建てた方、またお話進めている、いた方。
どれくらい金額かかったか、親切丁寧か、気になった所など何でも教えてください!
よろしくお願いします!
[スレ作成日時]2016-09-11 23:30:21
建てた方、またお話進めている、いた方。
どれくらい金額かかったか、親切丁寧か、気になった所など何でも教えてください!
よろしくお願いします!
[スレ作成日時]2016-09-11 23:30:21
60坪3階建てです。三階建てになると割増オプションが色々付きました。外構だけでも高かったですが、用途地域や制限が低い場所で二階建てならもしかしたら低予算かもしれません。がこちらのツーバイフォーは上棟、屋根が出来上がるまでが長いのでそこも難点でしたの辞めました。
後は担当者でしょうかね。解ってない人に当たるとゲンナリしましたね。
ですので坪単価で計算した場合我が家は坪80万といったところでした。
北米材樹齢30~40年を主軸としているとのことでした。やっと柱に使えるレベルに達したばかりのですよね?つまり、材質はスウェーデンハウスにはるかに劣る?
輸入住宅で坪単価80万円だったら、いいほうなのではないかなと思いました。
もっとかかる場合もあるでしょうし…。
建材も今はそこまで安いもんじゃないので。
想定されている企画以上のこととなると、かなり難しくなってくるということになってくるのかしら。それでお高くなるみたいな。
スウェーデンハウスだと予算は100万は考えておくラインですよね。
安さを売りにしている輸入住宅会社のサイトを見たことがありますが、そこは坪80万位だったかな?
価格帯的には色々納得しました。
ただまあ輸入住宅といってもピンキリですし、好みに合わないのも困るので
その点は色々見て判断したいところです。
ここの会社だと完成見学会とかはマメに行っているのでしょうか。
輸入住宅のデザインは大仰すぎて周りの住宅から浮いてしまうのでは?と
敬遠する気持ちがありましたが、商品紹介の写真を見ていくと、
プレンチプロヴァンススタイルはナチュラルなかわいらしいデザインで
さほど違和感がないかな?と思えました。
塗り壁の素材は自然素材で室内の湿気を吸収・放散して湿度を一定に
保ったり、消臭性もあるようです。
保証にクラック10年サポートとして10年間は材料を無償で支給して
くれるようですが、これは補修材を支給され施主が修繕する形に
なるのでしょうか。
塗り壁のクラックは、材料さえあれば、簡単に自分で直すことができるということは効いたことがあります。
漆喰の修繕をしているところをユーチューブで見たことがあるのですが、
少量の漆喰を紙コップなどに溶いて、
指でその漆喰を少しずつクラックしているところに埋め込んでいました。
そういう感じでやっていけるのかな?
今相談中で担当の方はとてもいい方なのですが...ブルーススレに古川工務店のことが書いてあり不安です。
ある方のブログでは水漏れがあったと書かれていました。
古川工務店で建てた方、建ててよかったですか?
よければお話聞かせてください。
うちもです。
建具屋のミスで、
注文した物と違う物が納品されたので、
直してもらっていますが、
引き渡し後にやる、と
口ばかりで、
1ヶ月経ちました。
電話して、いつになるか
聞いたのですが、
まだ分からない、
とのことでした。
あり得ない!
下請業者に丸投げのようですね。
下請業者さんはそこそこ腕が良いようですが営業は態度悪いしアフター社員がまともな会話ができない酷さ。
安かろう悪かろうならまだしも安くないし。
うちの現場監督はとても親切で良い方でしたよ。
いつも笑顔でとても気持ちの良い方で、
より素敵に、より住みやすい家になるよう、色々と考えてくださり嬉しかったです。
[有限会社古川工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE