蒲生という駅自体はわりと沿線内では地味な感じというのがあるのかなぁと思います。
買い物なんかは便利だし、普段の暮らしの中で困ることっていうのはあまりないんじゃないかしらなんて思いますけれども。
間取り図を見ていると、3LDKの物件はリビングのお隣の部屋とくっつけて使うことが前提となっているのでしょうか。
広々となっていて良いとは思いますが、一部屋使えないということにもなります。でもフレキシブルに使えるといえば使えますね。
Cタイプの間取りだけは避けたいですね。実質2LDKSですからね。子供が一人でかつ思春期ではないときのみです。
しかし、いざ引っ越す際もニーズが限定されすぎていてリセールに苦労しそうな間取りですね。。
リビングスペースがもう少し広くなっていると、使い勝手が良かったでしょう。
ファミリーで65平米のスペースとなると少し狭い気はします。お子さんが2人で性別が別だとしたら、一部屋づつ供部屋にすることは難しいのが悩みそうかな
ウォールドアも完全に収納できるタイプではなさそうですから、ドアが邪魔になってしまいそう。収納できるタイプだと良かったですね。
マンションから徒歩で行けるスーパーの多さに驚きました。
マンションの設備内容や外観がおしゃれであることはもちろん大切ですが
駅に近かったり、買い物が便利であることはマイホーム選びで重要なポイントだと思います。
大規模なマンションを避けたい人にもおすすめのマンションです。
[リビオ越谷蒲生ステーションプレミア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE