埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. シティテラス越谷レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 8081 匿名さん

    治安は別にたいして変わらないと思うけど、確実に汚れる
    ゴミがすごい

  2. 8082 通りがかりさん

    レイクタウンより店が少ないところがいいなら相当田舎にいかないとダメですね。

  3. 8083 マンション掲示板さん

    >>8081 匿名さん
    東棟からだと近くにミニストップが有るけど、やっぱりマンション内に欲しいですね。
    ゴミ箱を設置しなければ、捨てる人がいないのでは?
    コンビニのゴミ箱は外から家庭ゴミを捨てに来る人が居るから汚れるんですよ。
    しかし、この周辺の人達はそのような人は少ないと思いますからあまり心配いらないのでは。

  4. 8084 名無しさん

    未入居で賃貸出てた東側1Fの部屋。
    なぜかマンション名を伏せてます。

    賃料178,000円
    管理費12,000円

    合計で1カ月に190,000円。

    マンション名を伏せて、夜間の外観写真でキラキラさせてるけど、このマンションの立地と東側1Fで、月19万って、、、

    借り手が容易にはつかないのを承知で、何か訳ありでこんな設定で掲載してるの?
    借り手が付かなければ、管理費と修繕積立金、固定資産税の他、住宅ローンの借り入れがあればその返済も発生して、毎月大赤字のはず。
    どんな意図で掲載してる人なんでしょうね?

    https://www.homes.co.jp/chintai/b-1163750089190/

  5. 8085 匿名さん

    >>8083 マンション掲示板さん

    ちがうちがう、買ったもののゴミをポイ捨てする人がいる
    おにぎりやサンドイッチの袋、ホットスナックの入れ物、お菓子やパンの袋
    こういうのが近隣に散らばる
    前に住んでたところのすぐ近くに出来て周りが酷いことになった
    近隣住民の質は悪くなかったけど利用者は外からもくるから

  6. 8086 マンションコミュ

    >>8084 名無しさん
    どうなんでしょうね。
    一般の人は確実に借りないでしょうね。
    おそらく、家賃相場を知らないもの好きの人達をターゲットにしているのではないでしょうか。
    しかし、賃貸や売りに出す部屋は東棟の部屋が多いですね。

  7. 8087 マンションの執行人

    >>8079 越谷レイクタウンSTATIONさん
    コンビニを作ると言うことは、同時にトイレも新設しないといけないですね。
    トイレの無いコンビニなんてあまり無いですからね。
    マンション内の共用トイレを外部の人に使わすわけにはいきませんから。

  8. 8088 評判気になるさん

    このマンションも、建築してもう2年半経って廊下やベランダも日焼けしてきました。
    これが経年劣化というものなのでしょう。
    今後内覧に来る人にはベランダや廊下は極力見せないようにしないと行けませんね。

  9. 8089 レイクタウン 

    >>8085 匿名さん
    外から来てしまうのは都合が悪いですね。
    トラック野郎が来てしまうとこの狭い道路が通れなくなってしまいそうだし、問題ありそうですね。

  10. 8090 口コミ知りたいさん

    みなさん賃貸に出そうとしている未入居の賃料設定にもの申してますが、そもそも駅徒歩7分の未入居なんてめったにないので相場とかあってないような気がするんですが、東棟の家賃相場ってどれくらいなんですかね?15.5万円+駐車場代での成約事例があるようですが?

  11. 8091 通りがかりさん

    >>8090 口コミ知りたいさん
    賃貸に未入居なんて付加価値大してないでしょ。

  12. 8092 タスマニアデビル

    >>8090 口コミ知りたいさん
    あの賃貸はこのマンションで初めて出された賃貸だったようですが、運良く借り手が付いたようです。
    しかし、現実は甘くなく次に出された賃貸は借り手が付かない状況のようですね。
    東棟の家賃相場はペット可で10万くらいが妥当だと思いますよ。

  13. 8093 マダガスカル(鑑定)

    >>8092 タスマニアデビルさん
    いやいや 東はペット可で80,000円(管理費&駐車場込)じゃないと借り手がいないのではないでしょうか。
    100,000円だと難しいでしょうね。
    借り手がいないってことは魅力がないってことです。

    陽が入りにくい
    メインエントランスから遠い
    ポスト遠い
    ゴミ捨て場遠い
    自然換気じゃなくて機械による強制換気
    小学生がいる家庭は遠くて選ばない

  14. 8094 マンションエンペラー

    >>8093 マダガスカル(鑑定)さん
    東棟で賃貸に出すとしたら、ペット可で管理費、駐車場代込みで8万円ですか(T_T)
    南浦和に線路沿いで絶えず電車の轟音が聞こえる状態の広さ55平米物件でペット可で賃料12万円で出てましたが、それよりも劣るなんて…。

  15. 8095 匿名さん

    >>8094 マンションエンペラーさん

    武蔵野線沿線は京浜東北線よりふたまわりぐらい相場落ちるから当然じゃない?

  16. 8096 通りがかりさん

    レイクタウンの駅から同じくらいの距離、広さのアパートだって8万じゃ借りられないよ。ネタで言ってるんでまともに取り合う必要もないです。

  17. 8097 アンパンたぬき

    >>8095 匿名さん
    埼玉の路線別の土地値は1番京浜東北線沿線が高くて次に埼京線東武東上線>西武新宿線>東武伊勢崎線>埼玉高速鉄道>武蔵野線>県北のその他路線 という感じじゃないでしょうか。

  18. 8098 匿名さん

    >>8096 通りがかりさん

    SUMOだとアパートは9?10万ぐらいが相場みたいですね。
    さすがに8万はないですが15万はやはり高すぎますね。

  19. 8099 匿名さん

    大和ハウスのロイジェントパークスっていう設備色々ついて少しお高めの賃貸アパートでも
    新築駅徒歩8分58平米が11万で借りれますからねぇ

  20. 8100 マンション掲示板さん

    ここは分譲向けだし賃貸向けより広さは圧倒的でしょう。12から13位が妥当じゃないでしょうか。

  21. 8101 匿名さん

    レイクタウンだとこのマンションより広い70㎡台で徒歩10分以内築3年以内の賃貸でも12万切ってますよ。
    少なくとも15万は流石に無謀ですね。

  22. 8102 住民板ユーザーさん20

    15の価値があると思ってることに驚き。
    南向きのエントランス近なら10くらいですかね。
    東向きで遠いなら8くらいかと思いますが。

    そもそも考え方が、
    ①賃貸にしてローン返済を事実上肩代わりしてもらう。固定資産税とかも考慮しての月額賃料
    ②利益までを考えての月額賃料

    賃貸するなら設備更改は家主負担ですから、占有部修繕積立として15なのか

    どうなんでしょうね

  23. 8103 マンションの執行人

    住宅ローンと固定資産税を考慮すると12万円の賃料じゃないと元は取れないですね。
    しかし、エントランスから遠いのと、東向きの不利を見越して賃貸で借りてもらう為にはペット可で出さないと借り手は付かないでしょうね。

  24. 8104 評判気になるさん

    シスコンてもっと安く値切れないもんなんですかね??
    どれもこれも高くて高くて…

  25. 8105 住民版ユーザーさん3

    >>8104 評判気になるさん
    値切るも何も、、そもそもシスコンなんて皆さん利用されるのですか?
    私は食器棚からカーテンに至るまで全て他で揃えましたよ。サイズも自分で巻尺ではかりましたが、カーテンも食器棚もぴったりでした。

  26. 8106 匿名

    >>8105 住民版ユーザーさん3さん
    買う人は買いますよ。正直、モデルルームのような家は憧れです。
    私は食器洗い機のみシスコンで買いました。

  27. 8107 マンションの挨拶人

    >>8104 評判気になるさん
    シスコンは値切れる商品と値切れない商品が有りますよ。
    パナソニック等のメーカー系商品は値切りづらいですが、カーテンとか高級ブランドやソファは値切れますね。

  28. 8108 bマンション

    >>8101 匿名さん
    それでも首都圏では外国人や地方からの若者の流入により賃貸市場の値段が上がって居るんですよ。
    だからこのマンションも他の賃貸より室内のスペックは良いわけですから10万オーバーで貸せるポテンシャルはあると思いますよ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190411-00199434-diamond-bus_...

  29. 8109 匿名さん

    >>8108 bマンションさん

    都区部の話じゃん
    京浜東北線沿いとかならまだしもレイクタウンみたいに都内に出にくい郊外は大した恩恵ないでしょ
    人口減少による空き家問題の影響の方が大きいだろうね

  30. 8110 eマンションさん

    越谷レイクタウンは都心部からしたら外れにあるから、今が人口のピークでこれから徐々に人口も少なくなって行くことでしょう。
    ガーデンハウスが出来てもこのマンションと一緒で売れ行きも緩やかでしょうから、
    そうなる前にこのマンションの部屋を誰かに貸してうちらは京浜東北線沿線バス20分の一戸建てに住み替えます。

  31. 8111 評判気になるさん

    >>8107
    エコカラットと鏡のセットが予算的に値切れたら…と思うんですが出来そうですかね??

  32. 8112 匿名

    ぶっちゃけ、何処に住もうが自由ですが、最寄り駅からバスで20分はかなり不便だと、思います。
    後々、徒歩7分のありがたみが分かるから、引っ越ししたら、一戸建てとバス20分のインプレお願いします(^_-)

  33. 8113 マンションギャラリー

    >>8111 評判気になるさん
    シスコンオリジナルなら根切りが出来る可能性が有りますね。
    メーカー製の商品だと難易度が上がると思います。
    シスコンの営業さんに予算が厳しいけど、このくらいの予算なら大丈夫だと掛け合ってみれば如何でしょう。

  34. 8114 匿名さん

    >>8112 匿名さん

    まぁレイクタウン徒歩7分より京浜東北線沿い駅20分の方が圧倒的に地価高いっていう世間一般の評価の現実がありますからね。

  35. 8115 通りがかり

    東棟の居間のガラス戸は二重サッシなんですか?道路の騒音は気になりますか?

  36. 8116 マンション掲示板さん

    >>8115 通りがかりさん

    わたしの所は、2重です。
    窓閉めたら、全然きになりません。
    これ、本当です。お世辞抜きで。
    窓を開けたら、気になります。
    これ、本当です。忖度ぬきで。



  37. 8117 匿名

    世の中の土地価格なんかより、自身の生活を考えると。
    さすがにバスで20分は不便だな。まだ歩いて7分の方がまひ。
    まぁ駅近がマンションの魅力だから!

  38. 8118 匿名

    まぁ、バスで頑張って駅まで行って通勤してくれよ!
    大変だぞー!バスが遅延したら大変だぞー!
    まぁ好きな物件買ってくれや!歩いて駅行けるっていいぞー!

  39. 8119 マンション検討中さん

    この、マンションを貸し出しして、京浜東北線沿いに住みたいっていう人が散見されるのですが、埼玉県以外の選択肢をもってない印象を受けるのは、同じ人が投稿されてるからでしょうか?

    千葉県でも都内でも神奈川でも、関東なら選択肢はめちゃくちゃあると思うのですが?

    少し気になったもので。

  40. 8120 匿名さん

    >>8117 匿名さん

    みんなが魅力的で欲しいと思うから地価が高いという評価がなされるわけなので、
    あなたの趣味嗜好はどうであれ世間では不便でも京浜東北線沿いの方が価値を感じる人が多いというのが現実ですからしょうがないですね。

  41. 8121 評判気になるさん

    >>8113 マンションギャラリーさん

    アドバイスありがとうございます、頑張ってみます!

  42. 8122 マンションの執行人

    >>8115 通りがかりさん
    東棟のリビング窓ガラスは南棟と同じように二重サッシですよ。
    窓を締めれば道路からの音は気になりません。
    それよりトラックターミナルの砂埃が気になります。
    あれは見落としてましたが、ヤバイですよ。

  43. 8123 マンションのジーザス

    >>8118 匿名さん
    南浦和からバスで20分と武蔵野線ででんしゃで15分の違いですわ。
    通勤時間には何ら変わりは有りません。
    それより土日の過ごし方に違いが有りますね。
    土日はイオンレイクタウンでショッピング出来るここのほうが住みやすそうですね。

  44. 8124 匿名

    >>8120 匿名さん
    あー、分かった!分かった!良かったな!
    まぁ、君が好きな所住んでくれや!
    お疲れさんなー!

  45. 8125 匿名

    >>8119 マンション検討中さん
    残念ながら、世間では映画で翔んでさいたまが公開された通り、これだから埼玉県人は(;´Д`)と言われるのですよ。
    京浜東北線とかより、「東京都内」に住めば良いじゃないと思いますよね。
    翔んでさいたまを見てない人はみなさい!
    さいたま県人さんよ!

  46. 8126 匿名

    >>8120 匿名さん
    さいたまブランドなんか無いよ!
    京浜東北線沿いなんかより、山手線沿いか中央線沿いの方が高いから!
    つまりさいたまはどこも同じ。

  47. 8127 マンション掲示板さん

    東棟は二重サッシじゃないとこもありますよね!F棟は二重じゃない所が多いんじゃないでしょうか?

  48. 8128 マンション掲示板さん

    シスコンも値切りにはシビアだと思うよ。水回りのコーティング値切ろうと思ったけど難しかったなぁ。

  49. 8129 マンション掲示板さん

    >>8127 マンション掲示板さん
    それは初耳ですね。
    このマンションは棟によって部屋の内装に違いがあるのでしょうか。
    それだったら金額を下げないと売れませんね。

  50. 8130 匿名さん

    >>8126 匿名さん

    まぁあなたが個人的にどう思おうが地価という統一的な評価の前ではなんの価値もないですからね。

  51. 8131 匿名さん

    >>8123 マンションのジーザスさん

    バス20分より徒歩7分+武蔵野線15分の方が遠いので低評価なのは当たり前ですよね

  52. 8132 マンション掲示板さん

    >>8131 匿名さん
    バス停まで歩いて何分なんですか?バス停までの距離をお忘れですが。

  53. 8133 マンション掲示板さん

    >>8129 マンション掲示板さん

    線路から離れてるとこは二重サッシではないだけですよ。しかし、幹線道路沿いだから車の音は結構あると思う。

  54. 8134 匿名

    バスは定刻通り来ますか?終電でも最寄りのバス停繋がりますか?アイツ夏、超寒い冬、強烈な雨、バス発射まで待てますか?
    タクシーあるじゃん!
    金かかるよー!笑
    まぁアタイのお金じゃ無いから別にいいんだけどさ!

  55. 8135 匿名

    結論つけよおう!
    結果、何処に住もうが勝手だが、最寄り駅から歩いて行ける距離の方がいい!
    南浦和だろうが、越谷レイクタウンだろうが、同じさいたま県人(°ー°〃)

  56. 8136 マンションエンペラー

    >>8131 匿名さん
    バスにさ20分徒歩+2分なら武蔵野線15分+徒歩7分と変わらないですね。
    違いはさいたま市越谷市の違いだけ。
    住環境は越谷レイクタウンに歩がありますね。

  57. 8137 匿名

    まぁ、同じさいたま県人同士よ!
    仲良くしよーぜ!
    さいたまが、さいたまを潰してどーなるん?
    敵は東京!!

  58. 8138 匿名

    ちなみに、教えてあげよう。
    私は、通勤で越谷レイクタウンを使う。
    始発も乗る時もあれば、昼間乗る時もある。
    まぁ、色々な時間に乗ると言う事を分かってくれ!
    時間帯はよるが、東京方面は朝早いと座れる事が多い。
    府中本町はたまーに、越谷レイクタウンから座れる!(15パーセントくらい)
    府中本町行きのチャンス駅は南越谷!そこで椅子取りゲーム出来れば君の勝ちだ!
    また東川口のチャンスも見逃すなよー!
    東浦和からは満員だな!
    越谷レイクタウンからだと通勤時間に座れる可能性高い!

  59. 8139 匿名

    ちなみに、武蔵野線は意外と遅延しない。
    以前、武蔵野線で乗用車がアクセルとブレーキ間違えて線路に落ちた事故あったじゃん?
    あの時は参ったよ!笑

  60. 8140 匿名さん

    まぁ普通の人には何処の誰だかよくわからないレイクタウン住民のセンスより地価の方があてになる物差しですからね
    残念ながらここでいくら吠えても現実は変わらないのでした

  61. 8141 匿名さん

    >>8134 匿名さん

    そんな悪天候じゃバス待ちより徒歩7分の方が大変だし、
    バスは武蔵野線の終電より圧倒的に遅くまであるし、
    なんか自分を納得させるために現実逃避してるようにしか見えない。

  62. 8142 匿名さん

    終電逃したあとって普通深夜バス探してそれでも無理ならタクシーじゃない?
    いや、レイクタウンにはそもそもバスが全然ないから知らないのはしょうがないけどさ
    武蔵野線なんて終電はやすぎるし沿線にバス路線全然ないしよっぽどタクシー頼みになるじゃん

  63. 8143 匿名

    >>8141 匿名さん
    何処に住もうが勝手だが、バス停目の間の家だとイイね!

  64. 8144 匿名

    >>8142 匿名さん
    ちゃんと、読んでね。
    電車の終電で帰って最寄りのバス停行くバスありますか?って事。
    バス路線によっては夜遅くまで走ってるように見えても行き先が違うルートだったりするから!
    無かったら、歩いて帰れる家がイイねってこと!

  65. 8145 匿名

    >>8141 匿名さん
    待ってる時間あったら歩いて家に近づく方が楽でしょ!あなたは家から歩かないで駅に行くの?
    会社役員クラスもしくは社長で送迎車付きのお偉いさんですか?それなら話は別ですが!

  66. 8146 匿名

    >>8140 匿名さん
    いや、単なる暇つぶしだから!
    あなたに願いを行った所で何も変わらないから!それは知ってる(^_^;)

  67. 8147 匿名

    >>8141 匿名さん
    ちなみに、付け足しとく。私は頭も良く、とても優秀な存在です。逆にあなたが、現実逃避してる!私は分かる!頭いいから(^o^)/

  68. 8148 匿名さん

    >>8144 匿名さん

    武蔵野線だとその時間そもそも駅までこれる電車がないけどね

  69. 8149 マンションの執行人

    >>8139 匿名さん
    そういえばそんな事故も有りましたなぁ。
    武蔵野線は人身事故率は低いと思うけど、車が落ちてきたらひとたまりもない(・。・;

  70. 8150 匿名

    >>8148 匿名さん
    だ、か、ら、あ、ぁ、
    あなた読解力ないね。笑
    例えばさ、南浦和、武蔵浦和駅でバスで20分の家を買っても、電車の終電乗れて帰れても、住む場所のバス路線のバス停まで終電のバス乗って、住む場所のバス停まで繋がるか?って事よ。
    終電乗れて、終電のバスがまっちすればイイね。

    バス路線だって走る場所違うのは分かるよね?
    そこが分からかいと話ならない。

    欲しい物件の最寄りのバス停の終電時間を確認しないとダメダよ。

    例えば終電遅れても、終電のバスはそれに合わせるはずだから。(限度は、あると思うけど)

    つまり、最寄りのバス停の終電が中途半端だと、もし電車遅延したらタクシーとかまた、途中のバス停まで行き、そこから歩くよ。(時間かかる)って事よ。

    それなら、駅まで歩ける距離の方がイイね。

    って何度も書いてるわけよ。

    んで、みんなを混乱させてるのは、誰が何処に住もうが勝手だけど、駅まで歩ける距離のところに家は買うのが良いと自信を持ってオススメしてる。事も同時に発言してるから「こいつバカ」って思われてるだけ。

    もう一度書かせてくれ。

    さいたまでも、東京でも、神奈川でもいい。

    ただ住むなら最寄りの駅から歩いて行ける距離の場所に買え!

    それだけ。

  71. 8151 匿名さん

    >>8150 匿名さん

    あなたが駅からのバスがどうこうとぎゃーぎゃー騒いでる時間には武蔵野線だととっくに終電がなくなっていてまず最寄駅にすらたどり着けていないのでお話にならない
    それだけ

  72. 8152 匿名さん

    >>8150 匿名さん

    相手が不利になるように都合のいい架空の前提を元に言われてもそりゃそういうケースが実際にあったとしたらそうだろうね以外の感想はないですし説得力ゼロですね・・・

  73. 8153 匿名

    >>8151 匿名さん
    じゃぁ、あなたは武蔵野線沿いには住めないですね。それだけ!

  74. 8154 匿名

    >>8152 匿名さん
    ズバリ駅近オススメ!

  75. 8155 匿名

    終電帰りまで遊ばないし、飲みもしないし、私は家庭を持っている。
    そこまで、遅くまで仕事もシナイ。
    いわゆるホワイト企業に務めてる。収入も人並み以上だし。
    だから、暇だから書き込みしてる。

    あなた達の、相手をしてます!

    今日も遊んでくれてありがとう!

    読解力無い人とか現れてビックリだった!笑

  76. 8156 匿名

    >>8149 マンションの執行人さん
    その時は巻き込まれました!
    あの日以外、武蔵野線は特に遅延と言う遅延を見かけてないですね。
    単なる私が運がいいだけなのかも知れませんが!

  77. 8157 匿名さん

    レイクタウン好きで住んでるしコスパ良い良いとこだと思うけど、
    こういう現実無視した一方的な持ち上げ方されるとさすがにちょっとどうなのってなる

  78. 8158 匿名

    >>8157 匿名さん
    自分自身に自信を持って下さい!
    己の心を信じて!
    私はかなりの自信があるので!

  79. 8159 住民板ユーザーさん5

    レイクタウンに住んでいると言うと、「良いところにお住まいで」と返されることがあります。
    高い場所ではない、と説明しても謙遜と捉えられることが意外に多いです。
    多分、街全体のコスパは良いのだと感じています。

  80. 8160 匿名さん

    >>8157 匿名さん

    古いスタイルの見え見えの煽りを繰り返してる感じからして持ち上げたフリしたネガキャンかと

  81. 8161 越谷のドンちゃん

    >>8155 匿名さん
    中々良い待遇なんですね!
    こっちは個人事業主で収入も少なめ。
    しかし貴方と同じマンションに住んでる?みたいですね\(^o^)/
    収入少なめ不安定自営業でもホワイト企業の従業員と同じマンションに住めるのはこのマンションの良いところ!

  82. 8162 eマンションさん

    今週末は何人の人が内覧に来るかなー?
    最近は内覧者用のタクシー運転手もいなくなってしまいました。

  83. 8163 住民板ユーザーさん

    >>8162 eマンションさん
    そんなに毎週の内覧者気になる?正直どーでもいい。
    部屋が全部売れなくても、本来入ってくる管理費などのお金は住不が支払ってマンションに入れてるんだし。

  84. 8164 匿名

    >>8163 住民板ユーザーさん
    気になるんじゃない?だって素敵なマンションじゃん(^_^)v

  85. 8165 匿名

    >>8157 匿名さん
    友達とか親戚に駅からバス乗って到着する家に住んでる人居ない?
    たまに遊びに行く程度なら良いけど、これを通勤、通勤を毎日すると考えたら、私なら嫌だな。
    本当に不便だと思うよ。
    分からない人が居たらそれで結構だし、私が書いてある事を一生理解出来ないと思うし、私の気持ち分かるって人が居たら共感して欲しい訳よ。

  86. 8166 住民板ユーザーさん

    >>8165 匿名さん
    バスと電車で定期2個持ってるやつね。いるいる。
    私もバスを使わないと駅に出れない所に家を買うのはナンセンスだと思ってます。通勤で駅いくのにね。

  87. 8167 マンションの執行人

    >>8166 住民板ユーザーさん
    ここはどちらかと言えばマンション派が多いのかな。
    一戸建てはマンションより広いし騒音問題が起こりにくいし、メリットあると思うんだけど。
    デメリットはバス便で近くにスーパーが無いと利便性は悲惨な部類に入る。

  88. 8168 通りがかりさん

    >>8167 マンションの執行人さん
    私は戸建てに住んでいましたが、近所の騒音が酷いものでした。
    マンションにもあるかもしれませんが、戸建てに比べると程度は大したことにはなりにくいです。

  89. 8169 住民板ユーザーさん

    >>8168 通りがかりさん
    戸建ての騒音ってなんなんww

  90. 8170 通りがかりさん

    >>8169 住民板ユーザーさん
    近所の馬鹿がステレオをガンガンにかけてました。
    いくら注意してもだめでした。

  91. 8171 住民板ユーザーさん

    >>8170 通りがかりさん
    頭おかしいのはどこにでもいます。
    大体500世帯に1割は、ちょっと変わってるレベルも含めていると言われてますからね。
    厄介ですね。

  92. 8172 匿名

    大通りに面した一戸建て、マンションは自動車の騒音があったり、緊急車両のサイレン。
    一戸建ては最近は少ないが、外に番犬として置いとく家もある。もちろん吠えると聞こえる。
    後は一戸建て密集地はある意味子供の遊び場にもなる事も。
    ボールの音、子供の遊び声。
    後はこれは運に左右されるが、経験上、隣の一戸建てが「クルマ好き」「音楽家」だったら最悪。
    普通のクルマ好きなら良いけど、時間を考えずに、エアーツール使用、周囲を考えない塗装をしたり、マフラーを変えたり、整備工場に持って行けって作業をする人いたら最悪。工具を置くときのガチャンみたいな音も響きます。また家の前で愛車の話をしたりギャハハと笑ったり、うるさい。
    音楽家はもう皆さん言わなくて分かるでしょ。
    これはほとんどの家は二重サッシじゃ無いからよく外の音が聞こえる。

  93. 8173 aマンション

    >>8171 住民板ユーザーさん
    優秀な人にもちょっとした癖が有りますからね。
    ギターを弾いてる人も自分に酔いしてるから他人がどのように聴こえてるかわからないんでしょう。

  94. 8174 匿名さん

    このマンションにもその最悪の音楽家がいて騒音問題が起きてるらしいですけどね

    結局根本の問題は戸建かマンションかではないのに自分の選択が正しいと言うために都合のいい前提を勝手に作ってるだけで公平性も客観性もゼロだから検討する上でなんの参考にもならない
    不便な駅の駅近か便利な駅の駅遠かの時にやってたこととおんなじことをまたやってる

  95. 8175 匿名さん

    目の前を走る電車の爆音や黒ワゴンが暴走し無断駐車する車好きやギターを掻き鳴らす音楽家はオッケーらしいw

  96. 8176 住民板ユーザー999さん

    >>8173 aマンションさん
    めっちゃ下手くそですけどね
    聞いてて心地よいとかじゃないんですよ。

  97. 8177 ワンダーコア

    >>8172 匿名さん
    一戸建てにもマンションにもいわゆる困った人は居るもんですね。
    これは日本の道徳教育に問題が有るからなのかもしれません。
    マンション側で騒音問題で対策出来るとしたら何があるのでしょう。
    音に関しては出来ることは少ないような気がする。

  98. 8178 匿名

    >>8174 匿名さん
    いや、いや、いや、住むなら確実に駅近がいいでしょ?
    ただ騒音問題は運に左右されるだけ。
    それが無理なら賃貸に住むが一番!

  99. 8179 匿名さん

    このマンション、駅近くないよね・・・

  100. 8180 匿名

    >>8179 匿名さん
    来たね!この質問!待ってたよ(^^)v
    近くは無いけど、歩いて行ける!
    それは魅力的じゃない?
    自転車ならもっと早いよ!
    ただ一時的なお金かかるけど!

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸