詳しい方がたくさんいそうなので教えてください。
駅からの距離と価格の関係ですが、一般的にどのくらいの価格差が妥当なんですかね?
現在、駅徒歩12分のここシティテラスと、駅徒歩4分のグランセンスを検討しています。
同じ住友不動産の物件で、内装などもだいたい似たようなグレードかなぁと感じています。
最多価格帯などを見てみると、部屋の階数などの条件でも差があると思いますが、坪単価で、だいたい15万円ぐらいの差で値付けされているようです。
シティテラス 約155万前後/坪
グランセンス 約170万前後/坪
両者は駅からの徒歩8分の差で15万円ということで、1分あたりに換算するとすると、坪単価2万円弱の差ということになります。
一方で10年ほど前の調査のようですが、この記事の中では、徒歩1分の平均坪単価差は首都圏では4.0万円という数字も出ています。
「マンションの駅徒歩時間別の価格差ってどれぐらいあるの?」
http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2010_11.html
この10年で駅距離を気にする人が減って、価格差がつかなくなっているのでしょうか?
それとも、グランセンスには無い別の魅力で、シティテラスの値段が上がっていて、両者の価格差が縮まっているということでしょうか?
両者を比較している中で、この点が気になっています。
詳しい方がいたら教えてください。