横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居者用】横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンス パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 千歳町
  8. 横浜駅
  9. 【入居者用】横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンス パート2
入居済みさん [更新日時] 2010-08-23 23:45:34

【入居者用】横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンススレッドです。

URL:http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-100po-c3.htm
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区大野町1番25
階 数 : 地上29階、地下1階
建物高さ : 最高部106.717m、建築物99.982m
建築主 : 横浜市住宅供給公社
設計者 : 鹿島建設
施工者 : 鹿島建設



こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-21 16:25:13

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居予定さん

    200に全くの同意。

    199は公社が買い戻したところで何のメリットもないとか色々言ってるが、大前提として5年転売禁止の契約事項に承諾してサインしたはず。それを今になってそのような事を言ってるのは単なる自分の利益を生み出すためのエゴでありモラル違反でしかない。自分さえ良ければいいという最低最悪な考え。

    大体、理解していないようだが、正当な理由があるときの為に買い戻し特約がある訳でわざわざ転売する意味がわからない。
    転勤などの正当な理由で住めなくなるのであれば利益確保などする必要はないのだから。

  2. 202 マンション住民

    >201
    正当な理由があるときの為の買い戻し特約??

    「自分さえよければいいという最低最悪な考え」⇒5年後以降に売ろうとしている人にも良いと思います 。
    200さんの書いているとおり、住宅供給公社の存在意義を考えれば、利益を出すのはどうかとも思います。(個人的には高く売れて欲しいです。)
    利益を出すのはエゴかもしれないが、モラル違反とは思わないですね。
    私は今売ろうとしているわけではないですし、人それぞれ考え方、事情があると思うので、言いたいことがあれば公社に言えばよいのではないですか?
    私に言われても困ります。

    あなたにとって何か不利益があるのですか?興味があります。あれば書いてみて下さい。

  3. 203 入居予定さん

    >202

    つうか、あんた今までの書き込みの流れを理解してないね。

    この時期に売り出されてる物件があるから、今の時期に転売する奴の話をずっとしてきているわけ。

    5年後に売るのはあんたの自由。
    今売るのは単なるルール違反であり、モラル違反。
    それに、買い戻し特約の意味わかってないし、話にならん。

  4. 204 匿名

    あのー
    199とか202は本当に住民?

    契約事項をちゃんと理解してる?

    誰に対して不利益だとか、5年後以降に売る人に良いとかじゃなくて、今売ることは違反でしょってシンプルな話しでしょ?

    あなたが5年後以降に売るのは勝手ですよ。

  5. 205 入居予定さん

    5年以内に転売することは利益が出ようが出まいがルールの違反です。それをあえてする人はモラルが無いということですね。
    それを正当化しようとウダウダいう輩は更なるアフォでしかない。
    それが自分のことしか考えていないと言うのです。
    どうしても正当な理由で住めないのであれば公社に言って買い戻し特約の相談すればいい。それだけです。

  6. 206 匿名

    買い戻し特約が付いているにも関わらず、売りに出ているという事は公社が承諾しているという事。三井のリハウスにでも聞いてみたらどうですか?(売却の依頼を受けているのは別の会社ですけど。)
    であれば当事者間(買主と売主)で合意しているのだから、契約違反ではないでしょう?
    それこそシンプルな話しですね。
    罰則はないのかという書き込みがあったので、書き込んだだけです。

  7. 207 入居予定さん

    なぜ公社が承諾したと言い切れる?

    買い主と売り主で合意したと、何をもってそうと判断できる?

    あなたの話は全然シンプルではなくて想定論でしかない。

    もっと根拠を示せないのか?

  8. 208 匿名

    >206

    なんでそういうロジックになるのか分からん。きっと仕事してないやつなんだろうな。

    ここまでロジカルに物事考えれないやつは今時働いているとは思えない。

  9. 209 匿名

    売却の依頼を受けている不動産業者に聞きました。
    ヤフー不動産に載ってますよ。ご自身で聞いて確認してみて下さい。

  10. 210 マンション住民さん

    7階が売りに出たばかりのときに、私は公社に聞きました。承諾してるみたいですよ。

    疑問に思っている人は聞いてみるといいですよ!

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 211 匿名

    では、なぜ承諾したと言ってた?

  13. 212 マンション住民さん

    210です。

    なぜ?とは聞きませんでした。
    「承諾したんですか?」
    「・・そうですね。。」
    みたいな気まずい感じでしたよ。


    聞いてみた人がいたら教えてください!

  14. 213 匿名

    それだけで三井と購入者で取引があったと判断?

  15. 214 マンション住民

    ですから、三井じゃないですから!三井は直接の依頼を受けているわけではなく、ネットに物件情報を掲載しているだけ。不動産会社の知り合いがいれば、レインズで確認できます。
    自分で確認してみなよ。公社とヤフーに載ってる何とか不動産に。
    電話ぐらい簡単にできるでしょ。
    それでも納得できないなら、今売ってる人に聞いたらどうですか。

  16. 215 マンション住民さん

    買い戻し特約なんて有形無実です。
    転勤等の理由で旧公団や公社の買戻し特約付き物件も普通に許可が下ります。
    ただしとんでもない価格での申請では却下されます。 
    バブルの頃、買戻しつき(土地が公団払い下げのため)物件で5千万で購入物件を1年後12千万で売りに出せました。(^^)/
    当物件以外でも、超破格で売出され最高高倍率200倍以上だったシテーハウス品川では買戻しされず、通常の賃貸価格30万/月(購入価格2千万台)で既に賃貸物件が出ています。

  17. 216 マンション住民さん

    公社に問い合わせても転売理由は個人情報なので教えてくれません。

  18. 217 匿名さん

    問題だなぁ・・・
    契約書に計算式があるんだから、公社がきちんと買い戻してから再販売するべきですよね。
    組合が言うのも変かもしれないから、一市民として裁判所に差止請求するしかないのかな。

  19. 218 周辺住民さん

    所有者が正式に申請し、買戻し特約者(販売主)が許可しているものをどういう根拠で指し止め請求するんでしょう?
    指し止め請求が通れば、転売事情が生じ売出し価格が購入額を下回り売却損が出る場合も公社が買い戻さないといけないことになりますね。 ま、ありえない事でしょうが・・・

  20. 219 匿名さん

    エントランスに至る経路がなんか分かりにくい気がしました。
    テナント棟との間にあってなんか従業員入り口みたいな・・・
    もう少し正面玄関らしい威厳のようなものがあればと思います。
    実に惜しい。

  21. 220 匿名さん

    何か請求するとすれば、相手は公社になるんじゃないですか。
    任された役割を果たしていないという理由で。

  22. 221 入居予定さん

    買い戻し特約について、それぞれの見解が異なるから、これ以上の議論は
    あまり意味ないね。

    ちなみに自分はどうしても手放さなくてはならない可能性があったので
    本来であれば買戻し特約の対象だったけど、先々に住む予定だったから
    賃貸に出そうと思って相談したら、条件付きでOKでしたよ。

    だから何が正解かは分からないね。

    >216
    転売理由は個人情報には当たらないです。
    無論、公社に聞いても教えてくれないだろうけど。

  23. 222 匿名さん

    >221 転売理由は個人情報には当たらないです。

    離婚するので売却する場合でも個人情報ではない?
    ま、どうでもいいけど。 私は離婚して買戻し特約付きの物件を許可をもらって売却しましたが・・・

  24. 223 匿名

    個人情報ではないでしょ。売却の理由では、個人を特定できないのだから。
    理由は、公社を教えてはくれないでしょうけど。
    売る方は高く売れるといいですね。

  25. 224 221

    223の通りです。
    氏名も生年月日も個人を特定するものが何も無くて、単なるひとつの理由でしかないので。

  26. 225 匿名さん

    あはは・・・ 
    部屋が売りに出てれば誰か特定できるでしょ!
    それともいっぱい売りに出ていて誰か判らない? それじゃ理由も判らないね(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    リビオ新横浜
  28. 226 マンション住民さん

    個人情報保護法ができてから、モンスターが増えた。
    部屋がわかるからといって個人情報ではない。
    部屋がわかって個人が特定できたらすごいね。

  29. 227 匿名

    話しがズレはじめていますが、ここで議論されてるのは転売理由が個人情報に該当するか否かです。

    企業が保有している複数の個人データが何らかによって容易にひも付くことにより、個人を特定出来ることで初めて個人情報とします。

    仮に鈴木イチローさんだとしても、世の中には同性同名がいるので、生年月日などと結びつかない限りは個人情報とは言いません。

    まして転売理由など何もならないです。

  30. 228 マンション住民さん

    1階のテナントはまだ入らないでしょうか?
    入居するときに飲食店が入ると公社の方から聞いていたのですが。
    ご存知の方お願いします。

  31. 229 匿名さん

    >227 まして転売理由など何もならないです。

    じゃあ何にもならない転売理由なんて聞かなきゃいいじゃん!

  32. 230 マンション住民さん

    >229
    論点がずれている。

    転売理由は個人情報だから教えてくれない。→転売理由は個人情報ではない→転売理由など何もならないです。(個人情報にはならない)


    個人の事情がありますからね。
    あなたの言うとおり、聞かなきゃいい!

  33. 232 入居予定さん

    >230

    親切ですね(笑)

    私は、これ以上説明するのは無駄だと感じました。

  34. 233 検討者

    買戻し特約云々とかマンション住民がとやかく言っているのならつまらないマンション。
    公社分譲はこの程度か? こんなマンションはパス!

  35. 234 匿名

    >233

    何を検討してるの?
    もっと勉強して下さい。

  36. 235 入居予定さん

    >234

    察してやれよ。

    抽選で外れて久しぶりに覗きに来たから、検討のままなんだよ。

  37. 236 匿名

    >235
    なるほど。ずいぶん長く検討していること。
    そういう人は、不動産なんて買えないですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 237 匿名

    このマンションは、多くの方が挨拶をしてくれますね。
    気持ちがいいです。

  40. 238 匿名

    皆さんに質問です。

    食料品の買い物はどちらでされていますか?
    また、外食で近隣のオススメがあれば教えて下さい。

  41. 239 匿名

    食料品の買い物は基本的には①近所の栄光ですが、②散歩がてらMMの中のテスコや③まとめ買いには東神奈川のビックヨーサンにも出かけます。Cialにも時々行きますが人の多さにうんざりですね。
    外食のお勧めはMM内・カレーうどんの古奈屋のファンですが週末は避けてください。

  42. 240 入居済みさん

    >238
    うちは共働きなので,帰りが遅いことが多いです.

    20時までに帰れるときは栄光にいきます.
    遅いときは,ちょっと遠回りになりますが東口の南側から文化堂に行きます.
    疲れて面倒な時は,少し高めではありますが成城石井に行きます.
    どっちも22時くらいまで開いてます.

    ダイエーは23時まで開いていたと思いますが,遠いので行かなくなってしまいました.
    他に近くで夜22時まで開いているスーパーあれば教えてください.

    おうちコープも使ってます.
    重いものを運んでもらうときは便利です.

  43. 241 匿名

    話が変わりますが、dysonの掃除機を購入しましたが5日目でブラシが回らなくなってしまいました。電源コードも当初から巻き取りが悪いんです。確かに吸引力は強いんですがそれも善し悪しで、ホースを持つ手に力が必要ですしもつ手が痛くなる程です。欧米人の体の大きい人々には良いんでしょうが、日本には合わないようです。兎に角早速修理に出しました。

  44. 242 入居済みさん

    >238
    ■食料品の購入
    シャルの地下が一番多いです。車で買出しの場合には、下記2店舗が多いです。

    【新山下にあるHome's+Ok】
    http://komae.lomo.jp/ok/?%E6%96%B0%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E5%BA%97
    【本牧のイトーヨーカドー】
    http://www.itoyokado.co.jp/blog/241/index.html

    お惣菜であれば、19時半以降のそごうデパ地下(半額まで割引になったりします。)

    ---------------------------------------------
    ■近隣のレストラン
    ■ベイクォーター内
    ・ask a giraff
    ・bee Balcony by CANOVIANO (近所住人の人は10%割引メンバーズカードを発行してくれます。)
    ■ポルタ
    ・ヴィア・パルテノペ 横浜店
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14001092/
    ■ルミネ
    ・BARBARA a table!
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14003037/dtlrvwlst/546533/
    ・焼鶏 AKIRA
    http://r.gnavi.co.jp/g938004/
    ■モアーズ
    ・ヤミツキ ※狸小路にある姉妹店立飲みワインバーもお奨めです。
    http://r.gnavi.co.jp/g946111/
    ・権之介
    http://r.gnavi.co.jp/g048956/
    ■その他
    ・RIGOLETTO OCEAN CLUB
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14030924/dtlrvwlst/1169607...
    ・舞朋夢
    http://www.asku.com/rv/r6143358/

  45. 243 住人

    <南側眺望に朗報>
    先日、前の川にオイルが浮いていたので施工主に℡と並行して現場監督にその旨を伝えるてきました。
    それはそれとして現在施工中の工事の結末を伺うことができました。

    最終的には護岸壁(既に一部新規の岸壁が出来ている所まで)を下げて階段状に護岸を造るようです。
    線路も絡む工事なので単純工事ではないようで、URやJR等の4工事会社が請け負っているようですが、期間は明確にされせんでした。
    何れにしろ直ぐ目の前の河口は横浜市の河川整備工事により綺麗になるようです。めでたしめでたし!
    MMスポーツパーク東側の空き地については不明です。

  46. 244 匿名

    三井リハウスに5380万で出ていた7F北西角の売り出しが消えました。
    売れたんですかねぇ?!

  47. 245 匿名

    前の川が綺麗になるのが楽しみですが・・・
    新聞によるとURが儲けの代償に池を含む海の公園を造っていたんですが、横浜市は完成後の管理が出来ないと言うことで池の話はご破算になったようです。
    市議会の理解不能の保守主義には断固抗議すると共に市議会議員の2300万円もの高額の収入に断固反対する!!
    名古屋市のように議員は800万円の年収にするよう要求する。

    因みに介護保険料は千葉市の1.4倍もしています。他のものも横浜市は高い高い!議員の定数を削減し報酬も下げよ!

  48. 246 匿名

    市議会議員の給与など見直すべき点は多々あるが、政令指定都市としての規模がそもそも異なるので、一概に比べることもできない。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 247 匿名さん

    関内にある二郎というラーメン屋さんがおいしかったですよ。

  51. 248 匿名

    次郎が旨い!?
    ギャグでしょ?

    危うく釣られそうになった。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  52. 249 匿名

    関内二郎は、人気あると思います。二郎の支店の中でも美味い店です。
    汁なしというまぜ麺風のオリジナルメニューがあります。

    横浜家系のラーメンなんかより数倍うまいですよ。

  53. 250 匿名

    家系も二郎も、所詮、脂とニンニクと大盛好きしか集まらない場所でしかない。

    あれを見ただけで具合悪くなる。

  54. 251 匿名さん

    確かに二郎のソバはすごいおいしかったです。
    この地域じゃ一番の行列店じゃないですかね。

  55. 252 匿名

    二郎がすごくおいしい!?
    一番の行列!?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  56. 253 入居予定さん

    こればかりは個人の好みですからね・・・

    ただ、247、249、251さんが同一の方かは分からないですが、あえて関内の二郎を出しているあたりから元々横浜界隈の方ではない気がしますね。

    関内まで範囲を広げるなら、二郎じゃなくてももっと色んな店がありますし(笑)

    すみませんが、私も脂っこいのが好きなサラリーマンが並んでいるイメージしかないです。
    並んでいる方々も毎回そうでした。。
    油そばとかニンニクとか・・・

    いやいや、もっと他にも店ありますよね!?

  57. 254 匿名

    横浜屋系も油ギドギド凄いねぇ、体に悪いよ!

  58. 255 匿名

    7Fの北西は結局いくらで手を打ったのかね?

  59. 256 匿名さん

    食べログのランキングでは二郎は横浜にあるラーメン 全132件中5位だから
    一番おいしいというわけではないと思う。
    横浜エリア1位は吉村屋のようです。

    横浜ラーメンランキング
    http://r.tabelog.com/ramen/kanagawa/A1401/0/0/COND-0-0-2-0-0-0-0-0/D-r...

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 257 入居済みさん

    らーめんだと・・・

    ■麺屋 空海 ルミネ横浜店
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14012562/dtlphotolst/
    季節限定の白湯らーめんが美味しいです。

    ■ちばき屋
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14010873/
    海老塩ワンタンが美味しいです。

    ■山頭火 横浜そごう店
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14003102/
    トロ肉塩ラーメン+梅干別注文がお奨めです。

    ■徳記@中華街
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14006821/
    手羽先そばがお奨めです。

    ■奇珍樓(元町から本牧に抜ける途中にあります。)
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000107/
    竹の子そば・ワンタンメン・ラーメンに+αシュウマイがお奨めです。

    ■萬来亭@中華街
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000669/
    塩やきそば・その他メニューどれも美味しいです。

    ■楽園@中華街
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000487/
    らーめんという枠ではありませんがかなりお奨めです。

    ■慶福楼@中華街
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000148/
    麺類いずれも美味しいです。
    らーめんという枠ではありませんがかなりお奨めです。

  62. 258 マンション住民さん

    80Bが35万で賃貸出てますね。
    結局こんなに賃貸やら売りやら出るんですねー。

  63. 259 住民さんE

    吉村屋は私には塩辛いです.
    山頭火とか一風堂の方が好きです.
    自分が10代であれば吉村やが好きだったと思います.
    味の好みは年齢で変わりますよね.

    ラーメン屋に限らず,マンション近くでお勧めの店があれば教えてください.
    まだ,行ってないけど,友達がハレクラニというバーが良いと言ってました.

  64. 260 入居予定さん

    ハレクラニは有名ですよね。
    店主は何と言うかは分かりませんが、オーセンティックバーの部類に入るのではないでしょうか?

    界隈ではアーペレーヌも有名ですね。
    昔はあのハイソな感じの空間がすごく好きでよく食事しに行ったり飲みに行ったりしましたが、今は色々な事情があるみたいで、お店には行かないようにしています。

    後はどこまで範囲を広げるかによりますね。

    私も10代ではないので(笑)、二郎や家系はちょっと辛いですね。
    ですので今回はとりあえずイタリアンで。

    平沼橋 Inoue griglia
    関内 シシリヤ
    東口 プレチェネッラ
    中華街 SALONE2007

    SALONE2007は今となっては有名になりすぎましたが、いつ行っても美味しいです。
    夜でしたら3ヶ月ぐらい先まで予約取れないのではないでしょうか・・・
    穴場はInoue grigliaです。本当は教えたくないぐらいです。

  65. 261 匿名

    >258さん
    更に詳しく知りたいのですが何処の不動産屋さんですか?
    教えて頂ければありがたいですが。

  66. 262 入居済みさん(242.257)

    >260さん

    関内 シシリヤ
    東口 プレチェネッラ
    中華街 SALONE2007

    私も大好きです。
    特にプレチェネッラとSALONEは、大好きなお店です。
    本当に予約が取れにくくなりましたよね。藤巻氏のトークも好きです。
    Inoue grigliaは行った事がないので足を運んでみます。
    その他でイタリアンで愛用しているのは、下記のリストになります。

    ■ヴィア・パルテノペ 横浜店
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14001092/
    ■ビスコンティ
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14002467/
    ■オリヂナル・ジョーズ
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14002123/

  67. 263 入居予定さん

    WEBで調べたら、既に数件賃貸で出ていました。

    しかも最上階が2戸も。

  68. 264 匿名

    関内二郎は、二郎の各支店の中でも上位ですが田町本店にはかないません。

    吉村家は家系元祖だし安心して食べられるけど古い味だと思います。

    まあ次次に新しいラーメン店が出来ては潰れる東京に比べて横浜のラーメン店は競争がなく古い店ばかり目につく。
    東京のラーメンと比べてワンランク落ちるから横浜ではラーメンは食べない。
    フレンチやイタリアンも東京のほうがいい。レベルが違います。

  69. 265 匿名

    >264

    二郎同士で比べるなよw

    東京のイタリアンとかフレンチで、どこがオススメなの?
    くれぐれも食べログとかじゃなくて、自分の舌の感覚で。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  70. 266 マンション住民さん

    二郎の中でも、三田本店は別格として、神保町二郎、目黒二郎が支店の人気店ですが、関内二郎は神保町二郎よりは落ちますが、支店の中ではがんばっているほうじゃないかな。 武蔵小杉や鶴見の二郎はいまいちなのでいかないほうがいい。あれを二郎だと勘違いされてもこまりますね。

    横浜家系ラーメンは、もはや時代遅れなので、全体的にお勧めできないけど吉村家以外だと横浜市内だと環二家ぐらいでしょう。横浜家というニセ物チェーンがありますが、間違ってもいってはだめです。

    フレンチ、イタリアンに関しては、横浜の店などレベルが低すぎて、評価に値しないから書きようがない、推薦店はない。

  71. 268 入居済みさん

    >267

    都内のイタリアンやフレンチにも、結構足を運びます。
    どちらのお店がお奨めですか?
    是非教えてください。

  72. 269 入居済みさん

    失礼しました
    誤)267
    正)266

  73. 270 匿名

    賃貸出てますねぇ。5Fから29Fまで2社で4件、今まで出たもの合わせて知ってるだけで6件だけどまだまだ出そうだね。
    特約なんて関係ないみたいだ。
    月60万で出てるけど経費引いても20年近く貸せば、以降はまるっきり儲けになる計算になるね。ふむふむ・・・
    持ってる人の成せる技だね。う~ん

  74. 271 匿名さん

    家系ラーメンはもう終わっていますね。
    本家の吉村家にしても進歩がない。六角家や近藤家なんか退化してしまっている。

    二郎は支店ごとに個性もあるし、ジャンクではある

  75. 272 匿名さん

    家系ラーメンはもう終わっていますね。
    本家の吉村家にしても進歩がない。六角家や近藤家なんか退化してしまっている。

    二郎はジャンクの王道ですね。化学調味料、脂たっぷりを楽しんで食べるものですから。

    イタリアンやフレンチの行きつけの店は、ネットに晒したくないから書きません。
    ミシュランでもみれば?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  76. 273 匿名さん

    投資の回収に20年もかかるならダメじゃん。10年後から儲けだけにしないと。

  77. 274 匿名

    まあ、横浜のイタリアンやフレンチでも色々ありますからね。
    でもそれは東京も同じですね。
    だから横浜の店がダメだと一概には言えないです。

    ただ確かなことが言えるのは、私の周りにあの手のラーメンが好きな人が数名いますが、そういう人はイタリアンとかフレンチに滅多に行かないですし、行っても味の濃さや量に物足りなさを感じてますね。

    フレンチやイタリアンのちゃんとした店が好きな人は、あまりジャンクを好まないし、ましてそんなに二郎や家系に詳しくないです。

  78. 277 入居済みさん

    もっとご近所情報聞きたいですね。
    周りの方が何処に食べに行ってるか気になります。

    食欲は毎日リセットされる人間の三大欲求の一つなので、これが満たされるのと満たされないのでは、精神衛生上大きく違ってきます。

  79. 278 匿名

    一番大事なことは自信で旨いものを作って食すること。
    一食5K円だ、いや4K円だとか言ってるけどそれだけ出せば旨いのは当たり前!
    たまにうまいものの味を知る為に外食も必要ですが自身で創ったり作ったりすることが基本です。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  80. 279 住民さんE

    遠くまでイタリアン食べに行きたくないわけで,
    近くにおいしいお店があれば行きたいと思って
    この掲示板で聞いてるわけですよ.
    横浜の店の批判されてもしょうがないでしょ.
    都内は混んでるし遠いから嫌なのです.
    徒歩圏内もしくはタクシーで10~20分程度で行ける範囲の
    情報お願いします.

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  81. 280 匿名

    タクシーでその範囲ならいくらでもありますよ。
    ジャンルをどうぞ。

  82. 281 マンション住民さん

    80Bはロイヤルハウジングでみましたよ。
    ネットではもっと出てるんですね。

    10階の60Aはもう住んでますね。

    このまえはロビーで不動産屋らしき人とお客さんが話していました。
    事務所に帰って話をしてほしいものです。

  83. 282 マンション住民さん

    すごく感じの悪い人にあった。

    同じマンションに住んでるなんて・・・
    できれば二度と会いたくないんだけどな・・・

  84. 283 マンション住民

    >周りにあの手のラーメンが好きな人が数名いますが、そういう人はc行っても味の濃さや量に物足りなさを感じてますね。

    ラーメンファンや二郎が好きな人は人はイタリアンとかフレンチに滅多に行かないし、行っても味の濃さや量に物足りなさを感じると断言するのはどうかと。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  85. 285 匿名


    パソコンで色々な切り口で調べる方法あるよねぇ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  86. 286 住民さんA

    どうでもいいけど店上げるなら徒歩圏内にしてくれ。
    二郎関内店ってどれだけ離れてんねん!

    いくら二郎が好きとはいえ、全然近くもない。
    恥ずかしいからやめてくれ。

  87. 288 住民さんE

    パソコンでも調べても,
    情報が多すぎてむしろよく分からないんです.

    近くの店で行って見たところはまだ外れが多いのですが,
    市場のなかの店などは得した感じがしました.
    魚が好きな方は行ってみたほうがいいと思います.

  88. 291 マンション住民さん

    >282

    因縁でもつけられたのですか?
    それとも足でもひっかけられましたか?
    まさか挨拶を無視されたとかエレベーター目の前で閉められたとかではないですよね。

  89. 293 マンション住民さん

    あいさつしない人はどうかと思うな。
    したくない人はしなくてよい思うけど、されたら会釈くらいした方がよいと思う。

  90. 295 入居予定さん

    挨拶は大事でしょ。
    仲良くしろとは言ってないし。

  91. 296 入居済みさん(242.257)

    自分なりにお奨めの店舗を、242と257で書きこみをしましたが、
    皆さんスルーだったので、参考になっているのか否か判りません。

    自分は自炊も外食も大好きですが、食というものは、
    個々の価値観が大きく分かれるものだと思います。
    ただ・・・横浜、東京どこの土地にも美味しい名店は存在すると思います。
    東京での外食の方が、比較的高くつく感はあると思います。
    近所もしくは車で20分圏内辺りの情報交換は、
    互いに有効的だと思いますので、楽しく情報交換しませんか?
    ------------------------------------------------------
    話は変わりますが、自分はガソリンスタンドを、
    みなとみらいのENEOSで入れています。
    この周辺だと比較的安くて、車の入出も楽だと思いますが、
    その他にお奨めのガソリンスタンドがあれば、情報を頂ければ幸いです。

  92. 297 マンション住民さん

    すべて見たのですが、薄味系が多かったので反応できませんでした。
    将来的には行ってみたいなとは思いましたよ。

  93. 298 住民さんA

    もし会社で挨拶しなければ会社に居ずらくなり評価もさがります。
    マンション内の挨拶は常識だと思うな。
    282さんは災難でしたね、相手が社会人ではなかったのでしょう。

  94. 300 入居済みさん

    残念ながら横浜って焼肉の名店ないよね。

    http://www.yakiniquest.com/-/all/

    ヤキニクエストでは神奈川からは一店しかランクされてない(涙)
    この中にランクされてるよりおいしい焼肉屋ありませんかね。

  95. 301 匿名

    ガソリン価格は差があってもリッター当たり数円、50L入れたとしても多くて200円前後。
    大きな金額ではないが、何かしゃくにさわる。MM内ENEOSは1番高い方で特にサービスも良くない。
    まあ地価が高い所なんでしょうがないかも。
    15号線東神奈川の先方面に数軒候補があるが、或る日或る時それぞれ高かったり安かったりでよく分らないのが実態。プリカや指定カード利用で購入するのが一番安価だが。

  96. 302 入居済みさん(242.257)

    >301さん

    MMのENEOSは高い方なんですね!
    自分もリッター数円の違いと言えど、安いに越した事がないと思うので、
    東神奈川情報とても助かります。
    もう少し自分なりに調べてみますね。ありがとうございます。

  97. 303 マンション住民

    横浜は在日が多いのに、焼肉屋で名店は少ないね

  98. 305 マンション住民

    挨拶や声かけは、不審者除けになるそうです。マンション内の防犯のためにも、挨拶は有効ですし、
    もちろん、挨拶をしたほうが気持ちがいいではないですか。
    もうすこし、大人になったほうがいいですよ。
    会社もマンションも、社会的な存在であるという点では共通です。
    社会的な存在に対する感性を養った方がいいと思います。

  99. 306 入居済みさん

    エレベーターで「非常用」と「常用」の両方のボタンを同時に押して待っている人が多いようですが、この行為は止めて欲しいと思っています。

    非常用と連動して作動しているので待ち時間は同じです。両方を押すことによって、他のフロアーで待っている人の待ち時間が増える、無駄な電力を使用する、非常用のエレベータに乗っていると誰も乗らない階で止まってしまう、など、3台の運転効率が落ちて他の方に迷惑をかけることになります。

  100. 307 匿名さん

    意味がわからない。
    早く来たエレベータに乗りたいから両方押しているのでは?

    非常用と連動して作動しているというのはどこから??
    ソースは???

    早くエレベータ来る確立が2台から3台になるんだから、
    待ち時間は減るの当たり前でしょ。

    いまさらいっても仕方ないけど、非常用荷物用ペット用のエレベータが
    一般用の隣にあること自体がそもそもおかしな設計。

    このような設計で隣にあれば誰だって押したくなります。
    抑制は無理。
    議論は終了~。

  101. 309 入居済みさん


    >常用と連動して作動しているというのはどこから??
    >ソースは???

    常用のエレベータのボタンだけを押しても非常用のエレベータがくることがあります。つまり、両方のボタンを押しても待ち時間は一緒です。

    自分の勤務先のオフィスででも同様に常用と非常用が連動しており、「非常用」のボタンの下に「運転効率が低下するため 必要な時以外な押さないでください」と記載されています。

    非常用エレベータを乗っている時、低層階で非常用のボタンが押されているため、誰も乗らないのにその階で止まることが多いと思っています。下の階でエレベータを乗ろうとしている人が、両方のボタンを押して、先に来た常用のエレベータに先に乗って下りていることが原因です。







  102. 310 匿名

    EVの件、ひとつ勉強になりました。
    当方20+α階なんですが、早く降りたい一心で一般用と荷物用のボタンを常用・非常用の認識なく双方を押していました。言われているように「荷物用」の動きが不自然なときが時々あるようでした。
    言われてみて「あ~そういう仕組み」なんだと分りました。
    今後は「常用一押し」にしたいと思います。

  103. 311 入居済みさん

    この前テレビでみて、初めて西口のローソンストア100に言ってみたのですが、
    コンビニエンスストアとは思えないほど安くて感動しました。
    スーパーより安いんじゃないですかね。

    他の似たり寄ったりのコンビニとは違い差別化されてますし個性を感じました。
    ローソンすべてローソンストア100になればいいのになと思いました。

  104. 312 匿名

    309さんがきっと正解ですね。

    私の会社でも同じ運用に変更しました。
    その際に各テナントに理由や効果についてペラ一枚を配布したところ、効率が変わったようです。

    マンションでも説明した紙を配布すれば、認識が随分と変わると思います。

  105. 313 匿名

    横浜西口にローソン100はないと思いますが私の思い違いでしょうか??

  106. 314 契約済みさん
  107. 315 住民MM

    >301さん&302さん

    私はポートサイドに引っ越す前は反町の近くに1年、
    その前は西寺尾に住んでましたが(どちらも神奈川区)、
    西寺尾のすぐ隣はもう鶴見区で、
    このあたりのガソリン代は横浜駅近辺よりかなりお安い感じでした。

    横浜駅周辺とみなとみらい近辺は特に高いように思います。
    郊外にご用があるときは、帰宅する前に周辺で入れてくるのも一つだと思います。

    ポートサイド近辺だと、みんな似たり寄ったりの高さですが、
    横浜駅の反対側、国道1号線「ガーデン下」交差点角の出光のスタンドは、
    プリペイドカードで入れるとかなりオトクです。
    近隣のENEOSとは比較になりません。

    住所は松本町5丁目か4丁目になると思います。

    ご参考まで。

  108. 316 マンション住民さん

    エレベーター、2つボタン押してもよいじゃない。
    待つのが嫌ならタワーマンションには住まないほうがよい!

  109. 317 住民さんE

    つまり・・・
    ペットと一緒に乗りたくないから,常用のEVに乗りたい人は,
    非常用が来たときに一度見送って
    もう一度ボタンを押さなければならないということですね.

  110. 319 匿名

    >317
    非常用に必ずペットが乗っているとは限らないし、それはエレベーターの性能の問題ではなくて、マンションのペット可のルールに自分が適用出来るか否かの問題に過ぎない。

  111. 322 マンション住民さん

    No.316さん

    2つ押しても1つ押しても待ち時間を同じ、2つ押すと他の人の待ち時間が増える、つまり他の住民に迷惑をかけているということですよ。

    【一部テキストを削除・編集しました。管理人】

  112. 323 マンション住民さん

    No.316さんの理解を助けるために、もう少し書くと;

    ① 非常用/常用を2つ押しても、常用を1つ押しても自分の待ち時間を全く同じ

    ② 非常用/常用を2つ押すと他の階で待っている人の待ち時間が増える、つまり他の住民に迷惑をかけていることになります。

  113. 324 入居済みさん

    私も無意味に2つ押す方が多いな、と感じていました。2つ押してる方には、さり気なく教えています。
    特に非常用EVは呼び出されて誰も乗らないと、ドアが閉まるまでの時間が長いので余計に効率を
    悪くしています。ちなみに暇な時間帯は1階と20階と29階にいるようですね。
    設定はどこか(EV管理会社かな?)で変更可能、と引越し時に教えてもらいました。

  114. 327 入居予定さん

    二郎さん、1回だけ行ったことあります。

    WEBで色々見てたらこんなのが出てきました。
    ウワサの白いやつも出ていますね。
    http://www.youtube.com/watch?v=mapzuphzgz4

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  115. 344 マンション住民さん

    二郎は2回食うまではおいしくないんだが、3回目から劇的にうまくなるんだよな。

  116. 357 管理人

    当スレッドのご利用ありがとうございます。

    他の利用者に対する中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    飲食店に関する話題自体は全く問題ございませんし、議論が白熱することも
    あろうかと存じますが、投稿をされている「人」自体を馬鹿にしたり、
    嘲笑うような書き込みは、見ている方にも不快感を与えることがございます。

    今後ご利用の際は、十分ご留意いただいた上でのご投稿をお願いいたします。
    以下のページなどもご参照ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    今後とも、当スレッドを宜しくお願いいたします。

  117. 358 マンション住民さん

    東京より横浜がまさっていると言えば曙町かな。
    箱型に関しては東京中の繁華街が束になってもかなわない規模だ。
    私がここを買った理由の一つです。

  118. 359 入居済みさん

    横浜駅近くにも二郎が出来ればいいですね。

  119. 362 匿名

    横浜大勝軒の量は半端ない、すごい量です。二郎も量では負けるね。

    関内二郎は汁なしがいいね。

    吉村家はトッピングが安くて種類が豊富だけど、スープが塩辛いしチャーシューが薄くて固い。

    一風堂はチェーン店の割りにはレベルが高い。ポルタやクイーンイーストにもあって便利だけど、土日は行列だね。

    ポルタのちばき屋はいつも空いてる。人気ないのでしょうか?まあまあだけどね。

  120. 364 住民さんE

    そこまで勧められると,次郎に行って見たいものです.
    1回行った位じゃ太らないよ.たぶん.

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  121. 365 住民さんA

    徒歩ではなく、自転車になってしまいますが、仁鍛もおいしいですよ。
    六厘舎や大勝軒で修行された方が開業したお店で、あの東京一の大行列店六厘舎の味を横浜で味わえます。
    六厘舎のスープは女性でもいけると思います。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  122. 366 マンション住民さん

    仁鍛ですか、いい店を紹介していただきありがとう。
    六厘舎はなかなかいけないし、ありがたい店だね。

  123. 367 住民さんC


    確かに仁鍛 はうまい、仁鍛 は毎日食べれるラーメン、二郎は週一回食べたくなるラーメンかな。
    二郎は焼肉みたいなもんかな、むしょうに食べたくなり、低価格で焼肉のような満腹感が味わえる不思議な食べ物。

  124. 368 マンション住民さん

    曙町はよく行きますw
    どこの店がおすすめですか?

  125. 369 マンション住民さん

    ここの男性住民でいったことのない人の方が少ないとは思いますけど。
    ここで議論すべきではないでしょう(間違いなく削除されます)、2ch等で情報収集しましょう。

  126. 370 入居済みさん

    削除依頼ばかりされている荒らし住民さん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo

    357の管理人の方が書いてますが、飲食店の情報交換は全く問題ないと書いてます。
    よく読んで削除依頼しましょう。

    人それずれ関心事は違いますが、それは尊重しましょうよ。
    嫌ならスルーすればいいだけの話題です。

    特定の1人の個人のためだけの掲示板ではないのですから。

  127. 371 マンション住民さん

    マンションに関係ない書込はやめてほしい。
    マンション板なんだから当たり前です。

    どこぞのラーメン掲示板でも見つけて書いてください。
    無駄記事無駄レス、はっきりいって大迷惑です。

  128. 372 契約済みさん

    テナント、いや、徒歩圏ならいざしらず
    車や電車で時間かけていくような
    最寄でない店を話題にするのは正直どうかしてる。

  129. 373 契約済みさん

    しかし飲食関係はルールの範囲内であり、実際削除はされません。
    飲食は生活の一部ですよね。
    なにが大迷惑なのかわけがわからないです、そうやって荒らすのは止めてもらいたい。
    削除がされないからって駄々をこねるんじゃなくて、見なければいいわけです。

  130. 375 マンション住民さん

    また売りが出ましたね。
    1LDK4,920万円。
    高いから厳しいと思うけど、高く売れて欲しい。

    賃貸も含めて、件数増えてきましたね。

  131. 376 入居済みさん

    転売ですか。

  132. 377 入居済みさん

    土日共に引越し搬入していましたね。
    まだまだ新築ですし高くても売れるのですね。

  133. 378 匿名さん

    >377さん

    12月の入居開始からまだ入居されていない方が大勢いらっしゃいます。
    ですので、転売で購入されたかたの引越しではないように思えますよ。
    恐らく、皆さんと同じように抽選で購入された方と思います。

    特に3月末は1年で一番多い時期ですからね。

  134. 379 入居予定のXメン

    近隣の飲食店情報交換は大いに賛成。

    しかしながら今回の起因は横浜のレストランを何の根拠もなく全否定していた点であり、
    “近隣の店の情報交換をしましょう”としている方に対して失礼だし、ここを拠点に
    して生活するであろう住民も気分を害する方が多いように感じます。

    よって建設的な意見を求めます。

    >テナント、いや、徒歩圏ならいざしらず
    >車や電車で時間かけていくような
    >最寄でない店を話題にするのは正直どうかしてる。

    その通りですね。
    参考にはなりますが、あまり実質的な機会は少ないと思うので近隣の方がもっと参考になります。

    かと言って、削除依頼をするのも正直「そこまで必要かな?」と感じます。
    放っておけば良い訳ですし。

  135. 381 住民さんA

    >362さん

    一風堂はチェーン店だけどおいしいですよね、ニンニクをいれるとさらにおいしさがアップするような気がします、モヤシ食べ放題ですし。

    あと本場九州トンコツといえば一蘭もなかなかですよ、量がかなり少ないですけど。

    博多ラーメン二大巨頭ですけど、どちらがおいしいかは意見がわかれるところですね。

  136. 382 マンション住民さん

    一蘭は美味しいですよね、癖になる味です。
    福岡の味が横浜でも味わえるなんて幸せです。

  137. 383 マンション住民さん

    >375さん

    そうですね。
    2SLDKで5980万円っていうのも出ましたね。
    どっちも坪320万円超え!ずいぶん高くでましたよね。
    ナビューレの単価より坪20万近く高いけど
    売れるのかなぁ
    でも、楽しみだけど、何か複雑。。。

  138. 384 匿名

    120%〜130%なら売れる気がする。
    上乗せし過ぎて、長く売れないということにならないで欲しいです。

  139. 385 匿名

    140%ぐらいでいけないかな−!
    西側は元々安いから、新築価格比で高くなりそう。

  140. 386 マンション住民さん

    やはり転売考えている人多いのかな。
    永住派の私としては全然気にならないな、マンションは築年数とともに下がるのが当たり前なんですから。

  141. 387 匿名

    買い戻し特約があーだこーだ言う人は、さすがにいなくなりましたねw

  142. 388 入居済みさん

    みなさんに関心があるラーメン情報ではないのですが、西口にある「鳥良」という手羽先専門店があるのですが、ここの手羽先は日本一ですね。
    今までは世界の山ちゃんによく行っていたのですが、鳥良を知ってしまってからはここばかり通っています。

  143. 389 入居予定さん

    >388さん

    鳥良、チェーン店ですね。
    飲み会で渋谷や銀座などにも行ったことがありますが、確かに美味しいと思いました。

    ただ、他にも焼鳥屋で美味しい手羽先はありますので、日本一かは分かりませんが・・・

    やはりどうしても桜木町や西口まで行かないと店名が出てこないというのが、ポートサイドの宿命でしょうか。。

  144. 390 マンション住民さん

    鳥忠がお勧めです、神奈川では有名ですよね。
    ここの手羽のから揚げ外はサクサク中はジューシーで身が半端なくつまって最高です、子供がものすごく大喜びしますよ。
    たった一本でおなか一杯になります。
    少し距離ありますがお昼からテイクアウトもやってます。

  145. 391 匿名

    横浜東口やみなとみらい、ポーサイに
    良い店ないなあ。
    西口にはたくさんあるのですが。

  146. 392 マンション住民さん

    山ちゃんはコショウが強すぎて好きではないですが、鳥良はいい味付けで止まらなくなります。
    ただすごい混んでますね。
    もっと東口にも飲食店が出来て欲しいです、需要はあると思うんですけどね。

  147. 393 住民さんA

    少し遠いですが
    ワールドポーターズ5Fにおススメのインド料理の
    お店があります。

    http://www.hand-made-factory.com/garayoko/

    日本人の向けにアレンジされたインド料理なので
    食べやすくて美味しかったですよ

  148. 394 マンション住民さん

    最近話題のiphoneを買うか悩んでいるのですが、iphone本体の受信感度がおもわしくなく、さらにソフトバンク自体も電波は強くないので、友人によると室内だと圏外になるそうです。
    こちらでiphoneを購入された方いますか?
    電波状況はいかがでしょうか。

  149. 395 住人

    >394さん

    iPhone使ってます。高層階にいくほど音声の電波は悪いです。WebはWi-Fiを使ってるので問題ないです。5月からFemtoと言う室内アンテナを無料提供すると発表があったので、同時に申し込めば室内もバリ3になります。

  150. 396 394

    >395さん
    やはり電波は悪いですか。
    確かにWEBは電波が悪くてもパソコンあるいは無線ルーター使用してのwifi接続でクリアできますね。
    電話の方はせっかくiphoneやsoftbank携帯へは通話無料(夜9時~夜中1時以外)なので電波が悪いと使えずにもったいないなと思っていました。
    Femtoについては知りませんでした、無償というのは大きいですね、前向きに考えたいと思います。
    情報ありがとうございます。

  151. 397 契約済みさん

    最上階はなくなったのかな?
    ちなみに現在知っているのは以下の通り。
    賃貸は少し高い気もするが、売買価格は妥当かな?

    賃貸
    16F 南向 77.67m2 35万円

    売買
    10F 南向 60.56m2 5,980万円
    8F 東向 49.40m2 4,920万円

  152. 398 契約済みさん

    失礼。
    妥当というのは周辺の相場から思ったまでです。
    分譲価格からいくら上乗せになっているかは勿論知ってます。
    それと該当住戸のオーナーではありません、あしからず。

  153. 399 入居済みさん

    その額で売れるなら売りたいなぁ。

  154. 400 匿名

    10階南向きは、5000万円台後半は十分売れそう!
    でも8階東向きは高いでしょ。高く売れて欲しいけど、4000万円切らないと。

  155. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ新杉田フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸