埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. シティテラス越谷レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    下の階がエントランスの部屋を狙っています。
    家族で追いかけっこしたいです。

  2. 952 匿名さん

    >>951 匿名さん
    まだ、販売されて無いのですか?

  3. 953 匿名さん

    >>936 匿名さん

    逆に吉川美南のハザードマップ見たことあるんですかね?
    あそこは古くからの武蔵野線の操車場として盛り土されている安定した高台になっているのでリスク低いですよ?

  4. 954 匿名さん

    >>939 匿名さん

    レイクタウンには県内にも名を轟かせてる旧小松原がありますけどね

  5. 955 匿名さん

    >>950 匿名さん

    車の音は一般的にはむしろ上の階の方がよく聞こえると言いますね
    遮蔽されず伝わってくるので

  6. 956 匿名さん

    東側も、二重サッシになっていますか?
    あと、D棟だけ換気が違うのは何故かご存じの方居ますか?
    営業の方に聞き忘れました。

  7. 957 匿名さん

    >>956 匿名さん

    東側も2重サッシですよ!
    私の中では夜も音は気になりません。

  8. 958 匿名さん

    >>940 名無しさん

    全然気になりませんよ。
    運送会社の騒音むしろあるんですか?ってレベル

  9. 959 匿名さん

    1期で住んでいますが1階ほやはり虫が多いとおもいますよ。植栽があるから尚更ですかね?
    玄関のドアなどに虫コナーズ?かけてるお部屋がおおいですね。

  10. 960 名無しさん

    >>953 匿名さん
    横レスで悪いですけど、江戸川と中川に囲まれる事理解してます?
    ハザードマップ見たら分かると思いますけど、陸の孤島になる可能性が段違いなんですけど?
    誰でもパッと見ただけで分かる事で嘘をつかないで下さいよ

    >>953 匿名さん
    同じ人か分かりませんが、ずっと同地域に根付いてきた吉川美南高と移転してきた叡明高を同列にしても意味ないのでは?
    また偏差値だけでも、定時制もあり良くも悪くも昔と変わらない公立の吉川美南と進学コースに力をいれている叡明とでは違いがありますし、
    少し調べれば分かる事なので、是非、1分で良いので検索してみて下さいね。
    もちろん、叡明高が良いと言っているわけではないのですけどね

  11. 961 匿名さん

    1階は、どこのマンションでも虫対策必須でしょうね

    災害に対しては上みたいに嘘と言うと語弊がありそうですが、越谷市のハザードマップを見た限りでは、私はレイクタウンの方がまだマシだと思います。

    学校関連はまあ、レイクタウンのチャラいのと吉川の柄が悪いので違いがある気がします(笑)

  12. 962 匿名さん

    ハザードマップを見る限りかさ上げされていて浸水しないのはレイクタウンも吉川美南も同じですね
    川の合流地点で氾濫の危険性が高いレイクタウンと川に挟まれた氾濫の危険性が高い吉川美南、いずれもそんな環境の新興住宅地なので当然地区内の治水は考慮してあります
    そして2つの川に挟まれている吉川美南も1つの川に囲まれているレイクタウンも陸の孤島化するのは同じですね
    どちらも周囲は古くから水害に苦しめられてきた地域であり治水が完全ではありません
    あとはどう判断するか価値観の問題ですが>>961さんがおっしゃる通りこの内容で>>960さんのように嘘だと罵倒するのはさすがにどうかと思いますね

    あとよく勘違いしている人がいますがレイクタウンの調整池はレイクタウンを守るものではなく吉川など中川の下流地域の氾濫を避けるためのものなんですよね

  13. 963 匿名さん

    >>960 名無しさん

    私立によくあるお金で集めた進学コースとスポーツ推薦で見た目を整えているだけで普通科偏差値最低クラスの悪名高い小松原高校を知らない人は県南東部で過ごしてきた人にはいないと思いますけどね
    それこそそうやって人集めをできない公立高校と特別コースまで含めて比べても意味がないですね
    個々の人間の質は平均で決まるものではないです

    それからご自分の解釈と合わない人を1分の調べ物もできない扱いでバカにするのはやめた方がいいですよ
    貴方の読み方が周りと違ってズレているだけでみんな知っていることを自慢げに語るのは恥ずかしいですよ

  14. 964 匿名さん

    偉そうに調べろ調べろ言うだけで絶対に教えてくれないよね
    そこまで言うならなんぼのもんだと偏差値調べてやったぞ

    吉川美南高校普通科:38
    叡明高校情報科/進学III類:39

    うーん、これで上だ下だとよく言えたなぁ、って感じの結果だったぞ(笑)

  15. 965 匿名さん

    叡明って埼玉一のアホ高校として名高い小松原でしょ?
    さすがに埼玉で生まれ育ってきて知らない人はいないんじゃないかなぁ
    レイクタウンは新しい街だからそういうことを知らない外から来た人が多そうではあるが

  16. 966 匿名さん

    >>964 匿名さん
    恣意的に抜粋してるのはわざと?
    https://www.minkou.jp/hischool/school/2013/
    https://www.minkou.jp/hischool/school/1866/

  17. 967 匿名さん

    >>965 匿名さん
    今の状態をしっかりご認識した方が宜しいかと
    https://school.js88.com/scl_h/22003380?page=8
    http://school.js88.com/scl_h/22004650?page=8


  18. 968 匿名さん

    まずどっちにも行かせるきないけどね…
    なんでその2校でしか比べないの?

  19. 969 匿名さん

    車通勤ですがここと吉川美南じゃ通勤時間が片道10~20分変わってきちゃう。駅から近いってだけじゃなくて生活圏がどっちよりかって大事なことですよ。その家庭によって重要だと思うところが違うので、自分にあった方を考えてみるって大事ですよ。

  20. 970 匿名さん

    吉川が恐いって話から始まったからでしょ
    実際はもうそこまで柄悪いのはいないんだろうけど、
    比較論でいったらレイクタウンより良いとはいえないかな

  21. 971 匿名さん

    >>966=967さん、上で言われている通り普通科で比べただけだよ?
    むしろなんで金かけてる一部の特進クラスで比べるの?
    頭のいい子が多少居ようが実際問題同レベルの偏差値39がいるわけなので現実を見てくださいよ

  22. 972 近隣住民

    叡明高校と言えばこの間の文化祭のときすごかったなぁ
    チンピラみたいな集団が威嚇しながら半裸に近いレベルまで制服着崩した女の子侍らせでゲラゲラ騒ぎながら出入りしててびっくり
    レイクタウンに似合わない光景を目の当たりにして絶句しちゃいましたよ
    いつも野球とか頑張ってるなと思って見てましたがやっぱああいう高校なんですよね

  23. 973 匿名さん

    レイクタウンの街中にあるのでそういう事になっちゃいますよね
    越南高の方は地味ですが落ち着いた感じなんですが

    かたや引き合いに出されてる吉川美南高校は名前が付いているだけで開発エリアから真逆の離れた場所にありますからね
    ちょっと話が違うでしょうね

  24. 974 マンコミュファンさん

    >>962 匿名さん
    確かにこの地域ってもともと冠水で有名な地域でしたね。
    ここより南の松原団地なんぞは、わたしが子どもの頃、大雨の時ほぼ必ず、冠水の模様が生中継されてて。
    まるで、どれだけの雨量なのかのバロメーターになってましたっけ(古い話ですが)。
    レイクタウンの大相模調整池は、そんな大雨の大量の水をわざわざ引き込む人工池ですから、自然災害に対しては、推して知るべしでしょう。
    こちらの物件に限らず、分譲は長く住む前提で購入される方が多いと思いますので、ハザードマップのような現在の水害対策だけでなく、周辺の古いお宅(農家さんとか)を覗いてみるのもオススメします。
    舟が納屋に置いてあったら、間違いなく水害の歴史を物語っているはずです。
    どうしても新しい所に目が行きがちですが、温故も重要では?

  25. 975 匿名さん

    ヨソモノなので知りませんが、越谷と吉川は仲が悪いのですか?

  26. 976 匿名さん

    >>971 匿名さん
    進学者数でも明らかな違いがあるのに
    現実を見てください
    バカな人はどこの学校にもいるのは否定しませんが、
    そういう話ではなく、全体的に低い所とそうでないところを比較した場合
    後者にも問題ある生徒がいるからでは言い訳にもなりませんよ

  27. 977 匿名さん

    >>962 匿名さん
    「2つの川に挟まれている吉川美南も1つの川に囲まれているレイクタウンも陸の孤島化するのは同じですね」
    えっ?これ本気で言ってるんです?

  28. 978 匿名さん

    マンションを検討するにあたって考えるべきは生活に影響がある、問題のある生徒がいるかどうかなので
    いくら優秀な生徒が居ようが偏差値39のクラスがあるという時点で同様に検討材料として上がると思いますよ

    学校の質対決スレじゃないですからね、ここは

  29. 979 匿名さん

    >>977 匿名さん

    浸水ハザードマップを見れば一目瞭然双方とも陸の孤島になってますね

  30. 980 匿名さん

    東側の方が静かで良いかもしれませんね。
    3階の眺望は、東側ですね。

  31. 981 匿名さん

    そもそも吉川美南高校なんて駅から全然離れたとこにあるじゃん
    新興エリアとも真逆の方向だしどうでもよくない?

    レイクタウンの方はエリア内にあるから街の価値に影響するかもだけど

  32. 982 マンション検討中さん

    流れをぶった切って申し訳ないですが、前に書かれてたテンプレ風に吉川美南と比較してみました。

    【購入の動機】
    金銭的に余裕が出来たのでその機会に。
    【間取・収納】
    レイクタウン=吉川美南
    ほぼ同じ
    【建物等設備】
    レイクタウン≧吉川美南
    キッズルーム等完備
    【通勤・通学】
    レイクタウン≧吉川美南
    通勤は東京駅方面なので金額的にやや越谷
    通学は越谷南高に行かせられるなら完全に越谷
    【価格・支払】
    レイクタウン>吉川美南
    駅に近い分吉川美南の方が同条件なら高い
    【 買 物 】
    レイクタウン≧吉川美南
    普段の買い物ではそんな変わらないけど
    レイクタウンの方が選択肢は多い
    ただ、コストコ行くなら吉川美南
    【医療・薬局】
    レイクタウン≧吉川美南
    ドラッグストア系は差異なし
    市立病院系も距離的に差異なし
    強いてあげるなら越谷駅に近い方が大学病院がある分選択肢が広いかも
    【レジャー等】
    レイクタウン>>吉川美南
    催し物の頻度が違い過ぎる
    【生活環境等】
    レイクタウン>吉川美南
    防災上は利根川からの距離とハザードマップでレイクタウン
    治安はどちらも新しい駅周辺なのであまり変わらないかも?噂話レベルだと吉川の方が悪い?
    【子育て環境】
    レイクタウン>吉川美南
    公園系はレイクタウン、でも図書館は吉川美南
    ただ、駅に近過ぎるのも人の出入りが多くて嫌なのでレイクタウン

    うーん、この地域一帯では、私の場合は普通にレイクタウン以外の選択肢はないかも。
    実際に検討中なのは船橋方面とか全く別の地域ですし。
    吉川美南が良いと言ってる方は、どの点を評価されたのかお手数ですけど、こんな感じで教えてくれませんか?
    もしかしたら、私が調査不足なだけなのかもしれないので。

  33. 983 匿名さん

    >>980 匿名さん

    東側は駅から遠いことを除けば割とありだと思う
    線路も東埼玉道路も騒がしい商業区も離れてるし
    そもそも駅利用者が選ぶマンションじゃないし実は競争率高かったりして

  34. 984 匿名さん

    >>979 匿名さん
    浸水するより良いのでは?

  35. 985 匿名さん

    >>984 匿名さん

    浸水は両方しないですよ?
    だから陸の孤島になるわけで

  36. 986 マンション検討中さん

    >>979 匿名さん
    本当にそう思ってます?
    そこに記載されてる到達時間とか浸水の目安とかご理解されてますか?

  37. 987 匿名さん

    >>982 マンション検討中さん
    レイクタウンに住みますが、週末は新三郷に遊びに行くと思います。
    だからと言って、新三郷、吉川美南に住もうとは、思いません。

  38. 988 匿名さん

    >>983 匿名さん
    その割には、駐車場利用者は少ないみたいですね。
    ココのHPでも、駐車場2台可なんて書いてるし、埋まらないんですね。

  39. 989 匿名さん

    >>985 匿名さん
    すいません。
    表現がおかしかったです。
    浸水するよりは、陸の孤島の方が良いいと思います。水が引けば良いだけなので。

  40. 990 マンコミュファンさん

    >>982 マンション検討中さん

    なるほど〜と思いながら拝見してしまいました。
    圧倒的にレイクタウン有利ですね。
    ただ、私的にはクルマでの生活のしやすさは吉川美南に軍配が上がります。レイクタウンの休日のあの大渋滞はちょっと。。。

  41. 991 匿名さん

    >>981 匿名さん
    その最寄り駅が吉川美南駅だからでしょうね

  42. 992 匿名さん

    私の見立てはこうかな

    【間取・収納】
    レイクタウン=吉川美南
    ほぼ同じ
    【建物等設備】
    レイクタウン=吉川美南
    無駄な共有施設は将来の維持を考えると良し悪し
    【通勤・通学】
    レイクタウン≦吉川美南
    駅までの距離が段違い
    電車は少し遠くなるが空いてるうちに乗れる
    レイクタウンは小中学校がすごく遠い
    高校はどうせ電車通学なので地場は考慮しない
    【価格・支払】
    レイクタウン<吉川美南
    駅の距離がだいぶ違う割に安くない
    【 買 物 】
    レイクタウン<吉川美南
    レイクタウンは広すぎて普段使いに向かない
    色々見たいときは吉川の方がレイクタウン・三郷にも気軽に行けて選択肢が広い
    【医療・薬局】
    レイクタウン<吉川美南
    レイクタウンは地元の実績ある個人病院が遠い
    レイクタウン内に少数ある病院はどこも激混み
    大きい病院はどちらもあまり変わらない
    【レジャー等】
    レイクタウン≧吉川美南
    吉川のウリは新しくできる温浴施設ぐらい
    ただレイクタウンや三郷にいけばいいだけ
    【生活環境等】
    レイクタウン=吉川美南
    どちらも新規開発地内はそれなりに考慮されておりハザードマップを見る限り同程度
    治安はどちらも駅周辺なら悪くない
    旧市街になるとイマイチなのもどちらも一緒
    【子育て環境】
    レイクタウン<吉川美南
    レイクタウンは保育園の競争率が非常に高くフルタイム共働きが最低ライン
    学校が遠くショッピングモールの誘惑がある
    公園の数はレイクタウンが多いが大きいところ以外は内容がイマイチ、吉川美南にもちゃんと公園があり、建築条件で緑と街並みが整備されている(ダイワ一社開発の強みか)

  43. 993 匿名さん

    >>986 マンション検討中さん
    ええ
    貴方の読み方が間違っていると思いますよ
    同じ条件の資料で比べると両方同レベルになっています

  44. 994 匿名さん

    >>989 匿名さん

    はい
    そして陸の孤島で済むのはどちらも同じですねというお話です

  45. 995 匿名さん

    >>982 マンション検討中さん
    なるほど、通勤・通学先がどこか、その手段は車か電車かといった具体的な生活像次第って事ですね。
    そうなると前提の違う人達のこれまでの議論は無意味に思えてきますね~


  46. 996 匿名さん

    >>993 匿名さん
    なりませんよ
    何なら市役所の防災課とかにでも聞いてみて下さい。
    到達時間と周囲の浸水の目安は、避難の基準にもなっているので、どうか命に関わることだけは誤情報流さないで下さい。

  47. 997 匿名さん

    せっかくマンションを買うのに電車通勤で駅が遠いマンションをわざわざ選ばないので、
    そもそも車生活者をターゲットにしてるでしょうねここは
    駐車場も充実してますし、宣伝文句に駅時間を出してませんし
    なので電車利用者とはそもそも話が合わないでしょう
    あちらからすれば何がいいかわからない眼中にないマンションでしょうから

    ただ、私的には休日の渋滞が酷すぎることを体験したので無しになりましたね
    吉川美南なんかはそもそも検討すらしてませんが

  48. 998 名無しさん

    >>993 匿名さん
    >>994 匿名さん
    見識のなさにほんと引くわ~

    他の皆様は、気付いたら逃げ場なしにならないよう気をつけて下さい。
    吉川美南を選ばれる方も、しっかりとした知識を元に行動すれば問題ないはずなので。

  49. 999 匿名さん

    >>996 匿名さん

    誤情報を流すと非難するなら貴方がここで解説・説明して訂正するべきでは?
    それがみんなのためだと思いますが
    貴方はずっと非難しているだけで一向に具体的な説明をせず調べろ調べろ連呼ですよね
    私的には貴方の方がデマを流して惑わせているようにしか見えません

  50. 1000 名無しさん

    >>997 匿名さん
    駅までバスで20分かけて通勤している身からすれば、選択肢なんですけどorz

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸