塩害、あまり感じないのですか。風向きの関係とかもあるんですかね…
マンションに関しては金属部分はきちんと塗装して頂いて、という風にはなっていると思いますが。
まあそういう塩害なども大前提でここをみなさん検討はされているので、ないならないでラッキーぐらいかもです。
とにかく海に近い!オーシャンビュー!というのが一番の決め手になっていくでしょう。
前、このあたりの別荘購入、迷っていました。
塩害やメンテナンス(長期休暇の風通し)など考えると、ホテル宿泊が楽なのかとも思います。結局、あまり利用しないのなら、行ったときに掃除だけで終わっちゃう気がして。
思うのは景色がきっといいこと。舞子公園やアウトレットも近いですし、海を見ながらリゾートを楽しめるっていいと思います。
購入した人、ここがよかったよという意見、聞きたいです。
総戸数が少ないので、戸建て感覚で住めるの気がします。
あまり大規模マンションはご近所が多くて苦手なので
これくらいの希望数がちょうどよいと思います。
ただ、その分、価格的には少し高めの設定かもしれませんね。
駐車場を外に借りる場合徒歩で5分以上先の場所にしかないのですか。
日々の買い物は宅配なり自転車なりでどうとでもなりますが、大荷物で車を利用した時や雨天時などは厳しそう・・・というか遠すぎて無し、ですね。
車を所有する予定のない人以外は駐車場が取れるかどうかの確認必須かと。
そもそもその駐車場からして分譲なのが何だかな-。
リゾートマンションって言う感じで分かりやすいコンセプトだと思います。
間取りを見ていて、なんとなく和室があるのが意外でした。
こういう所は「洋」な感じでもっと統一してきているのかなと思いましたものですから。
シニア層なども意識して、ということになってくるのですかね。
間取り自体はなんとなくよくある感じの田の字。
使いやすいのはあるけれど特長がもっとあったりしたら面白いのかな。
こういうタイプのマンションだとシニア層もターゲットに入れての和室なんじゃないですかね。板間のある和室はなかなか最近じゃ見ないですし。メニュープランだと和→洋の変更もできるってことになるのかな。押入れ付きだと和室も置いておきたい気もしますね。布団収納にちょうどいいので。
プレミアム住戸が素敵でした。一般的な部屋とは設備からして違うんですね…。
3LDKでも和室があると雰囲気が変わりますよね。
このタイプだったらお子さんが1人位だったら暮らしやすそうですが、和室のスペースが狭くなっているので子供が2人いたらきついかな
各洋室は6畳あるので、一つを子供部屋と利用するなら、十分な広さですね
自宅の窓から見えるオーシャンビュー、最高です。
ほんとにこれくらいの感じで見れるのかなとは思うのですが
毎日見ても飽きない景色に癒されるのではないかなと思います。
間取り内容を見ても、各部屋広くて住みやすそうです。
>>90
民泊するなら、ルールも決めていきたいですね。夜中に大騒ぎして隣近所に筒抜けだと恥ずかしいので・・・。
景色はCGではなくて写真ですよね。ホテルセトレが眺められて、舞子公園までも徒歩圏内。橋が見えて、海岸が見えて。アウトレットもそこまで遠くないですし、あと値段もそこまで高くないのもいいです。
老後の生活、別荘利用ならいいような気がします。
公式ページを拝見しましたが、リゾートマンションといった印象を受けました。
確かに日常生活というよりは、セカンドハウスや別荘のような雰囲気になっているのかなとも思いました。
セカンドライフでゆっくり住む方や、休みの期間に遊びに来るようなマンションなのかな
近くにある海水浴場はおよげるようになっているのかな?
海の音を聞きながらゆっくり過ごせるというのは憧れます
ここは、いい土地です。賛否はあるが、この場所は中々、魅力的です!希少価値は充分期待出来そうですね。セカンドの方が多い様に思われますけど!この先、並びでは中々建たないでしょうからね
明石オーシャンテラスかで迷ってます。価格が比べ物にならないぐらい高いのですがリゾート地の魅力に惹かれおります。前向きな情報をおもちの方がおられましたらご意見お願いします。
海峡がせまく、行きかう船も多いため、見ていて楽しいですよ。
海も警備員が見回っており、変なのが騒ぐこともないです。
バイクも進入禁止です。
明石と比べたらすぐに違いがわかるはず。
実際に行ってみたらいいよ。