>>2907: 匿名さん
そういう考え方もありますよね。
10年後いくらで売れてほしいかという部分、興味があって計算してみたところ、こんな感じです。
このマンションを含め、特定のマンションを念頭に入れた計算ではないので、悪しからず。
まず、前提条件。
●3,000万円の物件。
●毎月の住居費予算=10万ぐらい
●初期費用=150万~200万ぐらい
●返済=住宅ローン3,000万(35年 元利均等 固定1.1% ボーナスなし、月々約8.6万)
●管理費・修繕積立金=当初約1.5万(後々段階的に上昇する分は割愛)
10年間の住宅費=月々約10万円(うちローン返済分約8.6万)×12ヶ月×10年=約120万円
月々のローン返済の内、支払い利息分を引いた分が、元金の返済に当てられていき、10年後の借入残高はおおよそ2,300万円ちょっと。
購入時に初期費用を150万~200万ぐらい負担することになるでしょうから、
2,500万+転売費用ぐらいで買い手が付けば、トントンになる計算。
仲介手数料や、引っ越し、立ち退き前のクリーニングなど、100万円ぐらとした場合には、10年後に2,600万円で売れてくれれば、10万円の家賃負担と同じ感覚という結果になりますね。
将来、中古で売ることを想定の一部に入れる必要がある場合には、10年後であれば最悪でも、住宅ローン残債+転売費用で2,400万ぐらいで買い手が見つかってくれないと、住宅ローンの精算ができず、手詰まりになります。
これよりも安くなることが想定される物件ならば、頭金設定を見直すか、月々のローン返済額を上積みするか、ボーナス払いを併用するのがいいかもしれません。
まあ、10年後に中古で売りに出す想定で新築を購入する人はあまりいないんですが、数字の上での計算です。