まだモデルルーム事前案内会が始まったばかりなので価格もまだ未定のままですか。
駅前だけあって店舗が7戸も入るというのが気にかかります。
当然入り口は別になるのだろうから特別影響はないかもしれないですが。
ただ飲食店とかだと何かしら影響あるのかな。
モデルルーム見学行きましたが、もう価格出てましたよ。10万単位まで出てたかな。
あとEVは平面図見る限り2台ですね。
店舗はダクトが無いから飲食店は入れないと言っていました。参考まで。
どっち方向か忘れましたけど、道路挟んで向かいの郵便局は結構高さがあるので10階以上くらいじゃないと目の前が塞がれますね。
まぁ、まだ建ってないので日照とかどうなのかわかりませんが…
Cタイプの間取りがいいなと思い、検討しているものです。
公式サイトの平面図を見ると、Cタイプの南側に空白があるのですが、これは何かお分かりになる方はいらっしゃるでしょうか?タワーパーキング、ではないですよね?
68番さん
ありがとうございます。
大変参考になります。
しかしながらいくら目を細めても見えません‥
良かったら拡大して見えやすくしていただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
管理費が全体と住戸で別れているけど。全体の方が高いのが気になる。他デベの物件だけど、管理費が高い理由ととして、テナントがあるので警備員を増やさなければならないなんて説明していたケースがある。そういう理由だったら割高になる分はテナントが支払うべき。管理費の金額だけでなく管理計画を入手して、何にどれだけ使うのかってのもちゃんと確認しないと。
管理費、修繕費用は高めですね。
マンションって、修繕積み立て費用が13年目あたりをピークに段階的に上がりますよね。
3LDKで当初から三万なのはタワー型マンション並みですね。
管理費、修繕費用安ければ、その分
ローン支払いに充てられるから、もっと高めの物件価格に手を出せる感じですね
68番さん
引き渡し時一括払いとはマンション入居時に一括で支払うのでしょうか。
Eタイプになりますと100万円以上になるのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いいたします。
59さんの価格表を見て、部屋のお値段も気になりましたが、
それ以上に2階の店舗の広さがとても気になりました。
1階の店舗の広さに比べ、かなり広いものになりそうですが、
何が入るのでしょうか。どこかの会社が入ったりするのでしょうか。
柱や天井は価格と比較して気にならないんだけど、やっぱり高すぎる管理費が気になる。修繕費が高いならまだしも。
他の検討者さんが3万前後の管理費修繕費をどう考えてるのかきになるわ。
各部屋の配置が、よくあるマンションの間取りと違って
珍しいなと感じました。
ただ管理費の高さは他の方と同じように気になります。
もう少し安くならないと、長く住んでいると高くなることもあり問題になる気はします。
当初想定していたよりもかなりリーズナブルな価格ですね。立地、仕様などから考えて、坪300は間違いないと思っていました。マンションは立地が大切だと思います。ただ、子供がまだ小さい家庭は買わない立地でしょうか。
業界にかなり詳しい者です。戸塚駅周辺の色々な新築
マンションでは、この物件の立地はかなりダントツだと思いました。徒歩5分圏内でも立地の価値が別格。ここならば、これからの人口減少社会でも値段は下がらない可能性が高いと思いました。あとは価格でしょうか。都内の物件も買える価格なので、そこは個人の判断が分かれるところですね。
ここは、救急車と消防車なども通るのでそれなりにうるさいよ。当然バスも通るしで排ガスも気になる。
道路側でないところは低層は日が入らないところは価格は安いですけど高層はそれなりに高い。
あれ、安いと思うところは天井がとても低い部屋があるなど何かあるという印象。
立地的にはクレヴィアのほうがよかった。あそこは駅にすごく近いわりに電車の音もあまり気にならないと思った。あそくはほとんど車が入ってこないし。ブランズはクレヴィアより電車の音がうるさいと感じました。音対策はクレヴィアのほうが上。窓もロスナイも。
あとは、パークホームズも悪くないかな。値段によるけど。
クレヴィアの立地はやはり価格の通りだと思いました。駅前ですが、裏道のようなやや暗い雰囲気。駅近は賑やかなのはそれはそれでよいかと考えています。何を選択するかでしょうか
利便性で言うとクレヴィアのほうがよいだろ。近くに住んでるけどあそこだとmodiで買い物して1分弱でつく距離だし。スタバにもそのくらいで行けしね。それでいて駅前的ながやがや感がないからいい。ただ、今建設中のマンション前のビルになにが入るのかにもよるんだろうけど。
まあ、どちらにしてもうちには予算が厳しいが。。
どちらにしても超便利なのは間違いないね。
ただ、ここだとバスとか救急車とかもとおるから排ガス、音が気になりそれをできるだけ避けようとすると一気に高くなる。んーー、なにを妥協するかなんだけど。。
都内へも行けるし、戸塚は人気急上昇中。今のうちに買っておきたい気もしますが
これからどんどん建つと日当たりなど遮られないかなども気を配りながら購入したいです
音の感じ方は人それぞれですけれど防音対策はどうでしょう。救急車の音とかやっぱり気持ちがざわつくのでどうしようかなと思います
少子高齢化時代を迎えるので、マンションに資産価値を求めるのであれば、駅徒歩5分以内がベストだと思います。
ただ駅前は当然ながらガヤガヤはしますので、落ち着いた住環境を求める方は、一生住み続けることを覚悟した上で、駅から離れた場所に住むのも一つの選択肢でしょう。
駅前マンションは一生は住み続けられないと思いますが、住替えを前提にした
単身やDINKSさんが多くなるのでしょうか。
間取りはファミリータイプも対応可能ですが、こちらのスレッドのクチコミでは
子育て環境としてはあまりよろしくないみたいですね。
駅にものすごく近くて、買い物も便利で、ということで、子供がいたとしても小学校高学年ならばいいんじゃないの?と思いますが
小さいお子さんがいる場合には違うというようになってくる可能性があるのかしらと思いました。
小学校はどこになるのだろう。戸塚小学校が一番近そうではある。
緑豊かな公園などとは離れた環境になりますが、とにかく利便性を第一に考えると
悪くはないマンションですよ。
3〜14Fまでが住居フロアで下にお店や公共のサービスが入るらしいですが、
公益施設って何が入るのでしょうか。
駅前だということで、役所の支所が入ったりすると便利だろうなぁと思います。住民にとってもそれはメリットになってくるということになるのでは。
こういうところだと駅に近いだけでも資産維持しやすそうなのに、
更に公益施設が入ることで維持が出来やすそう。
その分、お値段も高くなってくるとは思いますが。