかったのでしょうか

  24. 70 匿名さん

    生活環境としては小学校など学校も近く、

    日常に必要なものを購入するお店もいろいろあり便利だという印象を受けたのですが

    治安はそんなによくないのでしょうか?

    駅までは近すぎず遠すぎずの距離ですが、自家用車は必要だと思うので

    マンション内の駐車場の台数が少ないのだけは、マイナス点かもしれないです。

  25. 71 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  26. 72 マンション検討中さん

    71が消去されたことで何か不安感を感じます。
    反社会的組織のニュースはよく見ますが、自分の住むマンションは
    安全な環境を望んでいます。

  27. 73 匿名さん

    パークホームズ立川がバーゲンプライスだったのにここは高いですね
    徒歩15分と18分はあまり変わらないのに
    苦戦しそう

  28. 74 匿名さん

    東側は日当たり悪いの⁉️

  29. 75 匿名さん

    69さんによると、東側は目の前に4階建てのマンションがあるもよう。なので、5階以上なら大丈夫では?とはいっても、このマンションは7階建てのようですから、かなり限られてきてしまうけれど。どちらにしても、東側になると午前中だけの日当たりになるのではと思います。
    西南向きの部屋もあるようですから、日当たり重視の方はそちらが良いのでは?現地に詳しい方がいらしたら、西南向きの方の日当たりはどんな感じか教えていただけるとありがたいです。

  30. 76 周辺住民さん

    近くに住んでいますが、東側は2階建の戸建と賃貸マンションだったと思いますよ。

  31. 77 匿名さん

    日当りを望むなら西南向きの部屋が無難ということでしょうか。
    ただマンション全体からすると西南向きの部屋数って少ないですものね。
    価格帯を見ると最近のマンション&ファミリー用としては良心的な価格帯だと思いましたが
    方角に拘ると高めに付いちゃいそうです。

    68さんが徒歩20分ほど掛かると書いてますけど、ここのマンションからでも
    分数としては同じようなものかしら。歩いてみた方いますか?

  32. 78 名無しさん

    >>77 匿名さん

    >>77 匿名さん
    立川駅から徒歩16分ほどです。
    西国立駅と立川駅と両方使えます。
    東側はマンションはなく、戸建てと賃貸です。
    サラリーマンに手が届く価格帯のようです。

  33. 79 匿名さん

    MR見学者かつ近隣住民です。
    他新築2棟(や中古10数棟)も内見し比較した上で、本物件を購入予定です。
    悩んでいらっしゃる皆様のご参考になればと思い、長文失礼します。

    立地は立川駅まで普通に歩いて徒歩15分、早めに歩いて13分程度ですね。
    通えなくはないが…といった程度の距離だと思います。
    周囲は閑静な住宅街なので、そのような環境が好みな方は良いかと思います。良スーパーのサミットが徒歩圏内なのもいいですね。

    また、徒歩7分の西国立駅が意外に有用と感じます。
    立川駅まで2分なので、上手く乗れれば都心への通勤は立川徒歩よりよほど楽かと思います。

    最多価格帯の話が出ていましたが、ボリュームゾーンは3800万程度、70平米で4400万程度です。
    ここ2週間で更に値下げしたようで、この価格であれば高騰する立川の中古マンションよりよほど割安感のある値段かと思います。

    4000万↓の部屋は専有面積65㎡程度と数字上は悪いですが、MRで見学した限りだとあまり狭さを感じませんでした。
    マンション構造で梁を極力なくしているため有効面積が広いとのことです。
    新築では当たり前かもしれませんが、確かに築○○年 70㎡程度のマンションと同程度の広さを感じました。

    内装設備は当たり前ですが最新です。他2棟の新築マンションと比べても悪くないように感じます。
    特にキッチン周りは他より良いと思います。食洗機や包丁収納などは子育て層に嬉しい作りです。
    洗面室・浴室は比較して狭めですね。ある程度の広さはありますが、他2棟の方が大きいです。
    派手さはありませんが、必要十分に普通に良い、という感じです。

    外設備について、駐車場は少ないですが宅配レンタカーと提携するようです。ここはライフスタイル次第ですね。
    ゲストカー用も1台用意する予定とのこと。ゲストカー用があるマンションはなかなかないため、本当であれば便利と思います。
    なお、駐輪場は一戸2台の計算のようです。平置きの台数は限られているので、そこは取り合いになりそうです。

    眺望や日当たりについて。
    現地も見ましたが、確かに戸建てやマンションに隣接しており、2階までの眺望は✕、3階で△、4階以上から抜けるといったところかと思います。(そのため2階が価格は一番安いです)
    隣接距離はある程度あるので、2階でも日当たりが絶望的という訳ではなさそうな気がします(あくまで想像なので悪い可能性もあります)
    眺望に拘りなければ低階層は価格に強みがあるので、十分検討しうるのではないかと思います。

    明確に感じるデメリットは、維持費ですね。
    管理費+修繕費+ネット費もろもろで2.5万/月〜。それなりのマンションの維持費がかかります。管理品質に期待です。

    なお、他新築2棟ですが、本物件を競合と見ていないとのことで、基本的に値下げの方針はないようです。(ただ、住友さんは微下げしましたね)

    個人的には、近年の立川は高騰かつ飽和状態にあると考えています。
    勝手な想像ですが、三井さんも同様の考えで、だからこそ値下げての竣工前売り切りを狙っているように感じます。
    また、三井さんのBSや決算に対する意向もあるかもしれませんね。
    少なくとも、他2棟から言われる、作りや設備が悪いから安いという理由ではなく、企業戦略としての価格設定に感じます(もちろん安くできる理由はあると思いますけどね)

    以上です。私は大いにバイアスがかかった意見になっていると思いますが、皆様のご参考になれば幸いです。
    徒歩距離と立地さえ許容できれば、(中古や他地域も含めて)非常に優良物件に感じます。

    それでは。長文失礼いたしました。

  34. 80 匿名

    立川15分、西国立7分
    ここはパークホームズ立川ではなくパークホームズ西国立ですね

  35. 81 マンション検討中さん

    日常的に立川駅を利用するのであれば検討外。遠すぎる。

  36. 82 マンション検討中さん

    リセールや高級マンションとして考えたなら
    大型ファミリー向けの丸亀ホームズよりはここの方が良さそうですね!

  37. 83 匿名さん

    駅近を検討中の年収1500以上からすると糞だな。

  38. 84 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  39. 85 匿名

    目の前の朝鮮高校が怖いです…

  40. 86 匿名

    東向き前方は建替わらないですか?
    立川周辺はマンションの建設が多いので心配です…

  41. 87 匿名

    現在前向きに検討中です
    錦町を調べてみるともともとは赤線があったみたいです
    だから近くにホテルもあるのかなあと感じます
    治安的にはどうなんでしょうか。詳しい方いたら教えて下さい

  42. 88 名無しさん

    近所に住んでいます。
    立川駅付近は繁華街ですが、こちらは住宅街で治安は良いと思います。
    赤線があったと初めて知りました。
    その名残はありません、ホテルからも離れています。

    東向は一戸建てが一斉になくならないとマンションが立っ敷地が取れないと思います。

  43. 89 匿名さん

    錦町は白人相手の赤線。羽衣町は黒人相手の赤線。立川通りから東側は住宅街と言われ始めたのはここ最近です。立川はもともと軍人の街ですからね。いまは開発されてだいぶ変わりました。知らない人も増えてますが、錦町楽天地といえば知らない人はいなかった場所です。いまも風俗関連はありますが。

  44. 90 匿名

    昔の立川を教えて頂き、ありがとうございます。
    今は風俗関係は北口と南口も駅周辺です。
    昔は基地もあり赤線があったようですが、住宅街になったのは、最近ではありません。
    ごめんなさい、最近と書かれると数年前かなと思われます。
    昔の事に拘らなければ静かで病院や学校や公園も多く、
    良い場所です。

  45. 91 匿名さん

    建物を建つかどうかはだれもわからないですよね。建ってしまえば眺望も日当たりも悪い部屋になるし、そうでなければいいし。 販売会社も売主も責任はないので、自己責任になりますよね。
    当然建物がたてば、駅からの遠さから資産性は望みにくいでしょう。
    どこまでリスクを考えるかはその人次第だと思います。

  46. 92 匿名さん

    3LDKが3480万円~と比較的安価。外観を見るとエントランス(ラウンジという名前?)が広くてかっこいい。あとは駐車場が機械式なのかな。朝の時間帯は混むと厄介かなと思いました。

    私、立川駅好きなんです。ほどほど便利なところで、程よく田舎で(褒めてます)。駅から遠いのでレジデンシャルサロンは駅前にあるようです。南武線の西国立駅を使った方がいいのか……。立川駅が便利なのか……。迷っちゃいますね。

  47. 93 通りがかりさん

    >>87 匿名さん

    反社会的事務所があるよ

  48. 94 匿名

    >>93通りすがりさん
    購入を検討しているのですが、建設地の近くにあるのですか?
    子供がいるのでとても不安になります。

  49. 96 マンション検討中さん

    立川駅から歩く道にはウインズもあるしね
    立川は便利だけど東側は治安が良いとはお世辞にも言えない

  50. 97 マンション掲示板さん

    [No.95と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿ののため、削除しました。管理担当]

  51. 98 匿名

    錦町に住んでいますが、治安良いですよ。

    ウィンズのお客さんは土日だけだし。
    マンションから距離がありますし、田舎の繁華街って感じです。
    夏祭りも、商店街の方々が頑張っていて楽しいですよ。

  52. 99 匿名さん

    建設地に隣接するのは朝鮮学校と葬儀屋です。

  53. 100 マンション検討中さん

    うちは子供いないから、そんなの気にしないわ。
    逆にそれくらいで安くなるなら大歓迎だわ。

  54. 101 検討板ユーザーさん

    錦町の治安が良い?笑
    立川南口は犯罪のメッカでしょ。
    昨年、錦町で女性3人が刃物で刺される殺人事件が発生。現金輸送車の強盗事件もこの辺じゃなかった?

  55. 102 匿名さん

    朝鮮学校が隣にあるので、朝鮮学校に通わすお子さんのいる在日朝鮮人の需要はありそうですね。

  56. 103 口コミ知りたいさん

    >>101 検討板ユーザーさん


    調べてみたらありました‼︎
    錦町6丁目で昨年殺人事件があったみたい。
    同じ6丁目の違うマンションでは2年前に自殺もあったみたいですね。
    あまり治安は良くないんですね。

  57. 104 匿名さん

    近くに某宗教の事務所もありますね。

  58. 105 通りがかりさん

    みなさん、こちらに錦町あれこれ書きますが、錦町には全部で3新築マンションあります。
    そちらにも書かれては?!
    事件、宗教etc、それなりの大きな街にはあるでしょう。

    立川は緑豊かで買い物便利で暮らし易いです。
    何を重視するかかと思います。

  59. 106 匿名

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  60. 107 ご近所さん

    パークホームズ立川がバーゲンプライス

    駅からあんな離れていてあの価格はないでしょう。
    将来中古で2200~2300で買えればリセール考えても安心でしょうが。

    仮に100歩譲ってバーゲン物件なら、駅から想像以上に遠いとか
    交通治安があまりよろしくないとか、何かしらの住んだら不便な訳あり物件って事になりますね。

  61. 108 匿名さん

    色々書かれてますが言い出したらキリがない事ばかりですね。余程こちらの販売を邪魔したいお方がいるようで。真剣に検討している人達を惑わして楽しんでるのかな。

  62. 109 匿名

    >>108 匿名さん
    同感です。

  63. 110 匿名さん

    >>105 通りがかりさん
    錦町6丁目に近いのはこの物件ですよね?
    他2件も近くで事件が起きていれば書いてもいいですけど、起きていないので。

  64. 111 匿名

    >>110さん
    パークホームズ高松住人の後悔の僻みなので気にしないでいきましょう♪

  65. 112 匿名さん

    契約者です。ポジショントークになりますが、あまりにもネガキャンが酷いので思うことを書かさせて頂きます。長文失礼します。

    「殺人事件起きたことを他で書かないのはこの物件が一番近いから〜」と言っている方は、他新築2棟も錦町6丁目から徒歩5分圏内なのですが、近いと思わないんでしょうか。
    また立川自体、治安が非常に良いとは思いませんが、少なくともそれは立川の問題でありこのマンションの問題ではありません。よってこのマンションにしか書き込まないという趣旨の論理性に疑問です。

    また、リセールバリューと言っている方がいますが、今の立川の相場をご存知ないとしか思えません。(もし高松町の方を指しているのであれば、そちらに書き込んでください)
    中古価格を想定するなら徒歩距離など同条件のマンションの現在価格で比較すべきですよね。
    現在、立川徒歩15分の65平米は3000万〜です。築浅で設備が良ければもっと高くなります。西国立徒歩7分も同程度か少し上の価格です。
    また新築からの一般的な下落カーブを適用しても、65平米の部屋では10年後で2900万程度〜が想定です。72平米であれば3400万程度。立川が変わらず人気であれば、もっと高止まりすると思います。
    もちろん中古価格は上下ありますし、相場自体が激変することがありえますが、それは全てのマンションに言えること。
    少なくとも2200万円は相場をご存知なさすぎると思いますし、そのような夢の価格で探していたら一生購入できませんよ。

    また、目の前の学校について言及されている方、是非ともご購入はお控えください。そのような思想をお持ちの方こそが地域住民の方との軋轢を生む可能性がありますので。
    余談ですが、外国の方で日本を生活拠点にしている方は、トラブルを起こした際のリスクが高いため、出身国関わらず日本人より慎重な方が多いですよ。
    だからと言って必ず何かが起きないとは言えませんし、不安を感じる心情は少なくとも理解はしますが。

    ネガキャンをしたところで、気に入る方は気に入りますし、現に1期1次の契約状況はかなりよかったようです。6000万↑の高価格帯の部屋も契約されているとのこと。

    このマンションの魅力は、立川駅までの距離を犠牲に、1.外観、2.設備、3.価格の重要な3点が揃っていることだと思っています。
    すなわち立川駅までの徒歩距離が最重要な方は、どんなに足掻いてもマンションは移動できませんので他をご検討頂くのが良いですし、徒歩距離が問題ない方は、非常に良い選択肢だと思います。
    なんなら西国立駅で上手く乗り合わせできれば10分で立川駅につけますので徒歩距離も問題にならないと自分は思っております。

    長々と書いてしまいましたが以上です。
    ネガキャンを気にせず、このマンションを気に入った方同士で気持ち良く住みたいものですね。お目汚し失礼しました。

  66. 113 通りがかりさん

    >>112 匿名さん
    だったら他2物件にも書きに行ったらどうですか?
    結局何が言いたいのかよく分からないので、結論から書いてもらえると助かります。

  67. 114 匿名さん

    >>113 通りがかりさん
    結論は一番最初に「ネガキャンですね」と書いています。なぜネガキャンと思ったかの理由を書いたまでなのでそれ以上はありません。
    また、なぜ私が他の掲示板に書きに行かねばならないのでしょうか。話題を出したのは私ではありませんよ。

    なお蛇足かもしれませんが、殺人事件とありますが、無理心中事件ですね。
    別な方の投稿で刺し殺されたとありますが、かなりミスリーディングな文言と思います。少なくとも治安の悪さで発生した事件とは言えないかと。

  68. 115 匿名さん

    反社会的勢力の事務所本部か近くにあるのは心配ですね。

  69. 116 検討板ユーザーさん

    立川南口の治安が悪いのは、地元なら誰でも知ってますわ
    なので、112さんがおっしゃっるように、このマンション自体の問題ではなく、このマンションのロケーションの問題ですね
    地元の公立中学なんかは風紀がかなり悪いので、子供の進学は中央線沿線の私学をお勧めします

  70. 117 ご近所さん

    立川駅南側にある中学校、ヤンキー多いですよね・・・
    うちの娘も私学に行かせました。

  71. 118 匿名さん

    >>117 ご近所さん
    ヤンキーの定義って何ですか?

  72. 119 匿名さん

    >>118 匿名さん
    ググれ!

  73. 120 匿名さん

    立川って治安悪いんだね

  74. 121 名無しさん

    立川が他の市区と比較して、突出して治安が悪いというわけでもないと思います。
    反社の事務所は全国どこにでもあると思いますが、立川の場合は錦町にあるというだけの話です。

  75. 122 マンション検討中さん

    立川南口の治安の悪さは近隣の人も知る所らしいですね
    夫が近隣の出身で子供がいるので南口は駄目だと言われました
    私立川好きなんですけどね…

  76. 123 匿名さん

    >>117 ご近所さん

    北口の中学校も反社会的組織の子供が通っててネット系の問題で荒れてます。

  77. 124 匿名さん

    立川南口の殺人事件はここ数年で何軒かありますが ほとんどが身内同士なので そんなに気にならないです 地元ですが治安が悪いと言われますが
    住んでいて 危険な目にあった事はそんなにはありませんけど

  78. 125 匿名さん

    立川の治安は必ずしも良いとは思いませんが、そこまで言うほど悪いとも思いませんけどね。
    繁華街がある駅前は夜のお店が多いのでガラが悪いというのは全駅共通ですし。

    なお、学校が荒れているかどうかは実際には分かりませんが、住民の年収からある程度仮説は立てられると思います。
    (子どもの学力は親の年収と相関があるため。もちろん全て正しいとは思いませんが)

    https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefectur...東京都

    治安や学校が良いと言われる国立市などは高順位なので、ある程度印象に沿っている気はします。
    立川の34位は高くはないですが、まあ低くもないかなと。
    結局、公立学校がどうこうなんてその世代によると思いますので、いくら考えてもどうにもならないと思いますが。。

    そもそも、利便性が良く居住費が安い地域は色んな方が住まれるでしょうから、安定した治安の良さを求めるのは高望みな気もします。

  79. 126 評判気になるさん

    [前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  80. 127 評判気になるさん

    >>125 匿名さん
    学校の荒れと年収に相関性とはね…貧乏人に対する差別的発想ですね。立川に喧嘩を売ってます?
    あなたの理屈ですと、犯罪発生率(少年犯罪件数による)と親の年収の相関性についても少なからずそれに比例するということ?
    全国・全地域の犯罪発生率ランキングでは、立川市は全国27位。ダントツの大阪市中央区は別格として、2位以下ではその他大阪市名古屋市と大差ない結果となっている。

  81. 128 通りがかりさん

    >>127 評判気になるさん
    学校の荒れと年収の相関性については、一部の例外はいると思いますが、概ね合っていると思いますよ。
    うちの会社は平均年収が高めで、家柄がいい人も多いですが、荒れている学校出身の人はほとんどいません。

  82. 129 匿名さん

    立川と八王子ってどっちが治安悪いの?

  83. 130 評判気になるさん

    >>129 匿名さん

    全国・全地域の犯罪発生率ランキング
    順位 自治体名 犯罪発生率
    27 立川市東京都) 2.807%
    324 八王子市東京都) 1.478%

  84. 131 匿名さん

    犯罪発生率ランキング、1つの目安としては、もちろん有用だと思います。
    ただ、国勢調査の数値(夜間人口)で計算しているので、職場があったり店があったり、昼間に人が集まりやすい場所だと自ずと発生率が高くなってしまいますよね。
    調べるとわかりますが、東京都だと千代田区が一番発生率が高いです。夜間人口、少なそうですもんね。
    反社会的勢力が多い市区町村で犯罪発生率が高い、という安直な考えも実情と違う気もしますし…。
    ただ数値だけを鵜呑みにするのではなく、それぞれの市区町村の住居面積とか昼間の人口とか加味して、総合的に判断するのってなかなか難しいです。

    学校を気にするのであれば、親の収入が子の学力と相関があるのはよく聞くので、都区内の土地がかなり高い地域に住むか、各家庭の水準が一定以上になるように団地内だけが学区域になるような大きな団地に住むか、かなと思います。

    個人的には、近隣住民が興味を持つ物件だと総合的に良いのかなと思います。自分は住みにくい場所だったら近くに引っ越さないですし、実情を知っていれば価格とのバランスが悪い所にも引っ越さないです。
    この物件はどうなんでしょうか??

  85. 132 名無しさん

    立川南口のど真ん中を通って帰宅してますが、一度も犯罪の場面に出くわしたことなどありません。。 店の呼び込みはありますが、その程度。。

  86. 133 通りすがりさん

    >>132 名無しさん

    そりゃあそうでしょ。
    錦町、柴崎町は立川市でもっとも犯罪が多いところですが、その大半は侵入窃盗なんですから、出くわさないでしょ。

  87. 134 匿名さん

    事件・事故発生マップ見ると、確かに発生しているみたいですね。
    ただ、西国立周辺の3件の新築マンションの中だと、他の2件は発生が多い区域との境みたいで、まだこのマンション周辺の方が少ないみたいです。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/hassei/map_annai.html

  88. 135 匿名さん

    全国でも犯罪多い町なんだぁ。。。

  89. 136 匿名さん

    ディスポーザーないの?

  90. 137 匿名さん

    侵入窃盗が多いなら、一階はヤバそうですね…
    買うなら三階以上ですかね

  91. 138 匿名さん

    >>136 匿名さん

    普通はあるでしょ!?
    それよりここは二重床ですよね?

  92. 139 マンション検討中さん

    ディスポーザー、ありません。
    床は直床です。
    建物内に、「木」が使われている部分はありません。
    (ドアなど、おがくずを固めた部位はあり)
    徹底的コストカット物件です。

  93. 140 匿名さん

    ローコスト物件ってことですね

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸