フローリングのコーティングを考えてるんですが、ネットで見ると情報が多すぎてどこの業者がいいのか迷ってます。傷にも耐久性にも強いコーティングが良いのですが、業者さんごとにコーティングの進め方が違うのでよくわかりません。誰か検討されている方いますか?
入居者説明会のお知らせが届きました。引き渡し5月下旬と書いてありました。4月には入居できると思っていましたが残念です。今月あたまに内覧会の方で4月に引き渡しの方いらっしゃいますか?
>>137 住民板ユーザーさん7さん
無事に…?
内覧会行って来ましたよ。
以下、長文ですがご容赦下さい。
当日の流れは、まずエントランスホールにて設計士から植栽の位置や非常時の仮設トイレ用のマンホール位置などの変更箇所の説明を受け、その後オートロックの説明とメールボックス及び宅配ボックスの使用方法の説明。
その後、三井住友建設の担当者と実際に部屋へ行き一箇所ずつ指摘点を互いに確認していく形。
その後は、一旦エントランスホールに戻り、冒頭に説明を受けた当初の設計からの変更箇所をリバイスした新たな仕様書に割印を数十箇所入れる作業。
その後は、自由に館内を回るのですが、三井住友建設の担当者から共用スペースの回るルートのメモを渡され、自転車置場→キッズルームの位置確認→駐車場説明→ゴミ置場の位置確認と続きます。各々の場所で三井住友建設ではない担当者が待ち構えており説明を受ける形。
これらが終わると、完全な自由時間となりそのまま帰る人や部屋の採寸などの為にまた部屋に戻る事も出来ます。
以上が、当日の流れとなります。
指摘事項確認に関しては、相当細かく見たので一時間以上かけてしまいましたが、担当者は嫌な顔一つせず真摯に対応してくれましたよ。
ちなみに、約40箇所ほど指摘しました。主に、建具周りの汚れや傷でしたが大きい指摘事項もチラホラ。
宝探しのようにと思って探せばなんだか楽しくなって、ドンドン指摘点が出て来ますので今後内覧会行かれる方は気をつけて見ることをおすすめします。
ちなみに、各共用スペースで対応してくれる三井住友建設ではない業者の人達の質は低く、対応もイマイチ。
自分の持ち場以外は知らぬ存ぜぬの対応で、不満足でした。
以上、少しでも皆さんにお役に立てればと思います。
長文、失礼しました。
玄関前に平気で自転車(B6F)やベヒーカー(C7F)を置きっ放しにしてて、住民のマナーが悪すぎる。
まだまだ売れ残っているのに、内見しに来る人に悪いイメージを与えますね。。
ところでみなさん。
リビングのエアコンは何にしましたか???
シスコンには、ゴリゴリにPanasonicのXシリーズを押されましたが、故障時の保証内容や値段とを鑑みて、今回は量販店で選ぼうかな?と、考え中です。
既に、購入済みの方のご意見が頂ければと思います。
宜しくお願いします。
これから入居者が増えるとトラブルになりかねませんよね。
エントランスにも共用部分に関して張り紙もありますし。
特にC棟なんてガラガラだからベビーカーも気にせず置いてるんじゃないかなと思いますが…自転車は駐輪場へ!
今日は工事屋さんがたくさん来ていました。販売順調のようですね。
ところで、玄関ドアの取っ手の上に「住友」のマグネットが貼ってある部屋がありますがご存知の方いらっしゃいますか?
内覧会いってきました。B棟です。
まどをあけると工場のエアコン音がきになります。臭?シンナーに似た
ような臭いが気になります。夜は工場音は大丈夫でしょうか
売れ行きもきになります。数戸しか洗濯物がなかったです。