埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. シティテラス越谷レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 5151 通りがかりさん

    >>5149 評判気になるさん

    確かに親にとって子育てに良いですよ(汗)
    今の時期は何処も保育園がいっぱいで確実に待機児童になりますし、保育園の落選を狙うには理想的な場所ですね。

  2. 5152 eマンションさん

    >>5150 マンシン検討中さん さん
    残念ながら有りませんね。
    最近まではe棟2階が2928万円でした。
    値上げ後は軒並み100はアップしてるでしょうから、f 棟2階も3000万円は超えますね。

  3. 5153 マンシン検討中さん

    >>5148 通りがかりさん

    おっしゃる通りだと思います
    虫以外のレイクタウンの街並みが好きなので住みたいんですけどね
    あんなにいっぱい部屋に虫でると地獄ですが、多少の虫は覚悟が必要ですね 汗

  4. 5154 マンシン検討中さん

    >>5152 eマンションさん

    そうなんですね
    どうもありがとうございます

  5. 5155 住民板ユーザーさん1

    >>5147 マンションギャラリーさん

    レイクタウンスポーツ公園がありますよ!

  6. 5156 シティテラスマンションギャラリー

    >>5155 住民板ユーザーさん1さん
    レイクタウンスポーツ公園良いですね!
    休日は野球をやってるのか高校球児?の掛け声が聞こえてきます。
    でも最近は寒くなったので、イオンレイクタウンmori内のキッドイズで遊ばせようかな。

  7. 5157 通りがかりさん

    >>5149 評判気になるさん
    どういう子供に育てたいかにもよりますね。

    教育に力を入れるなら向いてないけど、伸び伸びと育てたいならレイクタウンは良いと思いますよ。

    皆さん、学校が遠いと言ってますが、足腰が鍛えられて丈夫な子供に育ちますしね。

  8. 5158 匿名さん

    >>5139 eマンションさん

    正直、長谷工がフィルタ付け忘れてるんじゃないか疑うレベルですよね

  9. 5159 匿名さん

    >>5142 匿名さん

    思い込みではなく事実ですよ。シティテラスに設置されている24時間換気口は建友YRF100K、フィルタはMP100Kと言う比較的メジャーなものが設置されています(そこそこメジャーなのでMP100Kフィルタの互換品が色々なメーカーから発売されています)
    そしてこのフィルタは防塵、防虫、防花粉の為に設置されているのです。防虫フィルタが役目を果たさず5065さんの様な状態になるならそれはもう24時間換気口である建友YRF100Kの不具合としか思えないのでクレームものですよ

    因みにこのフィルタは3ヶ月毎の水洗いをして5回程でフィルタそのものを取り替える事になっています。その辺りは長谷工も説明されましたし、入居時に頂く取扱説明書29ページにも記載(取り外し方や洗浄に関して)されています。またこのフィルタは10mm以上の厚みがあります。

    うちは東棟なので車による防塵の方が影響ありますが、フィルタが機能してくれて3ヶ月目のフィルタ外側はすす汚れが酷いですが、内側は汚れがなく室内側の外気取り入れ口付近も汚れはない状態です。…とは言えPM2.5的な物までは進入してると思いますけどね

    …しかし正直外側のすす汚れは酷いのでうちは今週末1回目の水洗い掃除します(汗)

    1. 思い込みではなく事実ですよ。シティテラス...
  10. 5160 匿名さん

    あと換気口の破損などの不具合以外であの様な状態が発生するとしたら、玄関ドアやベランダ窓から進入した虫が室内の外気取り入れ口から進入して内側に卵を産み付けた場合ですかね。その場合はフィルタは物理的になんの役目をしないので虫発生し放題になるかもです。…幼虫の餌になるような物は無いと思いますので成長するか疑問ではありますけどね

  11. 5161 シティテラス越谷レイクタウン

    >>5159 匿名さん
    ここの換気口3ヶ月おきに水洗いしないといけなかったのですね。
    すっかり忘れてました(・_・;)
    もう既に6ヶ月以上経ってるからすす汚れがヤバイかも

  12. 5162 匿名さん

    >>5161 シティテラス越谷レイクタウンさん

    水洗いするのはあくまでもフィルタのみなのでお気をつけくださいね。(本体プラスチックの水洗いは不可)
    詳しくは設備取扱説明書の29に換気口とフィルタの取扱説明書が同封されてますからご確認くださいませ

  13. 5163 マンコミュファンさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  14. 5164 匿名さん

    ちゃんと施行されてるという思い込みからまるで嘘つきと言わんばかりに虫で困ってる同じマンションの仲間をを責め立てる攻撃的な住人
    嫌な雰囲気

  15. 5165 匿名さん

    レイクタウンでもほとんどのマンションは学校に近いのでそういうところを選べばレイクタウン全体の環境は子育てにいいですよ
    このマンションはあまり向いていないというだけです

  16. 5166 マンコミュファンさん

    小学校20分だから近いよ。

  17. 5167 シティテラス越谷レイクタウン

    >>5162 匿名さん
    ご教示ありがとうございます!
    早速週末フィルタ洗おうと思います!

  18. 5168 マンションギャラリー

    >>5165 匿名さん
    確かに他のマンションよりは小学生は遠いですよ。
    夏場は熱中症が心配なのでスクールバスが運航すればありがたいです。

  19. 5169 マンション検討中さん

    あれ?前に小学校まで30分て書き込みあったのってここじゃなかったんでしたっけ?
    20分なんですか?

  20. 5170 匿名さん

    >>5166 マンコミュファンさん

    他のマンションはここの半分ですからここは遠いですね

  21. 5171 シティテラス営業マン

    このマンション俺が営業マンだったら売り切れる自信が無い

  22. 5172 検討板ユーザーさん

    草加松原のシティテラスは530戸位で完売してますけどね。

  23. 5173 通りがかりさん

    >>5168 マンションギャラリーさん
    この距離でスクールバスはないですね。

  24. 5174 マンションギャラリー

    >>5173 通りがかりさん
    残念です…。
    車を購入して送り迎えするしか無いか。。

  25. 5175 マンション検討中さん

    >>5174 マンションギャラリーさん
    送迎って禁止じゃない?

  26. 5176 マンコミュファンさん

    歩いて送り迎え付き添いしてる親御さん多いですよ。

  27. 5177 マンションギャラリー

    >>5175 マンション検討中さん
    送迎も禁止ですか…。
    歩いて送り迎え出来る距離じゃないしキツイな〜。

  28. 5178 シティテラス営業マン

    >>5172 検討板ユーザーさん
    レイクタウンと同じような立地条件と利便性で530戸完売するって何が違うのでしょうかね!?

  29. 5179 匿名さん

    >>5178 シティテラス営業マンさん

    …2015年から販売して完売したのは今年ですからすみふの通常営業的な販売方法かと

  30. 5180 検討板ユーザーさん

    >>5179 匿名さん
    3年かけて販売してたんですね。

  31. 5181 通りがかりさん

    >>5176 マンコミュファンさん
    ここの地域は登校班ってないんですかね?私が子供の頃は地区でまとまって登校してましたが…田舎だからかな。

  32. 5182 匿名さん

    >>5178 シティテラス営業マンさん

    都心へのアクセスが全然違うくない?
    駅からのアクセスもここみたいにバイパス挟んでないから徒歩時間の実態との乖離もないし

  33. 5183 匿名さん

    >>5181 通りがかりさん

    ありますよ
    むしろみんなで行くので小さい子に合わせて30分以上かけて行きます
    ちなみに来年度からより遠い小学校へ学区の変更が決まってます

  34. 5184 マンション検討中さん

    >>5183 匿名さん

    大相模から川柳へですか?
    すでに大相模に通っている子への対応ってどうなったかご存じですか?

  35. 5185 通りがかりさん

    部屋の虫についてお話しされていた方、解決しましたか?
    南向き上層階の我が家も似たような状況です。

    部屋側から換気口をはずしたところフィルターの外側に数匹虫がついていましたがフィルター内部や部屋側にはいませんでした。
    数回洗った交換間近のフィルターだったので少し歪んでおり、隙間ができている可能性があるので交換しました。

    バルコニー側の防音カバーのようなものもネジをはずして確認し、掃除もしましたが虫もおらず、そこで繁殖しているようすもありませんでした。

    この作業から一日たちましたが毎日数匹侵入していた虫が今日はいません。
    まだ侵入が防げているのか確かではないですが、フィルターのへたりか装着ミスで虫のはいる隙間があった可能性があります。
    ご確認してみてはいかがでしょうか?

  36. 5186 通りがかりさん

    >>5185 通りがかりさん

    検討の内容ではないのですが、最初にこちらで相談されていたかと思いこちらに投稿させていただきました。

    よろしければ住民用の方でどう対応されたのか教えていただけるとこちらも助かります

  37. 5187 匿名さん

    >>5184 マンション検討中さん

    全員転校になるから説明会が紛糾したという書き込みもあれば、自由に選べると言い張る書き込みもあってはっきりしない
    市役所に聞いた方が確実

  38. 5188 匿名さん

    >>5185 通りがかりさん

    そう都合よく全部のフィルターが一斉に歪むかね

  39. 5189 匿名さん

    >>5186 通りがかりさん

    流石にあれだけみんなによってたかってマンションのせいじゃないと決め付けで全否定されて追い込まれたらもう書き込みに来るのは無理でしょ

  40. 5190 匿名さん

    >>5188 匿名さん
    可能性としては0では無いのだからまずは確認してみてはどうか?ってアドバイスだと思いますよ

  41. 5191 匿名さん

    いつもの封殺にしか見えないけどね
    ちょっとネガティブな話になるといつもすぐこのパターンだよね

  42. 5192 マンコミュファンさん

    封殺ってか?
    ほんと馬鹿じゃなかろうか

  43. 5193 シティテラス営業マン

    >>5179 匿名さん
    シティテラス松原草加が3年で完売ならまだこのマンションは竣工してから1年半だし、再来年までには完売しそうですね!
    スミフは値下げしないことで有名だけど、次にガーデンハウスの販売も控えてることだし、その前まで販売するとしたら、2020年辺りに値下げをしてくる予感。

  44. 5194 eマンションさん

    >>5185 通りがかりさん
    また南側上層階で出たんですか!?
    南側上層階でベランダで植木鉢を置いていたりする人が多いんじゃないですか!?
    それか外でバーベキューしたりしてそのままにしてるとか

  45. 5195 マンコミュファンさん

    >>5186 通りがかりさん
    大相模小学校から川柳小学校に変更になるのですね。
    大人の足でも30分以上掛かりそうですね。。
    この小学校だとガーデンハウスの方が良かったかも。

  46. 5196 通りがかりさん

    30分は遠いけどありえない距離じゃない。学区の一番端っこというのはそういうもの。自分の生まれ育った小学校も遠い子はそのくらいでしたよ。普通です。

    スクールバスを要求したり車で送迎とか言うのはちょっとその人の常識を疑いますね。

  47. 5197 匿名さん

    あなたにとって普通でもレイクタウン内ではとびきり遠くて他のマンションの子に比べてここの子供が苦労するという事実は変わらないのでは

  48. 5198 マンション掲示板さん

    >>5196 通りがかりさん
    貴方も毎日シティテラス越谷レイクタウンと川柳小学校を往復してみたら?

  49. 5199 通りがかりさん

    子供の時に遠くて通うのがやだとかそういう考えにはならないと思いますけどね。友達と交流出来るし。

  50. 5200 匿名さん

    そりゃ比較対象がないから苦労してることに気が付かないですからね
    親としてそれで平気で入れる人ばかりじゃないですよ

  51. 5201 匿名さん

    先日、このマンションから大相模小まで歩いてみました。
    信号待ちなどを含めると、大人の足で25分弱かかりました。
    子供の足だと、休まず歩いて30分は超えるかと思われます。
    途中、休憩したり、歩くペースを落とすと、もう少し必要になるかも。
    秋晴れの昼下がり、心地よい気候でしたが、学校の前まで歩いた後は、大人でも疲労感を感じました。

    実際に歩いて検証した結果、我が家では他のマンションを優先して探すことにしました。
    理由は2つ。
    (1)上記で実際に歩いて検証した、子供の通学環境。
    (2)将来、このマンションで子育てが終わった世帯が、このマンションを売りに出した時、レイクタウン内でも通学条件の悪いこのマンションは、他のマンションと比べて、子育て世代への転売が進めにくく、いずれ年老いた世帯だけが残って住む、現在の郊外団地のような姿になる可能性が他のマンションよりも高いこと。

    将来、通学しなくても家庭内でVRで授業を受けられるような未来になっていれば、こういった心配は必要ないのかもしれません。
    安くはない買い物なので、他のマンションも含めて、もう少しよく悩んでから決めたいと思います。

  52. 5202 匿名さん

    学校までの距離は実際に体験すると、感覚がつかめていいですね。
    数年後、レイクタウンのマンションがすべて中古販売になる頃には、そういう考え方で、若い世帯は別のマンションから優先して選ぶということはあるかもしれません。
    でも、それを言うと、数十年先までイオンがいまの姿で営業しているのかどうかという可能性の話まで考えなければいけなくなります。
    よくよく考えて決めたほうが良いというのは賛成です。
    営業の言葉に急かされて、後悔することの無いように選びたいものです。

  53. 5203 評判気になるさん

    皆さんそんなに小学校から近いところに住まわれてたんですか?
    子供は通学位で疲労感なんて感じないですよ。自分がそうでした。

  54. 5204 匿名さん

    これから社会全体の高齢化が進んでいくと、住民の高齢化に苦しむ郊外団地の姿はもっと増えても不思議じゃないよね。
    このマンションに限った話じゃなくて一般論としてね。

  55. 5205 マンション検討中さん

    このマンションに決めたとして、住人の高齢化は避けられないにしても、将来万が一にもイオンが無くなったり、規模縮小とかするのは勘弁してほしい。
    あそこはURからの定期借地かな?
    さすがにイオンが敷地買取じゃないよね。

  56. 5206 マンション掲示板さん

    >>5201 匿名さん
    大相模小学校まで歩いて実際の分数を検証みたんですね。
    そこまでされたら営業マンもお手上げです。
    まぁ、マンション購入する際の全てを満たすのは不可能ですから優先事項が高い項目で譲れない項目が満たしてなければ、手を引くのも有りなんでしょうね。

  57. 5207 通りがかりさん

    >>5198 マンション掲示板さん
    30分が遠いことくらいわかりますよ。だからそれが嫌ならここに住まなきゃいいんです。
    スクールバスや車で送迎はありえないというだけです。学区の端っこに住む資格がないです。

  58. 5208 マンション検討中さん

    >>5207 通りがかりさん


    今と昔では夏場の気温が違います
    今年は記録的猛暑で亡くなった方多かったですよね
    あとは変質者になにかされないかも心配です
    しかしレイクタウンの他のマンションに比べて安いので余裕がない我が家はここを検討中なのです
    幼稚園年長と小学校低学年ではそんなに変わらない子もいます
    幼稚園はバスがあるのでせめて低学年だけでもスクールバスがあっても良いと思います

  59. 5209 通りがかりさん

    >>5208 マンション検討中さん
    それは行政にでも訴えてください。信号増設やレイクタウンが便利になることは期待できても、スクールバスを期待するってのは私には理解できません。

    いまも越谷市内に30分歩いて通学してる子くらいいくらでもいると思いますけど、ここだけバス通るなんてありますかね。それより学校にお金使うなら市内全校エアコン完備とかのほうがまだ可能性ありそうだし要望度高そうじゃないですか?

  60. 5210 マンション検討中さん

    話題がマンションから学校のことにそれてないかい。

  61. 5211 匿名さん

    このマンションからの通学についての話だからズレてるどころか重要な情報だと思う

  62. 5212 マンション掲示板さん

    >>5210 マンション検討中さん
    ファミリー層が検討する上で学校の距離は重要な要素だと思いますけど…
    駅から近い、スーパーまで近い、保育園、小学校まで近い、全て満たすのが理想ですけど、中々難しいですね。

  63. 5213 通りがかりさん

    >>5212 マンション掲示板さん

    全ての条件を満たすとなると、値の張るマンションになりますよね。どこを妥協するか...

  64. 5214 通りがかりさん

    >>5209 通りがかりさん

    まだエアコンのない学校があるんですね。可哀想に…

  65. 5215 マンション検討中さん

    >>5209 通りがかりさん
    このマンション購入を本格的に進めることに決めたら行政にも要望してみるつもりです
    どうにもしてもらえないことは承知のうえですけどね
    他にも30分かけて通ってる地区の子供ももちろんいるでしょう
    でも良いことはどんどんやるにこしたことはありませんよね?
    ここ最近の夏場の猛暑や異常気象、変質者などスクールバスがあれば親の心配は軽減できます

    まぁしょせん夢の話ですけどね

  66. 5216 eマンションさん

    >>5215 マンション検討中さん
    越谷レイクタウン全体でここ数年で人口が2倍以上増えた事ですし、スクールバスくらい余裕ですよ。バスとドライバーを調達すれば大丈夫かと。初期投資でバス購入費500万程、ランニングコストでバスの整備費や税金、人件費で年間300万くらいで収まります。全然夢物語の話じゃないですよ。
    新規に小学校作る方がよっぽどコストがかかります。

  67. 5217 マンション検討中さん

    >>5216 eマンションさん
    自分たちのマンションで負担してください(笑)

  68. 5218 匿名さん

    >>5216 eマンションさん

    もし、その金額で運用できるとお考えならば、マンション管理組合の予算から専用バスの運行をされるように、理事会に提案されてみては?

    まずはじめに、子供の有無に関わらず、1戸あたり約1万円ずつ拠出してもらってバスを購入。
    その後、同じく子供の有無に関わらず、全戸に月あたり500円ちょっとずつ出してもらって、運用費に充てる。

    税金投入をあてにして、行政に陳情するよりもよほど実現性が高いと思われます。

  69. 5219 eマンションさん

    >>5218 匿名さん
    あいにく週末に住民総会があるので陳情しますよ!
    管理費を有効に使いたいですからね!

  70. 5220 マンション検討中さん

    以下、頭の体操です。

    仮に今年、マンションを購入することを見送ったとして、5年後に3,000万円の予算で、レイクタウンにある中古マンション群の中から、皆さんはどのマンションを選びたいですか?

    それでも中古になったこのマンションを選びますって言う人は、「新築」というメッキがはがれた後も、このマンションに魅力を感じることができる人。

    5年後その条件ならば、別のマンションを選びたいという人は、このマンションのメッキの部分を過大に重視している人で、5年後に後悔してしまうことがあるかも。

    営業さんは、買うなら低金利の今ですよ!とか、いい部屋はすぐ無くなりますよ!とか、こんな良い条件の新築は、レイクタウンではもう出ません!とか、あの手この手で決断を急がせますが、いくら安いと言っても、後で後悔する買い物はしたくないですからね。
    5年やそこらでは住宅ローン終わりませんし。

  71. 5221 マンション検討中さん

    >>5220 マンション検討中さん
    自分で購入の決断が出来ないんですね。

  72. 5222 マンション検討中さん

    >>5220 マンション検討中さん
    5年後だったら予算をもう少しプラスして別の新築マンション購入するね。中古は嫌だから。中古も値段上がってお得感ないよね。

  73. 5223 通りがかりさん

    >>5218 匿名さん
    学校が許可するかを度外視にするんですか?
    トンデモ迷惑マンション住民になりかねないですよ。

  74. 5224 マンション比較中さん

    学校が遠いからスクールバスを出せっていう考え方になるのが恐ろしい。
    子ども第一だというのであれば、子供が大きくなるまでは学校に近い物件を借りて
    マンション購入は先延ばしした方がいいのでは。
    ついでに言うとマンションの管理費をスクールバスに使うよう物件は自分だったら絶対に選びたくない。

  75. 5225 シティテラス越谷レイクタウン

    >>5220 マンション検討中さん
    5年後に3000万の予算でレイクタウンで中古を選ぶにしても、3000万の予算ではここしか選べませんね。
    3000万から4000万の間であれば、ブリリアステーションコートやブリリアパークサイドコート、アクアステージかな。
    ブリリアステーションコートが中古市場に出れば駅チカの物件が手頃な値段で出れば買いたいですね。
    でもそれこそ夢物語でこの場所だとあと5年後でも4000万以上はしますね。

  76. 5226 通りがかりさん

    >>5225 シティテラス越谷レイクタウンさん
    バブルの思考回路ですね。

  77. 5227 マンション検討中さん

    >>5216 eマンションさん

    確かに、レイクタウン人口は順調に増えてるし子育て世帯はこれからもどんどん増えるはずですよね
    30ね年後には老人ばかりになるのを予測して小学校を作らないのならせめて低学年の子だけのスクールバスをだしてもらえるといいですね
    わたしもニュータウンのマンションで育ちましたが、その大規模マンションの為だけの小学校中学校が近くにできて快適でした
    レイクタウンもニュータウンですしがんばってもらいたいですね
    吉川美南は小学校できるみたいだし負けてしまいますね

  78. 5228 マンション検討中さん

    >>5220 マンション検討中さん

    このマンションは新築で駅近中古より安いだけではなく管理費や駐車場も他より安いので5年後中古になっても30年後には300万円以上管理費で差がでます
    300万もだすなら子供の教育費などに使いたいのでやはり管理費駐車場安いここのマンションにするかもしれません

  79. 5229 住民板ユーザーさん1

    全てにおいてここは吉川美南に負けている。
    駅前も吉川美南のが栄えている。
    イオンタウンがあるしね。あっちには。

  80. 5230 マンション検討中さん

    >>5229 住民板ユーザーさん1さん

    じゃあ吉川美南で検討すれば?

  81. 5231 匿名さん

    横断歩道、ほぼ完成し、獣道閉鎖されました。
    今朝は雨が降っていたが、くつがよごれませんでした。

    1. 横断歩道、ほぼ完成し、獣道閉鎖されました...
  82. 5232 シティテラスマンションギャラリー

    >>5231 匿名さん
    完全に獣道が閉鎖されてますね…。
    サヨウナラ。獣道。今までありがとう。

  83. 5233 匿名さん

    >>5228 マンション検討中さん

    30年後までの管理費について、他よりも安い設定というのは良いポイントですね。

    ただ、ここも他と同じく、駐車場賃料が管理費に充当されていませんでしたっけ?
    この先、駐車場の契約率が落ちて、収入が減ると、管理費の収支にしわ寄せが出て、管理費値上げなんてことにはならないのか心配です。

    修繕積立金も最初は安いけど、段階的に上がって行く設定になっていた様に思います。

  84. 5234 匿名さん

    >>5201 匿名さん

    大相模小までは実際のところ歩いて30分以上ですか。毎日往復1時間以上歩くんですね。

    以前、学区が変わって、別の小学校に通うようになるかもっていうのを、読んだ気がしたんですけど、通学する小学校が近くに変わるわけでは無いんですか?

  85. 5235 マンコミュファンさん

    >>5234 匿名さん
    学校の方向が変わっただけで距離はむしろ遠くなってるかもしれません。
    学区の変更の経緯は分かりませんが、大相模小学校も教室に入り切らないくらいな状態かもしれません。川柳小学校も同じ状況かと思いますが、レイクタウン5丁目がまるごと学区が変わる訳ではなく、ここのマンションのみが学区が変わるので、苦肉の策なのではないでしょうか。

  86. 5236 eマンションさん

    >>5229 住民板ユーザーさん1さん
    街並みは良いとして、貴方はシティテラス吉川美南やグランセンス吉川美南を見に行ったことがあってそのような事を言ってるのですか?
    マンション自体はイオンタウンの逆方向にあるし、実際恩恵を預かるのは土日くらいかと。
    いくら栄えてても恩恵を預かれなければ意味が無いかと。

  87. 5237 匿名さん

    >>5235 マンコミュファンさん

    そうですか、今でも距離があるのに、さらに遠い小学校になってしまうんですね。
    ますます通学条件が悪くなってしまいますね。

  88. 5238 マンションエンペラー

    >>5233 匿名さん
    修繕積立金の上がり幅は他のマンション程、上がらないですよ。
    修繕積立金の予定は契約したときに頂いた資料で確認しました。
    他のマンションは機械式駐車場なので今後ここより2倍近く修繕積立金を支払わないといけないので大変ですね。

  89. 5239 マンション掲示板さん

    >>5232 シティテラスマンションギャラリーさん
    おそらくこの獣道もあと数カ月すれば、手付かずの大自然に戻るのでしょう。
    その頃にはコオロギさんやセミさんの楽園になりますね。

  90. 5240 匿名さん

    >>5234 匿名さん

    登校時間だと+5分の小学校になりますね
    このマンションはレイクタウン街開き当初の計画になかったマンションなんですよ
    元々URは商業施設用地として計画していましたが売り手がつかなくタカラレーベン主体のジョイントベンチャーに販売したという経緯があります
    なので学区割りを決めた時点ではこんな大規模なマンションからの子供が来ることは想定されていなくて、大相模小のキャパを超えてしまったんです
    その結果として緊急の学区変更が行われた訳で、残念ながら利便性のためではないです

  91. 5241 匿名さん

    >>5236 eマンションさん

    通常街づくりは快適な住環境を作るために住宅地と商業地を分けます
    吉川美南のマンションはちゃんと宅地用エリアにあるので、
    むしろ宅地と反対の商業施設地帯にあるこのマンションの方が住環境の整備は遅れますけどね
    ここはあとから慌てて横断歩道を作らなきゃいけない場所ということをお忘れでしょうか

  92. 5242 匿名さん

    >>5220 マンション検討中さん

    5年後だとしたら、ブリリアのどちらかかな。
    駅やスーパーに近いし。
    日常生活の利便性重視ならば、スーパーとか、学校に近いグランセンスも悪くないかな。

    ここのマンションならば、5年後に中古でもし出てたら、駅側の棟の5階以上で、2,400万を切っててくれたら検討に入れるかな。

  93. 5243 シティテラス越谷レイクタウン

    >>5241 匿名さん
    レイクタウンは駅から半径500メートルは歩道も整備されて安全な街なのですが、そこから離れると、歩道も狭く片側しかないので危なっかしいです。
    夜に後ろからトラックが走ってきて歩道を自転車で走っていたにもかかわらずバックミラーに当たりかけた事が有ります。
    子供の通学は本当に危ないと感じました。

  94. 5244 シティテラス営業マン

    >>5243 シティテラス越谷レイクタウンさん
    暗い道は怖い道。川柳小学校周りは夜は電灯が少ないですね。

    1. 暗い道は怖い道。川柳小学校周りは夜は電灯...
  95. 5245 マンション検討中さん

    夜間に通学することは無いにしても、こんな感じなんですね。
    大相模小の、子供の足で徒歩30分ぐらいは、広い道が多かったけど、川柳小に変わって、さらに遠くなるのは不安があります。

  96. 5246 マンション検討中さん

    今日、練馬区の友人に会ったので小学校まで30分かかる話をしたところ大反対されてしまいました
    都内ではそんなに歩かせるなんて聞いたことないそうです 運動には良いから歩かせたいけど変な人になにかされるのが心配だから朝は当後半があるからいいけど帰りは一人は心配だから親が迎えにいけないならこのマンションはやめなよっていわれました
    市立にでもいかせられれば良いのですが市立ってきっと高いんですよね?

  97. 5247 マンション検討中さん

    市立ではなく私立です
    間違えました

  98. 5248 マンション検討中さん

    >>5247 マンション検討中さん

    私立じゃ余計に遠いじゃないですか。

  99. 5249 通りがかりさん

    >>5246 マンション検討中さん

    じゃあ、学校に近いとこを探せばいいじゃん
    練馬にすめばいいじゃん
    子供の能力と親の経済力があるなら私立に送迎つきで通わせればいいじゃない

    自分の理想に合うマンションを探せないあなたの問題でしょ

    学校近ければ近いで子供の声や運動会の放送がうるさいとか結局文句いいそう
    ここはあなたの理想にはほど遠いから他にいったらどう?

  100. 5250 マンション検討中さん

    >>5248 マンション検討中さん


    私立なら電車なので歩かせるより心配ないので

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸