住宅コロセウム「一戸建てとマンションの違い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 一戸建てとマンションの違い
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-04-20 09:47:00
【一般スレ】一戸建てとマンションの違い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションと一戸建ての最大の違いは、土地の所有形態にあります。マンションの敷地は購入者全員の共有物です。よく、マンションの1階だけに設けられている専用庭などのスペース。

これは一見、この庭が付いた部屋に住む住人が所有している土地のように思われがちですが、実は「専用に利用する権利」があるだけで、土地自体は共有物なのです。よって専用庭付きの部屋に住む住人は、「利用料」を支払うことになるのです。

これに対して一戸建ては、基本的に敷地のすべてが購入者のものなので、自由に使うことはもちろん、不動産売却や賃貸も自由に行うことができます。

戸建住宅は広々とした間取り、駐車場、庭付き、ペットや楽器もOK!週末に大勢の友達を招いて家族パーティーを開いたり、お庭でバーベキューをしたりと楽しみも広がります。そんな生活を演出してくれるのが一戸建て住宅です。

やはり一戸建てですよね〜。

[スレ作成日時]2007-10-26 04:58:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム加古川つつじ野GATE
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てとマンションの違い

  1. 206 買い換え検討中 2007/11/01 15:06:00

    GHQの農地改革でやっとのこと「地べた」を手にした人が大半を占める国民性ゆえ、一戸建てにこだわる人が多いのでしょう・・・

  2. 207 匿名さん 2007/11/01 15:26:00

    人間は土地に拘る。 これは世界共通であるから 何故って? 陸上で生活しているから。
    マイノリティーレポートみたいな意見もあるが、過去歴史を振り返っても土地を得る為、争いが絶えなかった。

    土地の広さが成功の証であり格を表す。

    現に日本国の象徴である天皇は、30万坪の敷地にお住まいになられている。
    昔の大名家は数万坪の敷地に住んでいた。

    今、成功者は広大な土地に邸宅を建てるか超高層マンションの最上階から町全体を眺めるか どちらかだろう。

    一石一城の主となることが社会的に初めて認められるのであるから・・・。

  3. 208 サラリーマンさん 2007/11/01 15:35:00

    >>207
    江戸時代に帰れ。

  4. 209 通りすがり 2007/11/01 16:01:00

    わたしはここを見てやはり戸建が合ってると思いました。
    200のような人が同じ建物に住んでいると思うとぞっとします。
    まず都内駅近の戸建を建てた者からしますと駅近の土地は
    庭先取引なのでネットに乗る前に売れてしまいます。
    戸建を検討した人にとっては常識でしょう。
    戸建を検討せずに先入観からマンション購入したのでしょうね。
    当然、Q値やC値も知らないでしょう。

    それに加え「タコ野郎」「カス野郎」「俺に報告しろ」など恫喝からも
    育ちが良くないようですし教養がないと感じたのは「江戸時代の?足軽?」
    足で情報を集める=足軽がまるで理解できないのですが・・・
    しかもなぜ室町時代や戦国時代ではなく役割の違う江戸時代の足軽なのか・・・
    人を馬.鹿にしてるようですが自分の恥をさらしてますね。

    話を戻しますと同じマンション内にこのような知識も教養もなく
    自分に都合が悪くなると「タコ野郎」「カス野郎」と恫喝。
    亀田の親父に似ている気がします。
    理事会でも駄々をこね、マンションでよく出てくる問題の
    「煙草」「自転車」「共用施設の使い方」等で注意でもしようものなら
    何をされるか分かったものではありません。
    このような亀田親父みたいな人が集まったマンションは
    将来に置いても何かとトラブルに見舞われそうですね。

  5. 210 匿名はん 2007/11/01 16:24:00

    旧世代の考え方だなあ。
    もはやマンションのほうが格上だよ(w

  6. 211 通りすがり 2007/11/01 16:41:00

    209のような人を見下すような小さい人間が近くに居なくて良かった。

    そもそもマンション掲示板に戸建が絶対的に良い、という考えの人が
    たくさん入ること自体に対して疑問を持つ。
    ただの愉快犯か、戸建派1人のなりすましだろう。

    だいだい、スレの趣旨は、戸建とマンションの違いであるのに、
    まったくそのことには触れず、戸建が格上だー、としつこい。

  7. 212 匿名さん 2007/11/01 16:50:00

    >>209
    人格的に問題がありますね。
    このような発言が度々見られますがマンション派はこういう人が多いのか同じ人なのか。

  8. 213 匿名さん 2007/11/01 17:03:00

    200=210=211

  9. 214 入居済み住民さん 2007/11/01 21:13:00

    だからさ〜、何度もいっているように、こだてがいちば〜んと思っているんだったら、それはそうれでいいじゃないですか。だって戸建が好きな人なんだもの。

    マンションの人も戸建もいいけど、セキュリティや利便性やごみ当番のわずらわしさから逃れたいっていうのからマンションにしている人もいるんだからさあ。戸建もいいけど、修繕や管理や庭掃除が大変で面倒なんだから・・・戸建にすんでへとへとになったことがあります。特に庭の草取り・・・。マンションはそんなのが一切ないのが楽。近所づきあいもしなくていいのが楽。

    ただし機械式駐車場なので、駐車するときにやたらと待たされるのがうんざりだけどね。どっちもメリットもデメリットもあるのよ。その人その人のライフスタイルやキャラで選択は異なってくるんだから。

  10. 215 匿名さん 2007/11/01 21:37:00

    戸建にデメリットはないですよ。 住んでみたらわかると思いますけど。
    住んだ事が無いから想像や情報を鵜呑みにするんですよ。

    草むしり結構楽しいですよ。 ガーデニングも自由ですしペットも気になりません。

    疲れて帰ってきて他人と顔合わせるのしんどいでしょ? エレベータに乗って疲れません?

    戸建で育った人とマンションで育った人の違いかもしれませんけど・・。

  11. 216 近所をよく知る人 2007/11/01 22:51:00

    >戸建にデメリットはないですよ。

    またタコ野郎が一匹現れたな。エレベータに乗るより狭い階段を上る方が疲れるだろ。
    それともお前の家は平屋か?

  12. 217 匿名さん 2007/11/01 23:10:00

    ↑また亀田親父が出てきたな

  13. 218 近所をよく知る人 2007/11/01 23:23:00

    悪い奴=亀田オヤジか。貧困な発想だな。お前は毎日毎昼「2時ッチャオ」でも見てろ。

  14. 219 近所をよく知る人 2007/11/01 23:27:00

    >>209
    江戸とか室町とかどうでもいいことの揚げ足取って楽しいか?
    お前みたいなヤツが「お隣さん!あなたの家の木の葉っぱが私の家に」とか
    しょーもないクレームつけるんだろうな。
    恫喝=亀田オヤジといか言ってるのも頭の悪さを露呈しているようなもんだ。
    ネットなんかやってないで日課の草むしりに早く戻れ。いいな。

    >>213
    それはない。残念だったな。

  15. 220 匿名さん 2007/11/02 00:00:00

    >>215
    >戸建にデメリットはないですよ。
    >住んでみたらわかると思いますけど。
    >住んだ事が無いから想像や情報を鵜呑みにするんですよ。

    両方住んだ結果、私は住みよさでマンション派なんですけど。
    そりゃあ戸建てもマンションもピンキリあるけど、
    決め付けは良くないよね。

    一例だけど、今居る所には駅徒歩10分以内にとても立派な戸建てが
    立ち並ぶ住宅街があるんだけど、その駅直結のマンションには
    そこから移り住んだシニアがかなりいる。
    戸建てのデメリットを感じてのことだそうです。

  16. 221 入居済み住民さん 2007/11/02 00:11:00

    暇な人は草むしりもいいけど、働き盛りには苦痛なだけなのよ。
    マンションって、そんなに人と顔を合わすことないよ。
    マンションに住んでみたらわかるって。

  17. 222 匿名さん 2007/11/02 00:33:00

    私の経験だと人間関係はマンションの方がずっと希薄です。
    それがいいか悪いかは別として。
    極端に言うと、隣の隣はどんな人か会ったこともない。
    気楽っちゃあ気楽です。

    個人的には人付き合いは好きなほうなので、
    それなりの友人知人はマンション内にも幾人かいるけど、
    一般に戸建てよりプライバシーは保たれていると感じます。

  18. 223 匿名さん 2007/11/02 00:49:00

    >215
    今、マンション購入してる層は30代がメインだろうから
    実家は戸建って多いと思うよ。

    草むしりが楽でエレベーターが大変って・・・
    どんな人間なんだろうと思うし。

    ペットアレルギーある人にはペット禁止の
    マンションはありがたいだろうし。

    あなたの意見は戸建派ってよりは、
    あなた独自の意見でしか無いものばかりですよ。

  19. 224 匿名さん 2007/11/02 00:50:00

    私は長らく戸建て〔30坪庭付き、駅から15分、都心まで1時間)に住み、ようやく、念願のマンションに脱出できそう。戸建ての良さも十分分かったけれど、やはり、今は便利で楽なマンションに住みたいですね。

  20. 225 匿名さん 2007/11/02 01:12:00

    私は(駅から5分、都心まで20分以内というか都心かも、一種低層)だけど、便利で楽な戸建もあるから予算が関係なければ戸建が一番だとおもうよ。
    マンションっていうのはようは現代風長屋でしょ?
    田舎にマンションないしね。
    マンションのほうが住み心地良いならあってもよさそうだけど。

  21. 226 匿名さん 2007/11/02 01:20:00

    >225
    田舎にもマンションあるって書かれてなかったっけ?

    ただマンションの性格上、地価が一定以上高く無いと
    戸建より割高になってしまうんですよ。

    神奈川県伊勢原住まいの友人がマンション憧れるけど
    戸建が3000万ちょっとで買えるのにマンションは
    4000万近くて戸建にしたって言ってたしね。

  22. 227 匿名さん 2007/11/02 01:25:00

    >204
    本当にわからないのでしょうか?
    一般感覚をいうと前にも書いてあったけど、「戸建買った」と「マンション買った」では「戸建」のほうが断然「すごい」っていう反応が多いでしょう。
    マンション買った人に「俺戸建かったよ」といったら感じ悪いと思わないですか?
    一般感覚では断然戸建>マンションでしょう。
    >なにか住居に関してトラウマでもあるのですか?
    私にはこちらのほうがわからないのですが・・・。
    なんでトラウマがあるとか感じるのでしょうか?
    トラウマとかかけばムキになるとでも思いましたか?

  23. 228 匿名さん 2007/11/02 01:36:00

    マンションていうのは、予算的に戸建に住めない土地を集団で買うから、なんとかその土地に住めるのが利点ってこと。
    このスレにいる庶民とかにすればマンションのほうが利点が多いと思う。
    ただし、純粋に戸建かマンションかで考えれば(予算制限なし)、戸建のほうが利点が多いというか、多すぎだろう。
    郊外ならマンションに住む意味はない。
    まとめれば、戸建がよい。
    ただし、都心か都心に隣接する地域で予算制限がある庶民ならマンションがよい。

  24. 229 匿名さん 2007/11/02 01:46:00

    >238
    予算制限無い人ならば戸建のが
    満足度高いもの作れるでしょうね。
    草むしりや掃除なんかも自分でしないだろうし。

    しかし、予算制限無い人ってどれだけいるの?

    それに予算制限無い人がこのスレで戸建が上だと
    言い張る事も無いと思うんですけど。

  25. 230 匿名さん 2007/11/02 01:47:00

    マンションでいうところの専有部以外は管理したくない
    めんどくさがり屋(=俺)にとっては、戸建ては有り得ないんで。
    さらにめんどくさくない賃貸の方がいいけど。

  26. 231 匿名さん 2007/11/02 01:49:00

    >>228
    そうだね。
    都心マンションで眺望すらを望めないところは買っても意味がないね!!
    予算度外視で都心マンション中低層階を買うなら戸建の方が良いわな。

  27. 232 匿名さん 2007/11/02 02:12:00

    実際にあった話。
    崖が崩れ近くのマンションが半壊した。
    住民の1部は住めない状態で、建て替え(?)というか大規模な修繕を必要と
    した。
    ところが、全く無害であった同マンションの住民達からそんな金は出せない!と大反対され、結果、大規模修繕すら出来ず、被害を被った1部の住民はローン返済を抱えたままそこに住む事すら出来ず・・。
    集合住宅はこういう時は最悪だね。ローン返済しつつ家を失うなんて・・。
    どうすんのよ?!

    マンションは利点も多いけど、こういう住民トラブルが嫌だな

  28. 233 匿名さん 2007/11/02 02:33:00

    >232
    少し前までは大規模修繕の決議は
    3/4の賛成が必要だったけれど
    現在は半数の賛成でよくなったんですよ。

    不都合な部分はどんどん改正せれていきますよ。

  29. 234 匿名さん 2007/11/02 02:39:00

    >>207

    貴方の価値観は古いよ。
    戸建のほうが断然すごいなんて・・・笑われますよ。
    都会では価格帯が同じであれば戸建=MSが一般的です。

  30. 235 匿名さん 2007/11/02 03:20:00

    >>225

    >マンションっていうのはようは現代風長屋でしょ?
    >田舎にマンションないしね。
    >マンションのほうが住み心地良いならあってもよさそうだけど。

    マンションをそう捉えるようなセンスをお持ちの人が
    いるような田舎にはたぶんマンションは建たないのではないか?
    建てても無意味。ブタに真珠ってとこかな?

    某地方都市(でも田舎)にものすごく大きな家を親から受けついだ
    人がいて最初は自慢げだったんだけど、不便でしょうがないから
    売りに出した。でも全く売れずに諦めた。
    その辺の人はみんな負けないくらい大きな家を持ってるんで
    需要がないということだそうです。

  31. 236 匿名さん 2007/11/02 03:26:00

    本質的には全員、戸建て派のはずなんですよ。

    なぜか?

    マンション派の人だって一棟丸々所有できたら、自分の家族か、せめて親族だけで住みたいのではないですか?

    裏を返せば集合住宅というのは、自宅に他人と住んでる状態とも言えますから、本心からそれを満足しているとは思えないのですが・・・。

  32. 237 匿名さん 2007/11/02 03:43:00

    >>227
    >「戸建買った」と「マンション買った」では
    >「戸建」のほうが断然「すごい」っていう反応が多いでしょう。

    ごめんなさい。
    私の周りにはそういう反応する人がいないのでピンときません。
    ターミナル駅直結タワーとか、みなとみらいが一望できるとか、
    ホテルライクなハイテクマンションとかだと反応するみたいだけど。

    >マンション買った人に「俺戸建かったよ」といったら
    >感じ悪いと思わないですか?

    大丈夫でしょうか?
    あなたの中に戸建てについて特別な優越感があるのか
    わかりませんが、それリアルで人に言わないほうがいいかも。
    「???」や「笑」を通り越して、ちょっと恥ずかしいかも。

    私は戸建てを否定しません。
    親も友人も戸建ての人はたくさんいる。
    でもその人たちの中にも、住居を、戸建て>マンション
    って感覚で捉える人はいません。

    >一般感覚では断然戸建>マンションでしょう。

    ほんと、ごめんなさい。
    なぜ一般感覚なのか、やっぱり解りませーん。

  33. 238 匿名さん 2007/11/02 03:47:00

    >本質的には全員、戸建て派のはずなんですよ。
    >なぜか?
    >マンション派の人だって一棟丸々所有できたら、
    >自分の家族か、せめて親族だけで住みたいのではないですか?

    親族???どっちかと言うと、まっぴらです(笑
    他人だから気にならない。

    あなた、なかなかおもしろい考え方をしますね。
    他の戸建てシンジャとは区別したいので、
    今度からぜひ、コテハンでお願いできませんか?

  34. 239 匿名さん 2007/11/02 04:00:00

    >237
    そうですか。
    それならそれでいいんだと思います。
    かなりのマイノリティだなあ。
    不思議で仕方ない。

  35. 240 匿名さん 2007/11/02 04:10:00

    マンション、戸建てともに長所短所があるのは
    私もよく解ります。

    でも絶対絶対、特にわけわかんないのはココ
        ↓
    >本質的には全員、戸建て派のはずなんですよ。
    >集合住宅というのは、自宅に他人と住んでる状態とも言えますから、
    >本心からそれを満足しているとは思えないのですが・・・。

  36. 241 匿名さん 2007/11/02 04:12:00

    補足
    >みなとみらいが一望できるとか
    こういうので反応するというところで、237さんと周囲の人の育ちというか民度が推測できますので、不思議だけどちょっと納得という感じ。
    返答ありがとうございました。

  37. 242 匿名さん 2007/11/02 04:18:00

    >みなとみらいが一望できるとか

    こういうところをセカンドに持つのは正直憧れです。
    日常住むには生活に便利な駅近マンションがいいですけど。

  38. 243 匿名さん 2007/11/02 04:23:00

    >育ちというか民度が推測できますので、

    育ち、民度という言い方はこの場合適切でないと思う。
    単に、好み、価値観の違いと言えばいいのでは?

  39. 244 匿名さん 2007/11/02 04:46:00

    >>237
    >なぜ一般感覚なのか、やっぱり解りませーん。

    同じ立地条件なら戸建ての方が高いから。
    一般論で言えば高価な方をすごいと感じるのは普通のこと。
    意地張らず冷静に考えれば誰でもわかること。

  40. 245 匿名さん 2007/11/02 05:35:00

    >243
    好み、価値観の違いなんだけど、そこから(今回はタワマン、みなとみらい好き)育ちとか民度がわかるってことじゃね?
    女子中高生で服装はジャージ、良くいくのはドンキ、男の趣味はヤンキーですって人がいたら、好み、価値観の違いなんだけど、育ちとか民度がわかる気がしない?

  41. 246 匿名さん 2007/11/02 06:14:00

    >244
    地価が安い場所(坪50万とか)だと
    マンションのが高額になりますよ。

    価格以前に駅直結なんて戸建には無理だし。

  42. 247 匿名さん 2007/11/02 06:16:00

    >245
    みなとみらいが好きで民度とか育ち分かるんですか?
    何かの能力者かな?

    京都とみなとみらいと北海道が好きなんですか
    どんな民度で育ちだか当ててもらえません?

  43. 248 匿名さん 2007/11/02 06:27:00

    >>246
    >地価が安い場所(坪50万とか)だと
    >マンションのが高額になりますよ。

    そんなはずはないね
    戸建てより高くなるところにマンションを立てる愚かな業者がいるかいな。

  44. 249 匿名さん 2007/11/02 06:29:00

    マンションは、維持管理も建替えもトラブルも
    全てお財布が一緒だからね。
    変な人とお財布一緒なんて嫌だね。

  45. 250 匿名さん 2007/11/02 06:34:00

    『ピンポーン』 真向かいさんです。


    「お宅のまわり、ちゃんと掃除してよね」
    「えっ?」
    外に出てみると植えている葉っぱが道端に落ちていました。
    私は謝り掃除をしました。
    『毎日道端まで掃除しなければいけないの・・・』

    「お宅、ゴミ当番よね、ちゃんと掃除して欲しいんだけど」

    「お宅の子供がボールをうちの塀に向って投げているので止めさせて!」

    「お宅の子供が弾くピアノの音がうるさいので止めさせて!」

    「うちの前で遊ばせないで!」

    「お宅の木がうちの敷地内にまで伸びてるわよ、どうにかして!」


    戸建ては苦情のオンパレード。
    近隣関係に気を遣うのはダンゼン戸建てです。

    マンションではすべて管理人さんまかせなので楽ですね。

  46. 251 匿名さん 2007/11/02 06:47:00

    >248
    地方都市地方駅徒歩7分のマンションで
    3〜4000万(平均3500万)
    徒歩8分の30坪戸建が3200万で
    戸建のが安いらしいよ。

    マンション半分以上売れ残ってるみたいだけど・・・

  47. 252 匿名さん 2007/11/02 06:54:00

    >>250
    そんなに苦情を受けるようなお宅だったら、マンションでも相当な苦情をもらうでしょうねw
    トラブルのあった相手や周辺の部屋だけでなく、管理組合からも管理人さんからも疎まれて大変だろうなぁ

  48. 253 匿名さん 2007/11/02 07:01:00

    戸建て

    ・すべて自己管理、自己負担
    ・耐久性が低い
    ・庭の手入れ、家周りの道路掃除、ごみ当番の煩わしさ
    ・外回りも含めたリフォームや建て替えなど建物のメンテナンス問題
    ・戸建ても密接しているので騒音問題がある
    ・立地条件の悪い物件が多い
    ・戸締りが面倒、子供だけの留守番は危険
    ・マンションに比べ気密性・断熱性に劣る
    ・光熱費が高くなる
    ・欠陥住宅のトラブルがある
    ・建物が低いため日当たりの問題
    ・階段の昇り降りが大変
    (高齢者やハイハイ〜ヨチヨチ歩きの子供はさらに危険)
    ・空き巣に狙われやすいNo1


    ↑友人が嘆いておりました。

    マンションでは考えられません。

  49. 254 匿名さん 2007/11/02 07:05:00

    >253
    ここの戸建派の人は
    広い敷地に、注文住宅で
    予算に制限が無いので
    そのような欠点は皆無です。

  50. 255 匿名さん 2007/11/02 07:07:00

    >>251

    自分の頭で冷静に考えてみな。

  51. 256 匿名さん 2007/11/02 07:09:00

    >247
    民度が高くないのは一目瞭然W。

  52. 257 匿名さん 2007/11/02 07:13:00

    注文住宅でも建売でも一緒でしょう。
    値段が建売より高いだけで

    管理人いないし
    ゴミ出しサービスないし
    ゴミ当番あるし
    注文住宅ならさらに空巣に狙われやすいし
    広い分さらに掃除が面倒だし

    予算に制限ないわりに大変苦労なさっていますね。
    反論するお気持ちお察します。
    なら建売のほうがまだ楽なのかな?
    まぁ、ただ、面倒そう、大変そうと思うだけです。

  53. 258 匿名さん 2007/11/02 07:16:00

    ・全て共有管理、共有負担
    ・耐久性30年も建てばボロボロ(戸建とあまり変わらず、建替えは戸建より大変)
    ・理事会の回り持ち、共有物の利用規則、規則、規則、なんでも規則の煩わしさ
    ・建替えはほとんど不可能
    ・上下階の騒音問題により精神病に陥る人も多い
    ・大道路沿い、線路沿いなど、電車の飛び込んでくるような立地に建つ物件も多い
    ・一度建物に入り込めれば、不審者は何でもやり放題
    ・高高戸建に比べ気密性、断熱性に劣る粗悪マンションも数多い
    ・共有のため必要量のアンペアに上げられず、すぐにブレーカーが落ちたりもする
    ・耐震偽装、欠陥マンションのトラブルがある
    ・部屋の間取りや向きにより、全く日が当たらないどころか、窓のない部屋もある
    ・駐車場、駐輪場、エントランスからの距離が長く、荷物を持っての大移動は大変(車で子供が眠ってしまったりすると、抱えて部屋まで歩くのは超大変)
    ・安心してると窓からでも空き巣が侵入
    ・駐輪場が少ないため、マンションの周りが路上駐輪だらけに
    その他このマンション掲示板でおなじみのたくさんの問題点

    戸建ではありえない問題がた〜くさん

  54. 259 匿名さん 2007/11/02 07:33:00

    >>257
    >予算に制限ないわりに大変苦労なさっていますね。

    ヒント:戸建で家政婦を雇う

  55. 260 匿名さん 2007/11/02 07:34:00

    >257
    お手伝いさんに執事に警備員で
    全て解決できます。

    予算に上限がなければ問題無し!

  56. 261 匿名さん 2007/11/02 07:56:00

    子供の足音、騒音、ピアノ、ベランダ喫煙、自転車置き場
    エレベーターに自転車、玄関前の花、ビニールプール、ペット
    ベランダで携帯電話、セキュリティーのON・OFF、などなど
    部屋同士がくっついてる弊害

    ここの掲示板にある迷惑スレをみるたびに、お金さえあれば
    マンションより戸建てを選びたくなる。

  57. 262 匿名さん 2007/11/02 07:56:00

    家政婦

    他人が家に居るって絶対私には絶えられない。
    まさに共同生活。
    大変ですね。
    家政婦になんて呼ばれてるのでしょう。
    「旦那様、奥様」
    とかだったらキモイんですけどー。

  58. 263 匿名さん 2007/11/02 08:06:00

    >>262

    >とかだったらキモイんですけどー。


    反論するお気持ちお察します。

  59. 264 匿名さん 2007/11/02 08:08:00


    なんて呼ばれているのか言えないの?

    照れないでいいから教えなさい。

  60. 265 匿名さん 2007/11/02 08:13:00

    >262
    家政婦とか離れに住むのが常識でしょう。

    旦那様もあれば、○○様、○○さんとか呼び方色々でしょう。

  61. 266 匿名さん 2007/11/02 08:18:00


    離れですか。
    これまた時代劇にでてきそうな発想で。


    >旦那様もあれば、○○様、○○さんとか呼び方色々でしょう。

    レスに時間かかったわりに面白くなかったのでがっかりです、、、
    ワクワクして待ってたのに。

  62. 267 匿名さん 2007/11/02 08:38:00

    >>266

    >ワクワクして待ってたのに。

    ドラマの影響受けすぎだろ・・それって

    実際 自分の友達に家政婦さんが居たが小さい頃遊びに行ってもずっと後ろ付いてくるんだよ!!そいつん家で自由に遊べないの・・
    ホントちび○こちゃんのハナワくんの家のジイと同じような感じだったさぁ。

  63. 268 匿名さん 2007/11/02 08:44:00


    >小さい頃遊びに行ってもずっと後ろ付いてくるんだよ!!そいつん家で自由に遊べないの・・ホントちび○こちゃんのハナワくんの家のジイと同じような感じだったさぁ

    私の友人宅にも家政婦いたからこれはよくわかる。
    でも「おじょうちゃま」と言われていたのには
    聞いてる私が恥ずかしくなった。
    その家政婦はビッタリおばさんで家の中汚かった。

  64. 269 匿名さん 2007/11/02 08:56:00

    家政婦さんはともかく、
    週1くらいでハウスクリーニング入れて
    庭とかの整備もやってもらって
    駅そば50坪くらいの戸建が
    余裕で買えるならば戸建選ぶかもしれないけれど

    予算が5〜6000万だった自分には
    圧倒的にマンションが良かった。

  65. 270 匿名さん 2007/11/02 08:57:00

    マンションって**とかが自分の壁の横を大量に通っていくんだろ?
    最上階ならいいのか。

  66. 271 匿名さん 2007/11/02 08:59:00


    **って?
    わかんない。

  67. 272 匿名さん 2007/11/02 09:04:00

    排泄物

  68. 273 匿名さん 2007/11/02 09:08:00


    マンション否定派は下品なのね〜。
    自分の庭に野良猫がやってきてフンしていくから
    ストレス溜まっているのね。

    本当にご苦労様です。

  69. 274 匿名さん 2007/11/02 09:35:00

    >273
    排泄物の話しはマンションの最上階派から聞いたんだけど。
    だから最上階以外は嫌だって話しで、今まで気にも留めなかったけど、何かマンションが嫌になったんだよね。

  70. 275 匿名さん 2007/11/02 09:43:00

    >274
    マンションを嫌になるにはまだ早いわよ。
    排泄物なら一戸建てのほうが圧倒的に多いの。
    野良犬や野良猫が勝手にしていくんだから。
    近所同士のトラブルあったら飼っている犬のフンを
    投げ入れたりされるんだよ。
    ニュースでもあったよね。
    しかもお隣が何匹も犬や猫を飼いだしたら最悪なの。
    臭いし夜中もお構い無しにワンワンニャーニャー。
    飼っていなくて餌付けしてたらどうしようも無いよ。

  71. 276 匿名さん 2007/11/02 10:08:00

    一つの建物に沢山の人達が住んでいる時点で問題あることがわからないかな・・・。

    親族や家族ではなくてどこの馬の骨か分からない他人が住んでいる世界。 想像するだけで怖いよ・・・。

  72. 278 匿名さん 2007/11/02 12:10:00

    276さんの意見は正しいです。
    マンションは自分の住まいであっても、他人に侵害されることが多々ありますよ。私はマンションに現在住んでいます。
    でも、やはり戸建てが良いと思いました。ミニ戸建てではなくて大きな戸建てです。ミニ戸建てなら総合的にマンションかなと思いますが。
    マンションは売りやすいし貸しやすいしセキュリティもしっかりしているけど今度は戸建てにします。

  73. 280 匿名さん 2007/11/02 13:20:00

    どっちもメリット、デメリットはあります。

    若くて元気なうちは一戸建て。
    年取ってくるとマンションへ。

  74. 281 匿名さん 2007/11/02 13:40:00

    年取ってマンションって絶対合わないと思う。
    理事会なんてやってられないぞ。
    戸建でも役員会とかあるとこあるけど、あれは昔からの地域コミュニティーの上に成り立ってるから、結構意思が統一されてて(悪く言えば談合体質)、話し合いとか楽だよ。
    マンションは本当に新しいコミュニティーだし、年取ってからでは難しい面があると思うよ。

  75. 282 近所をよく知る人 2007/11/02 13:46:00

    で、>>278はどんな家に住んでるんだ?
    地方ならいいが、東京で大きな戸建て買えるほどカネ持ってるのか?

  76. 283 匿名さん 2007/11/02 15:05:00

    戸建でもマンションでもどっちでも良いよー(笑)
    都内では一般的に戸建の方が「戸建建てたのー!!」と言われるのは仕方ないよ。
    お金持ちを見ても大企業の社長などは戸建が多いよね。
    新興企業やIT関係の社長はマンションも多いけど、
    そもそもこの人たちはそこに永住する気ないからね。

    お金持ち =戸建・マンションお好きな方へ
    中流   =戸建・マンションお好きな方へ
         ただしマンションは住み代えできる人のみ
    お金ない人=戸建・賃貸お好きな方へ
         マンションは決して買ってはいけない

    こんな感じかな?
    ディンクスより人数が多いと90平米弱は欲しいね。

  77. 284 入居済み住民さん 2007/11/02 15:07:00

    年をとってからのことを考えて、あえてマンションを購入。
    階段はきついからね。でも少し郊外の戸建でも良かったかも。
    だってマンションよりもずっと安くで買えるんだもん。
    今は駅近3分で便利だけど、通勤は車だし、機械式駐車場なので
    面倒くさいです。もう少し年をとってから、MSでもよかったかもなあ。

  78. 285 匿名さん 2007/11/02 21:05:00

    田舎だろうと都会だろうと

    庭付き戸建>高級マンション>ミニ戸>普通のマンション>団地>アパートだろうな。

    マンションに住んでるって聞いてもへぇ〜で終わるけど戸建に住んでるって言うとおぉ〜ってなるからね。

    昔はマンションは珍しかったので興味あったけど今はやっぱり戸建だなって思う。

  79. 286 匿名さん 2007/11/02 21:56:00

    結局、広さだよ。 広さこそ格だな。

    東京だろうと大阪だろうと田舎だろうと広い敷地に住んでいるのは雰囲気が違う。格が違う気がする。

    留学してた時、田舎出身と東京出身がいたけど東京の人は、地域ばかり自慢にしてたけど田舎出身の人の方が裕福に見えた。

    やはり土地を所有してるというのは伝統や誇りを感じるな。貧乏臭い東京人より田舎の富裕層だな。

    海外では東京に住んでいるって言ってもあっそうで終わるけど田舎でも大きな家のほうが羨ましがれる。

  80. 287 近所をよく知る人 2007/11/02 22:29:00

    田舎モノは帰れよ。論外対象外生活圏外だ。

    >>285
    **かお前。

    >マンションに住んでるって聞いてもへぇ〜で終わるけど戸建に住んでるって言うとおぉ〜ってなるからね。

    その「おお〜」のためにお前は家を買うのか?アホくさ。心の底から腐った奴だ。

  81. 288 匿名さん 2007/11/02 23:43:00

    いい雰囲気になってきたのに史郎五月蠅いぞ

  82. 289 匿名さん 2007/11/03 08:14:00

    都会にしがみ付く理由。 それは商業発展のおこぼれを拾う為(笑)
    田舎にいてもネットでなんでも買える。
    なので都会に住む必要なし。 まぁ広い敷地ならどこでもいいけど。

  83. 290 匿名さん 2007/11/03 08:20:00

    >>289
    『田舎にいてもネットでなんでも買える。』

    ・・・でも、デパートの外商さんも
    イナカまでは出かけてくれないからな・・・

    結構楽しいんだけれど、おしゃべりしたりして。

  84. 291 近所をよく知る人 2007/11/03 11:09:00

    >>288
    うるさいもなにもここはコロセウム。
    馴れ合いがやりたきゃどっか別のところに行け。いいな。
    ***のお前が言うセリフじゃないぜ。

  85. 292 匿名さん 2007/11/03 12:28:00

    話をするのではなく物を買うのである。そんな無駄な時間を費やすなら趣味を楽しむほうがいい。

    田舎まで来れなければそれで結構。

    勘違いして貰っては困るよ?

    こちらがお金を払うのであるから。

    本当に欲しい物だったらどこにでも行って買うので。ご心配なく。

  86. 293 匿名さん 2007/11/03 13:21:00

    値段の高い土地というのは価値がある。当たり前です。

    安い土地のほうがいい点も探せばあるでしょうが。

  87. 294 匿名さん 2007/11/03 13:54:00

    ここにいる戸建てしんじゃさん(約1名)は
    地べた主義なんだと思います。
    だからマンションの機能性とか利点をいくら言っても通じない。
    マンション生活の良さが想像できないのだと思います。

    田舎の無駄に大きな家に住み、周りには親類縁者が多く
    何かにつけて一族郎党集うぞっとするような
    環境に住んでいる人に、よくあるタイプですね。

    田舎はどんなに立派な家でも周りもみんな同じような家を持ち
    今更引っ越してくる人もいないので、需要がなく売れない。
    かといって、先祖から引き継いだ土地から離れることもできず
    田舎にしがみつくしかないのでは?

    >広さこそ格だな。
    とか、
    >土地を所有してるというのは伝統や誇りを感じるな。

    こんな不思議な感覚をお持ちの人には、
    まずお目にかかれないのではと思いました。
    私はそんなに若くありませんが、この方は更にお歳なのかも。
    若い人でこんなこと言ってたらなんだかかわいそうです。

  88. 295 匿名さん 2007/11/03 14:06:00

    まあ、山の手線内に用事のない人には、
    東京都心の良さなんてどうでもいいんじゃない。

    山の手線内にそれ程までに用事がある人って、
    日本の総人口のどの程度なんだろう。

  89. 296 匿名さん 2007/11/03 14:26:00

    >>286
    >結局、広さだよ。 広さこそ格だな。
    >やはり土地を所有してるというのは伝統や誇りを感じるな。

    その広い土地には資産価値があるのですか?
    ずっと昔、山陰に行った時、山を一つ買わないか?と
    持ちかけられたことがあります。
    勿論要らないので断ったけど、持ってたらあなたに
    尊敬されたんだろうか・・・と、今ふと思いました。

  90. 297 匿名さん 2007/11/03 21:36:00

    山をほしいと言ってもそう簡単に売ってくれませんよ。お金ではなくて先祖から受け取った物として心の葛藤があるから。

    山をいらないか?って言うのはある意味優越感に浸っている部分もある。

  91. 298 賃貸住まいさん 2007/11/03 22:29:00

    f

  92. 299 匿名さん 2007/11/03 22:30:00

    なるほど。
    やっぱり戸建派は優越感に浸りたい方が買うものなのですね。
    なにか明確な具体的なメリットはないのですか?
    それとも、ただのブランド 好きと同じような状態なんでしょうか?
    質より名を取る者は戸建、名より質を取る者はマンションなのかな?
    (マンションの質を自分専用に作れるほど経済力があれば別ですが)

  93. 300 匿名さん 2007/11/03 22:45:00

    日本の場合は戦後農業で食えない人たちが集団就職で都会に行ってしまったので財産のある土地持ちしか田舎にいない

    日本の田舎って、都会の豪邸より立派なものがばんばん建っていたりする。
    日本の地方が豊かであったのは、何も今に始まったことではない。
    地方分権が進んでいた日本では、歴史の厚みが違うから。

    なので都会一極主義は韓国に行ったほうがいい。

  94. 301 匿名さん 2007/11/03 22:56:00

    >日本の田舎って、都会の豪邸より立派なものがばんばん建っていたりする。
    でもそれを都会の土地に建てようとすると出来ない。
    これが戸建の限界。

  95. 302 匿名さん 2007/11/03 23:09:00

    全ては金だ。金。


    お金 お金、お金 お金、お金 お金 お金、お金
    お金さえあれば なんでも手に入る
    ドレス、イヤリング、真珠の首飾り
    マンション、別荘、建売マイホーム
    自動車、飛行機、自家用潜水艦
    キャビア、フォアグラ、松茸に数の子
    お金さえあれば 幸せになれる
    われら世界お金持ちクラブ

    「世界お金持ちクラブの歌」より

  96. 303 匿名さん 2007/11/03 23:55:00

    田舎の豪邸はいらない。
    欲しくもない山を要らないか?と言う人の
    優越感もわかってあげられない。

    私は眠らない街の夜景がすき。
    上質な空間に暮らす贅が欲しいだけ。
    真っ暗な田舎はお化けが出そうで怖い。

    田舎でおしゃれして・・・どこさ行くだ?

  97. 304 匿名さん 2007/11/04 00:58:00

    しかしすごいねココは。
    マンションマニアの**か。
    普通戸建とマンションでは戸建が上で話しにならないから、「普通の戸建VS超高級マンション」とか「ミニ戸とマンション」とかになるのに、このスレはどうなってるの?

  98. 305 匿名さん 2007/11/04 01:00:00

    劣等感の塊が都会と導いていく。 都会の***は田舎に豪邸は建てられない。

    一生、都会の奴隷となれ。

    住むのは郊外か田舎。遊びは都会。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
ザ・ライオンズ南塚口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸