東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 7801 マンション検討中さん

    >>7799 匿名さん

    そうそう。スレとずれて申し訳ないのですが中3まで無料って横浜の人には羨ましがられます。あと意外と知られてないのが横浜市の中学給食がほとんどない。これはお母さん方かなり大変そう。1K単身横浜勤務って前提であれば飲食店多く横浜アクセス良い馬車道(関内)、桜木町、横浜駅でしょうね。

  2. 7802 匿名さん

    >>7796 マンション検討中さん
    電動自転車で五分です。
    でも普段から行く事はあんまりないかと。
    ご飯は食べるところたくさんあるのでいいですよ。

  3. 7803 匿名さん

    >>7802 匿名さん

    前にどなたかが言ってましたが、肉のハナマサって使えるんですかね。
    肉は基本的に平野屋で買い貯めるのがいいのかなと思ってますが平日買いたい時も出てくると思うのです
    自転車で5分ならイオンやオーケーより安いなら行く価値もありそう

  4. 7804 匿名さん

    >>7803 匿名さん
    ちょうど今日行きました。
    結論、普段使いはOKの方がベターです。
    肉は大量に買うならハナマサ、野菜は安いですが品物の質はどうかなと。魚は買ってる人あんまりいません。あとハナマサの方が肉が厚切りな気がする。バーベキュー用な感じですよね。
    OKで事足ります。

  5. 7805 匿名さん

    >>7804 匿名さん

    うちの家内は国産しか食べない人で、オーケーの国産肉の価格帯は比較的高いもしくは普通な印象です。(外食は気にならないようなのですが)
    そこで国産牛をリーズナブルな値段で買えるところが欲しいなと。
    品川のマルエツは候補の一つと考えてます

  6. 7806 匿名さん

    >>7805 匿名さん
    ハナマサは国産ではないですよ。

  7. 7807 購入経験者さん

    日によりますが、国産もありますよ。

  8. 7808 匿名さん

    >>7806さん、7807さん

    ありがとうございます。
    肉のハナマサは利用用途が限られそうですね。。

    昨夜以下のお店を見つけたのでますが、このお店はおすすめ度合いはどの程度でしょうか?

    新馬場方面に八百屋もあるとのことで、ここに買いに行くのとありかなと思ってのことです
    http://sakuraiseinikuten.minami-shinagawa.com/

  9. 7809 通りがかりさん

    肉のハナマサ肉の種類は多いけど質はね。
    イメージが業務スーパーの延長かな。
    日常の食料と肉はOKでOK。
    野菜、魚は他といったパターンです。
    OKは朝8時からやってますし(朝は出勤のサラリーマン多数)便利です。

  10. 7810 マンション検討中さん

    >>7800 匿名さん
    羽田国際化が進むだけでも間違いなく恩恵はあるよ

    かく言う自分は仕事で地方出張が多くなり、この品川近辺の地の利便性の高さに気がつかされた。
    年取るに連れ品川、羽田に帰ってからまた30分電車を乗り継ぐのがしんどくなってきたので、この辺りから近いのは本当に助かる
    若者でも時間を有効に使うと言う観点で地方、海外への移動のハブである品川近辺に住みたいという需要は益々増えると思います。言わずもがなで外人もですが。

    これに加えての新駅開発、その辺りの勤務者が増えるわけですから。

    何か青物横丁で凶悪事件でも起きない限り将来性は明るいと感じています。

  11. 7811 匿名さん

    なせイオンのことシカトすんの?

  12. 7812 匿名さん

    >>7811 匿名さん

    別にシカトしてませんよ。 イオンは国産牛を安く売る、といった印象はなかったので(オーケーとおなじくらいでしょうか。)
    もし、違っていればそれは嬉しい報せです。

  13. 7813 匿名さん

    新馬場、青横あたりは肉問屋は多いけど小売はあんまりないね
    肉問屋多い=お察しくださいだけど

  14. 7814 匿名さん

    >>7813 匿名さん

    意味がわからないのですが

  15. 7815 匿名さん

    >>7808 匿名さん
    そんなもん自分で試してみろよ

  16. 7816 匿名さん

    また荒れてきましたね
    一部の投稿者のせいで

  17. 7817 通りがかりさん

    >>7813 匿名さん
    いままでの情報交換の流れをぶった切っていきなり差別を連想させるコメントですか。
    訴えられますよ、そのうち。
    この掲示板の一コメントでは収まりさんから。
    ここを検討する、この住民として看過し難い非常に不愉快な内容です

  18. 7818 匿名さん

    旧東海道筋の祭りに出る問屋さんの店は、なかなかに美味しいです。
    毎年行列です。

  19. 7819 匿名さん

    新馬場の方にある内臓専門野口商店という店が気になります
    小売もしてるそうですが土日はシャッターが下りてるのでどんな店かはわからないのですが、、、

  20. 7820 マンション検討中さん

    GMの敷地の横、夜歩いてみたらゴキブリが何匹かいて超こわかった。

  21. 7821 通りがかりさん

    >>7818 匿名さん
    青物横丁の魅力は間違いなく旧東海道ですよね。初見者ですが、一度北品川近くの旧東海道を歩いた時に、身近に歴史を感じられる、良い場所だなと思った気がします。
    青物横丁の旧東海道は北品川の近辺に比べてちょっと見劣りする印象なので、自分が青物横丁の活性化を目指すならまずは旧東海道沿いのテコ入れに力を注ぎたいと感じています。

  22. 7822 匿名さん

    >>7820 マンション検討中さん
    ふみつぶせ
    情けない

  23. 7823 匿名さん

    青物横丁なのに肉問屋
    なんで青物横丁っていうの?

  24. 7824 匿名さん

    青物横丁駅の発車メロディは人生いろいろ
    島倉千代子の墓は新馬場の東海寺にある

  25. 7825 通りがかりさん

    シーサイドに10年住んでいます。肉だけを買うならイオンや平野屋より、私はカイゼルハムで購入しています。

    段違いに美味しいです!

    日曜消耗品や飲み物等はイオンはなんでも揃うので便利ですよ。

  26. 7826 匿名さん

    青物横丁は江戸時代から続く古い地名だから。
    東海道に面して品川宿にも近く、付近の農民が野菜を持ち寄り、市が立った。

  27. 7827 匿名さん

    >>7820 マンション検討中さん

    タワーの敷地の横歩いてたら、ゴキブリがたくさんいて怖かった。

  28. 7828 マンション検討中さん

    青物横丁〜コナミにかけてのゴキブリヤバイよね。

  29. 7829 マンション検討中さん

    タワーの周りは生活感ないし、ゴキブリみたことないですね。明らかな嘘は恥ずかしいですよ。

  30. 7830 通りがかりさん

    この掲示板時々ゴキブリが湧いてくる

  31. 7831 検討板ユーザーさん

    ゴキブリは確かにいるよね。
    夜道は気をつけよう。

  32. 7832 通りがかりさん

    サイコパスさんが名前変えて連投してるね。
    土曜の昼から何やってんだろうね。
    もはや惨め

  33. 7833 匿名さん

    >>7826 匿名さん
    江戸時代にそんな地名はないと思うぞ
    古地図にも載ってない
    青物市があったことに由来して駅の名前につけただけ
    だから土地の名前ではなく駅の名前

  34. 7834 匿名さん

    >>7825 通りがかりさん

    カイゼルハム、本社直営所があるんですね知りませんでした。知る人ぞ知る感溢れてますね
    これは利用したい

    http://blog.livedoor.jp/fank10jasu/archives/49982300.html

  35. 7835 通りがかりさん

    >>7834 匿名さん

    https://goo.gl/maps/F2dizFvhV4p

    どうでもいい情報ですがそこの会社の持ちビルというかマンション

  36. 7836 通りがかりさん

    >>7835 通りがかりさん

    この辺は利便性はありながらもその町の歴史をが発展の阻害要因になっている面もあるんてやすかね。

  37. 7837 匿名さん

    投稿する前に一応文章を推敲しましょうね。

  38. 7838 通りがかりさん

    失礼しました

    この辺は利便性はありながらもその町の歴史が発展の阻害要因になっている面もあるんですかね

  39. 7839 匿名さん

    >>7828 マンション検討中さん
    みたことないぞ。青横からコナミ付近にすんでるけどね。

  40. 7840 匿名さん

    >>7838 通りがかりさん
    お察しください

  41. 7841 匿名さん

    >>7832 通りがかりさん

    どれどれ?
    どの投稿?

  42. 7842 匿名さん

    >>7841 匿名さん

    サイコさんこんにちは

  43. 7843 匿名さん

    >>7838 通りがかりさん

    もうしっかり発展してるけど。

  44. 7844 匿名さん

    >>7842 匿名さん

    こんにちは

  45. 7845 マンション検討中さん

    このマンションに航空騒音対策はどうなっているのでしょうか?
    防音ガラスは使っているのでしょうか?

  46. 7846 匿名さん

    >>7843 匿名さん
    あれで発展してるとは言えないでしょ。
    どちらかと言うと寂れてる。。
    祭りの時か位しか存在感ないもんね。

  47. 7847 検討板ユーザーさん

    プライムの横には大井町行きのバス停あるんだね。いいな。

  48. 7848 匿名さん

    >>7838 通りがかりさん
    歴史的なことはどうでもいいじゃないですか
    過去がどうであろうと未来が大事
    日本全土が色々な歴史を乗り越えて発展してきたのですよ

  49. 7849 検討板ユーザーさん

    >>7793 マンション検討中さん
    ありますよ
    品川で休日に何をするのですか?
    物価は高いし、仕事に行くわけでもないし、百貨店やファッションの町でもないし。
    ふらっと行って仲間と一杯やるか、たまに気取らずに外食したり、チョットした日用品で欲しい物を探すには大井に行きます。

  50. 7850 匿名さん

    >>7849検討板ユーザーさん
    なんつー亀やねん

  51. 7851 マンション検討中さん

    京急って品川から横浜に至る海岸線を主要な路線としているが、8割方は大して名前も知られてないような小さな駅が多いです。
    その中にあって青物横丁は主要駅のひとつですから廃れることはないと思います。
    京急が何とか支えるはずです。

  52. 7852 マンション検討中さん

    >>7779 マンション検討中さん
    つまり、ハイグレードなマンションと思って購入してしまうと痛いことになるということです

  53. 7853 匿名さん

    >>7851 マンション検討中さん

    京急支えなくても廃れないから大丈夫
    大井町徒歩圏内、品川まで数分というだけで相当バリューある

  54. 7854 マンション検討中さん

    >>7845 マンション検討中さん
    周りに樹がたくさんあるから騒音は吸収されるんじゃないですか?

  55. 7855 匿名さん

    >>7849 検討板ユーザーさん

    大井町までのバス拡充などは誰に要望出せば良いでしょうか?

    品川区

  56. 7856 匿名さん

    >>7853 匿名さん

    GMを候補にしていましたが、ブリリア品川がリーズナブルな価格だったのであちらに乗り換えます。
    徒歩圏かどうかは大きそうなので

  57. 7857 名無しさん

    >>7853 匿名さん
    結局、品川と大井たよりということか

  58. 7858 匿名さん

    >>7855 匿名さん

    りんかい線使えば一駅、と思ったけど、大井町りんかい線から地上出るのに相当時間かかるからね。。バスがあった方がありがたいのは確か

  59. 7859 匿名さん

    >>7856 匿名さん

    ブリリア品川キャナルは小規模ですが貴重な品川駅徒歩10分物件なのでいいと思いますよ
    リーズナブルとはいっても低層坪370くらいからですが、その価値は十分あると思います
    私はこちらを選ぼうと思ってますが、お互い良い買い物になるといいですね

  60. 7860 検討板ユーザーさん

    >>7858 匿名さん

    プライムパークスまで歩いて行けば、大井町行きバス停あるよ。

  61. 7861 通りがかりさん

    >>7859 匿名さん
    ブリリア品川は品川一択ですが、大井町は生活の場として色んな利便があります。だからこそブリリア品川よりも高いわけですが
    大井町タワーも一度ご検討なさってはいかがですか?
    あ、私はただの通りがかりです

  62. 7862 名無しさん

    >>7861 通りがかりさん
    くだらんこと書くな
    あんたは大井タワー推しではなく、ここでひと騒動起こして楽しもうとしてるだけのよそ者だろう。本当の大井タワーファンならこんなことは書かない。

  63. 7863 名無し

    プライムパークスにしたら?大井町駅までのバス停も目の前です。ここよりコスパ良いですし。

  64. 7864 eマンションさん

    >>7863 名無しさん

    プライムパークス前のバス停というのは都立産業技術高専品川キャンパス前のことでしょうか?
    もしそうであるなら、おっしゃっている大井町駅行きのバスはシーサイドフォレスト側の都立八潮高校前バス停にも停まりませんか?






  65. 7865 匿名さん

    >>7813 匿名さん
    焼肉屋も多いね。そういうエリアということ。

  66. 7866 マンション検討中さん

    ここは専用のカーシェアはありますか?
    ゲストルームなどプライムタワーより落ちるのかと思ってます

  67. 7867 マンション検討中さん

    ブリリアのあたりは、スーパーないし、住むには少し寂しい感じしますねー

  68. 7868 匿名さん

    北品川駅近くで北品川駅前再開発も控えてるから今よりは便利になるのではないでしょうか。ついでで品川駅も使えますしね。
    大通りから一本入った住宅街ですので住環境はここより静かで良さそうです。

  69. 7869 匿名さん

    >>7868 匿名さん

    新航路、のルートを知ってたら、文末の言葉は書けないんじゃないかなあ。

  70. 7870 検討板ユーザーさん

    >>7864 eマンションさん

    停まるけど、八潮団地経由して大井町だから、かなり時間かかるけど。
    それでもよければ。

  71. 7871 検討板ユーザーさん

    プライムパークスだと、八潮団地から帰ってきたバスに、八潮橋交差点にある、もう一つの都立産業技術高専品川キャンパス前から大井町行きに乗れるってこと。

  72. 7872 通りがかりさん
  73. 7873 通りがかりさん

    >>7869 匿名さん
    ここのマンションは防音ガラス等は使われてないようですね。防音対策は全くなし?

  74. 7874 匿名さん

    >>7873 通りがかりさん

    防音してありますよ

  75. 7875 マンション検討中さん

    >>7873 通りがかりさん
    新航路真下にありながら防音対策をしていないとしたらセキスイは手抜きか?
    実際はどうなんですか?誰か教えてください。

  76. 7876 検討板ユーザーさん

    >>7874 匿名さん
    どんな防音策ですか?

  77. 7877 口コミ知りたいさん

    >>7872 通りがかりさん

    何故か京急沿線と重なっていますね。

  78. 7878 eマンションさん

    >>7871 検討板ユーザーさん
    7864です
    教えていただきありがとうございます!

  79. 7879 匿名さん

    >>7872 通りがかりさん

    最も地縁と街の発展はもはやあまり関係なくなってる
    もし関係あるなら大井町、大森発展はおろか、品川はその最たる地

  80. 7880 匿名さん

    >>7876 検討板ユーザーさん

    ここのガラスはlow eガラス。防音効果は売りになってないみたちですね。。

  81. 7881 検討板ユーザーさん

    遮音について、公式サイトに記載がありましたよ。
    http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shinagawa/equipment/index08.html

  82. 7882 匿名さん

    T-2 サッシは、今時普通の標準装備です。防音対策ならそれより上の、3や4を使います。4は余程ですが。

  83. 7883 検討板ユーザーさん

    >>7882 匿名さん
    大井タワーはT3とT4を使っているみたいです。

  84. 7884 マンション検討中さん

    品川駅の再開発&リニア停車や山手線新駅でシーサイドの評価が高くなるといいですね!

  85. 7885 匿名さん

    >>7883 検討板ユーザーさん
    大井町、北品川は真上を通りますからね。。

  86. 7886 マンション検討中さん

    >>7885 匿名さん

    違うでしょう
    大井駅の東側を通るのだからシーサイドの真上ですよ。

  87. 7887 匿名さん

    >>7886 マンション検討中さん

    シーサイドの真上は通りませんよ。さすがにデマはやめましょう。

  88. 7888 匿名さん

    >>7886 マンション検討中さん

    それは重要な情報ですね。
    ソースはありますか?

  89. 7889 eマンションさん

    >>7887 匿名さん
    私も真上は通らないと思います
    ただ航路はグランドメゾンの西側を通りますがその距離は東側を通る大井タワーと同じ程度
    やはり防音サッシは必要かもしれませんね

  90. 7890 評判気になるさん

    >>7889 eマンションさん
    羽田空港新航路で検索してみました。
    やはりGMのほぼ真上を通ります。

  91. 7891 匿名さん

    >>7890 評判気になるさん
    URLを教えてください

  92. 7892 匿名さん

    営業の方からは真上でなく大井町の駅の真上くらいと聞きましたが。

  93. 7893 マンション検討中さん

    https://www.google.co.jp/amp/suumo.jp/journal/2016/06/15/112606/%3famp...

    以前も出た話だけど真上ではないよ。
    窓は全てT2サッシだし時間制限もあるから、夫婦共働きのうちは関係ないと判断して検討してる。

  94. 7894 匿名さん

    >>7893 マンション検討中さん

    子どもができたらそうはいってられないのでは?
    まぁそもそも営業からT2サッシで十分と言われ信じきっているけど

  95. 7895 eマンションさん

    >>7893 マンション検討中さん
    よく見てください。自分で掲載している図面を
    2本航路線があるのを。
    一番西側の航路を通過した時でも大井駅の東を通過、一番東側の航路を通過した時はシーサイドの東を通過。つまりシーサイドは2本の予定航路に常に挟まれているのが分かりませんか?

  96. 7896 匿名さん

    >>7895 eマンションさん
    二本の予定航路に挟まれてるけどどちらも真上ではないけど。

  97. 7897 匿名さん

    >>7895eマンションさん
    挟まれてる=真上って言いたいのか?意味不明だが。

  98. 7898 口コミ知りたいさん

    >>7892 匿名さん

    >>7894 匿名さん
    T2はそれ程の防音効果はない。基準をどこにもっていくかによるがいわゆる標準ですよ。


  99. 7899 匿名さん

    >>7898 口コミ知りたいさん

    プライムはT3?

  100. 7900 マンション検討中さん

    >>7897 匿名さん
    飛行機の航路って、電車の線路みたいに必ずその上を通るんですか?

  101. 7901 eマンションさん

    >>7892 匿名さん
    セキスイ営業はもっと正確に表現する必要があるのではないか。
    確かに大井駅だが大井東の延長にはシーサイドがあることを伝えるべきじゃないのか?
    あたかも影響ないように受け止めている人がたくさんいますよ。

  102. 7902 評判気になるさん

    >>7896 匿名さん
    詭弁だね

  103. 7903 匿名さん

    >>7901 eマンションさん

    少なくとも自分は影響ない様に感じましたけど?

  104. 7904 評判気になるさん

    >>7897 匿名さん
    あなたの言っていることもわかりません。
    車に轢かれるようなリスクではなく、聞こえてくる騒音の話ですよね。

  105. 7905 口コミ知りたいさん

    >>7903 匿名さん
    私は気になりませんが受験生を持つ親は気にするかも

  106. 7906 匿名さん

    >>7904 評判気になるさん

    音の大きさは距離に依存しています。
    したがって真上を通る、というのと挟まれている、というのは距離が異なりますので全然別物です。
    と言えばわかりますか?

  107. 7907 匿名さん

    >>7905 口コミ知りたいさん

    飛行音って左右からのおとで共鳴するなんてことある?
    ま、両方同時に飛んでないとだけど。

    どの親もいつかは受験生の親ですからね。

    T3サッシに自分で変えるにしても結構たかそうだな。。

  108. 7908 マンション検討中さん

    >>7906 匿名さん
    真上を通らない大井タワーでも一時問題になってT3だとかT4だとか言っていたように覚えています。こちらはT2で大丈夫ということですが
    気になりました。
    こちらの対応が正しければ助かりますが。

  109. 7909 匿名さん

    >>7908 マンション検討中さん

    距離が2倍になると6db減衰しますからこのあたりの騒音の瞬間最大値は68-73db程度と想定できます。
    T2サッシは30db減衰しますので外で最大の騒音が発生していても室内は38-43dbです。これは昼の静かな住宅街や図書館相当ですから、問題ないと言っても差しさわりないでしょう。
    加えてビルなどの前立てによって、もう少し減衰されるとみてもよいと私は思います。
    ただし、騒音の感じ方は人それぞれですので、自身が騒音に敏感で、不安が残るなら新航路の影響を受けないエリアで検討したほうがよいかもしれません。

  110. 7910 マンション比較中さん

    普通の人なら、T2で十分すぎるぐらいの防音効果あるよ。実際にT2のマンションの窓を開け閉めして確認するといいよ。T3、T4って、物件のハク付け位のものだと思う。T3必要なのって、線路の真横の物件ぐらいじゃない?

  111. 7911 マンション検討中さん

    >>7909 匿名さん
    T2サッシで図書館くらいの静けさを維持出来るんですね?私は大井町タワーを契約したものですが、T3T4サッシでも色んなネガに不安を感じていたので安心しました❗ありがとうございました。

  112. 7912 匿名さん

    大井町がT3T4って本当ですか?
    T4なんて線路横や高速横じゃないと普通は使いませんよ。

  113. 7913 匿名さん

    >>7911 マンション検討中さん

    先ほども書きましたが、音は距離減衰するので実際の航空機との直線距離を調べ、そこからどの程度の騒音が発生して減衰していくのかを計算してください。
    そしてサッシがT2なら30db,T3なら35dbの防音効果があるのでそれを考慮して実際の音圧レベルを求めてください。
    先(7909)の数字はあくまでもここの数字であり、大井町のタワーが必ずしもここと同じというわけではないと思うので。

  114. 7914 匿名さん

    自宅何とか員ならともかく、
    街全体がうるさくなるのに室内だけ防音しても...

  115. 7915 マンコミュファンさん

    >>7914 匿名さん
    大井タワーが静かなこと知らないようですね。

  116. 7916 マンション検討中さん

    >>7913 匿名さん
    大井町タワーは駅ではなく、徒歩4分の距離にありますので、シーサイドと飛行ルートとの距離はかわりません。より影響を受ける東側はT4、他はT3サッシです。

  117. 7917 匿名さん

    >>7915
    下校や帰宅や買物タイム、の飛行機通過なのに
    室内に閉じ篭っているんですか。

  118. 7918 匿名さん

    >>7913 匿名さん

    そもそもT2とT3のめ防音効果の差が5dbしかないことに驚いた。

    営業さん、ありがとうございます!

  119. 7919 評判気になるさん

    >>7917 匿名さん
    おまえ馬鹿か
    そうナンクセをつけるからシーサイドの連中は狂ってると言われるんだぞ
    やめとかんか

  120. 7920 マンコミュファンさん

    >>7918 匿名さん
    あんた身内だな

  121. 7921 匿名さん

    もうこのスレ閉じませんか
    くだらないケチつけ
    くだらない身内ビイキ
    くだらない営業ゴリ押し
    読んでいて飽き飽きしました さようなら

  122. 7922 匿名さん

    >>7920 マンコミュファンさん
    身内じゃないですよ
    防音効果でいうとT2とT3は断然違うみたいな書き込みを見て本当に悩んだんですから。
    ここを買っていいのかどうか。
    重要な問題でしょ。

  123. 7923 匿名さん

    >>7919 評判気になるさん

    どこが難癖なんでしょう
    コメント見ましたが全うな指摘ですが。

  124. 7924 匿名さん

    >>7893 マンション検討中さん

    これ見るとここと大井町タワーと空路からの距離同じじゃないな
    どっちが難癖なのかと

  125. 7925 検討板ユーザーさん

    大井町推しの人たち邪魔。さすがですね。あなたたちがここをライバルと思ってるのは知ってます。どこまで必死なんだよ。こんどそちらの掲示板でも書き込みさせていただきますね。よろしくお願いします。ちなみに私は大井町在住ですがあの街はもう嫌なのでシーサイド、天王洲エリアで物件探してます。

  126. 7926 匿名さん

    >>7925 検討板ユーザーさん
    あなたは大井町在住の方ではないですね。
    大井で育った人は決してそのような事は書きません。
    私は大井西から南大井と移り住んできましたが
    口が裂けても言えないようなことを平気で言う人を見ると悲しくなります。
    勿論シーサイドも散歩コースなので皆んなで盛り上げていきたいのですが…

  127. 7927 匿名さん

    やはり
    皆んな
    どこか狂ってる

  128. 7928 匿名さん

    >>7926 匿名さん
    シーサイドを散歩ってどこを目的に散歩すゆんですか??
    口が裂けてもいえないようなことって何をなぜですか?
    意味がわかりません

  129. 7929 匿名さん

    >>7925 検討板ユーザーさん
    珍しい。ニュータイプの人ですねw
    大井町からシーサイド、天王洲とは。
    100パーセント大井町住民ではないと思います。どこが嫌だったんですかね?

  130. 7930 検討板ユーザーさん

    >>7925 検討板ユーザーさん
    天王洲は資金かかります。
    シーサイドGMは隠れた問題多そう
    プライムがベストだよ
    少なくともゴキブリ板状とは言われない

  131. 7931 匿名さん

    セキスイってそゆとこ
    つらいよね

  132. 7932 匿名さん

    >>7930 検討板ユーザーさん

    隠れた問題とはなんですか?
    真剣に検討している人にわかりやすく教えてもらえないもんでしょうか?

    それともサイコパスさんですか?

  133. 7933 名無しさん

    >>7925 検討板ユーザーさん
    大井町住人なんてカタらないでほしい
    目の前にいたらブン殴ってやりたい

    でも大井住民は基本穏やかだからそんなことしないけどね

  134. 7934 口コミ知りたいさん

    >>7932 匿名さん
    自分で調べなさい

  135. 7935 マンション検討中さん

    また荒れてきましたね
    いつも特定の人が荒らしている節がありますね

  136. 7936 匿名さん

    >>7934 口コミ知りたいさん
    教えてくださいよ。隠れた問題おおそうとかって人の不安を煽っておいて、性格悪いっすねー

  137. 7937 評判気になるさん

    7930さんの言うこと少し気になります
    こころ当たりもありますが書くと何か言われそうです。(何も根拠を持ちません)
    それよりプライムの方が問題多いはずですが

  138. 7938 マンション掲示板さん

    >>7929 匿名さん
    横からですがニュータイプって表現は一般的なんでしょうか。なんか妙にしっくりきましたものでついレスしてしまいました。
    この物件イオン&駅近気に入ってるのですが、エリア的になかなか前に進めません。

  139. 7939 マンション掲示板さん

    >>7938 マンション掲示板さん
    エリア的とはどういう意味ですか?

  140. 7940 マンション掲示板さん

    >>7939 マンション掲示板さん
    品川区のもっと内陸側に住んでいるので、どうしても埋立地のエリアに抵抗があります。
    免許更新・ホームセンター・水族館を利用するくらいなもので。

  141. 7941 匿名さん

    そういう人は無理して選ぶ必要ないと思うけど。。。
    そんなに対抗あるのに検討するって、どんだけここに魅力感じてるの…
    ネガ投稿なのかポジ投稿なのかもはや意味不明

  142. 7942 マンション掲示板さん

    >>7941 匿名さん
    人が真剣に考えているのにいつも自由な発言ですら遮ぎる投稿をする人
    あなたがここにいる限りこの板は荒れ続けます。

  143. 7943 通りがかりさん

    >>7942 マンション掲示板さん
    そうだ そうだ
    出ていけ

  144. 7944 マンション掲示板さん

    >>7941 匿名さん

    意味不明ってネガかポジかどちらかじゃないとダメなんですかね?ここ検討者スレですよね。大抵の検討者は中立だから悩むんですよ。じゃなきゃ契約者か検討外すかになってるでしょ?ほんとへんな掲示板ですね(笑)私にとっては
    メリット順: 価格、駅近(青物横丁含む)、大規模、イオン
    デメリット: 埋立地特有エリア、沿線、6500万以内での日照前建、飛行機若干
    あと、そもそも市況的にどうかなと悩んでます。

  145. 7945 匿名さん

    >>7942 マンション掲示板さん

    7941ですが、申し訳ないが何が堪に触ったのか理解できていない
    何を遮ったのかも自覚ない。
    真剣に考えるくらい、このマンションに魅力があるんだなと素直に感心しただけです。
    悪しからず

  146. 7946 評判気になるさん

    >>7940 マンション掲示板さん
    あらゆる自然の驚異を想定すると私も慎重にならざるを得ません。
    別に歴史的なものを言っているのではなく、単純に無力な人間が日々の生活を安定的に過ごす選択を検討するのは当たり前のことです。
    自分の感性を大切にして下さい。

  147. 7947 マンション掲示板さん

    >>7942 マンション掲示板さん
    7940・7944ですが、書き込んでいる間に私が言わんとしている事言っていただいてありがとうございます。
    このスレは検討者の不安やネックを認めず契約者か荒らしかわかりませんが、じゃあ検討しなけりゃいい、という切り方が多くて。早く落ち着くといいですね。

  148. 7948 マンション掲示板さん

    >>7945 匿名さん
    攻撃されてニュアンスをすり替えましたね

  149. 7949 匿名さん

    >>7948 マンション掲示板さん
    7941ですが、すみません。メッセージが正しく伝わってなかったようなので。
    埋立地に対する抵抗って個人の価値観なので、そこを気にする人だと、このような埋立地を買って住んでも落ち着かず後悔するだけなのではと、すると普通は検討の選択肢にすら上がらないと思っていたので、検討の選択肢に上がるほど魅力あるマンションという事の裏返しなんだ、と思ったんですよ。
    そんな私は埋立地ゆえ、この立地を坪300万くらいで買える事から積極的に検討している一人ですが、現在災害に敏感な妻から猛反対され、悪戦苦闘中です。

  150. 7950 マンション検討中さん

    今の建築技術で、埋め立て地がどうとか関係ないんだけどな....
    素人は大抵イメージでしかない

  151. 7951 匿名さん

    ここで埋立地の不安を語ったところで、素人がどう解決策を提示してくれるんだ

    本気でこのすれでその不安は解決できると思ってるのか?

    とマジレスしてみる。

  152. 7952 マンション検討中さん

    災害にもいろんな種類ありますからね。地震、台風、ゲリラ豪雨、さらにはミサイルなんてのも気にしないといけない世の中になるかもしれません。備えあれば、、とは言いますがどこまでのリスクを取れるかはよく考えたほうがよいですね。わたしは災害に縛られるのは嫌ですが。

  153. 7953 匿名さん

    免震は地震に強い反面、性能評価上、耐風等級は低い。

  154. 7954 匿名さん

    湾岸は地震に弱いからとか、災害を心配する素人の人って、逆にマンションが耐震等級1がほとんどだって事実には目をつぶってたり、そもそも知らなかったりするんだよな

    地盤が強かろうが建物が弱ければ一緒なのにな。

    人間ってのはほんと自身に都合のいいことだけ信じる動物だ。

    震度7の地震が起きて死亡するよりも、交通事故にあって死ぬ確率の方が高いってのにな

    このマンションに限らず自分の欲しいものを買おうぜ。

    あれこれくだらないことを考えてたら、前に進めんぜ

  155. 7955 マンション掲示板さん

    直近で最初に埋立地の件を書いた者です。私のネックとなっているのは場所のイメージです。教習所 、大森海岸から水族館、車でホームセンター行くときに感じる街の雰囲気です。同じ区内でも内陸側とは大きく異なります。これはシーサイドで検討している事を伝えた数人の近隣及び大森の知人の反応からして私だけが特別感じるものではないと思ってます。

    ちなみに災害はネックとするほど意識してませんが、浦安を例に見る液状化とそれに伴うイメージ悪化・不動産価格下落はないとはいえないと思います。

  156. 7956 マンション検討中さん

    埋立地を気にする人は、立川や町田辺りを検討したら?
    自然も程よくあって、良いと思うよ。
    品川区を検討するより、武蔵野台地の地盤がしっかりした所買えば良いと思う。

  157. 7957 マンション検討中さん

    >>7955 マンション掲示板さん
    ご自身の肌感覚で合わないのと、周囲の方の印象が良くないのでは随分対応は違ってきますが・・・。

    前者であれば素直に検討対象から外された方がよいと思います。ただ建設予定地付近を実際に歩いておられないなら、一度ご自身の目で現地を見てから判断されてもいいのかなと思います。
    平日・土日とも建設予定地に何度か足を運びましたが、私個人としては嫌な印象は受けませんでした(青物横丁はあまりきれいな街ではありませんが笑)。

    後者であれば、過去のスレッドでもそのようなやり取りがありましたが、地縁のある方ほど印象が良くないとは聞きます。
    私は地方出身者なので、金額と通勤利便・生活利便が両立できている街を探していてここに辿り着きました。以前仕事で品川シーサイドには来たことがありましたが、青物横丁は存在すら知りませんでした。
    最近の新築・駅近・大規模・板状であれば、上記を両立できているのは、私が調べた限りではザ・ガーデンズ東京王子とここしかないと思っています(前者は街の雰囲気が私には合わなかったです)。

  158. 7958 マンション検討中さん

    >>7955 マンション掲示板さん

    一体この文は誰に何を伝えたいメッセージなんですか?

    共感者を増やしたいのですか?

    自分の考えと違う参考意見を聞きたいのですか?

    誰かが言ってましたが、街の雰囲気が嫌だなんていう根本的なネガティヴ面があるのに、ここを検討し続けてる理由はなんなんでしょうか?
    みんなに参考にしてもらいたいなら、こんな根本的なネガティヴ面があるのに検討している理由も伝えてみたらいかがですか?
    その方がよっぽど周りから有り難がられますよ

  159. 7959 マンション検討中さん

    >>7958 マンション検討中さん
    下衆の勘ぐりはするんじゃないよ
    7955さんは今までに感じたことを素直に述べているだけのこと
    おまえみたいな奴が自由な討議を阻害してるんだよ

  160. 7960 評判気になるさん

    >>7953 匿名さん
    でたらめを書くんじゃない
    免震技術を持つほどのマンションが
    風に吹き飛ばされるとでもwww

  161. 7961 評判気になるさん

    >>7951 匿名さん
    素人の解決策も唯一ある
    君子危うきに近寄らず

  162. 7962 通りがかりさん

    >>7935 マンション検討中さん
    誰だと思いますか?
    7925に間違いありません
    この板が前向きな検討内容ばかりだと面白くない連中がグループを作ってます。
    彼らに一番荒れやすいスレとして目を付けられたのがここです。
    少し落ち着きを見せるとこのように荒らしに来る卑劣きわまりない連中です。
    だから文章が非常に不自然でしょう。
    皆さん冷静に対応しましょう。

  163. 7963 通りがかりさん

    >>7925 検討板ユーザーさん
    たしかに誰かが言っているように
    貴方は喧嘩の材料を持ち込んでいますね。
    卑怯ですね。

  164. 7964 マンション検討中さん

    >>7959 マンション検討中さん

    マナー悪いですね
    赤の他人におまえ呼ばわりですか
    何様のつもりですか
    討議したいので、もっと討議できるような内容の投稿してくださいといってるんですがやかりませんか?
    バカの壁状態ですね

  165. 7965 マンション検討中さん

    誰かが言っているように→貴方の事じゃないですか
    私は7925ではありませんが7925の発言に端を発して同じように張り合うなんて、ミイラ取りがミイラじゃないですか
    そんな醜い争いは他のスレでやってください
    ここは建設的な討議をする場なんですから

  166. 7966 通りがかりさん

    ここにはマナーの悪い人再々出てきますが土壌があるのではないですか?
    もう一つ感ずることは「おまえ」でも「あなた」でも内容をよく見れば同様に下品なことや中傷を書いている人多いですね。

  167. 7967 マンション検討中さん

    >>7955 マンション掲示板さん
    たしかにシーサイドから先の大森海岸のあたりはなんとなくわたしも違うと思いますが、

    銀座とかも埋立地ですよ。

    わたしは天王洲や港南あたりは好きな雰囲気なのでそのあたりで検討しています。

    浦安とこのあたりの地盤は違いますよ。

    でも心配ならこの辺りを検討するよりはもう少し内陸にしたらどうですか。

    このあたりは夏は涼しく冬は暖かく、個人的にはとても過ごしやすいと思っています。

  168. 7968 匿名さん

    なんでこんなふうに荒れてしまったのか残念でなりません。
    この物件の話をしましょう!ちょうど買い時にもなりましたからこれからが営業さんにとっても買う側にとってもお互いいざ尋常に勝負!じゃないでしょうか。

  169. 7969 匿名さん

    >>7962 通りがかりさん
    そういう書き込みが余計に彼らを刺激するんです。冷静な対処はスルーでいいでいいのです グループ作ってるとか荒らしが喜ぶような認識の仕方は改めて欲しいです

  170. 7970 匿名さん

    >>7966 通りがかりさん
    構う人がいるからこうなりますね。
    つまりは根拠なきネガや批判を展開してる人に対して構うからこうなるのかと思います。
    正義を振りかざして構ってる人も荒らし行為と同じです。
    華麗にスルーでいいと思います

  171. 7971 名無しさん

    >>7964 マンション検討中さん
    文意から推定すると7958さんはあなたですね?
    おまえ呼ばわりされた事がよほど頭にきたのでしょうけど討議などとおっしゃってますがあなたのも意見に対して頭ごなしの否定ですよね。
    (7958=7964ならばですけど)

  172. 7972 匿名さん

    どうも匿名掲示板を使うのに向いてない人多すぎるね。
    ・荒らしはスルー
    ・荒らしに反応するやつも荒らし
    鉄則ですよ。何番の書き込みはお前だろ、とかも結局断定できないんだから水掛け論になるだけ。2ちゃんみたいにID制にしよう(提案)

  173. 7973 通りがかりさん

    >>7972 匿名さん
    いいですね
    でもこの板では無理でしょうね

  174. 7974 匿名さん

    呆れるほど耐性ない方がいらっしゃいますね。
    契約者ですか? 自分で資産価値を落としている事に気がついていないのでしょうか?
    他の契約者からしたら偉く迷惑な話なんですけどね

  175. 7975 マンション検討中さん

    ここのスレよそで有名になっているんですけど
    質の悪さで

  176. 7976 マンション検討中さん

    いつも荒れててびっくりします
    なんなんですかここは

  177. 7977 検討板ユーザーさん

    皆さん東京駅を目的地にする場合、どういうルートを選択されますか?

    品川シーサイドからにするのがいいか青物横丁にするのがいいかで迷ってます。

    買った場合のシミュレーションなのですが。。。

  178. 7978 匿名さん

    >>7977 検討板ユーザーさん
    東京駅なら敢えてシーサイド選ばなくてもなくても良いのでは?品川駅の人混み避けたいから、大井町から京浜東北線ですかね。

  179. 7979 口コミ知りたいさん

    >>7977 検討板ユーザーさん
    何なのこの質問
    また荒れさそうとしている輩
    皆んな放っておこう
    罠にかかるなよ

  180. 7980 匿名さん

    >>7977 検討板ユーザーさん

    ちょっと先の話ですが、京急品川が地上駅化してJRの乗り換えがしやすくなるみたいなので、そうなったら品川乗り換えでもいいかな?

  181. 7981 マンション検討中さん

    >>7978 匿名さん

    品川シーサイドから大井町行き、そこで乗り換えって事?

  182. 7982 匿名さん

    >>7977 検討板ユーザーさん

    青横が良いです。早くて安くて本数も多い歩くのも楽

  183. 7983 検討版ユーザーさん

    値段のことは通勤定期で出るのであまり気にしてなく、帰りが遅くなる事が多いのでシーサイドにしておいた方がイオンで帰りについでに買い物できるなと思い迷ってます。またシーサイドだと大井町にも品川にも定期で降りられそうなので重宝しそうかなと。
    しかし、やっぱり速さや本数では断然青横になるんですね。

  184. 7984 匿名さん

    >>7979 口コミ知りたいさん

    質問のどこが荒れる原因になるのかさっぱりわかりません。
    貴方の存在のほうがよっぽど荒れる原因です。
    本当に本当に迷惑なのでもうこの掲示板から消えていただけませんかね?

  185. 7985 匿名さん

    東京駅勤務なら、電車、バス、コミュニティサイクル利用して通勤出来る勝どき/晴海の方が良くないですか?

  186. 7986 マンション掲示板さん

    >>7957 マンション検討中さん
    ご返信ありがとうございます。考えがかなり近いですが、おそらく区内他エリアに住んでるって点でエリアに対する感覚に違いが出てるのかもしれません。ちなみに私も駅近大規模、板状?は魅力に感じてます。
    周辺はもちろん何度か歩きましたし、ぎりぎり自転車で行ける距離に住んでるので元々何度かは行ったことあります。
    仮に今購入するならば、予算内に収まる希望エリアすれすれのこちらか予算ぎりぎり無理して希望エリアかって事で難しい選択を迫られます。

    いずれにせよ、あなたにとって合ってる物件なのだと思いますし、良い部屋と良い銀行選んでくださいね〜

  187. 7987 マンション検討中さん

    >>7984 匿名さん
    初めて書いた人間に何を言うんですか?
    今まで見てきて止むに止まれず投稿したのに
    貴方ひどいですね
    今迄こんなことから何度も荒れてきたじゃないか。

  188. 7988 マンション掲示板さん

    >>7958 マンション検討中さん
    検討している理由は7944を見てください。
    誰に何を伝えたいかは、その書き込みから始まった災害リスクは私のネックと考える点ではなく、街のイメージや雰囲気にネガティブイメージを持ってるのだという事を伝える為に書きました。
    最後に、匿名掲示板なのでもう少し書き方に配慮されてはいかがでしょうか。お互いにですが。

  189. 7989 匿名さん

    >>7987 マンション検討中さん
    許してあげて下さい。
    もうみんな被害妄想に陥っているのですから。
    掲示板から消えろというのがあの手の人達の常套句なので少々気になりますが

  190. 7990 マンション掲示板さん

    >>7967 マンション検討中さん
    私自身が大森海岸(水族館)〜シーサイド(教習所)を一括りに捉えているのかもしれません。横浜方面から車で帰る際にちょうどその辺りを突っ切るので。
    内陸にしたいのはやまやまですが、予算も限られているので悩ましいですね。住めば都だろうなとは思っているのですが。
    アドバイスありがとうございました。

  191. 7991 検討版ユーザーさん

    >>7990 マンション掲示板さん
    本当、仰るように住めば都だと思いますよ。
    無論、災害は忘れた頃にやってくるわけですが。。

  192. 7992 検討板ユーザーさん

    >>7988 マンション掲示板さん
    あなたに同意見です
    ネガティヴイメージは今に始まったことではなく短期に修正出来るものではないということをまず理解することが必要
    しかしそれは過去の遺物であって私達には何の
    関わりもないということを
    同時にそのイメージを変えることの出来るのはここに住む私達しかいないということも
    今その私達が逆行するようなやり取りをしてしまっているということも理解すべきです。
    イメージによって物件評価が壊されてしまっている。とてももったいない。

  193. 7993 匿名さん

    シーサイドイオンは専売公社のタバコ工場跡地だからイメージは工業地帯

  194. 7994 匿名さん

    イメージ悪いよね
    どうせ住むなら都だよね

  195. 7995 eマンションさん

    >>7993 匿名さん
    そんな単純なものではない
    イメージの話に触れるのは もういいでしょう

  196. 7996 マンション検討中さん

    >>7986 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。
    私はここもアリだと思ってますが、他にも条件変えて中古も含め並行検討してます。

    スレ違いですのでスルーして頂いて良いですが、個人的に類似条件でプラウドシティ池袋本町の中古もかなりおすすめです。
    価格帯も近いし、築浅で管理状況も良好。

    最近の新築近郊物件はコストカットが目に付く物件が多く、難しいですね。

  197. 7997 検討版ユーザーさん

    >>7996 マンション検討中さん

    池袋本町良さそうですね。
    地図見ましたが周りに公園や飲食店は少なそうですが、都心へのアクセスは抜群。

  198. 7998 マンション検討中さん

    先日、マンションギャラリーに行きここのマンションがカフェも売りにしていることを知りました。

    カフェでコーヒーなども100円で飲めるみたいで好感度上がったんですが、そもそもカフェって何か買わないと利用できないものなのでしょうか?
    それともフリーに利用可能?

  199. 7999 匿名さん

    色々マイナス面もあるけど品川シーサイドで駅近な立地はここが最後の大型好立地案件だからね。
    利便性の割に安いのが品川シーサイドの最大のメリットであって、安いのは低地と地盤、そして元工業的エリアで今が住宅化の過渡期って事だからでしょ。

    みんな予算があるんだから何をとって何を諦めるかだけでしょ。大井町が買える人はそっち行けばいいし自分はここよりもコスパが良かった浜離宮のタワー買った。
    今は新築を買っておいた方が得だと思うけどね。ってのは国が中古売買を促進させるために法改正しそうだけどそれされたら今出てる中古とかもう二足三文になるやもしれない。今は高くても好立地を買っておくべきかなって思う。

  200. 8000 マンション検討中さん

    >>7999 匿名さん
    今出てる中古は二足三文、好立地はそうならない理由はなんでしょうか?

  201. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸