住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その15
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-02-10 08:28:54

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

[スレ作成日時]2009-12-21 18:40:07

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その15

  1. 621 匿名さん

    バブルを挟んでいるからという事でしょうか?
    金利は過去のデーター通りにいかないとはいえ、リスクとしてバブルを平均に入れる考え方もありでは?

  2. 622 匿名さん

    平均4%というのはバブル期の8%も含まれての数字でしょうから現在の低利固定に近い状況において4%というのは非現実的な数字ではないでしょうか?中には「何が起こるかわからない」という声も出るでしょうが、変動金利が4%を超える時代が来るという状況がどうしても想像できません。

  3. 623 622

    622です。
    リスク回避と言う意味では3%や4%の想定金利で繰上げ返済することを否定している訳ではありません。

  4. 624 匿名さん

    バブルをいれない平均金利はどれくらいですか?

  5. 625 匿名

    >624
    もうそれは「平均」とは言わないからw

  6. 626 匿名さん

    ふむ。616ですが、ではリクエストにお答えして。

    バブルが何年までかによりますが、バブルの終焉を1991年とするならば、1992年以後の平均はおよそ3%ってところですね。優遇後なら1.4%。

    で、逆にここ25年の平均金利なら5%くらいですね。優遇後なら3.4%。

    でも正直バブルを抜くのに、失われた10年は入れるというのはかなり恣意的な数字ではないでしょうか。

    私は変動で借りていますが、バブルの8%はないにしても、4%ならば35年の間には上がる可能性はあるとは思いますよ。

    ただ仮に20年ローンとして、20年間3%の場合と、10年間1%、残り10年が5%の場合。
    どっちも平均金利は3%ですけど、どっちが利息は高くなるかっていうと、20年間3%の方なんですよね~。

    ここ数年の間に急上昇しなければ、そのうち変動が急上昇したとしても、一切繰り上げしなくても実はそれほど怖くなかったりします。




  7. 627 匿名さん

    統計値を扱うときによく行うのが、外れ値の除去。定量的にやったり定性的にやったり。
    もはや、バブル時の値は、今の経済環境、国内の需給ギャップを考慮すると、外れ値に近いものがある。対象に入れても、現在までの経過時間の逆数で加重平均するとかの工夫をしないと。単純平均じゃ意味ないでしょ。
    もちろん金利と株価が順相関して、金利8%でも日経平均4万円になってくれればいいんだけどね。望み薄でしょ。

  8. 628 匿名さん

    20年というとバブル挟んで・というより資産インフレの頂点と資産デフレの底辺結んだ感じ。
    問題は消費者物価ばかりみていた日銀は公定歩合を低く抑え過ぎていたこと。今はもっと下げたい金利がゼロ金利でとまっている。ともに異常な20年間、今後とはまるで無関係。
    今後は資産インフレでもない限り景気回復シナリオはない
    そのときの消費者物価指数はさしてあがらない。

  9. 629 匿名さん

    http://m0nch1.blog.shinobi.jp/Entry/497/
    とにかくここ20年の平均も15年の平均もなく、我が国は土地本位制経済の崩壊で
    お金のベースとなる資産が目減りしていく限り、マネーの将来期待値であるところの
    金利など上げようがないんだよ。
    資産インフレがおこりかけた2006年2007年だけすこしだけ政策金利が上がったけど
    それだって微々たるものだよ。
    だいたいどうしたら政策金利が4%になるのかその状況を想像できない奴らが多すぎる。

  10. 630 変動派

    まあ変動派は色々言い訳つけて、金利は上がらないと自己暗示かけるしかないもんね~。

    正直、今年のフラットの人が羨ましいわ。

  11. 631 今年組む人

    優遇20年は良い。優遇10年は微妙。

  12. 632 匿名さん

    630
    買った家売って買い換えれば

    今の市場にそこまで買いたい物件ないし。
    かなり無理して選ぶ感じ。

  13. 633 ビギナーさん

    どうして変動よりフラットがいいんですか

  14. 634 匿名さん

    長期スパンで見てバブルを入れるか入れないかなんてあまり意味の無い議論だよ。
    なら、35年ローンを借りると仮定すると、今から35年前(1975年)の日本はどんなだったか?

    大卒初任給は8万円程度。消費者物価指数は11.5%

    金利(だけ)を見て平均すると高いから将来も金利が上がる可能性が有ると思う事は間違いでは無いけど、
    金利が高い時代の背景を一切無視するのは木を見て森を見ていないような物で、全く意味が無いでしょう。
    今から35年後の日本なんて確かに想像すら出来ないけど、金利は結局経済活動の結果だから金利が仮に高くなった
    としてもその時の日本の経済状況は想像出来るしさほど外さないでしょう。

    経済を一切無視して金利(だけ)が上昇するような時代が来るとしたら日本は先進国ではなくなった時でしょうね。

  15. 635 匿名さん

    ずっと低金利が続くと考えられる楽観主義者は羨ましいな。

  16. 636 匿名さん

    金利はそのうち上がるに違いないと3%前後の固定選んじゃって失敗した人ですか?

  17. 637 匿名さん

    >ずっと低金利が続くと考えられる楽観主義者は羨ましいな。

    や、

    >まあ変動派は色々言い訳つけて、金利は上がらないと自己暗示かけるしかないもんね~。

    コメントしてる人って痛いよなぁ。

  18. 638 匿名さん

    ↑のコメントした痛い人って
    結局「私は高金利固定です」って言ってるようなもんだからねぇ~

  19. 639 匿名さん

    >>637
    >>638

    630は同志だろw今年の変動が羨ましいと素直に言ってる変動さんじゃないか。
    630まで痛い扱いしてる時点でお前さん達も痛いってw

  20. 640 匿名さん

    先日銀行に相談に行ってきました。
    銀行としては金利が高い長期をすすめてくるのかなあ~と思っていたら、変動をすすめられました。
    しかも、変動と変動のmix。
    「今はほとんどの人が変動ですが、不安と思う方は変動と変動のmixにしていて、実際今多いですよー」だそうです。

    私は3000万円の借り入れなので、1000万円と2000万円の変動mixにしようかとも思ったのですが、実際どちらかを固定にしようと思ったところでタイミングがイマイチわからないため変動1本にしようと思います。

    ってことで、変動と変動のmixにされている方ってどれくらいいるんですかね。
    銀行さんはけっこう多いということを言ってましたが。

    ちなみに、三井住友でした。

  21. 641 匿名さん

    途中で固定に切り替えても優遇-1.5%適用されるとのことなので、
    まずは変動0.975%で契約しました。
    固定が4.5%超えたら変動→固定に切り替えたほうがいいですよね?

  22. 642 匿名さん

    >641
    >固定が4.5%超えたら変動→固定に切り替えたほうがいいですよね?

    その考えなら、初めから固定にしておく方がいい。
    今ならフラット優遇が使えるし、固定でも20年1%台まで登場している固定低金利の時期です。
    それか変動1本に賭けるか。

  23. 643 匿名さん

    変動mixは将来のリスクヘッジにはいいよね。

    さらにいうと「ボーナス払いあり」「ボーナス払いなし」で組むと、「ボーナス払いなし」から繰り上げていくと、月額支払いが順調に減るので気分がよい。

    まあボーナス払いなく組める人にはどうでもいいんでしょうけど・・・

  24. 644 641

    確かにあまりびびって優柔不断になるのも、
    なんですね。。。
    10年くらいで返し終わる予定なので、
    変動1本で逃げきろうと思います。

  25. 645 匿名さん

    >644
    10年で返し終わる予定なら、なおさらフラット優遇の方がいいよ。

  26. 646 641

    引渡しまで余裕がなく、
    もう、契約しちゃったんです。。

  27. 647 匿名さん

    今年は変動とフラットのミックスで決まりじゃないかな。

  28. 648 匿名さん

    せっかく今年はフラット優遇があるのに勿体ない…やっちゃいましたね。

    後悔しないために繰上頑張って。

  29. 649 匿名さん

    せっかく今年はフラット優遇があるのに勿体ない…やっちゃいましたね。

    後悔しないために繰上頑張って。

  30. 650 匿名さん

    フラットってそんなにお得ですかね?

  31. 651 匿名さん

    三井住友が悪いとは言わんが、原理的にインターネット銀行が安い。

    何しろ、店舗を持つ必要がないから、人件費も固定費も安い。

    つぶれるときは、資産がないからあっという間かもしれんが、それは
    借りるほうには関係ないだろう。ただし、引き落としや送金などの
    手数料で食っているらしいので、そのあたりの無料化は期待できない。

  32. 652 匿名さん

    完済まで20年とか30年あるなら、金利変動リスクないんだから安心料と考えれば全然高くはないでしょ。
    変動は将来のリスクの見返りに低金利の恩恵を受けてるんだから。
    最終的な損得は完済してみるまで誰にもわからないんだから、どこまでが自分のメリットとリスクなのかを考えるだけじゃないのかな。

  33. 653 匿名

    >650
    今年は1番お得ですよ

  34. 654 匿名さん

    金額で言えば、1番得かなんて誰にもわからないよ。

    変動と比べたら損する可能性もまだまだあるけど、長期ローンなら得する可能性も十分にあり、かつなによりも金利変動しないという絶対的な安心感があるという事。
    変動より多く支払う時ね金利差は保険に入ったと思って支払う保険料と一緒と考えれば割安かな。

  35. 655 匿名さん

    5年間低金利が続けば3%差額繰上返済額軽減で変動が圧倒的に有利なんだから
    完済まで分からないとか言ってもなぁ・・・

    今年フラットで借りる人は変動かフラットで微妙かもしれないけどすでに借り入れ2年3年経過した人は
    明らかに固定は間違った選択だったわけだからねぇ・・・

    元本の減りからして固定繰上無しよりも変動差額繰上が圧倒的に有利だった訳で・・・
    固定も繰上するとか反論する人いるけど同じように変動も繰上していればさらに有利だし・・・

    3%前後の固定組は自分の愚かさを恨むしかないなぁ・・・
    担保割れで借り換えすら出来ない固定さんが哀れだなぁ・・・

  36. 656 匿名さん

    そんなに数年前の3%の固定の人と比較しなくても良いじゃない。

    これからのフラットと変動の比較で議論してみましょうよ。

  37. 657 匿名

    変動0775りそな優遇金利です。フラットならどのくらいになるの?

  38. 658 匿名

    >655
    お前何と比較してんだw
    ズレ過ぎだw

    わざとか?

  39. 659 匿名さん

    今年はフラットが絶対みたいに言ってるヤツってどうせ高金利で借りちゃった固定の残党だろ?
    これから借りるヤツはフラット絶対有利なんて思ってない。フラットか変動かで迷ってる。

    ようするに自分たちはそんな低金利で借りれなかったくせに変動派を攻撃する為にフラットが有利とか
    必死になってるんだろうな。

    そもそもここのスレは名前の通り変動にするか悩んでる人が見てるはず。フラットしか考えてないヤツは
    見ないし、わざわざ変動スレで「フラット以外考えられない」とか書くのも変だ。

    ようするに高値固定の残党が必死に変動攻撃ネタを探してるんだろうね。

    >ずっと低金利が続くと考えられる楽観主義者は羨ましいな。

    や、

    >まあ変動派は色々言い訳つけて、金利は上がらないと自己暗示かけるしかないもんね~。

    が典型だな。
    まともな固定派だったヤツはすでに変動に借り換えてるだろうからここで必死な固定さんはおそらく
    元本が減って無くて担保割れ起こして借り換えすら出来ないギリ固定の残党なんだろう。

    しかし笑えるのは表面上フラット優遇が発表される前は新規の借り入れ者はほとんどいなくてすでに
    借り入れ済みの固定さんばかりだったのに歳が明けたら新規の固定さんしかいなくなっちゃった事だな。

  40. 660 匿名さん

    そもそも、いつフラットの優遇がはじまるかも微妙な状況。ここを覗いてる2月フラット実行組なんかは、かなりヤバいんじゃないの?

  41. 661 匿名さん

    最近フラット有利という声が聞こえてくるが果たしてそうだろうか。
    その答えは・・・神のみぞ知る(ニヤリ)


  42. 662 匿名さん
  43. 663 匿名さん
  44. 664 匿名さん

    で、そのこころは?

  45. 665 匿名さん

    読めないのかなぁ。自分で考えろよ。何か気がつくだろ。

  46. 666 匿名さん

    ダブルボトムつけて上げ
    と読めますね。

    ただ、相場と違うからなぁ

  47. 667 匿名さん

    欲しい家と、新しい固定のタイミングがあえばいいんだけどな。
    でも小沢のせいで、国会が荒れそうよ。

    国会が荒れる=審議が伸びる=新しい固定が延期=欲しいタイミングで買えない

    って事にならないかな?
    あの固定は今度の国会で審議されるんでしたっけ?
    もう通ったんでしたっけ???

  48. 668 匿名さん

    >>667
    スレ違い。↓↓↓でも同じような話題だ出てる。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/

  49. 669 匿名さん


    サンキュー

  50. 670 匿名

    >662
    >663

    平成17年の金利で比べてどうすんだ。
    去年後半からフラットや固定も低金利に入ってきたし、ちょっと恣意的なデータだなー。

  51. 671 匿名さん

    阿 呆やね。流れ、関係性を嫁

  52. 672 匿名さん

    固定は、変動金利より下回った時期にこそ借りる価値がある。
    1999年、2004年頃は、だからこそ銀行が金利優遇を出して公庫金利に対抗した。
    公庫が優遇金利出すのはおきて破り。
    逆に民間も変動の優遇幅を期間限定で上げてくるだろうよ。

  53. 673 匿名さん


    あ ほ

  54. 674 購入経験者さん

    結論としては、変動金利で優遇金利後で、0.975~0.775の範囲で借りれれば、
    あとは、3パーセントとの差額を、返済額軽減型の繰上げ返済をしてください。

    これでフラットで借りる必要は全くありません。

    3パーセントの差額を貯金しても良いですが、無駄遣いをする可能性もあるならば、
    繰り上げ返済につぎこんでください。

    これで、十分安全です。

    細かい計算はご自身でするか、このスレの9ぐらいから11ぐらいまでを読み直すと良いです。
    最近の12~は、あまり対したコメントはありませんので。

    ポイントは、2009年1~2009年8ごろのスレが良スレですね。

  55. 675 匿名さん

    安全にはコストがかかりリスクをとるからカネが浮く

  56. 676 匿名さん

    フラット35の-1%はすごくいいとは思うのだけど、結局は変動の方がお得になる可能性はけっこう高いと思う。安心料としてのフラットはありだと思うけども、実際には変動で十分でないかな。

    私も3%との差額返済でいいと思う。別に可能なら4%との差でもいいし難しければ2%との差でもいいけども、3%はかつてのフラットがそれくらいだったので普通に返済可能な額という基準でその数字にしている。

    手数料が無料なら毎月繰り上げの方がいいが、そうでない、あるいは大変と思うなら一年に1度、あるい金利があがった時に行うでもいい。

    5年もそれを続けられれば、金利が急上昇したとしてもそれほど困らない。
    そもそも変動金利のリスクは金利変動リスクだけなのだが、元々の金利が低いのだから多少上昇した程度では実際の破綻リスクは低い。

    心配なケースはここ数年のうちに急上昇した場合だけだが、今のところそのような兆しは何もない。

    そう考えると安心料としてフラットを選ぶのはありだが、今年は必ずフラットというほど良くもない。やっぱり変動でいいとも思える。

  57. 677 匿名さん

    676さんに賛成。フラットもありだけど、絶対フラットとは言い切れない。だから、悩む。

  58. 678 匿名

    読んでると、とりあえずフラットへの嫉妬がすごいってのがよく分かるわ(笑)

  59. 679 匿名さん

    フラット お前はもう死んでいる

  60. 680 匿名さん

    >>678
    フラットに嫉妬???全然してませんて(爆笑)

  61. 681 677

    これから組みます。春なので優遇も間に合います。でも変動のメリットも捨てがたい。フラットが無敵とは思いません。
    フラットや変動のメリットとデメリット。このスレ読んで勉強させてもらってます。
    フラットに嫉妬してるんでしょ?とか、絶体変動しかない!とか主観的なことではなく、客観的な意見が欲しいだけです。

    変動かフラットか、はたまたミックスか、色んなご意見聞かせて欲しいです。このスレに参加される方は皆さん賢いので下手な本読むよりよほどためになる!

  62. 682 匿名さん

    変動のリスクを考えても、これからローンを組むなら、間違いなくフラットでしょ。

    現在、変動の人は頑張って、短期完済めざしてね。

  63. 683 匿名さん

    10年後、2.5パーセントでもフラット?

  64. 684 匿名さん

    ある意味、新フラットって変動の旨みと固定の良いとこどりに思える。

  65. 685 匿名さん

    来月フラット35Sで実行予定だったけど、分け合って物件キャンセルしたものです。
    夏くらいからフラットに決めてたんでキャンセルしなかったらウハウハな気持ちだったんでしょうか。
    結局、変動のみで違う物件にしましたが。
    前置き長くなりました。
    フラットの-1%は確かに魅力ですが、Sがつく物件は少ないですよ。
    20年物のSってありますか?
    あっても物件価格も高くて予算内に納まらないと難しいですね。
    どっちにしてもフラット分の原資は制限があるし、繰上げも1回100万以上からだから、
    今回の制度で単純にフラットにすると後悔するかもしれないですね。







  66. 686 匿名さん

    過去のスレにもあったけど、変動かフラットかを損得の判断のみで選択すると、痛い目にあうと思います。

    どちらが良かったかは、5年後、10年後になってみないとわからないことであって、

    結局のところ、変動金利に対してどれだけリスクをとれるかで、全額、変動にするか、ミックスにするか、すべて固定にするかを判断すべきです。

    個人的には、変動金利とすべきローン残高は、5年以内にがんばったら全額繰上返済できるような金額に抑えるべきだと思います。(5年というのは特に根拠はありません。)
    (変動金利がいくら低いからといっても、将来のことは全くわからないことですし、過去の平均金利に基づく返済必要額を算定し返済可能だから金利上昇リスクに対応可能と判断するのはおかしいと思います。)

    そのうえで、残りのローン残高を固定にしたらいいかと。

    素人意見ですいません。

  67. 687 匿名さん

    先日、知人の建築士が、フラット35Sは、基準が厳しくて、寒い地域ならよいのだけど、
    暖かい地域では過剰設備になりがちで、金利は低くても、建物の価格がかなり上がって
    しまうから・・・っというような事を言ってました。

    実際、そうなのかな?

  68. 688 匿名さん

    >>682

    で、あなたは今年のいつ実行ですか?何故間違い無くフラットと考えたのでしょう?
    変動との比較はどのようにしたのですか?

    それとも高金利固定残党さんですか?

    >>686
    >変動金利とすべきローン残高は、5年以内にがんばったら全額繰上返済できるような金額に抑えるべきだと思います

    何故そのような結論に至ったのでしょうか?どのようなシミュレーションを行い、金利がどこまで上昇した
    場合に5年以内に全額返済するような場面になったのでしょうか?それとも素人ならではの感ですか?
    根拠が無いとの事ですが、あなたは数千万ものお金を借り入れるのに根拠もなく感だけで判断するのですか?

  69. 689 匿名さん

    >685、687

    最近の新築マンションなら適応されるマンションの方が多いですよ。と言うかほとんどです。

    基準はリンク先を参考に(1項目満たすだけでOKです)

    http://www.flat35.com/kaitei/pdf/flats19-1-2.pdf

  70. 690 契約済みさん

    なぜ質問文章のみやねん。自分の意見はないのかい。

    変動でもフラットでもその人がリスクヘッジできるならなんでもよいやん。

  71. 691 匿名さん

    >688
    ムキになり過ぎ

  72. 692 変動ユーザー

    688みたいなのが、それがフラットへの嫉妬って言われる要因になるのにね・・・

  73. 693 687

    >>689

    すんません。戸建の話してました。

  74. 694 匿名さん

    フラットって感で借りるんですね、

  75. 695 サラリーマンさん

    >693

    ほれ、戸建

    http://www.flat35.com/kaitei/pdf/flats21_1.pdf

    戸建もマンション同様、適応は難しくないですねー

  76. 696 匿名さん

    一回4つのうち2つの条件を満たすことになったと思うけど、それだと厳しすぎて、すぐに元に戻りましたよね?
    その建築士、ちょうど厳しかったときに設計やってたんじゃないの?

  77. 697 匿名さん

    >689さんへ
    いや、でも、優遇10年ってどう思われます?20年ならフラットかも。でも、10年・・。微妙。

  78. 698 匿名さん

    このスレでフラットが絶体!という方はギリ固定の方以外いるのでしょうか?
    例えば変動で3パーセント返済されてる方もフラット、オススメとか考えておられるんですかね?

  79. 699 匿名さん

    このスレでフラット絶対!って言ってる人は3%前後で借りてしまったギリ固定さんだけです!
    これからこの手の書き込みが有ったらギリ固定さんの書き込みと思って間違いないでしょう。

  80. 700 匿名さん

    いやいや、そんな風に決めつけてしまったら、変動派なんだけれども今年のフラットは有りじゃないか?と思う方の意見が聞けないじゃないですか。
    決めつけはやめましょうよ。

  81. 701 匿名さん

    フラット絶対だと思います!

  82. 702 匿名さん

    どっちかってーと決めつけてるのはフラットさん?

  83. 703 匿名さん

    699が必死すぎて可哀相なので、とりあえず変動の勝ちにしときましょう。
    きっと心の奥底ではフラットが羨ましくて仕方ないのだろうけど。
    フラットは負けだけど、低金利なのに【怖くない】のが魅力だよね。

  84. 704 匿名さん

    すごい決めつけだなー

    きっと羨ましいんだろうねー

  85. 705 匿名さん

    今年のフラットは有り。でも絶対視するほど良くもない。
    ただそれだけ。検討の価値ありっていうだけ。

  86. 706 匿名さん

    どんなものでも、
    ①今買わないと、手に入らない
    ②手に入るが、価格が上がる。

    そう思う人が買っている。
    購入者は皆「インフレ期待」を抱いている。
    だから、今後金利もあがると決め付けている。

    デフレが続く。住宅価格も下がり続ける。
    そう思う人が今必要だから、やむを得ず買うなんて
    例は少ないのではないか。

    実際は、デフレはあと15年続くかもしれない。
    今賃貸でいたら家賃相場もどんどん下がって
    狭い賃貸に5年辛抱したら2割安く買えるように
    なるかもしれない。
    買うと決めた時点で脳内で勝手に今が底値と想定し
    金利は上昇すると想像し固定を選んでしまう。

    冷静に考えれば、住宅ローン金利は金融機関ごとに
    全国一律なのに、不動産価格の上昇下落は地域に
    よって大きく差があるから、
    ①ローン金利は横ばいで不動産価格が下落する地域
    ②ローン金利は横ばいで不動産価格は変わらない地域
    ③ローン金利は上昇して不動産価格は横ばいする地域
    ④ローン金利は上昇して不動産価格の上昇する地域
    があるはず。
    多くの人は勝手に自分は③だと決め付けている。
    実際は①の可能性が高い。

  87. 707 匿名さん

    デフレが続いても所得が減る人と変わらない人がいる。
    ①ローン金利は横ばいで所得が下がる人。
    ②ローン金利は横ばいで所得は変わらない人
    ①はローン破綻の可能性があるが、変動で借りていたら
    元本の減りが少ないだけまし。
    ただし物件価格が値下がりしていたら売却しても借金だけ残る。


    景気回復してローン金利が上がっても所得が増える人と
    増えない人がいる

    ③ローン金利は上昇して所得が横ばいの人
    ④ローン金利は上昇して所得も上昇する人
    ③のために、フラット35が存在する。

    固定か変動かの議論の前に
    デフレがいつまで続くか
    それに対して自分の購入不動産の価値は将来担保割れ
    しないかどうか
    が重要だ。

  88. 708 匿名さん

    706と707を読むと、フラットは特に公務員にオススメのようですね。
    公務員夫婦ならなおさらですかね。

  89. 709 匿名さん

    >>706

    家買うのにインフレもデフレも関係ないでしょ。きれいな家に住みたい。利便性がいい場所に住みたい。
    家族の事を考えて広い家に住みたいなど、自分のライフスタイルを考えて家は買うのも。
    後は自分の所得の折り合いがつくかどうか。インフレ期待で家は買わないよ。
    もちろん、デフレだと将来や所得に不安があるから購買欲は下がるし、インフレだと所得の上昇や
    将来の不安も薄れるから購買欲が上がる。ようするにインフレデフレは購入する動機じゃなくて
    結果。買いたい人(需要)が多ければ物価は上がる。今は需要が少ないから物価が下がってる。

    それと金利なんて家を買うと決めてからいろいろ勉強しだすでしょ?
    金利が高いか低いかは購入する初期の動機じゃないでしょ?バブルの頃なんてあんな高金利だったのに
    家は飛ぶように売れて地価が高騰してた訳だから。

    >>707

    ちなみに審査の甘いフラットはローン金利が上昇しない代償としてはじめから
    高い金利を払っていた事によって今回の金融危機で所得が大幅に減った人の破綻が急増してしまった。
    変動はローン金利が変動する変わりに元々低い金利で且つ、0.5下がったので過去5年を振り返れば
    フラットが明らかにハイリスクだった事になる。

    それと、デフレが終わってインフレになっても所得が横ばいの人は実質所得が減少しているわけだから
    フラットで借りても破綻する。住宅ローンを組む場合、普通は現在の所得を基準に考えると思うけど、
    それはインフレになったら物価上昇と同じだけ所得も上昇する事を前提にしてるはず。物価と所得の
    上昇率が同じでも実質所得は横ばいだから。(負債は目減りするけど)

  90. 710 匿名さん

    やっぱりフラットで間違いないな

  91. 711 匿名

    フラット35Sが適用にならない場合は、変動にするかフラットにするか悩む意味なんて無い…と思われますか?

  92. 712 匿名さん

    無い。あまりにも差が有りすぎる。

  93. 713 匿名さん

    インフレ、デフレとローン金利は関係あるだろ。

  94. 714 匿名さん

    709さん
    住み替え考えないのですか?

  95. 715 匿名さん

    711さん
    (資金にある程度の余裕があること前提で)35Sが適用にならなければフラットの魅力はあまりないように思います。優遇20年ならフラットはかなり魅力的。優遇10年は…悩みどころですね。

  96. 716 友人が銀行関係者

    変動かフラットで悩んでいたので、銀行で融資担当している友人に相談しました。
    変動の金利が低い今は、変動が王道。
    地域によりますが、私達の地銀では10年固定をすすめてるようです。
    フラットはすすめない。むしろフラットの方には、借り換えをすすめてるようです。
    FPには、
    変動でけっこう貯蓄ができる人は、変動にして繰上げ返済。
    固定で余裕はないけど払い続けられる人は、固定がいいと言われました。
    私は変動にしました。繰上げ返済がんばります。

  97. 717 匿名さん

    銀行さんはフラットあまりすすめないですよね。銀行が儲からないからですかね?

  98. 718 友人が銀行関係者

    717さん
    友人は変動の0.975%は、儲けがないって言ってました。

  99. 719 717

    変動で3パーセント並みに返す客が一番儲けがないというところですかね?

  100. 720 匿名さん

    現時点で儲けなくても将来あるからいいよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸