東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 751 マンション検討中さん

    仕様はごく普通ですよ。
    今売ってるマンション、高級路線じゃなきゃ、みんな一緒ですもん。

  2. 752 匿名さん

    >>751 マンション検討中さん

    んだな、 普通のマンション。

  3. 753 匿名さん

    普通のマンションはわざわざ耐震等級2を取得はしないでしょうね。

  4. 754 匿名さん

    専有部の仕様に目が行きがちだけど建物構造にコスト掛けてるのは地味に高評価だと思うわ

  5. 755 マンション検討中さん

    基礎的な部分では評価されてるんでしょうね。
    しかし、部屋の内装は普通ですよ。

  6. 756 マンション検討中さん

    あんまり多数のマンションみてないですが、仕様は確かに普通なのかもしれません。
    ただ、なんだろう鍵の設置高さとかドアノブの配慮とか、細かいとこに気遣いがされてる気がして好感を持ちました。
    (そんなマンションいくらでもあると言われたらそれまでですが)

  7. 757 匿名さん

    >>755 マンション検討中さん

    そうなんだよ、コストダウンのためにJIS規格最高等級の内装材や、最高等級の断熱規格採用したり、インナーフレームにして梁をなくしてフラット天井にして安くしたりしているんだよ。
    御影石のキッチンとか最高のコストダウンだよね!

  8. 758 マンション検討中さん

    仕様が安っぽいだの、普通だの…なんか自分は高い物を知ってる、仕様悪いマンションなんて見たことも考えたこともない…みたいな鼻にかける人の書き込みが多いですね。
    上を見たらそりゃきりがないし、下を見たらいくらでもありますよ。
    この1~2年、大規模マンションと言えば当然のごとく長谷工直床柱インフレームですから。それを考えるとこの物件は中の上ないしは上の下。立地だって超高級物件の立地じゃないんだし、価格を考えると頑張ってる部類ですよ。全ては時勢・価格との兼ね合いで評価されるべき。
    この物件を安っぽいだの、必要以上に貶める方はどうぞ千代田区港区で高級物件を買ったらいいじゃないですか。なんでこの掲示板見てるの?
    知ったかぶりの発言で鼻高々になって斜にかまえるのは中学生で卒業しましょう。

    この物件はいい物件ですよ。5年前なら評価は違えど、昔の話しても虚しいだけですから。現実をみようよ。

  9. 759 マンション掲示板さん

    やっぱり問題は共用廊下側の柱ですね。最悪梁は目立っても仕方ないけど、有効居住面積を狭めるインフレームは困りますね。もう少しワイドスパンで廊下が短ければここ即決でしたね。そもそも不動産には高級仕様とかどうでも良いんです。金かけたければ自分でリフォームすれば良いわけですし。立地、階高、構造じゃないですかね?

  10. 760 マンション検討中さん

    「今買える物件」「サラリーマンでもぎりぎり手が届く物件」の中では様々な面でかなりよく頑張ってる印象
    めちゃくちゃいいマンションではないけど、これ以上のマンションを買おうと思ったらこのプチバブルの昨今、もう一般のサラリーマンでは手が届かない
    評するなら庶民の最高グレード。自分は庶民なのでこれでいい
    もっと長い間待てる人、金持ちの人、投資目的の人にとってはどうでもいいマンションかもしれないけど。

  11. 761 検討板ユーザーさん

    >>760 マンション検討中さん

    758です。まさしく760さんの仰っている通り。
    長々と語った自分が恥ずかしい…760さんの長くない言葉に僕の言いたいことが集約されています!

  12. 762 匿名さん


    >>760 マンション検討中さん
    激しく同意。
    上を見たらキリがありませんよね。それこそ、億出して素敵なマンション買ったらいいじゃんと思います。
    この周辺のマンションのグレードから相対的に判断しても仕様、価格共に良いものを出してくれたと思いますけどね。
    クレーム入れてる方は、具体的に周辺のマンション群でここより好条件の物件を知っていれば、素直に教えてほしいですけどね。


  13. 763 匿名さん

    >>747 マンション検討中さん
    私は営業ではありませんが。
    それだけ前向きに検討されている方が多いのも事実かと。
    良い物件は人にだまっておきたいと思う心情もわからなくもないですが、純粋に良いと思ったものを素直に発言したい方の気持ちもわかります。

  14. 764 匿名さん

    皆さまに同感です。積水のマンションは細かい所までよく考えられていますよね。
    派手さや高級感は足りない所もあるかもしれませんが、純粋に良いマンションだと思いますよ。

  15. 765 匿名さん

    ここのサイトは、積水の営業さんが頑張っていますね。当たり障りのない、普通のマンションをよく盛り上げています。

  16. 766 マンション検討中さん

    ネタが出尽くした感がありますね。
    何か新しい検討材料になるようなものは無いでしょうかねぇ。

  17. 767 住民板ユーザーさん1

    プレミスト北品川とか。

  18. 768 通りがかりさん

    >>767 住民板ユーザーさん1さん
    なかなか良さそうですね。
    ただ新馬場駅だとちと不便ですかね。
    品川方面に普段行く人ならいいかもしれませんが。

  19. 769 匿名さん

    >>765 匿名さん

    購入者も自分を納得させるのに必死なんでしょうね。高い買い物だから間違えたくないし、背中を押してもらいたいという事でしょう。

  20. 770 評判気になるさん

    >>767 住民板ユーザーさん1さん
    プレミスト北品川って、ここより2割以上高くなかったですか?平均、坪380万くらいだったような…

  21. 771 マンション検討中さん

    10時半すぎに、マンション建設前を通りましたが、東側は真っ暗でした。1日ほとんど日が当たらないのでは?と思うのですが…北向とほぼ同等と考えてもいいのでは?
    このマンション東側が安いとの事ですが、東側を考えてらっしゃる方、おられますか?

  22. 772 匿名さん

    駐車場を人工地盤で素敵ガーデンに出来たらなぁ。真ん中にもったいない。

  23. 773 匿名さん

    立地によって、日照や眺望が損なわれるのは仕方ないとして、また派手さや高級感はなかったとしても、モデルルームをみたらプライムパークスより〔住まい〕としての住み心地含めた快適に過ごせるポイントをよく考えて作ってると思う。
    地味で目立たないとこにコストかけてるのよね、積水ハウスって。だからそれを伝える営業さんの存在は大きい。

    ふわっとモデルルームを見ている人には、この違いがわからない人がいるのもわかる気がする。

    真剣に住まいとしての価値の差を比較していくと圧倒的に積水ハウスが勝ってることに気づけると思います。
    もちろんマンションは立地や敷地条件も大事な要素なので、そこを重視する人もいると思いますが

  24. 774 マンション掲示板さん

    どーも、私はわかってる、ここは良いマンションだ、早く買わないと喧伝して回る人がここは多いなあ。

    今後1500戸という過剰ともいえる供給を予定する品川シーサイドで、焦って飛びつくほどの物件かなあと思うですが。
    まして価格があれとはいえ、ゴクレタワーがおおよそ10年売り続けているのに。

    周辺物件含め、中長期で検討したいという人はあまりいないのでしょうか?

  25. 775 マンション検討中さん

    価格があれとはいえ、ゴクレタワーがおおよそ10年売り続けているのに。

    これ住友不動産の営業マンもおんなじこと言ってたなそういえば

    自分とこの天王洲と大森が売れないからって、やっかみはダメですよ!

  26. 776 匿名さん

    大森と天王洲よりは住みやすいね

  27. 777 匿名さん

    みんなこのマンションが素敵すぎるって一直線に盲信してるわけじゃなくてさ、この周辺にこのマンションを超えるマンションがないんだよ。。。それが残念だが。
    逆にこのマンションに対して批判的な人は、70㎡代 6000万前後で買えるこれよりいい新築マンションがどこにあるか教えてくれ。まじでそこを検討したい。
    さっき中長期的に考える人はいないのか?って質問してた人いましたけど、出るかわからない物件をひたすらまつの?
    納得する物件が出りゃいいけど、出なかったらどうすんの?
    ここまで駅近で規模がでかいのは、今時点じじゃ、ここかプライムパークスぐらいしか、ないでしょ。
    天王洲や大森は住友価格だし、そもそも立地がファミリーには生活しにくいロケーションなのは、見てるひとは十分わかってるはず。
    品川よりになればもちろん価格はあがるわけだし。
    品川シーサイド含めた青物横丁は非常に生活しやすいと思いますよ。

  28. 778 マンション検討中さん

    良くて気になるけど
    やっぱ3年後完成、飛行機問題、日当たりが引っかかるなー

  29. 779 匿名さん

    日当たりがいい中古マンションを買ったらいいよ。

  30. 780 匿名さん

    >>778 マンション検討中さん

    ならやめときな
    じゃあね

  31. 781 匿名さん

    3年後と2年後と何が違うの?
    賃貸の人は家賃は確かに多く払うけど、仮に月々12万の家賃だったら、144万違うだけだけど、じゃあその差で、違う物件を検討するとして、他にどんな選択肢があるの?
    3年後に相場が下がったら、どうしよう?
    じゃあ、仮に下がるとしよう。
    引き渡しまでの期間が短かかったら、安心できんの?
    引き渡しまでの期間が短いのは中古か完成物件しかないか、それなら買っても安心なの?
    結局のところ、早く買おうか、先だろうがリスクは大してかわらないような。
    いい物件、いい物件ないかなって探してるうちに3年なんてあっという間にたつよ。
    マンションなんて規模にもよるけど、完成まで1年から2年はかかるんだからさ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  32. 782 マンション検討中さん

    >>771 マンション検討中さん

    日照のシミュレーションでは、時間は短いですが午前中に日が当たるようになっていました。
    東側の前の道路は、午前中は影になって暗いですよね。シミュレーションではその印象よりはマシかなと思いました。

  33. 783 マンション検討中さん

    3年後の引き渡しって、相場というよりは金利が心配。

  34. 784 匿名さん

    >>783 マンション検討中さん

    ですよね
    今より2年先
    2年先より3年先のほうが不確実は高いですよね
    引渡し時期が一年先だとリスクは増大するというのは当たり前の意見かと思います
    そのリスクに耐えられるかどうかは人によって違いますけどね

  35. 785 マンション検討中さん

    2年後と3年後では、金利上昇、消費税10%、賃貸家賃と負担リスクはあると思います。私の場合ですと、200万以上は違ってきますし、これはちょっと無視出来ない額かなと思ってます。こちらとプライムタワーでいま凄く悩んでます。

  36. 786 匿名

    >>785 マンション検討中さん

    正確に言うと入居時期は10ヶ月の差。10ヶ月の差を優先するのか、これから一生暮らす住まいの満足度を優先するか?後悔はしたく無いですね。

  37. 787 匿名さん

    >>786 匿名さん

    まあそういう時は最初の印象で気に入ったほうを選ぶといいですよ
    大規模マンションの場合どの部屋を選ぶかで大きく変わってきます
    気に入った部屋は抽選になるケースも多いのでどの部屋も選べると思わないほうがいいですよ

  38. 788 匿名さん

    じゃあ聞くが、君は2年後の金利、3年後の金利、どちらが高いかわかるのか?

    2年後のマンション、3年後のマンションの相場どちらが高いかわかるのか?

    リスクなんてもんはわかんないし、その時点で金利が上がっていたとして、そこまで苦しい生活が待ってるのか?
    仮にいくら上がったらリスクなんだ?

    金利が不安というとるやつは、一度金利が上がった想定の支払いを考えて、そこが返済できるかまで検証してんのか?

    仮に1パーセントあがっても、ほとんどの人は破産するなんてことはないよ。
    よっぽどローン借り入れ額が多くない限り。

    時期の不安なんて考え出すなら、中古か竣工物件しかないんだからさ、自分が気にいったものを買えばいい。
    そもそも君が判断した物件に資産価値はあるのかね?



  39. 789 匿名さん

    >>788 匿名さん

    早く契約させたいの?

  40. 790 匿名さん

    789へ
    よくよめ。時期なんて気にしたって結局のところ誰もわからないんだから、自分の気にいったものを買いなさいっていってるだけ。

  41. 791 匿名さん

    時期気にするのは当たり前だと思う。

  42. 792 匿名さん

    シミュレーションで見させてもらったんですが、4000万以上のローンを組む場合、住宅ローン控除が積水さんの長期優良住宅の場合、10年で最大70万80万くらい額違っていました。

    管理費も2000円ちょっと積水さんの方が安いし。
    うちの場合フラット35を使うので、0.3%優遇期間が一般の住宅より、五年長いので、総返済額で、70万ぐらい違ってました。

    物件的にも積水さんの方がいいことと、後はなんとなく、友達に彼氏を紹介する時とか、ブランドものを買う感覚と似てますけど、京急不動産積水ハウスの物件どちらに住んでたら自慢できるかなと思ったら積水ハウスの方がいいかなと思ってしまう自分がいます笑

  43. 793 購入検討者

    788.790さんへ

    多分同じ方だと思いますが、綺麗な言葉で書きこんで下さい。

    読んでいて気分が悪いです。

  44. 794 マンション掲示板さん

    >>792
    ひどい印象操作ですね。

    プライムパークスは京急不動産も確かに売主に名を連ねてるけど、京急電鉄(幹事)や大和ハウス、三菱レジらのJV
    ここでよく取り沙汰される売上論で言えば、大和>積水な訳で…
    まあ売上のみで企業を語るあたりまともに財務諸表すら見たこともないのかな、と流れを見てて思いましたし、そのような比較は適切でないと私自身認識したうえでの指摘ですけど。

    あと友人や恋人にどっちが自慢できるかって言ったら、そりゃ板状よりタワーのが優位でないでしょうか?
    ここの強みは専有部であり、ブランド感ではないはずです。

    あんまり書くとプライムパークスの肩もってるようだからもう言いませんが、あんまりいい加減なことは書込むべきでないかと思いますよ。

  45. 795 マンション検討中さん

    家を買おうとしている自分含む皆様方はいくつものモデルルームにいって目が肥えてますから、専有部の良さというものがわかりますが、普通の人はマンションの専有部の良しあしなんて相当の違いがない限りわからないでしょうね。
    世の中単純なイメージで出来上がってるので、タワー=すげーというのが一般的なイメージであって、お友達や恋人に自慢したいのならタワーのほうがいいでしょう。
    グランドメゾンは密やかに心の中で、自分のほうがいいところに住んでるんだけどね、と思っていられる人が買うべきだと思います。
    タワーより実はこっちのほうがいいマンションなんだ、よく見て、梁が、サッシが、ガラスの種類が……なんて言い出すのは滑稽でしょう?

  46. 796 マンション検討中さん

    恋人って、ここはシングルの方の検討層も多いのでしょうか。
    できればファミリーが多い物件で購入したいと思っていますが……。

  47. 797 匿名さん

    でもここ、ナロースパンだし、廊下側はインフレームだし、レンジフードは同時給排気じゃないし、所謂マンションオタク的な視点で見ると自慢できない要素結構多いよね。

    まあ、レンジフードが同時給排気かどうかを言い出すのは更に滑稽ですけれど(笑)

  48. 798 マンション検討中さん

    ここもだけどとにかく契約してから引き渡しまでに時間が経過しすぎ!
    入居可能が3年後っておい!って感じ。
    なめてるな。

  49. 799 マンション検討中さん

    >>798 マンション検討中さん
    もともと秋くらいに販売予定をプライムがあったから前倒ししてる話。仕方ないでしょう。

  50. 800 マンション検討中さん

    ここは本来なら今年の秋から冬頃から販売する予定だったのが、至近距離にタワーとレジデンスが出来るから、購入者の比較対象としてみたいという要望があったから一年前倒しでMRをオープンしたそうです。

    レンジフードがどーとか、主婦からしたらどうでもいいもんです。きちんと煙を吸ってくれたら普段の生活には何も支障がありません。
    廊下側がインフレームだからなに??
    エントランスから入口までたどり着くのに何か問題がありますか?
    便利な物ハイテクな設備を望むなら、もっと高いマンションを選んで下さい。
    ここは、ファミリー層をターゲットとしたマンションなので静かにして下さい。

  51. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸