神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ伊丹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 伊丹市
  6. 昆陽東
  7. 伊丹駅
  8. プラウドシティ伊丹ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-17 14:54:32

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
物件名 プラウドシティ伊丹
販売時期 平成29年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県伊丹市昆陽東1丁目25番4(地番)
交通情報
阪急伊丹線 「伊丹」駅  徒歩9分
JR宝塚線 「伊丹」駅  徒歩19分
種別 マンション
敷地面積 17,504.44m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 BCJ16大建確034(平成28年8月15日付)
用途地域 第二種住居地域・第一種中高層住居専用地域
構造・規模 RC造(一部SRC) 地上11階
建物竣工時期 平成30年1月末日 (予定)
入居時期 平成30年3月末日 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 447戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多価格帯(万円) (戸数未定)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 65.73m2~98.01m2
バルコニー 10.64m2~16.62m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
情報更新日 2016/08/20
次回情報更新日 2016/09/03


【マンションコミュニティ関連リンク】

野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

野村リビングサポートってどうなんですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

「プラウド」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
スレッド数: 1662
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%...

[スレ作成日時]2016-08-29 23:42:39

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ伊丹口コミ掲示板・評判

  1. 81 マンション検討中さん

    優先案内会、行かれた方どうでしたか?
    価格帯がすごく気になります。

  2. 82 通りがかりさん

    >>81 マンション検討中さん

    本日案内会に行きました。
    思ったより高い印象でした。

  3. 83 匿名さん

    >>78
    待機児童が少ない街は概ね子育世代に人気の無い地域ですからね

  4. 84 匿名さん

    モデルルーム見た印象です。
    間取り、北側の部屋の柱の張り出しが気になりました。

  5. 85 匿名さん

    北側がボコボコの5畳では使えないし、間取りも殆ど差がなく
    ぱっとしません。眺望もなしで駅遠。
    値段は高めだし、この物件の売りはなんでしょうか。

  6. 86 匿名さん

    >>78
    一人当りの財源は確かに尼崎の方が幾分上回るが、公共施設が多いのはまず市が大きいのが第一の理由だし、高度経済成長時には工場からの収入も多く潤った時期も有ったが、現在は収支も激減し他都市と大した変わりがない。
    またその潤った時期に過剰なまでに作った公共施設は何れも老朽化が進み、現在では維持管理費に莫大な市民税が注ぎ込まれてる。
    そして尼崎では忘れてはいけないのが生活保護負担が県下で断然一位で、市民一人当たりの負担額も伊丹市の2、7倍もある事だろう。
    また現在、破綻寸前の健康保険を地方自治も負担する方向で調整中だが、現在でも公共料金が高く市民サービスが伊丹より劣る尼崎なのに、健保の負担が決まればさらに公共料金が値上がり市民サービスが低下するのは必至だろう。


  7. 87 マンション検討中さん

    モデルルーム見学して価格表を一部の階しか公表していませんが見てきました。
    ガラス張りのおしゃれさ、オアシスが近くにあることなど魅力いっぱいです。
    が、伊丹のこの場所、すみやすく便利なのは間違いないが、4000万円弱から7000万円くらいだったかな?の値段設定って。
    それで、447戸という数の多さだと売れ残りがかなり出るんじゃないかと思うんですが…
    買った後に資産価値が急に下がりそうな気がして怖い。
    あと、駐車場が70%で用意しているというのが、5段式昇降横行式で数を稼いでいるんですね。
    5000万円近く出せる人たちが機械式の駐車場でもいいかと思えるんでしょうか?

    野村不動産だから良いマンションだけど、無理が出ている気がします。

  8. 88 通りがかりさん

    価格、かなり強気ですね。
    ぶっちゃけ、子育て世代にとっては伊丹市内では住環境も学区も梅の木近辺に次ぐ場所だとは思うけれど、7000万なら、鈴原、千僧、行基の区画の揃った一種低層の邸宅街の一戸建てが手に入る範疇になってくるね。アウトフレームじゃない長谷工マンションで機械式駐車場より住みやすい。

  9. 89 通りがかりさん

    4000万ならこの周辺の
    戸建が手が届きますね。
    値段設定失敗では
    これで売り切ったら野村不動産
    たいしたものと思います

  10. 90 通りがかりさん

    近辺の戸建て(駅徒歩圏)

    日当たりなし or 旗竿地の敷地30坪建売戸建てなら、4000万〜。

    日当たり確保の敷地40坪なら5000万〜。


  11. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ウエリス西宮甲東園
  12. 91 口コミ知りたいさん

    >>89
    >>90
    マンションを選ぶのは資産価値維持率とかも考えてのことだし
    永住といっても死ぬまで同じ場所で住むとは考えられないからどうしてもね

    マンション買う層は最初から戸建は考えてないと思うよ


    あえて戸建でいうと昆陽東は新築の戸建はもうほとんど建たないからね
    駅から遠い昆陽南ならあるけど・・・


    JRと阪急の伊丹駅20分の戸建だとこんな感じ


    JR福知山線 | 伊丹 阪急伊丹線 | 伊丹 | 価格未定含む | 駅徒歩:20分以内
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?jj012fi20202Kbn=8&in...

  13. 92 匿名さん

    >>87
    例えばこことよく比較されるJRのプラウドだと、
    資産価値の継続性はあそこといい勝負じゃないかな。
    まず資産継続条件として駅近な塚口は有利だが、
    地価の動向を見ればここが有利。
    現在は安倍ミクスで阪神間の多くの地区が地価上昇する中で、
    尼崎は多くの地区で地価の下落が続く。
    そんな中でJR尼崎やJR塚口はどうにか横ばい、
    本来なら駅前開発されれば阪神間で上位でもおかしくないのに不調です。
    両駅に投資した人もこのような状況ではガッカリでしょうね。
    今後アベノミクスが終了すれば地価も下落するだろうけど、
    出鼻をくじかれた両駅はますます厳しい状況になるとおもうよ。

  14. 93 通りがかりさん

    子供が義務教育中で公立に通うなら、
    塚口のプラウドはありえない。
    学校内で善悪が正しく機能していない場合がある。
    尼崎を舐めてはいけない。
    しかもあそこは塚口じゃなくて園田だからね。

  15. 94 匿名さん

    今テレビで砂の塔ってドラマしてるけど、
    主人公の息子がタワマンに住んでるから金持ちだろうと、
    近所のやんちゃ集団に金品を巻き上げられいじめられてたシーンがあったけど、
    同じようなパターンで殺人にまで発展したケースも何年か前にあったと思う。
    塚口もマンション住まいなら周辺格差で同じような危険性もあると思うから、
    私も小学校から公立には通わせませんね。


  16. 95 通りがかりさん

    つい最近まで子供が稲野小学校、西中学校に通ってました。
    入学選抜のない公立なので、やんちゃな生徒もいます。何年かに一回、学級崩壊するクラスもありました。
    でも社会的常識のある保護者の家庭がほとんどなので、学校と家庭が連携し、次年度には問題は解消しました。
    稲野小学校で茶髪の生徒は一人もいませんでした。
    西中学校の生徒も大人しく、制服を着崩している生徒はいません。
    市内では、南中や西中は内申がキツイと言われていますが、実力はありますから、市立西宮や稲園の進学割合が市内北西部の中学に比べると高いと思います。
    私個人の意見では、安心して通わせられる小学校、中学校だと思います。

  17. 96 匿名さん

    子育てしていると、やっぱり校区のことはとても知りたいことだと思います。
    マンションのご近所さんも含めて、大事なことですから。
    安心して子育てできる環境だと知って、安心して決めることができます。
    このプラウドなら、阪急伊丹駅も徒歩9分程度の立地ですから
    通勤も便利でいいなと思いました。

  18. 97 匿名さん

    要望の受付が昨日までだったので慌てて行ってきました。
    いつ行ってもすごい人ですね。
    完成が楽しみです。

  19. 98 匿名さん

    結局どの部屋も抽選ですかねえ

  20. 99 マンション検討中さん

    売り出し戸数400戸でも、抽選とかなってしまうんでしょうか
    小刻みに販売したとしても、売れない部屋とか出るんでしょうね
    買った人は値落ちが心配になるかも

  21. 100 匿名さん

    小学校の学区は確かに重要になってくると思いますが、
    学年によって悪いか悪くないかは変わってくると思います。
    学校の教育理念やいい先生がそろっている学校はそれなりに生徒もちゃんとしていると思います。
    学業がすごく気になる親御さんは私立に通わせる選択肢も考えておいた方が良いのかな
    最近は小学校から私立に通ってる子供が多くなってきてますよね

    マンションの話からずれてしまいましたが・・・・

  22. 101 マンション検討中さん

    現段階で50件くらい要望書が出ているそうです。
    やはりモデルルームと同じ形状の部屋は想像しやすいためか売れるみたいですね

    ただ、見学者が多い割に要望書の提出が少ない、とのことでした

  23. 102 匿名さん

    モデルルームの間取りの部屋はもうほとんど希望者がでているそうです。
    ただ、それ以外の部屋が売れるかは微妙ですね。この値段ですし。

  24. 103 匿名さん

    プラウド伊丹郷町なんかは4000万以内でほとんどの部屋が選べましたが、
    ここは中層階で4300万ぐらいと少し高めですね。
    どこも価格は上がっていますが、この値段で完売するのか注目です。

  25. 104 マンション検討中さん

    伊丹って、マイナーな場所なんですが、
    最近、伊丹は西北が高くてシンドイって人が、購入を検討するって聞きましたが、本当なんでしょうか?
    みたところ、物件から、阪急伊丹駅まで徒歩10分ちょいかかりそうです
    あくまで、マンションの端っこからなので
    反対側なら、もう五分はみとかないと

    メリットは、
    阪急オアシスが横にできること
    工業地域でないので、夜静か?
    (ヤンキーのバイクブンブンは大丈夫か)

  26. 105 検討板ユーザーさん

    伊丹は西北と比べて民度が低い。
    西宮ガーデンズと伊丹モールの客層を見れば一目瞭然

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 106 匿名さん

    >>105 検討板ユーザーさん
    あんまり変わらんと思うわ。
    しかも、西北ガーデンズに来てるのは比較的外部エリアの人間が多い。
    北口の民度なんて全然大したことない。メディアに乗せられ過ぎっ。(笑)

  29. 107 匿名さん

    >>105 検討板ユーザーさん

    民度うんぬんは他の市でどうぞ

  30. 108 匿名さん

    >>モデルルームの間取りの部屋はもうほとんど希望者がでているそうです。

    やはり、そうですか。
    でも、イメージしやすい分、モデルルームの間取りは希望者が多いと思います。
    しかしながら、物件価格はお高めなので、残ってしまう物件も出てくるかもしれない?

  31. 109 口コミ知りたいさん

    JR伊丹駅13分のメイツブラン伊丹は1,000万近い値引き始めたみたい

    伊丹駅でもちょっと外れるとダメダメなんだな

  32. 110 匿名さん

    >>109 口コミ知りたいさん
    メイツプランは13分ですけど
    周りは東大阪のような工場地帯
    小学校は遠い
    飛行機の音は気になる地域
    伊丹らしさがないですもんね。

  33. 111 マンション検討中さん

    メイツプランは徒歩13分ですが、場所は行ってみると値段の理由が分かります。着くまでの道、回りの雰囲気は全く違います。Googleマップで見ても違いますが、現地にいけば、想像のはるか上の違いです。

  34. 112 評判気になるさん

    プラウド伊丹、物件高めですかぁ
    それだけの値打ちありますか?

  35. 113 匿名さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  36. 114 匿名さん

    機械式駐車場が多いのが気になりますね。部屋は買えても、駐車場の抽選が外れて結局購入をやめる人がでそうな予感です。

  37. 115 マンション検討中さん

    最初の第一回目の分譲ですので、当然、希望者全員に駐車場あたるもんだと思うんですが、違うんでしょうか

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    ジオタワー大阪十三
  39. 116 通りがかりさん

    このスレ、伊丹のせいか、いまいち盛り上がらんのぉ

  40. 117 名無しさん

    2月に契約のつもりです
    4LDKは高いのであきらめます

  41. 118 マンション掲示板さん

    >>116 通りがかりさん

    まーねー
    伊丹市が利便性落ちるけど全体としては優位に立っているというのは
    あくまでも同じ兵庫県内の尼崎市と比較した場合だからねー

    人口減少社会で郊外にマンション買うのはリスク資産に手を出すようなもんやからな

  42. 119 マンション検討中さん

    ここと仁川ならどっちがいいんでしょ。伊丹の駅遠にしては高いよねー

  43. 120 匿名さん




    伊丹の人気すごいですね。子どもの頃からずっと伊丹との境目の尼崎側に住んでますが、いざ自分で家を買おうと思うまで知りませんでした。
    伊丹ってなにもなくて街全体が暗いイメージでしたけど、このマンションもあんな場所で4000万ぐらいからのマンションとかびっくりです。


    >>93 通りがかりさん


    あそこを塚口と思ってるのは、売ってる人に塚口の駅前ですよって言われて、マンション買った人だけでは?
    塚口ってのは阪急のこと、が尼市民のだいたいの考えです。

  44. 121 口コミ知りたいさん

    伊丹、人気そんなすごいのか?
    兵庫県って知らない人もおりますが

  45. 122 マンション検討中さん

    高いですね
    駅から近いと言われても伊丹なのにこれは野村さん強気ですね。
    本当に2LDKで3000万後半、3LDKは4500万前後~
    南東の角部屋は5500~6900万くらいだったかな~

    大きく二期に分けて分譲するみたいで、
    まずは第一期(駅側の3棟)みたいですが、
    南東の角は高いけど抽選になるほど募ってるそうで・・・
    お金持ちや投資目的の方が多いんですかね・・・
    う~ん
    確かに伊丹の中ではかなり魅力的な立地や設備や環境ではあるんだけど、
    これは手が出せないですね・・・
    同じ感想の方も多いんじゃないかな~
    中間層の3LDKや角じゃない4LDKは相当余ると予想します。
    狙うなら余って値下げに転じた時ですね(笑)

    これから5年間くらいは各社とも阪急塚口をターゲットとして開発していくので、
    (県立塚口病院跡地、サンサンタウン建替など)
    尼崎でも良いので、うちはそのあたりを待ちながらプラウドシティ伊丹の売れ行きを見て行こうかな~
    と考えています。
    以上

  46. 123 匿名さん

    どうしてプラウド塚口が園田になるのか?
    バカじゃない
    プラウド塚口とまわりの格差の心配なんて
    どの立場から言ってるのか
    伊丹プラウドで考えてるなら
    伊丹だけの事考えたら

  47. 124 通りがかりさん

    野村の強気の理由は何ぞ?
    横に阪急オアシスできるからか?
    住居地域にできるからか?
    プラウド塚口がリーズナブルに見える

  48. 125 匿名さん

    昔からの近隣の住民の感覚では、
    JR塚口周辺は園田地区でしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  50. 126 匿名さん

    >>118
    >人口減少社会で郊外にマンション買うのはリスク資産に手を出すようなもんやからな

    不便な場所の方が人口減少の影響を強く受ける傾向は認めれますが、それは大都市圏外か圏内でもよほど不便な地域であり、便利でも不人気地区はさらに厳しい状況なのは下記の数字でも読み取れます。

    2040年の人口増減率予測

    西宮市  -3.2
    芦屋市  -6.4
    伊丹市  -8.0
    宝塚市  -9.7
    三田市 -13.2
    川西市 -20.6
    尼崎市 -24.8

    国立社会保障人口問題研究所
    http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/t-page.asp

  51. 127 評判気になるさん

    >>124 通りがかりさん

    ①学区が伊丹市内でまずまず良い
    ②商業施設に隣接
    ③大きな道路沿いではなく、比較的静か
    ④まあまあ駅近(ともいえないか?)
    てとこじゃないですかね。それでも伊丹と考えれば価格は高めですが。

    都市開発や建築をしている知り合いがいうには、プラウド塚口は致命的に場所がダメらしいです。工業地帯跡地であり、問題があっても隠されて表面化しないだけだ、と。私個人的には良いと思うんですが。


  52. 128 通りがかりさん

    プラウド塚口は森永から土地を買った時に
    底値の時期だったし
    タイミング良かったんですよ

    都市開発や建築してる友人?
    なんでも書けるよね
    そんな知り合いがいてプラウド伊丹検討ですか?
    致命傷とか言ってる事態
    どの程度がわかる
    ここが気にいってればここの事を話せばいい
    他を下げすます書き込みはどうかと思う

    塚口の周辺住民感覚なんてどうてもいいし


  53. 129 評判気になるさん

    阪急塚口駅前は全体が変わるならいいなと
    思ってたけど
    さんさんタウンも一部がプラウドになるだけだし
    権利の問題でなかなか難しいと聞いた
    期待してるんだけどな
    ブランズのマンションも間取りが狭いとこ
    ばっかりだったし

  54. 130 匿名さん

    尼住民なら皆んな知ってるが、塚口も武庫之荘も線路の南と北じゃ雲泥の差、
    さんさんタウンが出来た当時もこれで南も変わると言われたが結局は今の有様。
    JR塚口ならさらに格落ちだしさんさんタウンよりもずいぶん規模も小さい。
    よくJR塚口はと書かれてるが多くはステマで過剰評価しすぎ。

  55. 131 評判気になるさん

    あなたこせがステマでしよ
    必死

  56. 132 検討板ユーザーさん

    なぜ塚口論争が繰り広げられるのか?
    そのうち西北信者が来て。
    伊丹スレなのに、尼崎vs西宮の不毛な言い争い
    が始まるのでは

  57. 133 口コミ知りたいさん

    ↑同感です
    伊丹くらいで他を上から書き下ろして
    品位がないです
    それで他の学区が最悪とか環境が最悪とか
    言ってるなんて

    ここの話をしましょう



  58. 134 匿名さん

    オアシス以外のお店は決まったのですか❓ またスギ薬局ですか。
    おしゃれなレストランかカフェが出来たら嬉しいなぁ。

  59. 135 評判気になるさん

    結局自分の検討してるところが一番と思いたいので、他とくらべるんでしょう。

    塚口でも伊丹でも西北でも、本人が良いと思うところに住めばいい。価格が高くて、カツカツになりながらも購入しようとしている人もいるわけですし、人それぞれです。

    私は伊丹、良いと思うけどなあ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 136 匿名さん

    >>132
    何故ここで西北信者?そもそも西北と尼崎じゃ格差がありすぎて不毛な争いにもならないのに、
    尼崎が上だと書く人が多いから荒れてるのじゃないかな。
    またこんな事を書くと尼崎信者が西北信者に成りすましここで暴れるかもだけど、
    良識のある人は乗せられないようスルーでお願いします。

  62. 137 通りがかりさん

    第三の選択肢・・・それが伊丹、そして伊丹
    何せ、、イオン2個あるぞ

    でも、オサレなカフェはないよ、プラウドのあたりは

    そういえばエルグレース伊丹どうなった

  63. 138 匿名さん

    おしゃれカフェってスタバみたいな?
    カフェにはよく行くけどチェーン店がおしゃれなんて一度も思った事がない。
    単独店は当たりがズレはあるが良い店はチェーン店より遥かにおしゃれで魅力的。
    そんな店が近くにあるかどうかは解らないけどそんな店は結構ありますよ。

  64. 139 匿名さん

    伊丹は商業施設が充実、緑も多くいいところです。
    問題はここが高すぎるだけ。

  65. 140 マンション検討中さん

    阪神・北摂の人間からすると、
    ITAMIなのに
    まず高っ、次に高っっ、そして最後に高っっっっ
    ホームページに書いてたが公務員宿舎跡地に価値あるんやろか
    豊洲とちがって変なモンは出てこないから安心?
    さぁ、何に価値を見いだすべきか

  66. 141 マンション比較中さん

    >>139
    今はほとんどの物件が貴方の思うような価格では販売されてませんよ。
    まぁ、高いと思う人は買わない(買えない)だけでしょ。

  67. 142 マンション検討中さん

    >141
    ステマ乙
    イヤミさんですね

  68. 143 評判気になるさん

    私もこの値段で高い高いって
    びっくりしました
    今はよっぽど変な所じゃないかぎり
    こんなもんですよ
    伊丹はいい、伊丹の方がいいって
    他を悪く言って

  69. 144 名無しさん

    実は一昨年〜昨年あたりは
    阪急伊丹駅周辺で
    個人経営系のカフェの出店ラッシュ
    なかなかおしゃれなお店もありますよ

    西に徒歩5分には、コメダもある笑

  70. 145 検討板ユーザーさん

    タリーズコーヒーがオアシスの横にできる
    とマンションギャラリーで聞きました

  71. 146 評判気になるさん

    まあ価格は少し高い気もしますが、立地や周辺施設、教育環境を含めればこんなもんかなって感じですよね。
    私は一期は様子見て、二期を購入しようか検討中です。

  72. 147 匿名さん

    うそ立地いいですか?

  73. 148 匿名さん

    JRの駅から1キロ以上歩くのに立地がいい?
    JR塚口信者は駅前が何よりも価値に勝り、その上緑もあるなんて唯一無二なんて言ってるのに。

    伊丹のあそこに5000万も払うという感覚はないな。マンションバブルに乗っかっているだけちゃうか。
    最近の野村の事業見てると、散々プラウドの価値を宣伝してたのがウソかと思ってしまうわ。

  74. 149 匿名さん

    近くに伊丹空港がありますが、
    空港の騒音は気にならないのでしょうかね。

  75. 150 口コミ知りたいさん

    >>149 匿名さん
    飛行機音は聞こえます(あー、飛んでるわって感じ。車の騒音と同じくらい?)
    伊丹空港は宝塚・川西方向が基本離陸方向で、
    風・雲で逆向き方向(着陸方向)になったり、えらい低く飛ぶ場合あり
    静寂ということはない(窓閉めたらたぶん聞こえない?)
    あのあたりは100メートルズレるだけで聞こえ方違う感じ
    個人差があるし高い買い物なので、一度、現地でモニタリングされるのがよろし
    お土日の夕方~8時代が発着数多いのでお勧め
    伊丹空港は9時以降飛ばないので

    メイツブランはもっとうるさいと思われます
    カフェはメイツブランからちょっと行ったヒロコーヒー猪名川がよい

  76. 151 匿名さん

    ここが高い高いと書き込んでる人は尼崎と比較してるのだろうけど、
    芦屋や西宮よりは安いし今のマンション情勢では妥当な価格だと思う。

  77. 152 匿名さん

    >>150さん
    ありがとうございます。
    ということは、宝塚辺りも離陸する飛行機の騒音は気になったりするのでしょうか?

  78. 153 口コミ知りたいさん

    >>151 匿名さん
    近頃は尼崎物件も高くなってますよ。
    しかも、西宮はどこも不便な場所ばかりしかなくてうれてないし。

  79. 154 マンコミュファンさん

    >>152 匿名さん

    >>152 匿名さん
    宝塚あたりは高度上がるので影響ないでしょ
    宝塚といっても市域広いし
    やはり伊丹市内は上昇するのにエンジン噴かす影響あり

  80. 155 マンション掲示板さん


    ココが駅近だったらいいのに
    伊丹は阪急とJRの間が立地よいけど、ココは外れにあたります

  81. 156 マンション検討中さん

    駅近くで住宅地ってないでしょう(笑)

  82. 157 匿名さん

    >>154さん
    教えて頂き、ありがとうございます。

  83. 158 マンコミュファンさん

    >>156 マンション検討中さん

    ステルスマーケティングの方増えて(笑笑)

  84. 159 検討板ユーザーさん

    >>151 匿名さん
    芦屋・西宮と比較して安くて当たり前
    当たり前の話

  85. 160 口コミ知りたいさん

    >>155 マンション掲示板さん
    駅前なら伊丹より今は塚口周辺の方が断然良い!


  86. 161 評判気になるさん

    駅近ではないけど、駅まで十数分でいければ十分かな。伊丹線というのは微妙ですが。

    子育て環境は良いと思います。値段はともかくとして、環境を重視する人には良いのではないでしょうかね。

  87. 162 名無しさん

    >>161 評判気になるさん
    多分、現在不便なとこ住んでるだろうな。
    今時10数分かかるところでも良いなんて考えの人は少ないですよ。
    10分以上はこのご時世、駅遠物件に分類されます。
    普通はマンションなら駅近の立地を優先します。それがマンションの良さなんだから。

  88. 163 名無しさん

    でも値段高くて買えへんやん

  89. 164 マンション比較中さん

    駅前が予算的に無理だとしてもせめて10分以内で探された方が良いんじゃないかな?
    160様が仰っているのは塚口の同じプラウドシティだと思うけど、あそこと本物件との販売価格差に無茶苦茶な開きがありますかね?
    将来的な資産価値を考慮すると少々無理してでも購入出来る可能性があるなら出来るだけ「駅近」の方が今後のトレンドからしても間違い無い選択かと思いますけどね。

  90. 165 匿名さん

    塚口のプラウドの方が低価格だと思っていたんですが、違いますか?
    認識相違ならすみません。

  91. 166 評判気になるさん

    利便さを考えるなら駅近、学区や自然を重視するなら少し駅遠になるのかなあ。
    両方そろってるところは価格も相応だから、私は高くて手が出ない。

    資産価値はそりゃあ駅近の方が断然いいと思いますが。子供のことを考えると、迷います。

  92. 167 検討板ユーザーさん

    タワマンとちがって、11、12階建て
    個人差あると思うが、何階がいいかな
    1~3階の低層階は、やっぱ売れ残る?
    低層狙いは竣工後が狙い目かな

    資産価値は期待できんね、ここは
    400戸とタマが多すぎ、絶えず、中古がでてきそうで
    レア度ないわな
    まぁ、売るとしても、子どもが家を出る20年後くらいか
    ずっと、ニートの可能性はあるが、、、

  93. 168 匿名さん

    学区なんて
    私立行かせればいいこと

  94. 169 匿名さん

    そうそう!本当に子供の勉学に投資したいなら私学に通わせれば良い話だと思う。
    そうでなければ無茶苦茶に荒れてる公立は例外としても学区に拘ったからって子供が理想的に育つかは別物ですよ。
    大体、学区、学区って連呼する親御さんに限って大したことない子どったりしません?(笑)

    それよりも予算がない人こそ、子供が巣だった時に売るに売れなくなる事ほど悲惨なことはないんじゃないかな?
    そうでなくても、今は販売価格が高騰し、将来の値下がりリスクも囁かれているのに。
    子供の事を大切に考えて住まいを検討する気持ちは素晴らしいことだけど、それを最優先に考えてもその成果が最大限享受出来るかと言えば、❓がつく。

  95. 170 匿名さん

    この物件を検討しようにも、駅から遠い、価格が高い、資産価値がない、子供は私学に通わせれば良い、塚口の方が良い、とかネガティブな情報ばかりで、購入したそうな人があまり出てこないな。

  96. 171 匿名さん

    >>168・169
    駅が近ければ資産価値が下がりにくいのは一般論としては間違いないが、
    駅の人気度の違いで同じ徒歩時間でも資産下落率は大きく変わるし、
    同じ駅でも同じ大きさなら駅近くは価格が高くローンで補うなら返済金利も高くなる。

    また私学に通わせるならさらに学費も上乗せされるし私学で全てが解決するわけでもない、
    受験させるのなら結局は塾に頼らなきゃいけない。
    私学に通わせるとしても偏差値50未満は論外60未満でもあまりメリットは無い、
    それもあくまで合格すればの話で落ちて学区が悪ければ最悪ですね。

    その点で学区が良ければ個々の家庭や子供に合ったいろんな選択肢が選べますね。

  97. 172 名無しさん

    私学の学費も塾代も
    勿論大丈夫なうえでの私学
    選択なのでご心配なく
    春から通いますので
    落ちるなどの負けおしみの
    嫌みいりませんから

  98. 173 マンション検討中さん

    単純な偏差値分けですね
    受験した事ないな

  99. 174 通りがかりさん

    入札に参加した他のデベが言ってました。野村さんは尋常じゃない高値で落札されたと。冷静に考えて周辺地域は戸建てエリア、相場4000万以内の地域です。戸建てでは高くて買えない地域にマンションの強みがでるわけで。

  100. 175 匿名さん

    学区が良いところに入ればそのまま将来が約束されているかと言えばそれは違う。私学に入ればそのまま将来が約束されるかと言えばそれも違う。
    結局、社会に出て出来るヤツと出来ないヤツって本人次第。案外良い大学を卒業しても使えないヤツも多いよ。笑

    そんな訳で学区で人生最大の買い物を選ぶなんてのは後悔すると個人的には思う。

  101. 176 マンション検討中さん

    産まれも育ちも伊丹の35歳です。
    現在検討はしています。モデルルームも見に行きました。


    ・「伊丹」で考えると4500~6800は確かに高い。
    ・駅近と言える程でもない。(ましてや阪急は伊丹線と言うローカル線)
    ・学区は良いだろう。稲小、西中や南辺りは
     笹〇や松〇や天神〇みたいな噂はことさら聞いた事が無い(あくまで昭和56年生まれの話しなので・・・)
    ・元々国家公務員宿舎の跡地なので地盤が間違いない。
     変な場所には国は建てんだろう。土壌調査って言うのかな?それはお墨付きな筈・・・
    ・役所エリアが割かし近い、これは正直便利です。
     仕事の関係上よく法務局など行くので、役所を良く利用する方にはプラスですね。
    ・車の移動に関して、あくまで伊丹内で考えた時ですが、
     この場所は171が近く西宮方面にも、また宝塚方面にも、空港(豊中)方面にも空港線に出れば大阪方面にも出 やすい。中国(名神)宝塚も近く、阪神高速豊中北も割かし近い。
    ・イオン2箇所にドンキホーテも近い。スーパーやドラッグストア、コンビニなども近くに溢れかえっている。
    ・まあまあ良いスーパー阪急オアシス隣接
    ・ロビーにコンシェルジュ付
    ・友達などに貸せるゲストルーム&ゲスト駐車場付
    ・日当たりに大きな要素をはらむ南側は40M離れて国家公務員宿舎が数年前に建て替えて建っている。
     築浅の為、向こう20~30年は建て替えなど大きな環境変化は起こらない。
     イコール日当たりは守られる。イコール資産価値が落ちにくい。

    う~ん、欲しいんだけどな~。大きなマンション憧れるな~。
    3LDK以上あって二階以上で南向きのバルコニーなら部屋こだわらないので、
    未入居状態のまま3000万くらいまで落ちてくんないかな~(笑)
    それ狙いですね。はじめっから(笑)


  102. 177 匿名さん

    >>174
    JR塚口も戸建では3,000万未満で安いのなら1000万代でも見つけれた地区なのにマンションの方が高く売ってるし最近は何処もマンション高過ぎ。

  103. 178 匿名さん

    >>176
    トランプ景気に引っ張られ、
    アベノミクスもまだしばらく続くきそうだとテレビで言ってたが、
    そうなるば新築3千万でここを買うだなんてさらにあり得ない話。
    駅近くは資産価値が下がりにくいが、
    良い学区も資産が下がりにくい要素。
    ここが中古で3千万で出てくるのは何年後だろう、
    それまで待てれば待つのも選択肢の一つだろうな。

  104. 179 匿名さん

    戸建てなら狭小地に無理矢理パワービルダー系が建てたお隣が目の前に迫っているような家に住むのではなく、小さいながらもウッドデッキ等の庭が持てるような戸建てに住みたい。
    30坪程度の戸建てならマンションの方が価格が高くてもそっちがイイ。
    およそマンションの方が立地が良かったり、規模のメリットで共有施設が立派だったり、管理費を払えばマンション周りを常にキレイに保ってくれたりで、住んでみると「狭い戸建て」なんかを買うより購入する価値はあったりする。個人的にはマンションならではの駅近の立地が希望です。

  105. 180 名無しさん

    昆陽東や千僧、鈴原でも駅徒歩圏だと戸建4000万円以内では無理ですよ。
    30坪の陽当たり悪くても
    戸建は外構やらで5000万弱するよ。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸