札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山公園隣【北洋銀社宅跡地】マンション建設予定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 円山公園駅
  8. 円山公園隣【北洋銀社宅跡地】マンション建設予定

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-05 16:13:22

円山公園の東隣、大通西28丁目の北洋銀行(旧拓銀)円山社宅跡地に建設予定のマンションについて語るスレです。




こちらは過去スレです。
ブランズ円山外苑前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2016-09-14 10:04:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ円山外苑前口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション検討中さん 2018/06/24 11:19:19

    値段と場所から考えて運用目的のひとはほぼいないでしょうね。ここでよくリセールバリューのこととか、裏に建ってるDグランセの中古と比べてる方いますけど(書き込んでる人たぶん同じ人だと思いますが)、買い替えも考えず永住を考えてる人が買うんだと思いますよ。うちもそうですし。

  2. 302 匿名さん 2018/06/24 11:34:06

    >>301
    そうでしょうね。それじゃなきゃ買えない値段ですもの
    ロビーに安田侃の作品展示は良いかも

  3. 303 マンション検討中さん 2018/06/24 12:01:58

    積極的に買う理由がないという事ですね!

  4. 304 マンション検討中さん 2018/06/24 12:44:03

    >>303 マンション検討中さん
    あなたにはね!
    積極的に買う理由があるひともいますよ。

  5. 305 通りがかりさん 2018/06/24 12:44:15

    恐れ入ります。専門家に意見を言える立場ではありませんが、個人的な考えを述べます。素人のたわごとと聞き流してください。この物件を投資対象として考えた場合利回りを3パーセント、空室率を50パーセントとして2億円の物件の設定賃料は月100万円となります。札幌で月100万円の家賃を割安と考える方はどのぐらいいらっしゃるでしょうか?私には無理です。現在、銀行金利は低くそれに比べて3パーセントの利回りは魅力的かもしれませんが、歴史を振り返ると世界的に今後この低金利は続きません。住宅は商業物件と違ってお金を生みません。かつ、マイホームといえど固定資産税という国家への賃料を永久に払う必要があります。貧乏性の私には何か勿体無い気がしてしまいます。そんな理由でこの物件の購入を諦めました。

  6. 306 匿名さん 2018/06/24 22:40:50

    あきらめましょう。
    他におすすめマンションあります。

  7. 307 匿名さん 2018/06/25 00:57:20

    まさしくその通りかと。うちももし将来売却することがあるとしたら子供に相続が発生した時ぐらいかなと思っています。資産価値が下がって売却損が出たら出たで節税にもなりますし、仮に資産価値があまり下がらなければ良かったね…ということになりますから、リセールバリューはあまり気にしていません。
    ただ、現役世代の方は今後子供の成長と共にライフスタイルも変わり住替えも視野に入れているでしょうからリセールバリューを気にするのはもっともな事です。なので人それぞれです。

  8. 308 匿名さん 2018/06/25 03:12:20

    ここは「買って儲けよう」って物件じゃないですよ。「ここなら金払って住む価値がある」と思う人が住むマンションです。

  9. 309 マンション検討中 2018/06/25 10:09:11

    その通りだと思います。

  10. 310 匿名さん 2018/06/25 10:39:10

    私は住む価値のある希少物件だと思います。最大の問題はタイミングです。消費税増税と東京オリンピックが終わった後の景気対策がきちんとできていないと富裕層でも早晩がっかりする事態が容易に想像 できます。大事なことはこの物件の売り主が良い点だけでなく、きちんとリスクの説明ができているのかということだと思います。販売勧誘を受けたことのある購買予定者の方のご意見を頂ければ幸いです。

  11. 311 通りがかりさん 2018/06/25 11:17:49

    私は札幌のマンションのモデルルームを100件以上見せていただき注文住宅展示場も網羅しました。販売に関わるスタッフで自社物件のリスクの説明をした人にお会いしたことがありません。こちらから厳しい質問をすると曖昧な返答をするか、あなたは買わなくて良いと言われます。例えばコンシェルジュは必要ないのではと聞くと、あとで住民で話し合ってやめれば良いとか、無責任な回答ばかりです。この掲示板を見てる方で、どなたかこの物件リスクの説明を受けた方がいらっしゃっいますか?

  12. 312 通りがかりさん 2018/06/25 11:48:09

    リセールバリューとは世間一般の方の正当な評価ですから、それを気にしないとは信じられません。価値のない商品を高額で買わされても騙されたと思わないのでしょうか?過去にワンルームマンションのオーナーになれば損金が出て節税になるとの詐欺が横行したのをご存知無いのですか?価値観は人それぞれですが、金銭価値は流通市場で決まりますから本人がどう考えようと評価損は確定します。普通の金銭感覚があれば損したくないと考えるのが普通だと思いますが?

  13. 313 元購入検討中 2018/06/25 12:36:54

    >312

    ですから,そういう考え方の人には縁のない物件ということですよ.
    少しくらい割高で物をつかまされても,自分が良いと思うものを
    手に入れられるのであればそれで満足であり,
    そして,それを十分に許容できるだけの経済的な余裕がある
    そんな方にお勧めの物件です.
    世間一般の評価なんてまったく気にしていないんですよ.
    良さがわかる人だけに分かってもらえれば,それで充分なのですから.

  14. 314 匿名さん 2018/06/25 13:19:29

    なんか三十年前の不動産バブルを煽った金融機関や不動産屋のような方がこのスレにちょっかい出しているようですね。経済合理性にかなった議論を遮ろうとしていませんか?なんかバカな金持ちしか買わない物件のような気がしてきました。私は竣工後の 投げ売りが出てくるのを待つことに決めました。

  15. 315 匿名さん 2018/06/25 13:29:18

    竣工前に売り切れそうな勢いですよ。高くても買いたい人が多いのでしょう。

  16. 316 マンション検討中さん 2018/06/25 13:47:17

    >竣工後の 投げ売り
    ・・があるとすれば、隣の高級マンション、Dグランセ円山瑞苑の坪200万以下が参考価格になるんでしょうね。

  17. 317 匿名さん 2018/06/25 15:54:26

    ならないと思いますよ。
    全然条件違いますもの

  18. 318 匿名さん 2018/06/25 16:28:02

    鳥居前シティタワーの中古出た時も、すぐ隣のマンションや同じ住友の鳥居前シティハウス?の中古価格参考になりませんでしたね。

  19. 319 名無しさん 2018/06/25 16:42:17

    この物件はコンシェルジュつきなので、売れ残ったら業者が買い取って札幌冬季五輪の民泊に有効利用したらいいかもしれません。

  20. 320 評判気になるさん 2018/06/25 17:10:24

    313様
    この物件の販売予定価格をご存知でないようですね。高いユニットで坪単価600万円以上ですよ。少しぐらい高いので無く、法外に高いのです。この価格を正当化したいのは販売担当業者だけです。事実、批判を避けるために販売価格を公表してないです。それ以外に公表されない理由があるのでしょうか?

  21. 321 元購入検討中 2018/06/25 22:07:19

    >320

    もちろん知っています.なにせこのスレを立てたのは私ですから(笑)
    不動産価格は需要と供給の関係で決まるわけですが,
    ただでさえ不動産は一点物であるのに加えて,立地も含め
    代わりとなるようなものが当面出てこないような唯一無二の物件ともなれば
    高い値付けとなるのも当然です.

    販売情報をオープンに出さないのは,主に超高額物件で行われる
    販売対象を限定して行う販売手法のためです.
    例えば東京の超高額物件の販売は,ほとんど表には出ていないですよ.
    法外に高いとか批判を避けるために販売価格を公表していないとかいうのは
    あなたの思い込みにすぎません.

  22. 322 匿名さん 2018/06/25 22:10:26

    そうですね。3000~5000万円の3LDKマンションを買おうとしている人に、このマンションの詳細な情報を伝えても、へーそうですか、で終わりになりますよね。

  23. 323 口コミ知りたいさん 2018/06/26 00:31:35

    321様
    わかりました ここの販売担当者にあなた様と全く同じセールストークを受けました。一点物とか唯一無二の物件と言った抽象的表現で無く、万人に理解出来る様具体的な説明をお願い致します。ここに限らず全ての不動産は一点物で、購入者が感じれば唯一無二の条件となります。それでこの物件が坪600万円以上と周囲の相場に対して法外に高い理由の説明にはなりません。
    322様
    そちらと全く同じことを某住宅展示場の販売担当者に言われました。(説明を求めると )あなたは買わなくていいよと

  24. 324 匿名さん 2018/06/26 02:49:41

    >>323 口コミ知りたいさん

    > ここに限らず全ての不動産は一点物で、購入者が感じれば唯一無二の条件となります。
    > それでこの物件が坪600万円以上と周囲の相場に対して法外に高い理由の説明にはなり
    > ません。

    法外に高いと思うなら、ただ無視すればいいだけじゃないですか。

    > そちらと全く同じことを某住宅展示場の販売担当者に言われました。(説明を求めると )
    > あなたは買わなくていいよと

    ふつうは、買う側が「そんなに高いのであれば、やめておきます」とはっきり言うか、あるいは「検討します」とだけ言って帰り、その後二度とコンタクトをとらず、結果的に売る側に対して「買う気がないこと」をやんわりと伝えるのではないですか。

    そういうやりとりになったのは、よっぽどひどい販売担当者にあたってしまったのか、あるいは買う側が粘着質だったのか、どちらかではないでしょうか。一般論ですが、売る側にとって、買う気もないのに長々と説明を求める客は迷惑でしょうね。

  25. 325 匿名さん 2018/06/26 04:33:13

    売る側にも客を選ぶ権利があるからねえ。

  26. 326 匿名さん 2018/06/26 10:44:24

    >>319 名無しさん

    >>319 名無しさん
    重要事項説明の際、専有部分の用途についていわゆる民泊はできない管理規約になっていると説明受けました。もしそれに抵触する疑いがあるときは管理組合の理事長等が立入り調査ができるという踏み込んだ文言も。それは有難いと思って聞いていました。

  27. 327 匿名さん 2018/06/26 11:31:38

    投げ売りが出たら売主が買い支えてくれるということですか?

  28. 328 匿名さん 2018/06/26 11:36:18

    東京では三井のパークコート代々木上原とか超高額物件でも価格は公表されてましたよ。ブラインドでマンション売るのは普通ではないでしょ。売り出し前の縁故募集ならともかく。ここは縁故募集期間なのでは?

  29. 329 匿名さん 2018/06/26 11:41:06

    関係者の方ですか?

  30. 330 匿名さん 2018/06/26 11:47:50

    売主のHPに情報公開していない物件ではありませんか、検討の余地などありませんね。なんで皆さんこんなスレ続けているのでしょう。縁故でお付き合いで買いたい人がいれば放っておけば。。。そんなに良い物件であれば抽選募集ですよね。そうでないならぼったぐりしかありません。

  31. 331 匿名さん 2018/06/26 12:28:35

    土地の元の持ち主が銀行だったから、銀行の上級顧客に「こういうのがありますけど、どうですか?」という営業をかけたと言う趣旨の書き込みがありましたよ。売主の東急としては、その営業と口コミを聞いて問い合わせて来たお客さんだけで、売り切ってしまう自信があるのでしょう。

    ホームページ立ち上げて、それを見ていろんな人がコンタクトを取ってきたら営業の負荷が上がるし、間口を狭くした売り方でも売り切ってしまう自信があったから、このような売り方にしたんじゃないですか。

    325さんがおっしゃる通り、売主側にも客を選ぶ権利がある、もっというと、どのような売り方をしようが売主の勝手ではないでしょうか。

  32. 333 通りがかりさん 2018/06/26 12:42:49

    何で土地売った銀行が声かけするんですか?販売代理店なんでしょうか?買い手をさがすからと法外な値段で東急不動産に引き取らせたんでしょうか?裏事情知ってる人いたら教えて下さい。守秘義務のない通りがかりの方いませんか。

  33. 334 通りがかりさん 2018/06/26 12:45:52

    >>326 匿名さん
    そんなの普通でしょ。

  34. 335 匿名さん 2018/06/26 13:07:51

    >>333 通りがかりさん
    北洋銀行の営業項目に不動産業は入っていないし、その免許も持ってないだろうから、少なくとも正式な販売代理の看板は掲げていないでしょう。あと、仮にご想像通りの裏事情があったとしても、こんなところに「そうです、密約はあるんです」と書ける人はないような、、、

    ご参考
    >>142 匿名
    >>153 匿名さん

    153さんによると、銀行員がパンフレットを持ってきたみたいですね、、、

  35. 336 匿名さん 2018/06/26 13:37:00

    なんか、この掲示板の流れを見ると今年の3月からゴールデンウィークごろに購入検討者の書き込みが盛り上がっていて、今は(私を含め)外野が多い感じですね。

    >>214 匿名さん によると、5月末ぐらいの書き込みで、半分ぐらい契約済ということでした。と言うことは、現時点ではもうかなり売れてしまった後で、年内には完売するぐらいの勢いでしょうか。

    つまり、購入希望者、あるいは契約者の盛り上がっている時期は過ぎていて、もうすでにこの掲示板を見ていない人が多いかもしれないと思いました。

  36. 337 マンション検討中さん 2018/06/26 14:43:44

    >>320 評判気になるさん

    売り手に価格決定権があるのだから、理由なんかいらないですよ。

    ただし、買い手にはそれを受け入れる権利があります。受け入れられないのであれば価格は下がるのでしょうが、数十人程度受け入れる人はいるというデベの判断でしょうか。

  37. 338 匿名さん 2018/06/27 01:05:14

    >>314 匿名さん

    >>バカな金持ち
    ひどい言いようですね。来秋ここに住むのを楽しみにしている人間が読んでいることもお忘れなく…

  38. 339 匿名さん 2018/06/27 01:29:22

    どう見ても「買えもしない者のヒガみ書き込み」ですので、お気になさらないのがよろしいかと。

  39. 340 マンション検討中 2018/06/27 06:23:18

    そうですね。
    来年からの生活をイメージしながら、オプション相談など楽しみたいと思います。

  40. 341 マンション検討中さん 2018/06/27 07:19:49

    >>340 マンション検討中さん

    階によって違うと思いますが、あまりゆっくりオプション考える時間なさそうですよね!やはりほとんどの方が洋室の壁なくしてリビング広くする感じでしょうかね!
    モデルルームの壁やドア、大理石床もどれも素敵でオプションにしたいですが、ちらっと聞いたところ、かなりお高いみたいです。
    この悩む時間も楽しみで幸せですよね。

  41. 342 匿名さん 2018/06/27 08:41:31

    大理石調タイル高そう
    家具はカンディハウスかアルフレックス推奨なのかしら?モデルルームは
    カンディハウスですよね

  42. 343 口コミ知りたいさん 2018/06/27 09:04:45

    最近北海道でも地震多いですね。このマンションは中央棟がエル字型になってますが耐震強度はいかがなものでしょうか?専門家の方教えてください。

  43. 344 匿名さん 2018/06/27 09:34:27

    ここ西松建設だよね~

  44. 345 通りがかりさん 2018/06/27 12:01:37

    >>338 匿名さん
    そうなんですか。あなたはどのような契約者を交わしておいくらお支払になったのですか?建物の消費税は10%で前払いしたのですか?実務にうといので宜しくお願い致します。

  45. 346 マンション検討中さん 2018/06/27 12:54:04

    >>345 通りがかりさん

    うわっ。無知すぎる。

  46. 347 匿名さん 2018/06/27 12:56:37

    なんですか。ちゃんと説明してください。

  47. 348 匿名さん 2018/06/27 13:00:06

    縁故募集中なのですか?

  48. 349 匿名さん 2018/06/27 13:01:08

    「実務にうとい」のに「経済合理性にかなった議論」してるつもりだったのか(笑)

  49. 350 匿名さん 2018/06/27 13:03:23

    あなたは買うのですか。

  50. 351 口コミ知りたいさん 2018/06/27 13:05:25

    最上階は4億円と、この界隈のマンションをみにいったとき不動産屋さんが話してました。

    各階にゴミ置き場が設置され24時間いつでもゴミを出せるそうですが、私が住んでるこの界隈の古いマンションですが、できた当初はまさにそれ式でしたよ。
    各階にゴミ置き部屋がありいつでもゴミがだせたんですが、何十分年かしてそれは評判悪くて
    結局各階のゴミ置き部屋はなくして、そこをフロアーごとの全戸ぶんのミニトランクルームに改装されました。
    ゴミ置き場は普通に一階に大きい部屋があり、自分で持っていく手間はかかりますが、良いですよ。各階にまでは必要ないと思う。

    ただここの共益費は設備のわりに安いですね。

  51. 352 匿名さん 2018/06/27 13:05:54

    人が聞いていることにまともに回答しない人はこのスレには無用です。

  52. 353 匿名さん 2018/06/27 13:12:27

    抽選でないときはぼったくりってまじ?

  53. 354 匿名さん 2018/06/27 13:16:00

    もしかしてやっちゃいけないことやってるってことですか?

  54. 355 匿名さん 2018/06/27 13:22:27

    元?購入購入検討者さんがなぜ突然このスレに参加?下りた理由はなぜ?



  55. 356 通りがかりさん 2018/06/27 13:40:08

    この物件の建設予定地を興味があって東京から見に行きましたが最高の立地ですね。札幌だけど、東京の目黒・世田谷あたりの住宅地と同じくどた勘ですが1平米100万円の価値はありそうだと思いましたよ。

  56. 357 匿名さん 2018/06/27 14:17:07


    1平米100万円?勘ですか?
    では参考に、隣は上モノ込みで平米60万程度でしたが。

  57. 358 匿名さん 2018/06/27 14:21:52

    契約者で、心地よく情報共有したいです。

  58. 359 マンション検討中さん 2018/06/27 14:27:43

    >>358 匿名さん

    同じく。オプションのことなど、情報交換したいですよね。リセールバリューだとか、坪いくらだとか、Dグランセだとか、ほんといらない。

  59. 360 匿名さん 2018/06/27 15:29:44

    359さん
    お住まいになられますか?
    よろしくお願いいたします。

  60. 361 通りがかりさん 2018/06/27 15:51:45

    >>357 匿名さん

    >>339 匿名さん
    買えますよ。ただ資産価値のブラスマイナスにプライオリティをおいているということです。私はブラスがみこめなければ行きたいときにホテルに泊まれば良いだけなので、

  61. 362 通りがかりさん 2018/06/27 16:13:24

    日本で不動産というと単に土地、建物といった動かせない物を指しますが、欧米では物的財産を意味する様です。リセールバリューはその時の財産価値ですから欧米人は気にします。一部の日本人は不動産所有はステイタスに払う費用と考えて財産価値は度外視する様ですね。考えは人それぞれです。ただ固定資産税という名目で税金を取られ、評価額は相場で変わりますから、政府としては固定財産との位置づけなんでしょうね。いろいろ考えると、混乱してきました。

  62. 363 通りがかりさん 2018/06/27 22:34:59

    >>357 匿名さん

    >>339 匿名さん
    買えますよ。ただ資産価値のブラスマイナスにプライオリティをおいているということです。私はブラスがみこめなければ行きたいときにホテルに泊まれば良いだけなので、

  63. 364 匿名さん 2018/06/28 02:31:18

    ブラスマイナスのブラスって真鍮の事?プラスマイナスの事でしょうか
    ブラスが見込めないとがわからない

  64. 365 通りがかりさん 2018/06/28 02:36:25

    この物件は決して売れ残らないと思います。もともとこの土地は某銀行の社宅がありその跡地をこの開発業者が高値で買い取り、超高級物件として値段を公表しないで個人交渉で出来るだけ高く売りたいのでしょう。価格決定や客を選ぶのは売主の自由ですし、利益を追求するのは商取引の基本です。物件が売れ残ったら土地の売主が幹部の社宅とし安値で買取れば完売となります。その時点で両者とも利益が確定していますから、ウィンウィンですね。

  65. 366 通りがかりさん 2018/06/28 09:08:26

    >>365 通りがかりさん
    売れ残ったら売り主の幹部が安値で買い取ったら、そのぶんは売り主が損するので利益相反になりますけど

  66. 367 周辺住民さん 2018/06/28 10:35:46

    その値段だと、さすがに札幌では売れ残り確実でしょうね。
    本当に、半分も契約済とは信じられません。単なる営業トークでしょう。

    立地はよいですが、その値段までの、資産価値があるとは全く思えません。
    公園横で静かで良いですが、夜は、薄暗く、女性やお子さんが一人で歩くには、不安です。
    領事館前には、警官もいますが、持ち場は離れられませんし。
    地下鉄ホームまでも、結構歩くと遠いです。タクシーもすぐつかまりません。

    今度、話の種にモデルルームに偵察に行ってきますが、たぶん買いません。
    私は2拠点生活を楽しみたいので、同じ値段?を出して、品川あたりのマンション購入をひそかに狙っています。

    一般への発表に先駆け、資料を用意しますとありましたが、一般公開はいつ頃でしょうかね?? 

  67. 368 マンション検討中さん 2018/06/28 11:02:39

    シティタワー札幌と比較すると、その差はどういう点になりますか?

  68. 369 通りがかりさん 2018/06/28 11:22:26

    利益を追求するのは商取引の基本とありますが、売主が儲かれば何でもよいわけではないですよね。顧客の信頼を失うようなことをすれば継続企業ではいられませんよ。言い値で買った人と割安で買った関係者が同じ物件に住むことになるんですか?そんなことが起きたら後々こわいことになりませんかね。

  69. 370 通りがかりさん 2018/06/28 12:50:56

    その通りです。もし、株の市場で同じことをすれば株価の吊り上げとインサイダー取り引きで問題となります。オープン市場ではかなり問題です。ただ今回は一般公開されない閉鎖された市場なので、全て高値で買った人の自己責任と土地売主と不動産業者は逃げ切る予定でしょうね。

  70. 371 マンション掲示板さん 2018/06/28 13:04:40

    いや高値で買って損した方が相続税対策のなるから嬉しい人もいるようだからいいんじゃないかい!

  71. 372 通りがかりさん 2018/06/28 13:10:47

    そうそう、ここは売主が言うには唯一無二の物件ですから、他人がいくらで買っても気にしない人が買うので問題ないのですよね。庶民には羨ましい限りです。

  72. 373 匿名さん 2018/06/28 13:12:42

    >シティタワー札幌と比較すると、その差はどういう点になりますか?
    資産価値でしょうね。シティタワー札幌は札駅徒歩圏内で新幹線、創成川東の再開発、有名店舗の集中化などで将来資産価値が下がる可能性はゼロに近いですが、円山にはそういった要素がありません。確かに緑は多いですが、それなら清田のほうが数倍優れています。さらに隣のリセールバリューの例から、いざ売るときに購入時の三分の一というリスクも十分ありえます。

  73. 374 口コミ知りたいさん 2018/06/28 13:14:17

    流石札幌の大金持ちはこころが広いなあ。まさに北の大地ですねえ!

  74. 375 評判気になるさん 2018/06/28 13:19:22

    シティタワー札幌は資産価値落ちないかもしれませんが、2つの欠点があります。それは首都圏のマンションで問題問題となっているエレベーターの待ち時間と立体駐車場(4段式)の使いかっての悪さです。

  75. 376 口コミ知りたいさん 2018/06/28 13:38:14

    このマンションの向かいに洒落たレストランがあってステキですね。ところで、将来そこがマンションに変わるなんてことは考えにくいのでしょうか?事情通の方教えてください!

  76. 377 通りがかりさん 2018/06/28 13:44:59

    シティタワーシリーズは、ブランズに比較して建材など安価な印象。
    そういう意味での資産価値は差が大きい。

  77. 378 評判気になるさん 2018/06/28 13:49:46

    そうなんですか。初めて知りました。でもブランズは間取りがイマイチ。

  78. 379 元購入検討中 2018/06/28 14:09:10

    このマンションを含め円山は,ここに住みたいと思う人が
    購入すべきところということですよ.
    その対価としていくら払うのかは,各人の価値観と経済状況に寄るだけです.
    投資目的として円山のマンションを買うことは,まったくお勧めしません.
    それなら全国的にもアピール度の高い,札幌駅周辺の物件を買うのが無難でしょうね.

    しかし,このスレを眺めればいろんな意味で様々なレベルの方の書き込みが交錯していて
    不動産会社が販売対象を絞りたいのは無理もないですね(笑)
    この物件に限らず,マンションの分譲によってある一定範囲内のレベルに属し
    価値観を共有できる住人が集い隣人となるというのは重要なことなのかもしれません.
    ただ,タワーマンションのように上と下で大きく価格が違うと,同じ層が買うとは思えませんし
    投資目的やセカンドハウスで電気もつかなかったり,外国人に買われたりと
    周りの住人に対する不安が生じたり,マンションの運営にまとまりを欠く可能性はあります.
    またタワーマンションに関しては,将来,大規模修繕に想像以上に莫大な費用が
    かかることは間違いなく,その点も踏まえた長期的な経済設計をおすすめします.

    例えば好んで比較対象に挙げる人がいる(笑)お隣のDグランセ円山瑞苑も現在,
    大規模修繕中のようですが3階建てなので費用はかなり安く抑えられていると思われます.
    そのため修繕積立金もかなり少なくて済んでいるんでしょうね.
    ちなみに,この物件は分譲時の坪単価が160万ちょっとですので,
    (当時はそれがこの辺りの最高の相場でした.今は信じられないかもしれませんが)
    分譲から10年以上たっていますが,値下がりは全くしておりません.
    低層マンションというのがネックですが,もしこれが8階建てだったら
    おそらく値上がりしていたでしょうね.
    一般的に15階建て以下であれば,修繕の際に通常の足場が組めますので,
    大規模修繕費用が心配な方は,そのような物件を選んだ方が無難です.

    みなさんの理想のマンションが見つかることをお祈りいたします.
    さて,サッカー応援しますか.

  79. 380 検討者さん 2018/06/28 15:00:43

    なんの意味もない長文スレは無用。都合が悪くなったら問題をすり替えるような関係者のスレも不要。本当に肝心なことを正面から意見交換できる住む気のある人のスレを望みます。




  80. 381 通りがかりさん 2018/06/28 16:11:24

    日本サッカーやりましたね。最後はちょっといただけませんが。どんな分野でも勝てば官軍。不動産販売も然り。方法は選びませんなぁ。

  81. 383 匿名さん 2018/06/29 01:24:20

    >>376
    ひらまつは東京の広尾が本店で上場もしてるみたいだし大丈夫でしょう?
    まあ先のことはなんとも言えませんせけれど
    あの建物が素敵で向かいって事で事でのマンションの格が上がりますね

  82. 385 評判気になるさん 2018/06/29 01:52:37

    [NO.382~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]

  83. 386 匿名さん 2018/06/29 02:30:45

    >>379: 元購入検討中
    >大規模修繕中のようですが3階建てなので費用はかなり安く抑えられていると思われます.

    また、適当なことを。
    修繕積立金は毎月2万円弱ですよ

  84. 387 口コミ知りたいさん 2018/06/29 03:03:50

    修繕積立金は部屋面積に比例します。Dグランセは確か128平米ぐらいあってはずですので、この経過年数での額としては高くない部類に入るのではないでしょうか?ちなみに、今回の物件で同面積、同経年時の金額をご存知の方いらしてますか?

  85. 388 匿名さん 2018/06/29 03:23:00

    386です。

    >安く抑えられている
    とのコメントへの反証です。安くはないとう意味です。

    >今回の物件で同面積、同経年時の金額を

    ダイワの物件で北円山ウエストステージ2004年築、108㎡の物件は10580円ですね。
    修繕積立金は修繕時の一時金、施工業者の選定でピンきりなので一概に高い安いは言えないですが

  86. 389 匿名さん 2018/06/29 03:26:16

    今、瑞苑の中古で出ている部屋が、125平米の余裕ありまくりの3LDKで、管理費が29,220円、修繕積立金が19,070円です。結構な額ですが、経年数を考えると高すぎるということはないでしょう。

  87. 390 匿名さん 2018/06/29 03:28:57

    12戸しかないとこと比べても、なんの意味もないような
    お隣さんの話お隣さんの掲示板やってください

  88. 391 匿名さん 2018/06/29 03:37:29

    >>385 評判気になるさん
    > 掲示板は自由に意見と情報を交換する場所ですから、最低限のモラルと言葉使いを守りたいで
    > すね。相手を馬鹿にした様な言動は発言者の品位が疑われます。

    ここまではいいとして、

    > もしかして、この物件の販売をされている業者さんですか。

    何の根拠も無しに、特定の団体に対してそのような書き込みをするあなたの品位には問題がないのですか?

  89. 392 匿名さん 2018/06/29 03:43:03

    隣の瑞苑、売れたとの噂があったけど、まだなんだ。売り出しの1月は7490万だったのでずいぶんと値下げしたんですね。
    坪200万から170万に大幅ダウンですね。早く売れるといいですね。

  90. 393 匿名さん 2018/06/29 04:40:14

    東急不動産(この物件の販売をする業者)って、最低限のモラルと言葉使いも守らず、相手を馬鹿にした様な言動をする、品位が疑われる会社だってことですね。ヒドいなあ。

  91. 394 匿名さん 2018/06/29 05:24:29

    ここに書き込まないでしょ?ID分かるし東急さんはそんなことしてなくても売れているんだし。
    なりすましが嫉妬かなんか知らないけれど書いてるだけ
    相手によっては親切心で、本人の為にも買えもしないのに引っ張るって事はないでしょうけれど

  92. 395 391 2018/06/29 05:49:37

    >>394 匿名さん
    誰がなりすまししているんですか?東急のふりして書き込んでいる人なんていないでしょう。少なくとも >>391東急不動産関係者の書き込みではないですし、関係者になりすましをしたつもりもありません。

    >>393 匿名さん
    根拠もなしに、あてずっぽうに言うのはやめた方がいいですよ。誹謗中傷で訴えられてもしりませんよ。

  93. 396 393 2018/06/29 06:40:04

    >>395
    東急不動産さんがヒドい会社だと言っているのは私じゃありませんよ。
    >>385さんです。

  94. 397 評判気になるさん 2018/06/29 06:53:11

    ここの販売会社って確か東急不動産でなく、関連会社?の東急リバブルでなかったでしょうか?だから、厳密には東急不動産は関係ないのでは?

  95. 398 マンション検討中さん 2018/06/29 07:01:39

    「販売」を厳密にはどうとらえるか次第だけど、それこそどうでもいいんじゃない?揶揄した書き込みだし。

  96. 399 通りがかりさん 2018/06/29 07:11:52

    大きな会社ほどいろいろな社員がおり、書き込みをするとしてもその中の1人の人間ですから、会社がどうのこうのという批判は出来ないと思います。別に社長命令、指示で書き込みをやってるわけではないでしょうから!その会社の関係者の書き込みだとしても、あくまでも書き込んだ個人の問題ではないでしょうか?

  97. 400 391 2018/06/29 07:25:05

    >>396 393さん
    なるほど、>>385さんの書き込みを信じて
    > **不動産(この物件の販売をする業者)って、最低限のモラルと言葉使いも守らず、相手を
    > 馬鹿にした様な言動をする、品位が疑われる会社だってことですね。ヒドいなあ。
    と書かれたのですね。

    もとのきっかけが385さんだったとしても、385の記述内容の根拠を十分に確認せずに書かれた>>393の記述(誹謗中傷の拡散)は損害賠償請求を求められる可能性がある記述ではないでしょうか。

  98. 401 393 2018/06/29 07:31:06

    >>400
    信じちゃいませんよ。読んでわからないかなあ。>>385はアホなこと書いてますねって言ってるんですよ。
    分からんとか、そうであっても紛らわしいから云々とかおっしゃるのでしたら、もう好きにしてください。

  99. 402 391 2018/06/29 07:42:31

    >>401
    393の書き込みの最後の「ヒドいなあ。」という一文は不動段会社が「ひどいなぁ」じゃなくて、385の書き込みが「ひどいなぁ」という意味だったのですね。

    わたしは意味がわかりました。

    > 紛らわしいから云々とかおっしゃるのでしたら、もう好きにしてください

    わたしはどちらでもよいのですが、393の書き込みが誹謗中傷にあたるかどうかを評価するのは、そこに書かれた会社の法務部門であったり、裁判所だと思います。393にはご自身で削除依頼を出された方がよいのではないでしょうか。

  100. 403 匿名さん 2018/06/29 13:18:23

    >>402の書き込みのほうがよっぽど東急不動産を侮辱している。

  101. 404 通りがかりさん 2018/06/29 22:03:40

    どうでもいい話題ばかりだな。

  102. 405 匿名さん 2018/06/29 23:02:17

    このグダグダは「前向きな意見交換を阻害」せんのか?
    擁護発言は東急の書き込みじゃねえの?とかから始まる下らん話題は丸ごと削除して、書いてた奴はアク禁にしたら?

  103. 406 マンション検討中さん 2018/06/30 00:34:17

    無視が一番ですね。なに言われても住むの楽しみなのは変わりませんからね。購入者の皆様オプションなど決まりましたか?うちはリビング入口のドアをオプションにしようか迷っています。
    あと、キッチンの色。3色どれも素敵ですよね。現在住んでるところは白なので雰囲気変えたいのですが、傷や水じみが目立ってしまう色ってありますかね?

  104. 407 匿名さん 2018/06/30 12:55:26

    カラーセレクトですが、うちは床を明るくしたかったのでホワイト系にしました。理想はドアがブラウン&床がスモークアッシュだったのですが、床とドアはセットなのでバラバラに選べずちょっと残念です。それとキッチン天板とパネルはサファイアブラウンにする方が多いと担当の方が言っていましたが5月のことなので今はまた変わっているかも知れません。傷や水じみは白色系の方が目立つような気がしますがどうでしょう?
    それとオプション工事はどこをどう造作してもかなり高めの印象です。使われている建具自体が高いのでしょうね。これからカンディハウスと相談しながら詰めていく予定です。

  105. 408 マンション検討中さん 2018/06/30 14:58:51

    この物件は超富裕層限定で完売確実ということなのですか?ならば買う価値があるかどうかではなく、どうしたらより良くここに住めるのかという情報交換する場なんだという方達がmajorityということを前提にした方が前向きな検討ができそうですね。ということはこのスレの役割はほぼ終わったも同然というような気がしますが、間違ってますでしょうか?

  106. 409 通りがかりさん 2018/06/30 17:02:49

    >>408 マンション検討中さん

    間違えてると思います。まだ完売してませんし、検討中の方もいます。
    どうして、そのような考えになるか理解できません。

  107. 410 匿名さん 2018/07/01 00:05:40

    検討中の方も契約済みの方もこの場を借りて情報交換をすれば良いのではないですか?マンション完成までまだ1年以上もあるのですから。

  108. 411 匿名さん 2018/07/01 00:54:34

    富裕層委限定は価格からして確かでしょうが、完売確実は誰かがそう言ってるだけで、確定な筈もないし、ここでのコンセンサスになっているわけでもないでしょう。
    仮に(早期に)完売するのがほぼ確実であるとしても、だから買う価値の有り無しを語る必要が無いって理屈はどう考えてもおかしいでしょう。なんでそうなるの?

  109. 412 マンション検討中さん 2018/07/01 09:31:10

    富裕層でなくても、購入可能な1億以下のお部屋もあります。決して限定とは言えないでしょう。
    ただその後の生活を考えると、生活レベルは近い方であるほうが総会の話し合いなども含めてスムーズに心地よいように思います。

  110. 413 匿名さん 2018/07/01 10:54:40

    さして古くもない隣の高級MSの中古が坪170万なのに、坪600万ってありえんでしょう。
    専用エレベーターでも付いてるんですか?

  111. 414 匿名さん 2018/07/01 13:11:32

    またその話?
    お隣は参考になりません。

  112. 415 匿名さん 2018/07/01 13:32:50

    「ありえん」とか言われても(笑)。実際その値段なんでしょ?

  113. 416 マンション検討中さん 2018/07/01 13:39:17

    坪600万円ってなんですか?札幌のマンション価格の話してるんですよね。ニセコ、比羅夫とかアジアオセアニアの金持ちが買い漁ってる不動産価格を基準にしたらいかんとおもいますけどね

  114. 417 匿名さん 2018/07/01 13:39:43

    客観的な市場の評価が坪170万。あとは主観とか価値観なんでしょうね。

    http://www.jyutaku.co.jp/f/f0396000MHF02881.html

  115. 418 マンション検討中さん 2018/07/01 14:16:08

    ブランズもプレミアム住戸は坪600ですが、それ以外の住戸は400台ですよ。

  116. 419 マンション検討中さん 2018/07/01 14:34:05

    >>416 マンション検討中さん
    東京の表参道の物件の話じゃないですよね。東京の駅近の中古マンション売って新築買い替えということで先にローン組んで新築買って住んでた中古売りに出したら売れなくてダブルローンで苦しんでるという人いますよ。だから、そういうふつうの話がここでは関係ないというスレが散見されるので、このスレは金融資産3億円以上の資産家に限定した方が良いのではと思います。

  117. 420 マンション検討中さん 2018/07/01 14:45:39

    ブランズって一流なんですかね。東京地盤の東急電鉄の子会社でしょ、北海道の事情なんかほとんど知らない不動産屋ではないのですか。買うこと決めてる人、不安ではありませんか?

  118. 421 匿名さん 2018/07/01 20:26:27

    クリーンリバーの方が良かったと?

  119. 422 匿名さん 2018/07/01 21:59:23

    >>420

    ブランズの札幌市内での供給実績です。

    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/odori/results/

    現在販売中の物件一覧です。

    https://sumai.tokyu-land.co.jp/sapporo/search

    ざっと見たところが 、現地のことがわかる会社に販売代理をさせていることが多いようですね。

  120. 423 匿名さん 2018/07/01 22:37:19

    >>ブランズって一流なんですかね。
    日本のマンションデベロッパーの中で、大手7社が「MAJOR7」といういささかハズカシい名のグループを形成しており、東急不動産はその一員です。それがイコール一流の証ではないかもしれませんが、少なくとも三井不動産や三菱不動産から、同じグループに属していても文句言われない程度には有名であり、高い実績を持っています。

    >>東急電鉄の子会社でしょ
    違います。

    北海道の事情なんかほとんど知らない不動産屋ではないのですか
    >>東急不動産が札幌で物件供給を始めてから30年以上経ちます。北海道マーケットの知識無しにそれだけの期間マンションを分譲し続けられるでしょうか。また東急不動産にも、販売を担当する東急リバブルにも北海道出身の社員はいますし、上の方も書いておられる販売代理を行う住創プランニングは地場の会社ですし、広告を担当する代理店も札幌の市場についてはよく知っているでしょう。

    >>不安ではありませんか?
    以上の点から、「東急不動産の物件であるから不安」ということは、私には全くありません。

  121. 424 マンション検討中さん 2018/07/01 22:41:10

    >>417
    ええと、築13年の中古物件価格が、なんでこの立地の「客観的な市場の評価」になるの?その言葉の意味も含めてちょっと説明して。

  122. 425 匿名さん 2018/07/02 16:05:10

    >>417 匿名さん
    比較を行うためには対象物と被対象物がほぼ同質的じゃないと意味ないですね。
    吉野家の牛丼と浅草今半の牛丼を比較して、吉野家が客観的金額だから浅草今半が高い!って言ってるようなものですよ。

  123. 426 匿名さん 2018/07/02 16:21:24

    >>425
    例えが上手い

  124. 427 マンション検討中さん 2018/07/03 00:44:08

    >>425 匿名さん

    ほんとにわかりやすいですね!

  125. 428 匿名さん 2018/07/03 01:20:42

    業者の必至さは途切れなく伝わるが
    (本心はなるようにしかならんよ
    てなところかな)

  126. 429 匿名さん 2018/07/03 02:29:14

    出たよ、「擁護書き込みは業者」(笑)。
    具体的に反論できないからって根拠無しに同じこと繰り返して、空しくならんの?

  127. 430 匿名さん 2018/07/03 03:20:48

    瑞苑は中古物件とはいえ、低層で地下駐車場も備える札幌ではここに劣らない高級物件なのは間違えないのでは?吉野家の牛丼との例えは世間知らずです。

  128. 431 マンション比較中さん 2018/07/03 03:40:10

    隣のD'グランセ円山瑞苑が参考にないない訳ないでしょう。参考にされたくない気持ちは理解できますが。

  129. 432 匿名さん 2018/07/03 04:51:28

    参考にはなるでしょう。隣接する物件なのですから。
    発売時には札幌でも屈指のハイクラス物件であったことも確かです。少なくとも吉野家の牛丼じゃないでしょうね。
    それを踏まえたうえで、瑞苑の中古住戸の価格が、客観的な市場の評価であり新規物件にも当て嵌められるものだという論法には全く納得できません。というか、なんでそんなことが言えるんでしょう。理解不能です。
    中古価格を新築の価格と比較して高い安いを言うなら、調整しなければならない要素がたくさんあるとは思いませんか?

  130. 433 匿名さん 2018/07/03 05:11:43

    本当に良い物件だ、何とか手に入れたい、
    と思ったら

    どんなこと書くかなぁ
    (考えるまでもないよね)

  131. 434 匿名さん 2018/07/03 06:11:22

    >>433
    思わせぶりなこと書いて悦に入るの、やめましょうよ。見苦しいから。

  132. 435 匿名さん 2018/07/03 06:16:43

    吉野家の牛丼だいすき!
    うまい、早い、やすい


  133. 436 匿名さん 2018/07/03 08:37:39

    社長がバイト出身
    ていうのが良い

    (と褒めたので、社長!ここ別荘としてお一つお買い上げ願います)

  134. 437 匿名さん 2018/07/03 08:49:33

    夏は最高だからね、札幌は。

    外食系に限らず、いろんなぎょうかいの経営者層のお買い上げあるんじゃないの。
    あればいいけど。
    あればいいな。

  135. 438 匿名さん 2018/07/03 09:42:45

    今日の日経に載ってたわ。不動産会社関係者の話で、異常な価格のMSって。ここは坪300万で土地を購入したらしい。
    だから価格が異常なのか?

  136. 439 マンション検討中さん 2018/07/03 10:38:01

    何度も言いますが。ここが坪いくらで購入されたものだろうが、Dグランセの中古がいくらだろうが、どうでもいいんです。この場所のこのマンションが気に入って、それがいまこのタイミングで買える資産あったので買ったのです。

  137. 440 匿名さん 2018/07/03 10:52:58

    場所が気に入ったなら、隣のDグランセの坪170万がお買い得ですね。

  138. 441 マンション検討中さん 2018/07/03 10:55:10

    >>440 匿名さん
    ぜんぜん違いますよ!

  139. 442 マンション検討中さん 2018/07/03 11:05:07

    >>440 匿名さん

    何度も言いますが、お得感は求めてませんから!

  140. 443 匿名さん 2018/07/03 11:25:02

    そっとしておいてあげましょう。
    からかって煽ってくる人に対しては、相手をせずに黙殺するのが無難です。
    「かまってちゃん」なのです。かまってしまうと、反応があったことが嬉しくなり、ますます攻撃的になります。あまり刺激すると逆上します。
    ほかの所でも同じことしてます。
    そっとしておいてあげれば、次の標的を見つけて、去って行きます。

  141. 444 周辺住民さん 2018/07/04 14:13:28

    >>土地の元の持ち主が銀行だったから、銀行の上級顧客に「こういうのがありますけど、どうですか?」という営業をかけたと言う趣旨の書き込みがありましたよ。

    洞爺湖のエイペックスを思い出しました。
    拓銀-カブト。

    https://www.sumu-log.com/archives/8092/

  142. 445 匿名さん 2018/07/04 18:37:36

    会員権買ったわ。大昔

  143. 446 匿名さん 2018/07/06 05:11:23

    439さん
    まっとうなコメントだと思います。

    北海道経済がさらなる発展へ向かうことを...

    (失われた10年とか20年とか言われた時期は
    北海道も本当に暗かった。)

  144. 447 物件比較中さん 2018/07/06 13:37:18

    札幌に拘る必要はどこにあるのかな?東京人なら福岡の大濠公園とか他にもっと魅力的な永住物件あるのでは?

  145. 448 マンション住民さん 2018/07/06 23:31:57

    ここは北海道の掲示板です。

  146. 449 匿名さん 2018/07/07 03:45:40

    福岡、さらに沖縄もいいよねぇ。

    でも夏はやっぱり北海道!だな。
    (特に釧路。真夏でもSF並みで、20℃くらい)
    ウィンタースポーツ好きには冬もいいだろうけど。

  147. 450 匿名さん 2018/07/08 02:37:08

    >>447
    そこら辺はもう持ってる人たちでしょ?福岡と一緒にしないで欲しいわ

  148. 451 マンション検討中さん 2018/07/12 10:23:39

    >>450 匿名さん
    hpに第二期募集?がやっと掲載されました。これみた方のジモティーのコメントをお願い致します❗

  149. 452 住民板ユーザーさん 2018/07/12 11:00:06

    高いねぇ 買っても売れない貸せないマンションだ
    そういうこと考えない金持ちが買う物件だね

  150. 453 匿名さん 2018/07/12 11:38:31

    どうでもいいけど、名無しの権兵衛じゃ~惨めだろうに
    ブランズ円山外苑前で新スレ立てて過去を清算したほうがいいんじゃないの~

  151. 454 匿名さん 2018/07/14 05:31:39

    ここは土石流来ないの?
    伏見とかCGで凄かったけれど
    平地だから大丈夫ね

  152. 455 マンション検討中さん 2018/07/14 08:00:04

    >>451 マンション検討中さん
    価格設定に無理があるな。宝くじ当たった人のための物件のような気がする。これが万一完売したら、持ってる資産全部キャッシュにしよう!

  153. 456 匿名さん 2018/07/14 12:42:45

    本当だ

    でも1期売ったってこと

    うーん、かなりピークに近づいてる感じね

  154. 457 匿名さん 2018/07/16 09:33:44

    そうです。先々週末から公開されています。
    一般発売に移行します。が、多くのお部屋は売約済みです。

  155. 458 匿名さん 2018/07/16 10:37:19

    流石一等地中の一等地ですものね
    ここ以上の場所はないわ。札幌市では。

  156. 459 匿名さん 2018/07/16 11:31:56

    隣のD'グランセ円山瑞苑、坪200万から170万に大幅ダウンで、やっと売れたみたいですね。



  157. 460 匿名さん 2018/07/16 11:51:42

    ここ以上の場所ない?

    札幌市内で最も地価の高いとこって
    ここだったの?

  158. 461 匿名さん 2018/07/16 14:19:37

    地価と「住む場所」の善し悪しはイコールではありませんよ。
    公示価格で言えば、札幌で最も地価が高いのは赤れんがテラスの付近ですが、そもそもあの辺りに住宅の供給なんかありませんから住めません。
    とはいえ、この物件付近が札幌最高の住宅立地とも思いませんけど。そんなもの、個々人の価値観次第でしょ。

  159. 462 匿名さん 2018/07/16 14:33:42


    また、適当なことを。
    札幌で最も地価が高いのは、13年連続で札駅のステラプレイス前だろう。

  160. 463 匿名さん 2018/07/16 14:55:47

    >>461
    伏見とか宮の森土砂災害警戒区域になっちゃってるし、ここはいいとお思います。

  161. 464 マンション掲示板さん 2018/07/16 23:06:39

    伏見、宮の森の全域じゃないですよ。崖崩れが起きそうな所だけです。

  162. 465 匿名さん 2018/07/17 05:17:19

    >>464
    でも豪邸建ってるとこの方がそうじゃない?ヒロさんの番組で良くあのCGやったなって
    思って。偉いわ。あの土石流はどこまで流れていくんだろう?クレーム来そうね。でも住友不動産販売だけはそういう地形の
    マイナス部分書いてて尊敬してる

  163. 466 匿名さん 2018/07/17 05:18:50

    まあ、計画物件を含む札幌のマンションすべてを対象として、札幌市民に「最高の立地」ランキングの投票をしたら、ここがトップ5に入ることはまず間違いないでしょう。特に高齢層の支持は高いと思います。
    でも私であれば、駅北口のD'グラフォートの方を上位に挙げるでしょうし、南2西3のドンキ跡地マンションを1位に挙げる人もいるのでは?求めるものの違いですね。

  164. 467 マンション検討中さん 2018/07/24 11:03:24

    ドンキ跡地はないだろ

  165. 468 マンション比較中さん 2018/07/24 12:07:44

    あるだろ

  166. 469 マンション検討中さん 2018/07/26 21:00:15

    >>466 匿名さん
    円山しょぼくない?なにがあるの?テラス?

  167. 470 匿名さん 2018/07/26 22:33:16

    テラスってなんだ?

  168. 471 匿名さん 2018/07/27 07:05:48

    もしかしてマルヤマクラスの事?

    ブランズ芦屋とここお値段も外観似てて驚きました。
    芦屋は案内のメールだけ見ただけですが。

  169. 472 マンション検討中さん 2018/07/27 10:45:41

    >>469 マンション検討中さん

    円山公園やな
    車15分で札幌駅。札幌駅に住んでも大和直結タワーじゃない限り、なんだかんだ10分歩くしね。

    木々に囲まれて過ごしたい金持ちはま円山やろ。

  170. 473 検討中 2018/07/28 02:18:53

    物件概要で最低価格10000万円…

    一番狭い部屋の一番安いところでおいくらなのでしょう?

  171. 474 匿名さん 2018/07/28 04:04:25

    一番小さい部屋はちょっと前にも話題になってけれど、西北側で77、52平米だけれど坪300万以上で計算してみてください

  172. 475 マンション検討中さん 2018/07/29 05:31:07

    468

    ドンキ跡地は中国資本
    道と国の資金も入った問題物件

  173. 476 匿名さん 2018/07/29 05:55:21

    そういう権利関係複雑なとこって何かあったら面倒そう

  174. 477 マンション検討中さん 2018/07/29 12:19:10

    >>475 マンション検討中さん

    ライオンさんとこじゃないの?

  175. 478 マンション検討中さん 2018/07/30 08:24:43

    急にダイレクトメールがたくさん届いています。
    もう成約済み、と5月に案内されていたモデルルームタイプの間取りが同封。だから他のお部屋を検討したのに。
    何故でしょう。

  176. 479 匿名さん 2018/07/30 09:58:30

    キャンセル出たんじゃないかしら?

  177. 480 匿名さん 2018/08/03 10:21:53

    結局資産価値とか気にしないくらい余裕ある人が住む物件って事ね。これ買った道外の人はどーするつもりなんだろ。

  178. 481 匿名さん 2018/08/03 17:45:42

    子孫に別荘として残すとかじゃない?札幌市としては商業地を除いて一等地中の一等地ってことでは
    間違いないわけだし。もう少し街中のラトゥールっていう賃貸もいいけれど相続税対策にはならないわね
    夏は東京より涼しいし冬はウィンタースポーツできて折々に楽しめるんじゃない?

  179. 482 販売関係者さん 2018/09/24 07:03:39

    2億8500万円のプレミアムの部屋は売れたのだろうか。
    知っている人いますか?
    この価格って札幌の中で一番高い部屋だと思うのですが。

  180. 483 匿名さん 2018/09/24 08:16:04

    一番高い部屋は多分4億以上ですよ。174.07平米です。

    2億8500万円のプレミアムのお部屋は今回売り出した中では一番高いだけです

  181. 484 マンション検討中さん 2018/09/24 10:41:22

    >>483 匿名さん

    持ってる人は持ってますねー。
    100人ぐらい探すのわけないと言うことでしょうか。

  182. 485 庶民ですが憧れています  2018/09/24 12:30:45

    >>483 匿名さん
    すごいなぁ。札幌の最高峰の部屋は心から憧れます。

    自分は庶民なのですが、
    モデルルームの見学と、間取り一覧のパンフレットを拝見したいと考えていますが、嫌な顔されるのかな。
    勇気を出して問い合わせができなくて・・・

  183. 486 匿名さん 2018/09/24 23:41:20

    >>485
    私も度胸なくて行けません。行っても買えないんじゃ会社の人の時間泥棒になるし
    自分の知らない世界あってもいいと思います。

  184. 487 匿さん  2018/09/27 13:49:18

    >>483 匿名さん

    4億以上の174.07平米の部屋・・・イメージパースの最上階・南西の角部屋かな。
    いいなぁ。憧れます。

  185. 488 匿名さん  2018/10/06 08:03:26

    >>487
    本当にいいですよね!私も憧れています!
    その部屋を絶対に買う一心で一生懸命がんばっています!

  186. 489 匿名さん 2018/10/06 15:12:28

    >>488
    頑張って下さいね
    私も欲しいー。

  187. 490 マンション比較中さん 2018/12/13 18:17:52

    ほとんどが関西圏の人が資産家たちが購入したと聞きました。別荘にするのか・・・賃貸にするのか・・・すぐに売りに出すのか・・・

  188. 491 匿名さん 2018/12/13 22:42:50

    賃貸なら借りられる人いるのかしらね?

  189. 492 匿名さん 2018/12/13 23:19:20

    賃貸料はおいくらぐらいでしょうか?

  190. 493 匿名さん 2018/12/13 23:44:56

    伊藤邸と住友のラトゥールだっけ?その高級賃貸の2倍くらいしそう
    60万くらいじゃない?占有面積狭い部屋で30万以上じゃないですかね
    売値からのあくまで予想です。で猫は禁止でしょうね

  191. 494 匿名さん  2018/12/20 06:29:13

    >猫は禁止でしょうね

    (=ΦωΦ=) !?

  192. 495 匿名さん 2018/12/21 00:48:12

    高級賃貸は仔犬はOKでも猫禁止のとこ多いわ。爪研ぐ猫いて壁やドア傷つくからかも

  193. 496 匿名さん 2018/12/21 00:51:19

    分譲で買ってて自分で住む人は
    勿論猫OKよ。制約はあるものの

  194. 497 匿名さん  2018/12/21 06:25:35

    >勿論猫OKよ。

    (= ̄ω ̄=) ♪

  195. 498 匿名さん 2019/09/11 03:09:26

    円山地区には、他にも新築マンションがありますね。
    どの物件もそこまで住戸数が多くない。
    ブランズ円山、円山ザ・レジデンス、ブランズ円山北6条。
    こちらは、一等地だから販売価格も賃料も高いんでしょうね。
    セレブの匂いがします。

  196. 499 マンション買うさん 2019/10/04 12:08:02

    北海道札幌市中央区大通西28丁目59-5
    ブランズ円山外苑前の最上階の部屋を必ず買います!

  197. 500 匿名さん 2019/10/05 07:13:22

    >>499
    必ず買うんだぞ!
    買ったときは祝福するぜ!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ円山外苑前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    シティテラス宮ケ丘

    北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

    4,900万円~3億円

    1LDK~3LDK

    56.14平米~140.94平米

    総戸数 97戸

    パークホームズ円山表参道フロント

    北海道札幌市中央区北一条西22丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.40平米~137.85平米

    総戸数 80戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    6,498万円・1億6,998万円

    3LDK

    71.85平米・116.85平米

    総戸数 76戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    クレアホームズ札幌医大南

    北海道札幌市中央区南6条西16丁目

    4,838万円~6,498万円

    3LDK・4LDK

    72.40平米~86.49平米

    総戸数 62戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    アルビオ・ガーデン北31条

    北海道札幌市北区北31条西6丁目

    2,940万円~3,980万円

    2LDK~3LDK

    51.13平米~71.35平米

    総戸数 31戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸