反対側(南西側)に行ってきました。外観は完成予想図のイメージ通りに概ね施工されていると思いました。1階2階の店舗フロアの工事はこれからのようです。全体としてどのような佇まいになるのか(どのようなお店が入るのかも含めて)今から楽しみですね。最終完成は7月下旬のようですね。
現地に行ってきました。工事用の覆いも略全て外されて外観の全体像が見えるようになりました。トツカーナのショッピングモールからバスターミナル上の歩道デッキに出た際にこのマンションの佇まいに大きな存在感がありますので、駅前の雰囲気がガラリと変わった印象がありました。1階2階はどのようなお店が入居するのでしょうか?楽しみですね♪
いつも最新の画像をいち早くアップして頂いてありがとうございます。
確かにこの角度からだとFタイプの低層階はちょっと売りにくそうなのが分かりますね。
でも内見会のお知らせ等も届いたりして、私に限らず購入者の方々はそろそろ入居準備で慌ただしくなり始めている頃でしょうね。
医療モール&薬局と地域交流施設ですかね。
http://practice-area.com/sp/estate_dental/detail.php?id=634
https://www.townnews.co.jp/0108/i/2018/05/10/430853.html
完成予定日が5月下旬なのでも本当にもう少しですね。
入居予定が7月下旬となっているので、約一ヶ月の間は住人がいない状態で
モデルルーム見学ができるのかな?と思います。
住人不在であれば共用施設まで遠慮なく見ることができて良いですね。
駅近4強の一角を購入したものですが素直に格好いいですね。間違いなく一番のランドマークマンションでしょう。
戸塚の魅力がまた一段上がることに貢献してくれてありがとう
すでに完売しているところもいれるなら西口のブランズ(2分)、フロント(3分)、東口のクレヴィア(2分)は確定じゃないかな。マンションは利便性重視で考えればだけど。フロントもクレヴィアほどじゃないけどあそこなら雨の日もほとんどぬれずに行けそうだしね。後は、、グランターミナル、ステーションプレミアあたりか?
販売戸数11戸
再登録受付期間 : 2018年6月30日(土)10:00~2018年7月1日(日)15:00
受付場所 : 「ザ・パークハウス 戸塚フロント」現地販売センター
抽選日時 : 2018年7月1日(日) 16:00
・・だそうです。先着販売かと勝手に思っていたのですが、抽選で、抽選日時もけっこう先なんですね。
巨大地震液状化マップでは、このマンションは、
液状化危険度高い。
大丈夫でしょうか。
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/
>>199
これを撮影したのは夜間でしょうか? マンション前は雰囲気があっていいですね
照明が比較的明るそうなので、セキュリティー面も安心できそうです。
マンション前の植栽がいい雰囲気を出しているなと思います。
購入者さんにとってはいよいよだなというかんじじゃないでしょうか?
楽しみですね
私に限らずですが、購入者の方は入居説明会も終わり今月下旬の内覧会を待つばかりでしょうから、ある意味一番楽しい時期かも知れませんね。
私の妻もモデルルームは「見たい!」と言ってます(笑)
エントランスの風除室内には、郵便受けはないのですね。
郵便受けは別の場所にあるのでしたか。
郵便屋・宅配屋さんにとっては少し面倒かもしれませんが、エントランスの見た目的には、すっきりしますね。
内覧しました。廊下が低いのが大変です。頭を打ちますね。近隣の餃子の臭いやら、子供の遊び声が聞こえてきます。商業地域なので仕方がないのでしょうが、いまいち高級感が感じられない、素朴な作りでした。それが、横浜と同じオクションとは?引っ越しの作業は大通りからは入れないのにどうするのでしょう。入口の手摺は何ともみすぼらしい手摺です。
購入検討するにも、価値観がブランズと比べて、手抜きの感がします。ただし、バリアフリー及び車椅子対応の幅の広さは◎です。