東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 7601 匿名さん

    >>7595 マンション検討中さん
    更におりますね。かなり深いです。通勤で使うならシーサイド、天王洲の方がベターかもしれません。

  2. 7602 匿名さん

    >>7591 匿名さん

    貴重な情報をありがとうございます。

    3.11の時はどうでしたか?

    また、目の前の大きな通りの交通量がとても気になります。
    印象としては、「いつも車が通ってはいるけど、混んでいるのを見た事がない」ですが、あってますか?

    お手隙の時に教えて頂けないでしょうか?

  3. 7603 口コミ知りたいさん

    >>7540 匿名さん
    デベが人気ぶりを演出するためワザとしめだしをしているのが分かってないのかな。

  4. 7604 匿名さん

    自作自演や煽り行為にもううんざりです。
    大井町駅前タワーとここを真剣に比較してる人っているの?

    そもそもスレ違いすぎる。
    無知で的外れなレスばっかり
    検討してなくてもいいから知的な内容書けよ

  5. 7605 匿名さん

    >>7601 匿名さん

    なるほどありがとうございます。
    今日仕事帰りに行ってみようと思います。
    大井町タワー、このスレ見て気になり始めたので現地の様子も見てきます。

  6. 7606 匿名さん

    >>7599 匿名さん
    積水は五反田でまんまと63億円地面師にやられちゃうくらいだから多分いいやつだよな

  7. 7607 評判気になるさん

    >>7591 匿名さん
    なんの参考にもなりません。台風や洪水なんかはどうでもいい。地震の揺れや液状化には極めて弱い。それを見越してるから1流デベは手を出さないし、地価が安いから安価でうりだせる。
    考えたら分かるだろ。利便性、環境、安全性、将来性が揃っててこんな安い値段になるはずないだろう。それとも考えたくなく皆んな熱くなってるのかな?

  8. 7608 匿名さん

    ご意見は貴重でありがたいですがゲリラ豪雨判断最近の現象ですからね。
    昔のご経験はあまり意味がない気もします。
    それよりこれですよね。
    前に上がってたリンクです。
    皆さんどう考えますか?
    http://candy.pvsa.mmrs.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%92%EF%BC%93%E5%8C%B...

  9. 7609 マンション掲示板さん

    >>7599 匿名さん
    セキスイは戸建ての実績あるがマンションは素人7大デベにも入ってません。スミフが高いとか強引だとか貴方も世評や対抗デベの中傷に毒されているようですね。スミフのマンション販売戸数が何年も日本一であることが証ですよ。

  10. 7610 検討板ユーザーさん

    >>7601 匿名さん
    何故でしょう。この頭の悪さ
    大井は関東ローム層が舌の様に突き出している
    台地の上、そこからシーサイドの埋め立て地に向け急に坂を下る。つまり大井の地下深くとシーサイドの地表が同じ高さということ。だから近距離でも地盤の強さが全く違う。大井タワーの立地は大井駅より更に高い。
    シーサイドが液状化や傾いていくのを大井から高みの見物することになる。望まないけど

  11. 7611 匿名さん

    そういうことを言うのはすみふの人↑
    でも積水は冷徹だったな、63億屁でもないし。

  12. 7612 マンション検討中さん

    >>7607 評判気になるさん

    この周辺は地震に弱いので一流のデベの建物がないんですね。
    勉強になりました。
    貴重な情報ありがとうございますww

  13. 7613 匿名さん

    >>7610 検討板ユーザーさん
    頭悪。エスカレーター深いじゃん。かなり降りるでしょ?
    なんか貴方いつもローム推しだけどそこの話ではないんだよね。

  14. 7614 匿名さん

    積水さん、もうこのスレ全体を削除した方が良いですね。

  15. 7615 通りがかりさん

    >>7596 マンション検討中さん

    >>7596 マンション検討中さん
    シーサイドはすべて歴史の浅い埋め立て地としてひとくくりできる。
    大井は色んな地形の混成型、よって大まかなハザードマップでの分析は無理
    さてあなた達が気にする大井タワーは昔からあるローム台地の上で免震構造
    一方シーサイドは軟弱地盤の上で免震の下の制振構造の更に下の耐震構造
    買っても良いが直ぐに転売することだよ

  16. 7616 eマンションさん

    >>7611 匿名さん
    やっぱ不動産の素人か〜

  17. 7617 匿名さん

    >>7612 マンション検討中さん

    天王洲アイルって地場いいの?
    すみふマンションあった気がして。。

  18. 7618 マンション検討中さん

    >>7617 匿名さん

    7607さんの話だと一流は手を出さないみたいなので、そこだけ地場がいいかスミフが二流、三流なんですかね〜
    ありえないですね〜

  19. 7619 匿名さん

    >>7618 マンション検討中さん
    このスレ読んでたら大井町は品川駅近辺よりも良い所に思えてきた
    大井町タワーは割安じゃない?

    最も一般家庭であれば、共働きなどじゃないと買えそうにないけど

  20. 7620 eマンションさん

    >>7618 マンション検討中さん
    一概には言えませんね
    不動産会社はあらゆる角度から地質の検討を重ねて勝算の有無を決定します。
    一般的には埋め立て地は軟弱だし、加えて見かけの割に安いと感じるなら要注意
    不動産会社が早く売り抜けたい物件ですから

  21. 7621 匿名さん

    このスレは流れが早すぎるな
    話題の変わりがものすごい

  22. 7622 匿名さん

    >>7619 匿名さん
    大井町タワーは上物の割には高いよね
    まぁ立地が大事なのでお金あれば大井町タワーだね
    でもここもコスパはものすごく良いし立地もいいね
    品川勤務者御用達な気がする
    オリンピックはここからだといろんな会場に行きやすいしね

  23. 7623 匿名さん

    本当にこの物件は色々なところから絡まれますね

  24. 7624 匿名さん

    >>7617 匿名さん
    良くない
    天王洲アイルでモノレール縛りになるぐらいならここがはるかにい
    ディズニーランドに15分で行けるし

  25. 7625 匿名さん

    >>7615 通りがかりさん
    支持層まで杭を打つから大丈夫ですよ
    不安ちゃんは買うにやめたらいいだけでしょ(笑)

  26. 7626 匿名さん

    結局は何かあったらイヤだなと思う立地?って事ですよね。

  27. 7627 匿名さん

    >>7608 匿名さん
    どう考えますか?って地盤が弱いのはもう分かりきってるんだからあとは平時の利便性と有事のリスクヘッジがで来ればそれでいいと思いますけど。
    3.11で浦安の一部が液状化したけど別にあんなのすぐに復旧修復されるわけで。毎年恒例の行事並みにあれになるなら考えものですが人生でほとんど起こらない、起こっても高々しれてる被害レベル騒ぐほどの話じゃないでしょ。
    大体地震時にいつも家にいます?(笑)
    3.11の時には私は会社、妻も会社、子供は学校でしたわ。
    むしろ自宅よりそっちの状況の方が心配だったわ。でもそんなこと言ってたら生活できないしね。

    不安君、不安ちゃんはもういったん猜疑心で病んでしまうと何言っても無駄だから見送ればいいだけでしょう

  28. 7628 匿名さん

    >>7626 匿名さん
    天王洲アイルはそうだね

  29. 7629 匿名さん

    嫌なら買うな、じゃなくて考えるためにあるのが検討スレでしょ。

  30. 7630 マンコミュファンさん

    >>7607 評判気になるさん
    念のため
    地質だけでなく利便性、環境、将来性もないと言う意味ですね?

  31. 7631 匿名さん

    >>7629 匿名さん
    違うな、それは。
    地盤でも震災でもなんでもそうだがリスクはどこにでもある。
    そしてリスクと「漠然とした不安」は全然違う。地盤で絡んでるやつは殆どがまぁ荒らしだが一部の人が指摘してコメントしてるのもただの「漠然とした不安」でしかない。これは個人それぞれが持つ感情であり気持ちの話だから不安がってる人間には何を言っても不安は解消されないんだよ。

    「漠然とした不安」の正体を自ら深堀し、何が問題かと具現化させて特定させることによってそれが初めて「リスク」になる。
    そしてリスクを認識できて初めてリスクヘッジも検討できるようになる。リスクの量計化が可能になるから。

    それをやらずに不安だー不安だーって言ってるのは検討以前のステージだからね。現実を見つめて受け入れるってのは自分にとって何が大事で何がそうではないかを見極めることにあるんだから。
    実際不安だ、不安だと煽ってるやつは具体的なリスクも語ってないしヘッジも語らない。当然だ。何がリスクかもわかってないから語りようもない。

  32. 7632 匿名さん

    >>7630 マンコミュファンさん

    んなわけないよ。シーサイドは全部ある

  33. 7633 匿名さん

    >>7608
    ありがとうございます。大変参考になりました。

    災害については本当によく考えないといけませんね。自分だけではなく家族の命もありますから。
    個人的には液状化や揺れやすさより、標高が低いことが心配です。巨大台風による高潮の被害は現実的なリスクです。これまでも潮位3m、4mを超える高潮は何度も発生していますし、大正6年に東京湾で発生した高潮は大きな被害をもたらしています。江戸時代以前にもこうした災害は何度も発生していますね。
    東京都も対策を行っているようですが、地球温暖化により台風の規模がさらに巨大化していったら、想像を超える潮位の高潮が発生するおそれもあると思います。これは決して安易に考えてはならない問題と認識しました。

    http://candy.pvsa.mmrs.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%92%EF%BC%93%E5%8C%B...

  34. 7634 マンコミュファンさん

    >>7627 匿名さん
    そうですね
    ここのスレ書いてる人はシーサイドがどうであるかを検討すべきで他のマンションとの比較が多すぎます。ましてや昨日大井を槍玉に上げて長文を書いた人がいましたが、あのような事を書くから大井ポジからしっぺ返しを受けるのですよ。GMには良さがありますし、大井の町も利用します。不安な点もありますがそれを承知の上で資金に見合ったものを買えばいいのです。他からとやかく言われる必要はないし、他の物件にとやかく言っても良くない。
    一つだけ私の不安は3.11は東北の地震、東京直下は想定出来ないということ

  35. 7635 検討板ユーザーさん

    >>7625 匿名さん
    海浜の埋立地は支持層なんて無いに等しい。
    支持層は計算上あるはずだという層。

  36. 7636 マンコミュファンさん

    >>7627 匿名さん
    貴方も浦安に住んでたのですか?
    私は液状化のため資産価値が下がって買い叩かれました。家族は無事でしたのでそれほどの悲惨さはなかったですが。

  37. 7637 マンション検討中さん

    天王洲アイル、マンションたってる埠頭島は地盤いいらしいよ。災害時、備蓄されてる物販などの役割想定もされているくらいで、まわりの芝浦とか港南の注意されているゾーンよりはるかによい。

  38. 7638 検討板ユーザーさん

    >>7637 マンション検討中さん
    その辺りは不動産会社は良く調査しています。
    問題は調査もしていない不動産会社があるということです。どことは言いませんが

  39. 7639 マンション掲示板さん

    >>7631 匿名さん
    自分の書いた文章に悦にいっていて大変よろしい。二重丸を差し上げます。

  40. 7640 匿名さん

    >>7637 マンション検討中さん

    津波きたら一網打尽でしょ

    そもそも大井町タワーと比較すべき反応速度大井町タワーに比べたデメリットと価格差に見合うかってことでしょ

  41. 7641 匿名さん

    私は液状化よりも火災のほうがよっぽど怖いんだけど、その意味ではシーサイド周りは安全エリアですね
    逆に内陸のほうがはるかに危険エリアなので、正しくリスクを把握しないと液状化を恐れて焼け死ぬなんて目も当てられないですよ

    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000040500/kikendo_kasai.pdf
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/09_shinag...

  42. 7642 匿名さん

    天王洲アイルなんて津波きたら一網打尽でしょ

    そもそも大井町タワーと比較すべきは大井町タワーに比べたデメリットと価格差に見合うかってことでしょ

  43. 7643 匿名さん

    >>7627 匿名さん
    気持ち良いくらいポジティブですね!
    そこまで割り切れていれば前に出れますよね。
    男気感じます。

  44. 7644 口コミ知りたいさん

    >>7641 匿名さん
    おまえ大馬鹿者だな
    何をあさってのハザード地図出してきてるの?
    各部屋にスプリンクラーが完備されており、周りの戸建と完璧に分離された広大な敷地を持っているマンションにこんな戯れ言を持ち込むなよ。

  45. 7645 匿名さん

    東品川4丁目ですが

    建物倒壊危険度→1
    火災危険度→1
    総合危険度→1

    総合危険度は(5133エリア中)4920位ですので都内でも地震、火事にかかわる安全性はかなり高いエリアであるかと思います
    また水害に関してですがこのエリアは豪雨にともなう浸水実績はありません
    津波、高潮に関しての実績もありませんがここが水に浸かる事態が発生したらおそらく銀座などの都心部も無事ではないと思われます

  46. 7646 匿名さん

    >>7644 口コミ知りたいさん

    大馬鹿者とはひどい言われようですね。品川区の火災ハザードマップがあさってなわけないでしょう。
    高層マンション等も考慮した上での危険性でランク分けされているんですよ。
    仮にマンション自体が無事でも街が無事ではない可能性がありますね。そういったリスクを考えるのは大馬鹿者なんですか?考えないほうが大馬鹿者だと思うのですけど。
    私は液状化による被害よりも、火災による被害のほうが(人的被害も含めて)大きいのではないか、だから怖いと言っているのです。
    そもそもどこのマンションなんて個別具体的な名前は出していませんよ。

  47. 7647 マンション検討中さん

    東京湾に津波はきても三陸などのようにはならないよ、ワールドシティタワーズとかも立つとき散々言われてたけど、
    よく調べもしないで一網打尽とか雰囲気でいってるんならよくない、ここも含めて埋立地は…と勝手な風評被害になる


  48. 7648 匿名さん

    ってか東京湾に津波くるレベルってもうある意味日本壊滅でしょ。
    そんときはそんときですよ。

  49. 7649 匿名さん

    ここが大井町タワーに勝る点
    1.価格
    2.周囲の静かさ
    3.物価
    4.駅への道中で風俗通らない

    こんなとこ?
    妻に説明しなくてはいけないので、修正点あればお願いします

  50. 7650 匿名さん

    品川駅に行くバス停が目の前。イオンバスなら、Vタワー前まで無料で行ける。

  51. 7651 マンション検討中さん

    >>7649 匿名さん
    風俗って店の廊下歩くわけでもないし気になるかね

  52. 7652 匿名さん

    >>7645
    大正6年の台風に伴う高潮では、深川方面に加えて、当時の品川町から大井町、大森町、羽田町に至る沿岸部で浸水・家屋被害が発生しています。実績がないとは言えません。

  53. 7653 匿名さん

    >>7652 匿名さん

    護岸整備されていない頃の昔ばなし。
    頑張れや(^^)/

  54. 7654 匿名さん

    >>7651 マンション検討中さん
    気になります。子供が通るかもとなれば、より気になります。

  55. 7655 匿名さん

    >>7653
    品川区の防潮堤は海抜3.5mの設定となっていますが、過去の強い台風による高潮の海抜はこれを超えるもの、4mを超えるものも存在します。さらに地球温暖化に伴い巨大台風の発生確率も上がるでしょう。高潮の最高到達点はさらに上がることが予想されます。
    行政を信用しきることの危険性は3.11はじめさまざまな事例が教えていること。防潮堤があるから安心とは思わないことです。

  56. 7656 匿名さん

    >>7649 匿名さん
    地価や質が劣るなら安いのは当たり前
    大井タワーが静かな場所に建っているのを知らないようだ
    一律に物価を捉えるのはどういう頭?
    大井には安いものから高いものまでバリエーションがある
    大井の町歩いたことないか、事さら一つあるソープ看板を取り上げる悪意が感じられる
    駅とマンション結ぶ道は3本あるのに

    結論から言うと質問に名を借りて大井をネガってるだけの卑怯者
    誰かさんが他と比較する(貶める)のはやめようと書いたにも関わらずこの状況
    マンションスレ仲間ではGMのスレは異常だと噂されているのをご存じか?

  57. 7657 マンション検討中さん

    4)分譲団地・分譲貸し
    賃貸のイメージが高い団地ですが、分譲もあります。それが分譲団地です。またその所有者が賃貸に出していることもあります。これは分譲貸しと呼ばれています。 家賃帯はやや高めですが、URのように手入れが行き届きクオリティの高い団地が多いです。 周辺に団地がなかったり、住んでみたい分譲団地にお試しで住んでみるにはいい選択です。

  58. 7658 匿名さん

    >>7649 匿名さん

    ここが大井町タワーに勝る点
    1.価格
    2.周囲の静かさ
    3.物価
    4.駅への道中で風俗通らない
    5.ライブラリーがあってマンション内に落ち着ける空間がある
    6.品川図書館が近い
    7.品川駅に行くバス停が目の前

    アップデートしてみた

  59. 7659 匿名さん

    >>7656 匿名さん
    文体がシーサイド賛美する異常なレスととても似てるのが非常に気になる
    自作自演の臭い

  60. 7660 マンション検討中さん

    別に大井町タワーよりネガティヴな面が多いのは当たり前(だからこそ価格が相当違う)で、その中でも(少ないかもしれないけど)ここが大井町タワーより良いなと感じられる点を挙げるのは検討版として普通の事では?

    それとも大井町タワー側に比較されて困る点でもあるの????

  61. 7661 マンション掲示板さん

    >>7658 匿名さん
    私は大井タワーを一度考えましたが資金不足のためシーサイドに方向を変えました。ですから大井に勝る項目がその通りであれば諦めもついて嬉しいのですが、何だか無理矢理こちらの良い点?を並べてるだけで少し心許ないですね。
    同じように大井側から挙げられたら沢山あったりしたらと思うと不安になります。
    最近気がついたのですがこちらからは大井のネガを再三見ますが大井のスレでは誰一人グランドメゾンの悪口を書いていません。
    これって北朝鮮がアメリカや日本に牙をむいているような構図に似ていて嫌ですね。
    比較する度に少し惨めになります。
    比較しなくてもシーサイドのいい所はあるはずです。

  62. 7662 マンション検討中さん

    >>7658 匿名さん
    1~4は7656さんが答えてくれましたので、5・6・7について。ライブラリーはありませんが、各階24時間ゴミ出しO.K. でディスポーザ付き。近所に劇団四季があり、キャッツシアター建設予定。大井町には京浜東北線埼京線、東急大井線、りんかい線が乗り入れ。バスと京急、りんかい線とは比べ物になりません。あとは地盤の差で価格の差なのでしょう。安くて何もかも揃ったものはありません。 

  63. 7663 マンション検討中さん

    >>7661 マンション掲示板さん

    大井側から挙げたらたくさんあるのは当然でしょ。それくらいの価格差があるのだから。

    選ぶ上で参考にしたい、ただそれだけです。

  64. 7664 マンション検討中さん

    >>7663 マンション検討中さん

    具体的でなんかわかりやすいですね。
    参考になります。
    1つ加えてみました。

    >>7649 匿名さん

    ここが大井町タワーに勝る点
    1.価格
    2.周囲の静かさ
    3.物価
    4.駅への道中で風俗通らない
    5.ライブラリーがあってマンション内に落ち着ける空間がある
    6.品川図書館が近い
    7.品川駅に行くバス停が目の前
    8.羽田まで20分程度で行ける

  65. 7665 匿名さん

    物価が安いってオーケーのこと?
    大井町は阪急や成城石井は高めだけどヨーカドーはイオンと同等、セイユーやハナマサはオーケーに匹敵するくらい安いよ

  66. 7666 匿名さん

    >>7542 通りがかりさん

    それなら、なんでここにくるのさ?

    暇なのか?

  67. 7667 匿名さん

    >>7664 マンション検討中さん
    いい加減にしろよ
    俺はグランドメゾンを買うつもりだが
    余計な下らんスレは書くなよ
    既に承知済みだ

  68. 7668 匿名さん

    >>7662 マンション検討中さん
    埼京線は通ってませんよ。大井町も品川シーサイドもりんかい線です。

  69. 7669 検討板ユーザーさん

    誰も言わない真実を空気を読まずブッコミます
    大井町タワーと比較するならプライムパークスでしょ、、、

  70. 7670 匿名さん

    ってか大井町と比較しなくていいでしょ。
    同じシーサイドで比較してりゃ。
    本気で大井町と天秤にかけてるんですかね。
    ネタなんでしょうね。

  71. 7671 匿名さん

    >>7664 マンション検討中さん

    静かさで言ったら大通り沿いじゃない大井町の方が良いかな。
    ちゃんと現地見たことあります?

  72. 7672 匿名さん

    最近のスレを見ていると
    GMを遮二無二持ち上げ、大井を貶す書き込みに対してシーサイドを検討している人からもこういった書き込みを牽制する意見が散見される。
    このスレを見ている人の中にも良識がある方が沢山いるということでしょう。
    ここのスレがもっと穏やかで建設的なスレになることを願っています。

  73. 7673 匿名さん

    >>7664 マンション検討中さん
    残念ながら周囲の静けさでは大井町のほうが静かだよ。現地は周りに大きな道路のない住宅街だから昼も夜も静か。
    まぁ高くて挫折したんですけどもね。

  74. 7674 マンション検討中さん

    >>7670 匿名さん
    天秤にかけているんじゃなくて、大井町にマウンティングしたいだけじゃない。恥ずかしいですね。

  75. 7675 マンション検討中さん

    大井町の都会のオシャレタワーに住みたい!

    って人と、

    ここの緑たっぷりのゆっくりマンションに住みたい!

    って人があれこれ語り合っても、平行線だよね。

    価値観違うからね。


    無駄な言い争いやめましょ。

  76. 7676 匿名さん

    >>7672 匿名さん

    遮二無二持ち上げてる感じはないけどね。
    ネタ切れで周囲のマンシャンに絡みまくってる感じだね。
    大井町も所詮同じエリアだし。
    大井町とは喧嘩する前に土俵が違うしね。
    このエリア全体で良くなればいい話

  77. 7677 マンション掲示板さん

    >>7671 匿名さん
    同感です。
    ここで大井タワーのことを書いている人は
    現地も見ずに無責任に書いているようです。
    私と一緒にプライムパークを検討している方も
    良くあんな事書くわ…と言うのが感想でした。

  78. 7678 通りがかりさん

    >>7677 マンション掲示板さん
    同じシーサイドでもプライムパークスを検討している人の方が穏やかでいいですね。
    この違いは何故でしょうか?

  79. 7679 匿名さん

    >>7666 匿名さん

    リアクション遅っ!

  80. 7680 匿名さん

    ここ、良い物件だと思うんだけど掲示板に関してはどうかしてる。最近は
    ここ=将軍様の国
    プライム=k国
    シティタワー大井町=日本
    てな構図に見えて仕方ない。

  81. 7681 マンション検討中さん

    >>7680 匿名さん
    というより自分の掲示板で自分とこの話をしてるのに必死に大井町タワーの話で絡んできて、それで荒れてる印象
    素直にこのマンションの良いとこ評価すればいいし、評価する時に近隣マンションと比べるのは普通の事でしょ
    このマンションは良いとこ全くないのに苦し紛れに良い所と詐称してるとでも?

  82. 7682 匿名さん

    >>7681 マンション検討中さん

    昨日のキの字の方は詐称しかしてませんでしたけど、、、

  83. 7683 匿名さん

    >>7682
    詐称なんてなかったのに荒らしが詐称だとでっちあげてなにも証拠もあげなかっただけ

  84. 7684 匿名さん

    >>7683 匿名さん

    もう巣にお帰り

  85. 7685 匿名さん

    >>7684
    あなたがここを荒らしてる人でしょうか?迷惑なのでやめてください

  86. 7686 マンション検討中さん

    それにしても大井町タワー近くに風俗があるっていう話が出た途端流れが変わった、というか触れてはいけないものに触れた感がある

  87. 7687 匿名さん

    大井町推しの書き込みには、うんざりしてきました。

  88. 7688 匿名さん

    うんざりも何も検討する人の層が違うからここを選ぶ人の選択肢にはなりようがないですよね、、正直

  89. 7689 匿名さん

    大井町も京急もつかえる、仙台坂やゼームス坂の坂上物件の中古が、ここと大井町タワーの利点を兼ね備えて一番ですね。

  90. 7690 マンション掲示板さん

    >>7689 匿名さん
    東側で航路真下の中古よりはやはりすこし外れた西側にある閑静な新築タワーに軍配があがるでしょう。

  91. 7691 匿名さん

    >>7689 匿名さん

    外廊下のはちょっと勘弁です

  92. 7692 匿名さん

    どっちにしろ中古はない。航路で他の街に行きたい人の手助けをしてあげるようなもんだから。

  93. 7693 マンション検討中さん

    品川シーサイドの掲示板で大井町タワーを推すコメントの異様さときたら。。

  94. 7694 名無しさん

    大井町関係で揉めたのには、大井町に勝ってるとかいう訳わからんコメントしてたこっちにも非はあるけどな。そらボコられるわ。
    大井町は本家、こちらは分家。大井町が宗主国ならこちらは属国か植民地。
    分を弁えて幸せに暮らしましょう。

  95. 7695 匿名さん

    >>7694 名無しさん

    異様だと言われてるのがわからないの?

  96. 7696 匿名さん

    >>7689 匿名さん
    大井町タワーの方がしながわ公園にも近くて良いところもある

  97. 7697 匿名さん


    執拗に追いかけていくね〜

  98. 7698 匿名さん

    >>7696 匿名さん

    碑文◯一家が守ってくれますからね!
    事務所で義理事あればもれなく黒塗りの高級車がいっぱいみれるでしょうね。

  99. 7699 名無しさん

    >>7395匿名さん
    何がです?

  100. 7700 匿名さん

    ここを検討してる人をくじけさせたり、すでに購入した人を嫌な気持ちにさせることが目的なので別に大井町を推してるわけではないと思うよ

  101. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸