>>225
絵文字かわいいと思います。
私はトツカーナが使えると思っています。
http://totsukanamall.com/
そんなに広くはないですが、パン屋さんや焼き鳥屋さん、お肉やさんが入っていて、地元のお店って感じ。駅前ですし、利用している人は多いんじゃないでしょうか。子供は1000円カットもあります。
マンションにもテナントが入っていますか?ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。
内覧行きました。
防音仕様の床なので柔らかいとのことですが、
どの程度の柔らかさが正しいのか分からず。。
結構沈む感じや板と板に段差が少しあったり、
壁際が沈み込んでたり。
気になる所としてお伝えしましたが、
何が正解か分からず少し不安です。
どういうものなのか、モデルルームと比べてみたいです。
遅ればせながら私も内覧会に行ってきました。
手すりは正直、視界に入らなかったので置いといて・・(笑)
一番不安だった天井の圧迫感に関しては、確かに梁のある個所については
多少、気にならないでもないですが、採寸して頂いた業者の方の話では
梁のない箇所については、一般的なマンションの天井高よりむしろ7センチ程度
高めの設定になっているらしく、少なくとも全体としては特に気にならなかったかな
という印象です。(ちなみに身長175センチの私の印象です)
床の柔らかさも、今のマンションのほうが沈む感じが強いくらいで許容範囲かなと
いう印象でした。
むしろ、同時に見せて頂いたモデルルームのベランダからの景色がちょっと
厳しい印象を受けましたね。
購入時の販売員の方の説明にもよるでしょうが、多分7Fくらいまでの購入者の
方のなかにはちょっとがっかりされたかも多かったかも知れませんね。
237さま
ありがとうございます。
元々貼る予定では、無かったのですが、先日の内覧で
想像以上に、日差しが屋内にさしていたのを、見て不
安になってしまいご質問させて頂きました。
効果が無いと言われているのは、透明フィルムの断熱効果の話では?
日差しを和らげたいなら、スモークフィルムやミラーフィルムにすれば、効果はありますよ。
サングラスと同じで。
>>243 さん
これまで判明しているのは、1階に地域交流施設『とつか』と調剤薬局、2階に病院3つです。他はまだ情報ないです。
以下によると、病院2つは内定済のようです。
https://medicalcenterjp.com/articles/1691/
テナントには医療関係が多く入るようで、クリニックモールのようなマンションになるかも
しれませんね。
しかしテナントで飲食店がNGとは知りませんでした。
外観上、カフェが入っても不自然のない外観と立地ですよね。
内廊下は冷房も効いていて今のような暑い夏には快適ですよね。高級感もあって気に入っています。あと、エレベーター内の情報ディスプレイを見れば、今日の天気とか気温等が分かるので便利ですね。
入居開始されこの週末だけで数軒の灯りが点るのが見えます。歴史を刻んだバスセンター跡地。トツカーナ、サクラス、ペデストリアンデッキなどすっかり綺麗になり
昔の戸塚の面影が薄らぐのは寂しい限りですがエレベーターもエスカレーターもあちこちに出来て東西の行き来も容易になり更に便利で住みやすい町になりました。
その中心に灯りが灯る。住人ではありませんが感無量です。おめでとうございます。
綺麗な書き込みの後でこんなことを書くのも少々気が引けるんですが、ウチの引っ越しでは何と
冷蔵庫が入らなくて「ありゃりゃ!」って感じでした。
普通の400ℓクラスの冷蔵庫でしたが横にしてもダメでした(苦笑)
まあ、ウチは幸い「ありゃりゃ!」は冷蔵庫くらいでしたが、ほかの方はどうでしょうか?
西向き(国道一号線沿い)の部屋の者です。
個人的な感覚ですが、窓を閉めれば普通の車(バス含む)の音は、ほとんど聞こえないです。ただし、救急車の音は聞こえますし、結構頻繁に通るので、これはうるさいです。
排気ガスは、今のところ気になっていないです。
駅前の様々な店にすぐ行けるので、この点については、素晴らしいです。
戸塚駅から徒歩3分という距離。
便利な立地の反面、騒音や排ガスなどの心配があるのではないかなと思ってました。
でも、みなさんの書き込みをみるとそんなに心配したものでもないことがわかりました。
ご近所さんの情報は、購入にあたりとても参考になるのでありがたいです。
こちらの分譲賃貸を検討している者です。
西向き(道路側)と東向きの部屋で迷っています。間取り的には東向きの部屋の方がいいかなと思っていますが、焼き鳥・焼肉屋などの匂いは実際どうなのかが気になります。また、戸塚共立病院が近いと思いますが、救急車の音とかはどうなんでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
救急車の音に関しては、近くの病院に搬送される音が長く続いてひどい!という感じはまるでないですよ。
1号線を駆け抜ける救急車の音が時折ですが、これは通過音で、戸塚市内どこに行っても聞こえる音では??
窓を全開にした低層階だと、異論もあるのかもしれませんが、「十ニ分に静謐(窓を閉めてですが)、遮音性もかなり」
「煙や臭いって何の事?」が本音です。
音や匂いは感じ方が人それぞれですから、なかなかアドバイスも難しいところですが、
少なくとも匂いに関しては私も265さんと同意見です。
車関係の騒音に関しては、実は消防署も近いので救急車よりも消防車の往来のほうが
多い気がしますし、居住開始当初は多少気になりましたがすぐに慣れました。
まあ、でもやっぱり全部ひっくるめて戸塚フロントということで(笑)
広域広場とつか
ランチ食べました。
工夫の後は理解出来ます。
納豆、オクラ、トロロ、キムチ、餃子、切干し大根、お吸い物etc.ヘルシーがずらり。少し工夫し過ぎかも?
値段もリーズナブルと言うより安く、
コーヒー付き700円。
ただ、コーヒーの味は一工夫要す!
ご馳走さまでした。
戸塚駅まで徒歩3分って、とても便利な立地だなと思います。
もう駐車場の空きはないようですが、
この便利さで考えればマイカーは必要ないでしょう。
入居できる戸数は残りあと5戸。
希望の間取りとぴったりあえば、すぐに入居できそうですね。
現在までのテナント情報
1階
地域交流施設 交流広場とつか(9/3オープン)
戸塚駅前トリコ歯科(11/1オープン)
調剤薬局
2階
モバイルワークオフィス ちょくちょく戸塚(10月下旬オープン)
皮ふ科・アレルギー科 たいよう皮ふ科クリニック(11月初旬オープン)
内科
残り1区画募集中(病院)
官民連携で戸塚だとモディ側のクレヴィアがありましたが西と北の角部屋で低層だとおおよそ同じような価格だったと思います。なので妥当じゃないですかね。
ただ、こちらは低層だと結構駅からの視線が気になりませんかね?
279さんへ>
お隣駅のブランズタワー大船に比べると、およそ1500万円くらいの割安感がありますね。
しかもここは地下鉄も使えるし。
まだ残っていればですが、お買い得かと思われますよ。
大船タワーがここより3割も高い。
戸塚はお買い得ですね。一昨年立ち上がったものばかり。バブルが一段と大きくなり、もはや戸塚駅近では新築マンションが期待出来ない。
永住者と投機目的者が混在するタワーみたいなマンションが一つも無い。
本当に良い街になりました。
ここがランドマークとして存在したおかげです。
テナントの情報を書き込んでくださる方がいますね。
交流広場はもうオープンしているようですが、これはどういった施設ですか?
市民イベントや講習などに利用できる自治体が運営する施設ですか?
2階にあるモバイルワークオフィスもネーミングがユニークで気になりますね(笑)
商業施設には歯医者や病院が入る事になっているんですね。
(情報が遅く今更の話で申し訳ありません)
駅に近いですし、人の流れがあるでしょうからテナントとして病院関係はいいかもしれません。
病院は内科ですか?
駅に近いため、電車通勤や電車通学は楽だと思いますが
週末の買い物や子供のことなどで
自家用車はやっぱり必要なのではないかと思います。
既に駐車場は埋まっているようですし、この価格でとなると購入は悩むかも。
残りあと1邸ですか。
間取りなどトータルで見ると、価格はけして安くありません。
値引きとかはパークハウスだけに期待できないかもしれませんが、
希望の内容と一致する方は残り福なのかもしれません。
だから売れてないし売れなきゃそのうち下げるんじゃない?
まあ賃貸じゃないから焦って売る必要もないだろうし下げなくても放っときゃ売れる可能性もあるから当分下げないと思うけど