匿名さん
[更新日時] 2010-02-10 08:28:54
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その15
-
121
匿名さん
>同様に離婚業の際、調停でも裁判でも銀行の断りなしに
離婚業という業はないな。
離婚協議の際・・・な、離婚でも遺産分割でも「協議書」をつくる。
-
122
匿名さん
>>120
>民法って知ってますか?
>所有権も債権も相手に断りなく自由に譲渡できますよ。
所有権は物件で、物に対する権利ですから、自由に売買出来ますよ。
しかし、債権は人(法人を含む)に対する権利ですから、自由には譲渡出来ません。
民法を知っているなら常識ではないですか。
-
123
匿名さん
>債権は人(法人を含む)に対する権利ですから、自由には譲渡出来ません。
そうですか、私の不動産投資ローンは勝手にノンバンク間を譲渡されましたけど。
通知義務があるだけです。
約束手形とかは債権じゃないんですかね。
債権譲渡の効力は、債務者と債権者との合意だけで成立します。また債権の譲渡は、当事者(債権者債務者等)が反対の意思表示をした場合には適用しません。
譲渡に反対する債務者は一括弁済するしかない。
しかしながら、債権譲渡を知らなかった第三者に対しては債権を譲渡したことを主張できません。
ですから、こげついた住宅ローン債権を保証会社に譲渡しても、離婚協議で所有権を取得した
離婚した妻に対抗できない。
債権を譲り受けたことを第三者に主張する為には、譲渡人(債権を渡した人)から債務者へ通知するなどの対抗要件を必要とするからです。
銀行は失踪した債務者などに公示送達などの手続きで通知しないといけません。
-
124
匿名さん
ほれ、条文よめ
債権の譲渡性(第466条)
1. 債権は、譲り渡すことができる。ただし、その性質がこれを許さないときは、この限りでない。
2. 当事者が反対の意思を表示した場合には、譲り渡すことができない。ただし、その意思表示は、善意の第三者に対抗することができない。
当事者の反対の意思の表示である債権譲渡禁止特約がある場合、その存在を知らないことにつき重過失のある第三者には対抗できるが、単なる過失、つまり軽過失であれば対抗できない。
-
125
匿名さん
ネット番長、税務知識も法律知識もないね。さすが理系だ。
-
126
匿名さん
理系は、頭を使う仕事。
文系は、頭を使わない仕事。
-
127
匿名さん
-
128
匿名さん
-
129
匿名さん
変動金利で繰り上げ返済。これは頭金が少ない借り入れのケースでは最適階。
というか、リスク軽減の必要から強迫観念でやっていることだ。
ただ、流動資産に余裕のある層は最初から自己資金を豊富だから返済金額の
所得比率が低い。
繰り上げ返済などに貴重なキャッシュをつぎ込まず、もう少しましな運用をする。
固定か、変動かなんて議論する前に、買った物件の現在価値を気にしている。
他に資産があれば、自宅の所有権の持分(=1-時価に占めるローン割合)
などどうでもいい。
-
130
匿名さん
>ただ、流動資産に余裕のある層は最初から自己資金を豊富だから返済金額の 所得比率が低い。
そんな固定さんがこんな変動スレが気になって仕方が無いなんてあり得ないわけですからここにいる
方はギリ固定なわけですね。なるほど。流動資産に余裕があるわけも無く、繰上資金すらなく、
ギリ固定なので正当化に必死でここに常駐している。
いや、していたけどとうとう力尽きて競売行きになった人がいるから最近おとなしい。そういう事。
それなら繰上前提の変動のほうが遙かにマシですね。
>繰り上げ返済などに貴重なキャッシュをつぎ込まず、もう少しましな運用をする。
差額繰上だけで年間約40万元本が減るのですが、これよりマシな運用って例えばなんでしょうか?
私は繰上が一番リスクが少ない運用方法だと思いますが。もっと安全で利回りの大きい運用先が
有るなら是非教えて欲しいです。
-
-
131
匿名さん
>差額繰上だけで年間約40万元本が減るのですが、
それって、ただ買い物しているだけ。40万減ったすえにただ手に入るのは
所有権の一部でしょ。おおざっぱにいっちゃえば、利回り1%内外の金融商品
に繰り上げ額分投資しただけでしょ。
それは将来の中古不動産を買っているだけで、価値は将来いくらでも変わりうる。
極端な話、全部返済し終えた時点で価値が500万円になっている不動産と
3000万円のままも不動産と同じ考えでいいんですかね。
不動産って転売のオプションを買っているんだという考え方もありますよ。
ことに都市部のマンションなんて価格変動しますからね。今後も。
>もっと安全で利回りの大きい運用先が有るなら是非教えて欲しいです。
私は、賃貸不動産とETFに均等に資産配分してますけどね。自宅の残債が減ることより
大事なことは時価評価そのものですよ。目減りする資産にキャッシュをつぎ込む愚は
経験しないとなかなかわからないでしょうが。
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
>あなたなんでマンション購入したの?
購入理由?
前のマンションが古くなったので買い換え。
-
134
匿名さん
>あなたなんでマンション購入したの?
購入理由?
前のマンションが古くなったので買い換え。
-
135
匿名さん
なんでもいいけどスレチであることだけは確かだな、うん。
-
136
匿名さん
-
137
匿名さん
デフレ状況下で変動金利とはいえ、収入の減少を考えたら
怖くないというのは甘いな。
怖いか怖くないかは、頭金の多さで決まるもの。
怖いという状況は
①ローン返済に行き詰る
②売う却しても負債が残る
という状況が二つ重なったときだ。
それは
1)所得が下がる、あるいは必要な支出が増える
2)物件の評価額が低下する
という事態だ。
防ぐには、常に
売却価格>残債
にしておくことだが、最初からローン完済時の評価額程度の
自己資金は入れておくことだ。
それ抜きに変動でいくら年40万元金減らそうが
物件評価の減>残債の減なら
恐ろしいにきまってる。
だいたい住宅ローン抱えた時点でインフレを期待するものだ。
インフレ期待するから固定に賭けるというならわかる。
デフレ想定で変動なら金利はマイナスになりようがないわけで
いつしか所得<ローン支払いになることがなぜ
想像できないのだ?
-
138
匿名さん
>いつしか所得<ローン支払いになることがなぜ
→いつしか所得のうちローン返済にあてられる額<ローン支払いぬなることがなぜ
-
139
匿名さん
>>137
それ変動と関係ねーじゃん。固定は皆頭金入れるのかよ?
というより、同じ条件ならば元本の減りが早い変動のほうが遙かに有利なんだから変動だけが怖い理由にならない。
「頭金入れないと住宅ローンは怖い!」ってスレでも立てたら?
>だいたい住宅ローン抱えた時点でインフレを期待するものだ。
期待と現実は違う物。インフレに期待して無謀な固定を選ぶほうがよっぽど無理が有るだろ。
-
140
匿名さん
>そんな固定さんがこんな変動スレが気になって仕方が無いなんてあり得ないわけですから
変動スレが気になるのは、あまりに常識からかけ離れた思考にその背景がどんなんかなと
気になるだけ。それと我田引水の屁理屈が笑えるから。
>それなら繰上前提の変動のほうが遙かにマシですね。
マシかマシでないかより、デフレの本当の怖さ、不動産下落の本当の怖さを知らないで
ゼロ以下になりえない金利の返済を「これで大丈夫」とかとくとくと語る姿が興味深い。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)