埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. シティテラス越谷レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 401 マンション検討中さん

    ここは優雅だと思いますよ。
    豊洲タワマン買った若い人達がマワマン売ってここを買い直す人が増えてるって営業が言ってました。
    吉川美波が一つのステイタスなんだと。

  2. 402 匿名さん

    >>401 マンション検討中さん
    吉川美南のスレでどうぞ

  3. 403 匿名さん

    >>397 匿名さん
    夜中は貨物走ってないけどな
    いつまでその嘘続けるの?

  4. 404 貨物マニア

    >>403 匿名さん

    夜中も貨物走ってますよ。とくに武蔵野線は夜中に貨物が増えるんです深夜帯毎時2本から3本は走ります。
    とくに4月からのダイヤ改正で増えました。貨物のダイヤ改正はあまり発表されないんでマニアしか知らないと思いますが。

  5. 405 住民

    夜中も走ってるけど、
    旅客車の終電後はスピード落としてるので、
    貨物列車が夜中に通過しても気付きません。

  6. 406 匿名さん

    貨物のダイヤは普通に公表されてるし、夜中になっても貨物は増えないどころレイクタウン駅は0〜5時は走ってないし、貨物のダイヤ改正は四月じゃなくて三月だし、ダイヤ改正の内容は年末に発表されてる上に増発してないんだけど
    なんで嘘つくの?

  7. 407 マンション検討中さん

    >>406 匿名さん

    なんちゃって貨物マニアさんかっこつけてるつもりかもしれないけど本物のマニアからしたらあなたの情報のが間違ってますよ。
    貨物のダイヤは一般には公開されてません。
    もちろん業者などはしってますが。

  8. 408 匿名さん

    >>407 マンション検討中さん

    いいえ、あなたが間違っています
    公開されてますし、本屋にも普通に置いてあります
    なぜ嘘をつくんですか?
    それ以外の嘘は弁解すらできないんですか?

  9. 409 匿名さん

    JR貨物のHPに普通に一般公開されてますけど。
    3月4日のダイヤ改正による変更点も合わせて公開されてますし、4月に改正はないはそうですよ。
    夜中はレイクタウンを走っておらず、3月改正からの夜中増発もないですね。

    マニアを自称する癖に間違いだらけな上に知識も浅い。
    悪意を持ってマニアを騙りわざとやってるとしか思えないですね。
    いつまで嘘をつき続けるつもりなんでしょうか。

  10. 410 匿名さん

    貨物なんてどうでもいいよ(笑)それよりこれから大量に発生する虫の方がやばいよ。

  11. 411 匿名さん

    マンションが買える年収になりたい!

  12. 412 マンション検討中さん

    >>410 匿名さん

    ここは夏場虫がヤバイよ。
    とくにレイクタウンがドブ川作ったおかげで低層階の窓にはびっしりくっつきます。
    嫌いな人は買わないことをおすすめします。

  13. 413 匿名さん

    ここの価格帯だと、世帯年収で400万円ちょっとでもローンを組めるかもしれないけれど、若い夫婦の世帯だと、出産育児のタイミングで奥さんの収入が減って返済が苦しくなったり、転勤や転職などが発生して転居したいと思った際に、大幅値引きしないと処分しづらい立地条件と思われるのがネック。
    (一時的なローン返済の資金繰り問題だけならば、銀行と相談できる可能性はある)

    加えて、子供を通学させる可能性のある公立小中学校が遠いのも、若い夫婦にはネガティブ。

    低層階は特に、子育てもある程度終わりが見えた、定年間近の世帯が、老夫婦の終の棲家として検討するのがいいんじゃないかな。
    高齢になると入居できる賃貸を探しづらくなるだろうし、退職金やこれまでの貯蓄の一部を使って住宅ローンを完済できるような世帯。

    そういう世帯は、都心から更に離れても、もっと静かな環境のある場所か、利便性の高い都内の物件を選びたいと思うのかもしれないけれど。

  14. 414 匿名さん

    他スレでも散々言われているが虫が凄かったのは調整池開通前で流れがなかった頃の話し、今はたいした事ない
    とくにここは池に隣接していないレイクタウンらしさがまるでないマンションなので影響はないでしょう

    貨物や虫、火葬場などで情嘘ばっかりついているのはレイクタウンに住んでいない人なんでしょ
    うね
    手を替え品を替え嘘をついてまでネガキャンに必死なようですが、吉川美南スレにおかえりになった方が良いのでは
    余計なことをしなくてもここは現状の値段ではレイクタウンというブランドネーム以外吉川美南が上です

  15. 415 匿名さん

    小さい差かもしれませんが、新しく出している吉川美南のマンションは床暖房なくて、ここは床暖房ありますね

  16. 416 匿名さん

    池に死骸、火葬場、虫、武蔵野線と延々ループさせて嫌がらせしてる人ですね。
    全てデマだと論破されてますがほとぼりが冷めるたびに繰り返してます。
    なにかレイクタウンに恨みでもあるんでしょう。

  17. 417 匿名さん

    >>416 匿名さん

    全て事実だからだよ。

  18. 418 匿名さん

    >>415 匿名さん

    床暖房はついていれば嬉しいけど、このあたりの気候だと無くても、あまり不便しないのかもしれませんね。

    吉川美南のマンションは、コストダウン候補としては悪くない選択だと思います。

  19. 419 匿名さん

    >>417 匿名さん
    全部嘘ですよ。

  20. 420 匿名さん

    レイクタウンが元火葬場なら吉川美南は現墓場だからな、ありえないっしょ

  21. 421 匿名さん

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/design02.html

    ここの図を見る限りだと、「ゴミ置き場」、「宅配ボックス」、「駐輪場」が西側(駅側)の1ヶ所しか見当たらない。(ひょっとすると郵便受けもかな)
    もしかして東側のE棟、F棟の人も、ここを利用するってこと?

    ゴミを出しに行くにも、結構な距離になっちゃうし、497戸もあると、忙しい朝の出勤時にゴミ捨て場で順番待ちの列になるなんてことになってしまうのでは?

  22. 422 匿名さん

    >>418 匿名さん

    んなわけない(笑)ここも冬はかなり寒いよ。床暖房はあったほうがいい。
    無くても大丈夫、なんて単なる金がないやつの言い訳だよ(笑)

  23. 423 匿名さん

    このマンションは全ての施設がエントランスのある側だけに集中して作っている。東側の人は郵便見るときもごみを捨てるときも自転車に乗るときも自分の選んだ部屋を恨みながら生活することを強いられる。
    デベが金をケチるとこうなるぞと分からせるために。
    ひどいマンションだ。

  24. 424 匿名さん

    普通だと思うけどね 笑
    庶民マンションだし

  25. 425 匿名さん

    おかしい?

  26. 426 匿名さん

    電車を降りて、越谷レイクタウン駅から見ると、駅からさほど離れていない立地に見えるんだけれど、実際に歩いてみると東埼玉道路に分断されて、ちょっと距離がありますね。
    駅からの見た目の直線距離と比べると、2倍ぐらいは歩かされた印象だった。

    あと東埼玉道路は、この後インターチェンジがどこに設置されるかにもよるけれど、週末の渋滞がさらにひどくなったりしないのかな。
    週末に車を使う時に、毎回渋滞に巻き込まれると、ちょっとした距離でも外出するのが面倒になってしまいそうかなとも思った。

  27. 427 匿名さん

    車でお出かけなら、松伏か南越方面が良いかも。

  28. 428 匿名さん

    車でお出かけなら、吉川か三郷方面が良いかも。

  29. 429 マンション検討中さん

    >>423
    東向き棟の人は
    南向き棟1階の西端まで歩かないといけないので大変そうですね。
    その分販売価格に差が有ればまだ納得できるかもしれませんが。

  30. 430 匿名さん

    販売開始が延び延びになってきて、サイトでは4月下旬予定になってるけど、そろそろ正式に販売開始されるかな。

  31. 431 匿名さん

    さすがにGWですから販売開始じゃないですか?

    それにしても9戸売るためにイベントが盛りだくさんですね。
    当日は賑わうのかしら。

  32. 432 マンション検討中さん

    南側棟はバルコニー前に武蔵野線が通ってますけど
    1階、2階は武蔵野線を見上げる感じで
    3階は武蔵野線の防音壁が目の前って感じですかね?

  33. 433 匿名さん

    ここは防音壁ではなく防護柵ですね。

  34. 434 マンション検討中さん

    >>433
    防護柵だと音とか鉄粉とか気になりますね

  35. 435 匿名さん

    だから南面は二重窓。

  36. 436 匿名さん

    “【お詫びと訂正】 販売スケジュール:平成29年4月下旬販売開始予定から平成29年5月下旬販売予定に変更致しました。お詫びとともに、訂正させて頂きます。 ”

    再延期でしたか、、、
    モデルルームでも手応えが良くないんでしょうか。

  37. 437 匿名さん

    更地にしてホームセンターにでもした方がよっぽど良いのでは?

  38. 438 匿名さん

    レーベンは販売開始と共にすぐに第1期完売!ってやりたがるとこだから、9戸すら目処が立たなかったんだろうね
    まぁ、グランセスが片付かないと厳しいだろう、あっちも苦戦してるみたいだから当分先だろうな

  39. 439 匿名さん

    モデルルームの見学に行けば営業さんから聞けると思いますが、販売は7月らしいですよ。Webの方で1ヶ月毎に販売時期を伸ばしている理由は知りませんが。。。

    9戸すら目処が立たないっていうのがありましたが、7月の段階で100戸売る予定とは聞いています。Webの公式サイトだからといって一部の情報は鵜呑みにしない方が良いと思います。気になるのでしたら、直接問い合わせかモデルルームに訪問することをおすすめします。

  40. 440 匿名さん

    今回の延期で何度目かになりますが、少なくともこれまでの期間で反応が良好で、即契約に進みたいという意思がある見込み客が充分にいるのであれば、心変わりする前に契約に持ち込んでしまいたいというのが販売側の通常の考えだと思います。
    興味を持ってくれている人が、よその物件に流れてしまう前に、契約をしてしまうというのは、販売者としては当然考える事ですし。

    建設中に何かしらの問題が出ていて、対応のために工期が遅れるということでもないのであれば、第1期の9戸とその後の販売に対して、想定していた需要がとれていないと見るのが自然でしょう。

    先日は価格見直し(?)も出ていましたね。
    仮に工期の遅れなどもなく、7月の段階で100戸契約を取るノルマが出ているのであれば、販売の現場の方にも酷な話です。

  41. 441 匿名さん

    2900万円台予定⇒2400万円台予定になってますね。見学すると抽選で家電品プレゼントとも。

  42. 442 マンション検討中さん

    >>441
    2900万円台の部屋が2400万円台になった訳ではなくて
    2400万円台の部屋を第一期に売り出すことにしたって事でしょうけどね

    >102号室はインテリアオプション券進呈の対象外とさせていただきます。
    って書かれているので102号室が2400万円台(2498万円?)の部屋なのかな?

  43. 443 マンコミュファンさん

    販売戸数が9戸なのは、10戸未満なら最多価格帯を出さなくて良いからですよ。最低価格表示が下がったようですが、最多価格帯はそれなりの価格帯が多く、今たくさん売り出すと集客に影響が出かねないからでしょう。大規模マンションではよくある話です。

  44. 444 マンション検討中さん

    >>443
    なるほどね~
    2400万円台~と言って集客して最多価格帯を出さずに済むのが9戸なんですね。勉強になったなあ~

  45. 445 匿名さん

    昨日、イオンまで買い物に行ったら建物の外観は
    完成しているように見えました。
    けどこのマンション、まだ1戸も販売していないのですか?。

  46. 446 匿名さん

    >>443 マンコミュファンさん

    法律の隙をついた嫌らしいやり方なんですね
    少なくとも書いてのことを考えた行動じゃない事だけはよく伝わってきました

  47. 447 匿名さん

    >>446

    スミフさんの物件では珍しくないらしいです。

     

  48. 448 検討さん

    スミフは買い手をバカにした利益第一主義ですから。

  49. 449 匿名

    スミフって何ですか?

  50. 450 マンション検討中さん

    >>449
    住友不動産の事みたいですね

  51. 451 匿名

    どうもありがとう

  52. 452 匿名さん

    やっぱ街の雰囲気がいいね

  53. 453 匿名さん

    販売戸数が11戸に増えてますね。

    あとは販売開始が再々延期にならないことを祈るのみです。

  54. 454 マンション検討中さん

    レイクタウンまで徒歩4分!ってのを宣伝文句にしたみたいだね
    確かに駅まで徒歩12分よりは良いかもしれない

  55. 455 匿名さん

    イオンレイクタウンmori入り口まで徒歩4分!(入り口からスーパーまでは+5〜10分)
    だけどね
    レイクタウン内部が無駄に広いって事を意識できる客はそういないだろうし、客の生活を無視すればいい謳い文句ですね

  56. 456 匿名さん

    個人的にmoriもkazeも近いのは魅力的だと思うけどね


  57. 457 マンコミュファンさん

    >>455 匿名さん

    なるほど。大所高所からの
    素晴らしいご意見じゃな。
    おぬし、なかなかの人物とみた。

  58. 458 匿名さん

    このマンションから主要施設までの距離

    JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅 徒歩12分
    イオンレイクタウンkaze 約320m・徒歩4分
    大相模小学校【通学校】 約1,600m・徒歩20分
    大相模中学校【通学校】 約2,500m・徒歩32分

    ちなみに同じ新築マンションで、駅の西側のグランセンスだと、

    JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅 徒歩4分
    (駅前のイオンレイクタウン1F)ミニストップ イオンレイクタウン店 約380m・徒歩5分
    川柳小学校【通学校】 約640m・徒歩8分
    光陽中学校【通学校】 約450m・徒歩6分
    フードスクエアカスミ越谷レイクタウン店 約50m・徒歩1分

    公式サイトからの数字だとこんな形ですよね。

    日常生活の利便性優先か、価格優先か、家族が日々利用する頻度が高い施設なだけに、悩みどころですよね。

  59. 459 検討板ユーザーさん

    >>458 匿名さん

    あっそ。

  60. 460 マンション検討中さん

    ゴミ捨て場って南西1階端にしかないんですよね。
    って事は北東8階の人はゴミ捨て大変じゃないですか?
    往復で10分くらいかかったりして。

  61. 461 匿名さん

    レイクタウンって治安悪そう

  62. 462 検討板ユーザーさん

    >>461 匿名さん

    どういうこと?

    不良少年がたまる?

  63. 463 匿名さん

    三郷や南越谷に比べたら、治安はいいと思うけどね。
    路駐も車場荒らしもあまり聞かない。

  64. 464 匿名さん

    三郷も越谷もど田舎だから治安は良くないよ。たぶん、暴走族とかを気にしてるんだと思うけど、連夜のようにうるさいバイクが走り回ってるよ。仕方無いよ。

  65. 465 匿名さん

    工業団地には、たまにドリフト族がいるくらい。

  66. 466 マンコミュファンさん

    >>464 匿名さん

    極めて残念です。
    さようなら

  67. 467 匿名さん

    連夜ではないかな
    あったかいとたまにうるさい単車やドリフト族が単体で来てすぐどっか行く、って程度
    集団は見たことないね、ああいうのはもう流行らないんだろうか
    駅前交番できたら絶滅しそう

  68. 468 匿名さん

    暴走族や、ドリフト族以前に、武蔵野線の騒音が気になるかもしれない。

    西側のバイパス道路も完成すると、深夜もトラックの通行量が増えそう。

  69. 469 匿名さん

    ここの価格(3,000万円前後の想定)で今の低金利だと、年収で500万ぐらいからローンを組めてしまいそう(将来年収上がらないと家計が苦しくなるかも)ですが、こういうマンションだと入居されるのは30代前後の若い世帯が多くなるんですかね?

  70. 470 匿名さん

    >>468 匿名さん

    バイパスが出来てわざわざレイクタウン内にトラックが入って来る理由が不明、どういうこと?

  71. 471 匿名さん

    >>469 匿名さん

    そうじゃないですかね。30代前後で500万程度の年収の人が多そうです。

  72. 472 匿名

    西側のバイパス道路ってどのへんでしょうか?

  73. 473 匿名さん

    このスレッドで以前も出ていましたが、マンションの西側にある東埼玉道路(国道4号バイパス)のことでしょう。
    この後、未着工の自動車専用部(4車線)が建設される予定です。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%9F%BC%E7%8E%89%E9%81%93%E8%...

    http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/works/r4_saitama/index.htm

  74. 474 匿名

    ありがとうございます。近未来都市になりそうですね。

  75. 475 匿名さん

    >>474 匿名さん

    それはないよ(笑)

  76. 476 匿名さん

    東埼玉道路の関連では、マンションから南側に、600~700mほど行った、草加市の柿木町には産業団地が計画されています。
    どんな企業が入るかはこれからだと思いますが、東埼玉道路の通行量が増える要因の1つにはなりそうです。

    草加柿木地区産業団地
    http://www.pref.saitama.lg.jp/d1301/soukakakinoki.html

  77. 477 匿名さん

    このスレッドで以前、
    >289 で 匿名さん も書かれていましたが、現在の東埼玉道路の姿は、一時的な姿なので、その状況だけを見て判断すると、後から(良くも悪くも)イメージと違ったということになりかねません。

    現在は側道部のみがレイクタウンの北側まで開通し、その先の建設はこれからですが、北側から先が繋がると、通行量も増大することが予想されます。

  78. 478 匿名さん

    正直高速道路部分ができる見通しは全然たってないみたいだから当分先になるだろうけどね
    とはいえ知ってて買うのと知らずに買うのとでは違うから
    少なくとも、将来的な住環境の面でマイナスになる要素を抱えてるのは確か

    まぁ、元々商業地区予定だった場所からの転換地だから住環境が都市設計レベルから全然考慮されてないのは当然だけど
    これが周辺の落ち着いた雰囲気のマンションとの決定的な差だね

    あと、足元の戸建てエリアはここの板を見る限りずいぶん賑やかなようですし

  79. 479 匿名さん

    レビュースレができてたけど東埼玉道路飛び出し横断ルート前提で書かれてて笑った
    獣道部分を通るのは完全に県有地への不法侵入だし、流石に堂々と書いちゃダメでしょ

  80. 480 匿名さん

    けものみちw

  81. 481 匿名さん

    けもの道を使って横断できる状態で残しておくと、そこを横断してしまう大人達が現れて、それを目撃した小さなフレンズ達が真似をして横断してしまうのではないかと心配です。

    マンションへの入居が始まると、徐々に住民も増えてくるでしょうから、事故の防止の観点からも、行政が何らかの対応をとらないとますます危険な状態になってしまうのではないかと思います。

  82. 482 匿名さん

    越谷市への対応を切望

  83. 483 マンション検討中さん

    駅まで12分だから今の価格なのに
    近道が出来たらもっと強気な価格になりそう

  84. 484 匿名さん

    たしかに周辺のマンションと比べて、駅や学校、食品スーパーなどへのアクセスと、騒音面でハンディを負っている分、価格帯は抑えめですよね。

    5~10年先にこのマンションの中古が出る頃には、周辺のマンションと比べて競争力が劣る分、周辺よりも値下がり率が高くなって、さらに手頃な価格帯で購入できるようになっているのかもしれません。

  85. 485 匿名さん

    価格はそんなに手頃かなぁ?
    見せ物件が安いだけじゃない?
    レイクタウンの相場と比べるとデメリットの割に安くないなぁという印象
    吉川美南と比べると明確に高いなって印象

  86. 486 匿名さん

    販売開始予定日が5月下旬に延期された後、今回も新しい情報が出ませんね。

    また延期になるのかな?

    吉川美南のパークサイドコートは第一期で70戸出したみたいですが、こちらは現状11戸のみの予定。

    ここと吉川美南とで比較検討した人が、吉川美南に流れているということなんですかね?

  87. 487 匿名さん

    前に書いてたと思うけど、販売予定は7月らしいよ。
    多分売り始めたら第一期で70戸とか100戸って表記に変わるよ

    価格は吉川美南が最多価格3100万に対して、こっちは3200万~3300万っぽいね。
    また書いたら怒られそうだけど、駅12分だと微妙だけどもし7分だったらお手頃と感じるなぁ

  88. 488 匿名さん

    シティテラスのほうが管理費+修繕積立費が安い!!

  89. 489 匿名さん

    >>487 匿名さん

    駅時間はそもそもそうやって売る戦略である可能性はたかいですね
    レイクタウンの相場的に、12分の癖に高い・7分なら妥当って線なので、それを見越した価格としか思えません

    足元のレーベン戸建ても横断歩道は規定事項のように営業かけておいて、実際は何も決まってなくいまだに予定なしで話が違うと住人スレに書き込まれてますからね
    私もレーベンの見学に行った時営業から横断歩道が出来るといわれましたから
    昔はHPにも横断歩道が明記されてたのにいつの間にか消えてましたし
    同じやり方を考えてる可能性は十分ありますね

  90. 490 匿名さん

    サイト上の販売スケジュール、「平成29年6月中旬販売開始予定」に再延期されてましたね。

  91. 491 マンション検討中さん

    >>490
    第一期の部屋がほぼ埋まるのがその頃なんでしょうね。
    487さん情報だと70戸か100戸?
    もしかして第一期即日完売!を狙ってたりして。

  92. 492 マンション検討中さん

    横断歩道なんて無くても車道横切ればいいだけじゃん。
    横断歩道しか渡っちゃいけないなんて法律ないし。
    朝や夜は車少ないし毎日通勤に渡ること考えてるけど。

  93. 493 ご近所さん

    また宣伝の垂れ幕が撤去されましたが....

  94. 494 匿名さん

    交通安全運動の垂れ幕でも掲げておきますか。。。

  95. 495 マンション検討中さん

    横断歩道や歩道橋作らないなら
    フェンス作ってけもの道ふさぐべきだよなあ。
    道じゃない所から歩行者が出てきて事故になったら車の運転者がかわいそうだよ。

  96. 496 匿名さん

    越谷市は保育園に入り辛いですよ。レイクタウン地域は越谷市の中でも再激戦地区で、両親ともフルタイム+両親とも勤続3年+両親とも都内勤務(周辺市勤務だと市内勤務とみなされて順位が下がる)が最低条件です。5歳までの園に入りたければ0歳から入れるか、無認可に入れてポイントを稼がないと難しいです。
    ちなみに幼稚園も激戦で、シティテラスから一番近い園は2日前の夜から親族総出で並ぶほどです。
    小さい子がいる家庭は、越谷市はオススメしないです。春日部市は待機ゼロですよ。

  97. 497 匿名さん

    >>495

    交通ルールを守れない大人のマネをしてしまった子供達が事故に遭うことがないように、建設中に東埼玉道路には早めにフェンスを設置するなどの対策をして欲しいですね。

  98. 498 マンション検討中さん

    >大相模小学校【通学校】(約1,600m・徒歩20分)
    >大相模中学校【通学校】(約2,500m・徒歩32分)
    これ結構遠いと思うんですけど徒歩しか通学手段は無いんでしょうか?

  99. 499 匿名さん

    チャリOKだっけ?

  100. 500 匿名さん

    大相模中学校は自転車通学可の様ですが、詳細は直接、学校に確認してみたほうが良いかもしれません。

    あと、徒歩時間の表記が1分間で80m(途中休みなく)歩く計算の時間表記です。

    1秒あたりで1.33m(大人で2歩弱)の速度なので、大人でもちょっと早めのペースかと。
    途中、信号もありますし、小学生の足で歩くと、学年にもよりますが、30分~40分ほどは計算に入れたほうが無難かと思います。

    子供にとっては毎日のことですから、実際に子供と歩ける方は、一緒に学校まで歩いてみて距離感をつかんでから決めたほうがいいかと思います。

  101. 501 マンション検討中さん

    平面図で測るとエントランスからF棟端まで約375m有る感じですね。
    375m÷80m=約5分。新聞や郵便を取りに行くと往復で約10分。
    駅まで行くには5分+12分=17分。
    大規模マンションだから仕方ないとはいえエントランスから遠い部屋は大変そうですね。

  102. 502 評判気になるさん

    >>492 マンション検討中さん

    子供に車道を渡りなさい、と教えたくないな。

  103. 503 マンション検討中さん

    うちは家族でけもの道を渡る気でいますよ。
    だからフェンスとか絶対やめてほしい。
    渡る人が多いからけもの道が出来るんだろ?
    きれいごと言う奴と同じマンションに住みたくないわ。
    普通に毎日横断する気まんまんなんで。それ見越して検討してたから。

  104. 504 マンション検討中さん

    >>502
    教えたくない。じゃなくて
    教えちゃダメですよ。

  105. 505 マンション検討中さん

    >>504 マンション検討中さん

    臨機応変って言葉知らないの?
    もっと常識を勉強しな。

  106. 506 匿名さん

    公道ではない県有地への不法浸入なので臨機応変ではなくて只のルール違反ですね

  107. 507 匿名さん

    この方は、近隣の他の物件の板でも荒らしている人だと思われますが、スルーでいいと思います。

    今後、実際に危険な横断している人を見かけたら、その都度、警察や行政の窓口に対応を依頼すれば良いだけなので。

  108. 510 匿名さん

    >>509 検討板ユーザーさん

    改めてスレッドを読み返してみましたが、
    ここの住人になる方が用心をする必要があるのは、>>492 >>503 >>505 さんのような、自己中心的な「臨機応変」を使う人ですね。

    行政には早いところ対応していただき、危険なけもの道問題が解決するといいですね。

  109. 511 匿名さん

    [No.508~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  110. 512 マンション検討中さん

    ここに住むならけもの道必須でしょう。
    誰が馬鹿みたいに横断歩道まで迂回するんだよ。
    そういう奴は仕事でも融通の効かない使えない人なんだろうな。

  111. 513 匿名

    けもの道って何ですか?

  112. 514 匿名さん

    近隣住民が駅に向かうため東埼玉道路を渡る際に横断歩道への遠回りを嫌って横断歩道を無視して駅へ最短距離をショートカットしており、その際に東埼玉道路中央の高規格道路用地として確保されている県有地に不法侵入して道無き道を踏み固めることで出来た獣道があります

    横断歩道のない場所で東埼玉という大きな幹線道路に飛び出して渡るため近隣のドライバーから非常に嫌われています
    特に夜は街灯もなく真っ暗な上に武蔵野線の橋脚で見通しの悪い所から飛び出して来て大変危険なのでいつか重大な事故が起こるのではと言われており対策が必要です

    このマンション近辺はURのHPを見ればわかる通り元々の都市計画では商業用地として予定されていたため、
    都市設計のレベルで日常生活が考慮されておらずいまさら横断歩道をかけられる望みは薄いです
    獣道がフェンス等で閉鎖される可能性も十分あるため購入にあたっては覚悟しておく必要があります

  113. 515 マンション検討中さん

    獣道がフェンスで塞がれたらマジで生活できない…。そのときは債務不履行で契約解除だな!
    戦うぞ!

  114. 516 匿名さん

    債務不履行の意味を理解されてるのか疑問がありますが、
    マンションを売る際にベンダーが獣道を通ることが前提であるとした謳い文句で売られているのですか?
    だとしたらその言質をしっかり取って録音や書面に残すことをお勧めします。

    私の知る限り、駅やイオンへの経路を公表せずに所要時間のみを謳い文句にしており、その時間からは獣道を使うことを前提とはしていないと推測できます。
    このことからベンダーは獣道を使うことを推奨しておらず、通行を保証するものでもないことは明らかです。
    もちろん経路を公表していないことで買い手が勝手に勘違いする可能性をもっており不誠実なやり方だとは思いますが、訴えた所で言質が取れていなければ相手に非を求めるのは難しいでしょう。
    言った言わないの水掛け論になってしまえばやったもん勝ちですから。

  115. 517 匿名さん

    何かこちらの物件は問題がありそうですね

  116. 518 マンション検討中さん

    先日マンションパビリオンに行ってみました。
     南向き(武蔵野線側)の部屋が3198万円~
     東向き(県道102号線側)の部屋が2898万円~
    って感じです。
    販売前にもかかわらず2400万円台の部屋は既に無かったですね。

  117. 519 匿名さん

    ここまだ販売開始していないのですか?
    建物かなり出来上がっていますが…。

  118. 520 匿名さん

    ここより条件が良い上に対して値段が変わらないグランセスが全然売れてないので、今売り出しても売れ無いのは明らかだから延期しまくってるみたい
    値段では吉川美南徒歩3分に負けてるし
    価格設定が強気でコスパが悪いよね、ここ
    2400万代も案の定ただの囮みたいだし

  119. 521 匿名さん

    >>520 匿名さん

    値段が変わらない 笑
    どこの物件のことだろうか

  120. 522 匿名さん

    徒歩4分南向き3500万〜
    徒歩12分南向き3200万〜

    たいして値段変わらないし、ここのコスパ悪すぎない?

  121. 523 匿名さん

    グランセンスとシティテラスだと同じような条件の部屋だと500万くらい差があったと思いましたが、価格変わったのでしょうか

  122. 524 マンション検討中さん

    >>523
    500万の差と言う事ですが
    具体的においくらだったんですか?

  123. 525 匿名さん

    >>524さん

    こんな感じだった気が

    シティテラス
    南向き
    3~4F(1~2Fは知らないです)
    3LDK
    想定最多価格:3290万
    ※5~6Fは+100万円

    グランセンス
    南向き
    1~5F
    3LDK
    最多価格:3790 or 3890

    3500万のは最低価格のやつで殆どなかった気が・・・

  124. 526 マンション検討中さん

    >>525
    どちらも高いですね。
    そしてどちらも完成済。
    売り切るのに何年かかるか興味深いです。

  125. 527 匿名さん

    ここのライバルはレイクタウンのグランセンスじゃなく吉川美南じゃない?
    まぁ、どのみちどっちも全然売れてないみたいだし、さらに条件が悪いシティテラスの番が回ってくるのはだいぶ先だろうな

    その頃には横断歩道が出来ているのかはたまたけもの道が閉鎖されているのか
    横断歩道が出来てやっと相場通りって感じの値段だから見極めがつくまで買うの怖すぎるよね

  126. 528 通りがかりさん

    >>525 匿名さん

    ファインシテイ王子神谷と同じ価格です。王子神谷駅まで歩く15分、東京の足立区です。バス便で赤羽駅、王子駅に12-15分に行けるのです。
    どっちの方がいいですかね

  127. 529 匿名さん

    >>528 通りがかりさん
    ファインシティ王子神谷見ましたが、
    都内勤務前提なら王子神谷の方ですね。
    同じ時間に家を出て、レイクタウンなら北千住に
    行ける時間で王子神谷は東京駅まで行けるんじゃないかな?

  128. 530 マンション検討中さん

    ファインシティ王子神谷は3,348万円~4,498万円ですからね。
    こことは競合しないのでは?

  129. 531 マンション検討中さん

    公式サイト更新されましたね
    結局第一期の販売戸数は96戸みたいですね

    >平成29年6月16日登録受付開始
    >販売戸数 96戸
    >販売価格 2,498万円~4,648万円 
    >最多価格帯 3100万円台(16戸)

  130. 532 匿名さん

    3LDKだと月々4万円台で買えるそうです。2400万円台から、単純に割って600ヶ月、600÷12=50年?頭金があるのでいくら借り入れる計算なんでしょうね。

    6月17日は樫木さんがきてカーヴィーダンスをするらしいし、24日には伊藤かずえさんが本の出版で来るらしいし。有名人も数多く来ます。越谷で生活をまかなうことができる気がするので、レイクタウン好きな人は願ってもない良物件かも。

  131. 533 マンション検討中さん

    >>532
    気に入っちゃいました?じゃあ買っちゃいましょう!

  132. 534 匿名

    >>533

    お隣さんになれたらいいですね

  133. 535 匿名さん

    2400万代は釣り物件で1つしかなく、実質は2900万代〜って感じですよね

  134. 536 マンション検討中さん

    >>535
    そのパンダ部屋の2,400万円台も実際は2,498万円だし。
    月々4万円台~ってのも実際は月々4万7,819円、当初3年間ボーナス時加算(年2回)9万1,146円、頭金8万円って条件でローン期間は書いてないし、
    当然管理費(月額)11,321円~13,321円、修繕積立金(月額)3,970円~4,720円、固定資産税は別途必要だし。
    マンションの広告は色々分かりにくいんだよなあ。

  135. 537 匿名さん

    第1期で96戸ってすごいですね。
    なんだかんだ言われながらも全戸数の4分の1いっちゃうんだから。
    こりゃ年内に完売するかも。

  136. 538 匿名さん

    一戸あたりの平均土地持ち分が12坪
    比較として 板橋区中台サンシティが20坪

    こんな田舎なのに、空地率が低くてみっちり建ててさあ儲けような仕様なんだなあ

  137. 539 マンション検討中さん

    >>537
    96戸/497戸だから1/5ですね。
    南向棟、東向棟共、エントランスに近い部屋から売ってるので
    だんだん売るのが難しくなる気がします。

  138. 540 匿名さん

    流石に年内完売はレイクタウン全体のマンションの売れ行きを考えれば明らかに夢物語でしょうねぇ
    全体的に売れてない中、ここだけが売れて行く理由が見つからないですもん
    レイクタウンという時点で割高感がある上に内容的にも強みがない

  139. 541 匿名さん

    住友さんも売るの2年間計画っぽいしね。
    第一期で96戸余裕でさばけるのは感心した。
    ここのスレでは良い評価少なかったけど、実際の評価は悪くなさそうですね。
    まぁ今だと部屋選べるからなぁ

  140. 542 匿名さん

    売り出したからって全部捌けるわけじゃないとは思いますが、思ってたより強気できましたね
    客寄せ物件ができただけで基本的には値下げもないみたいですし、勝機が見出せたと言うことですね
    正直意外でした、内容を見る限り絶対苦戦すると思ったので

  141. 543 匿名さん

    年内完売は難しいでしょう。
    よほど新築マンション販売の市況が改善しない限り、1年後であっても完売しているかどうか。

    予算を抑えてレイクタウンに住みたいという人の目をひくかもしれませんが、通勤・通学の利便性や電車の騒音など、一定の妥協を強いられるように思います。

    賃貸マンションならば、後から住替えも気軽にできますが、将来、駅や学校に遠いこのマンションを中古で売りに出そうとしたり、賃貸に出そうとすると、苦戦を覚悟する必用がありそうです。

    一方で、子育てが終わり、退職した老夫婦が終の棲家として検討するのならば、ちょっといいかなとも思います。

  142. 544 マンション検討中さん

    >>543
    老夫婦はどうですかね。
    エントランスに近い部屋ならまあ良いかもしれませんが
    エントランスから遠い部屋だと郵便受けに新聞を取りに行くのも一苦労しそうです。

  143. 545 匿名さん

    新聞は玄関の

  144. 546 マンション検討中さん

    公式webに第2期のスケジュールが出ましたね。

    販売期 第2期
    販売スケジュール 平成29年9月下旬販売開始予定
    販売戸数 9戸
    販売価格 2,498万円~3,648万円

    3ヶ月毎に100戸位づつ売る感じでしょうか?

  145. 547 匿名さん

    1期の申込みは70戸ですか。
    先着26戸になってますね。

  146. 548 マンション検討中さん

    先日見学したときに営業さんに東埼玉道路を横切る横断歩道が作られるのがほぼほぼ確定と言われたんですが、本当なのでしょうか。
    気になります。

  147. 549 匿名さん

    ほぼほぼ確定と言っていたのはレーベンの営業ですよね?
    ご自分で行政にきちんと確認したほうが良いですよ。
    周辺のレーベン戸建住民のスレを見れば、随分と前からそのような話をされ惑わされている様子がわかりますよ。

  148. 550 匿名さん

    >>548 マンション検討中さん

    実体験ですが、2015年の10月頃にこのマンションの足下にあるレーベンの戸建を見に行った時に営業から同じような事を言われましたが、現状はご覧の通りです
    そのレーベンプラッツのスレでは今更ようやく警察に要望を上げに行こうと話してるレベルだそうです
    このマンションのHPは当時からあり、その頃はHPにも横断歩道予定の記載がありましたが今は消えています

  149. 551 匿名さん

    市と県は既に話が通ってて、警察が順番待ちで、国とは話し合い中とは聞いたね
    そこは嘘つかないと思う
    ただ確定ではないと思う。

  150. 552 マンション検討中さん

    >>548
    >営業さんに東埼玉道路を横切る横断歩道が作られるのがほぼほぼ確定と言われた

    スミフの営業に言われたんですか?
    本当に?嘘なら風説の流布だと思うのですが。

  151. 553 匿名さん

    月々4万円台から支払いができます。レイクタウンすぐ。

    他の方が新聞を取りに行くのが面倒とありましたが、新聞は玄関先まで配達してくれないものでしょうか。
    1階まで取りに行かなくちゃいけないのなら、新聞やめてもいいような気がしました。

    レイクタウンに近いのはいいですが、区画が大きすぎて、駅まで行くのにkazeを横切って行かなくちゃいけないのが辛いですね。相当広いです。徒歩だと大変なので駅までは自転車利用がいいかもしれません。水を感じながら生活できるので夏でも比較的涼しいのかもしれないです。

  152. 554 匿名さん

    イオンレイクタウンが近いと言ってもあくまで入り口までの話ですからねぇ
    大型ショッピングモールはそこから目的地までまた遠いので普段使いには向きませんよ

  153. 555 マンション検討中さん

    >>554
    確かに。日常使うであろうマルエツは結構遠そうですね。
    長ネギが顔出した買い物袋持ってレイクタウン内を歩くのはちょっと恥ずかしいかも。

  154. 556 匿名

    ちょっと何言っているのか分からない。

  155. 557 マンション検討中さん

    >>555長ネギなんて誰も気にしないですよ(笑)
    基本買い物は旦那がいるときとパルシステム使う予定なので結構ここ気になってます!
    ゴミ置き場も増えたみたいですよね

  156. 558 マンション検討中さん

    >>557
    パルシステム良いですね。
    でもオートロックはどうするんだろう?
    玄関の前まで持ってきてくれるのかな?

  157. 559 マンション検討中さん

    >>558 マンション検討中さん
    今住んでるマンションは宅配ボックスにいれてくれたり、管理人さんがあずかってくれたりしますけど、どーなるんですかね?
    不在以外は部屋の前まできてくれてます

  158. 560 匿名さん

    イオンを使わないんならここを買うメリット1つもない気がする
    駅遠いし

  159. 561 匿名

    >>560 匿名さん
    イオン使わないって書いてないですよ
    普段の食材はってだけ

  160. 562 マンション検討中さん

    マルエツってイオンレイクタウンkazeの駅近に有るんですね。
    と言う事はエントランスから徒歩で12分弱?ちょっと遠いかなあ。
    やっぱりパルシステムが良いかなあ。
    でも食材を宅配ボックスに入れられちゃうと自宅まで運ぶの大変かなあ。
    台車で運べば良いかなあ。

    なんて色々想像するのが楽しいですよね~

  161. 563 匿名さん

    パルシステムってただ高いだけで、品質はスーパーと変わらないですけどね。玄関の前まで持ってきてくれますが、不在だと持ち帰りになります。ここのマンションでは玄関前に置いておけないルールなので。

  162. 564 匿名

    パルシステムさんは玄関前放置OKになりました。

  163. 565 マンション検討中さん

    >>564
    パルシステムさんは玄関前放置OKでも
    このマンションの規則がどうなるかですね
    住民で無い人がオートロック解除できるようにするか(業者にオートロックのカギを渡す?)
    アルコーブが無いのに玄関前放置を許すか(ベビーカー通行の邪魔にならない?)
    食べ物を玄関前に放置して安全面の問題は無いか(異物混入とかされる心配は?まあ本人が良いなら良いんでしょうけど)

  164. 566 匿名

    何がこのマンションの規則だよ。パルシステムがそれでいいって言うんだからうちは玄関前に放置するよ。
    マジでおかしい書込みやめろよ。

  165. 567 マンション検討中さん

    パルシステム公式サイトの良く有る質問にはこう書かれてますね
    >オートロックマンションの配達はどうなるの?
    >ご在宅の状況・管理組合とのお約束・宅配ボックスの利用など、
    >マンションによってさまざまな対応を行っております。
    >詳細はご相談ください。

  166. 568 匿名

    文句書いてる人は大体違うところに住んでる人だろーなー。価値下げたいだけ(笑)

  167. 569 匿名さん

    マンション玄関前は共有スペースなので、マンション側がアウトならアウトです。
    パルシステムはあくまでもマンションがOKならうちは対応しますよ、という意味でのOKですから。

  168. 570 匿名さん

    >>568 匿名さん

    嘘ならともかく事実なら価値が下がるんじゃなくはじめから価値がないってだけなんじゃないですかね
    それを知らずに不必要な高値でつかまされるのは嫌なので、ネガテイブな情報を手に入れるのは重要です
    結局マイナス要素でも自分が受け入れられて納得出来たら問題ないのですから、隠されて気付かずに買ってしまう方が恐ろしいです

    だから私はこういう所にも情報を仕入れに来ています
    貴方のように情報交換を萎縮させるような書き込みは迷惑です

  169. 571 マンション検討中さん

    >>570 匿名さん
    価値がないのに検討してるんですか?
    率直に疑問におもいました

  170. 572 マンション検討中さん

    パルシステム➡異物混入が気になる場合はネットスーパー向いてないのでやめたほうがいいとおもいます。

    横断歩道➡ほぼほぼ出来ると言われている、行政は言ってない。行政はできないとも言ってないので確率的に出来るほうが優勢。

    普段使用のスーパー➡グラン側もマンションができて栄えてきている。シティテラス側のほうが土地的に空きがありこれから開発が進むことでしょう。

    あいまいな所が多いですが、マンションにまだ入居もされていないためしょうがないことだとおもいます。
    レイクタウン周辺はまだまだ開発途中だとおもいます。

  171. 573 マンション検討中さん

    >>572
    >横断歩道➡ほぼほぼ出来ると言われている
    だれがそんな事言っているんですか?

  172. 574 マンション検討中さん

    >>573 マンション検討中さん
    他のかたも言っていますがデベロにです。
    デベロの話が信用できないのなら開発途中の地域ではないところを検討したほうが良いと思います。
    開発途中ということで様々な工事の兼ね合いもなどありすぐに着工できないことは考えるに難しくないとおもいます

    またマンションを売るときにと考えているかたは
    何年後に売る予定でしょうか?
    数年後と十数年後、何十年後では街並みもまたかわってくるとおもいます。

  173. 575 匿名さん

    >>571 マンション検討中さん
    なんか話がすり替わってますね
    みんな価値があるかないかを検討しにきてるんでしょ

  174. 576 マンション検討中さん

    >>575 匿名さん

    あなたが言ってる事実ってなんですか?

  175. 577 匿名さん

    >>576 マンション検討中さん

    >>568さんが言ってる文句の事ですよ
    だれか事実じゃない文句を書いている人がいるんですか?

  176. 578 マンション検討中さん

    >>577 匿名さん
    文句と事実はべつですよね?
    長ネギが~とか新聞が~とか
    文句というよりいちゃもんですかね?

  177. 579 マンション検討中さん

    >>577 匿名さん
    あと隠されて気づかずと書いてますが誰も隠してないですよ。
    あなたが知らないだけです。
    あなたが知らない=隠されたはおかしいですよね

  178. 580 匿名さん

    新聞取りに行くのにめちゃくちゃ時間がかかったり、駅から遠くて買い物にも遠い事なんてちょっと調べればすぐわかる事実であって、イマイチな物件であることはべつに隠されてるわけじゃなくはじめから明確ですよね
    下がる以前にそもそもたいした価値がない事なんて明らかで、誰も隠してなんかいないとおもいます

    駅への時間を出さずにイオンレイクタウン4分!なんて看板バンバン立ててる時点で素人でもヤバい物件だとすぐわかりますよ

  179. 581 マンション検討中さん

    イオンレイクタウンまで4分!って
    エントランスからイオンレイクタウンの入口まで4分ですからね

  180. 582 匿名さん

    そりゃそうでしょ。

  181. 583 マンション検討中さん

    何言ってるかわからない人がいますね(笑)

  182. 584 マンション比較中さん

    吉川美南駅北口に「越谷都市計画事業吉川美南駅東口周辺地区土地区画整理事業」が認可され、武蔵野線沿線大規模開発がフル稼働。

  183. 585 匿名さん

    >>584 マンション比較中さん

    よかったですねー!

  184. 586 匿名さん

    大型ショッピングモールに近いという勝ちポイントすらなくなっちゃうのか
    そもそも超大型モールが近くても広すぎて普段使いには向かないですが
    日常的に使うならコンパクトにまとまってるモールの方がいいですね
    まぁ、割高であろう温浴施設とかはなかなか普段使いは難しいでしょうが

    しかしますますこのマンションの売りがなくなるなぁ
    グランセンスも割高でぜんぜん売れてないみたいだし、ここはめっちゃ値下げて勝負くれないだろうかね

  185. 587 匿名さん

    スーパーはマルエツとイオンスタイルとどちらが近いですかね。
    部屋から目的の店までは10分以上かかりそうです。
    せめてコンビニでもできてくれたらいいのですが。

  186. 588 匿名さん

    10分じゃ無理かな
    売り文句の徒歩4分(320m)以内で行けるのはkaze-moriの連絡通路があるところのmori入り口から入る場合だけだから、そこからだとマルエツの方が多少近いと思う
    グーグルマップでざっくり測った感じだとmoriのイオンが400mくらい、kazeのマルエツが350mくらい
    まぁ、イオンに入ってからもまた5分コースですね
    部屋からだとトータル15分近くかかるんじゃないでしょうか

  187. 589 マンション検討中さん

    >>588
    日々の買い物でも片道15分、往復30分ですか。
    せめてエントランスそばにコンビニでも出来れば良いんですけどね。

  188. 590 匿名さん

    あそこからだと距離的にはマルエツが近いですが、東埼玉道路を横断するのに信号ニ回かかるので時間的にはmoriだと思います
    連絡通路も二階なので遠回りだし
    どのみち店内五分コースは免れられなそうですね

  189. 591 マンション検討中さん

    専業+車持ちだから暇潰しに調度いいですかね?
    普段使いのスーパーだとちょっとした暇潰しにもならなそーで…

  190. 592 匿名さん

    こりゃいいぞ

  191. 593 マンション検討中さん

    エントランスから一番遠い部屋まで徒歩何分位かかるんだろ?
    5分くらい?

  192. 594 匿名さん

    車で行っても不便だよ
    駐車場も周辺道路は無駄に混むし
    車降りてからの店内も広くて店まで無駄に歩くし
    遠くから行く人じゃないと車で行っても無駄ばかりで損した気分になるだけ

    はっきり言ってイオン中心に考えたいなら駅前マンションの中古でも探した方がアクセスよっぽどいいよ

  193. 595 マンション検討中さん

    >>594 匿名さん

    >>594 匿名さん
    レイクタウンぐらいは歩いていきます…(笑)
    他のところには基本的に車で行くってことでした分かりづらくてすみません。

    ずっと家にいると運動不足にもなるので少し広いほうがいいなーとおもっています。
    中古マンションは一ミリ考えてないです…

  194. 596 匿名さん

    じゃあ何のために意味のない車アピールしたのか、という感じですが・・・(苦笑)
    イオンに出向けばなかなかの運動量になると思うのでそういうマゾヒストにはちょうどいいと思いますよ、日々草臥れたい人にはオススメです
    老後は少し辛いでしょうが、住み替え前提なら問題ないでしょう

  195. 597 マンション検討中さん

    専業主婦には良いかもしれませんね。
    旦那の通勤がどうなるのか気になりますが。

  196. 598 匿名さん

    >>596 匿名さん

    そこまで駅近に固執してないってことでしょ(笑)
    想像力のなさ(笑)


    実際駅をそこまで使用しない人は丁度いいかもしれないですね

  197. 599 匿名さん

    >>598 匿名さん

    596は親切心より悪意を感じるね
    まぁ荒らしっぽいし気にしない方がよろしいかと

    レイクタウンを実際に歩いてみて、距離に納得できればいいと思いますよ。
    前も書いてる人いたけど、生活なんて人それぞれなんで。
    新築が良くて値段を下げたいのなら検討候補に上がる物件だと思います。
    あとは何が自分たちにとって重要か優先順位をつけてみることをおすすめします。

  198. 600 マンション検討中さん

    皆さんありがとうございます!
    旦那も車通勤のため、こちら検討したいとおもいます!
    もし一緒になるかたがいれば宜しくお願いします!

  199. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸