東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 7251 マンション検討中さん

    >>7244 匿名さん

    大崎にも言える。目黒にも品川にも3〜4分で行ける。中目黒にはバスで行ける。白金には徒歩で行ける。
    自由が丘は行きにくい、、、

  2. 7252 匿名さん

    京急2位発言から随分と掘り下げられたが意外にも京急やりんかい線の良さが浮き出た形になったね。
    利便性がとても良いのに価格は安い、つまり穴場的な要素でコスパが良いということの証明にもなった。
    それらを考えればやはり京急は2位なのだろう。中央線もコスパがいいからね。

  3. 7253 マンション検討中さん

    >>7247 マンション検討中さん
    さては新宿勤務ですか?あの辺はどこもだけど、中央線もきついですよね。
    この物件、京急とりんかいユーザーどのくらいの割合になるんでしょうかね?6:4くらいですかな。

  4. 7254 匿名さん

    >>7251

    価格を度外視はするなよ。大崎だろうが品川だろうが自由が丘だろうが目黒だろうがお金があっていくらでも住めるなら
    いちいち電車にのるよりそのエリアに直接住んだほうがアクセスがよくなるのは当然だろうが。
    大崎の駅近はここよりもはるかに高いし、実際大井町駅にもいま物件出てるがここよりはるかに高いじゃないか。
    自由が丘も目黒も同じだよ。価格を度外視して、あそこが便利だの、路線がいくつあるか、とかいっても
    虚しいだけだかしこの物件に関係ないからそういうのはそういう駄トピスレがいくつかあるからそういうところで
    やってくれよ。
    鉄道ランキング系の話もよそでやってくれないか?良い加減ネタに対してのっかりすぎて結局全員が荒らしるのと
    同じことだとおもうぞ。

  5. 7255 通りがかりさん

    >>7251 マンション検討中さん

    大崎に買えれば大崎で検討しますよ。

  6. 7256 匿名さん

    >>7253
    普通に考えれば8:2で京急:りんかい線だと思いますよ。MRできいても京急のほうが圧倒的に多いですって言ってましたし。
    りんかい線は本数がとても少ないですしすぐにりんかい線と埼京線の直通運転がなくなったりするので実質乗り換えですから
    りんかい線主力で職場に向かう人はほとんどいないんじゃないですかね。せっかく駅近に住んでるのにわざわざ苦手な
    新宿、渋谷方面に行くとは思えないです。片道30分もかけてしまえば往復1時間ですよね。通勤に1時間も書ける人って
    今時はほとんどいないとおもいますよ。
    このマンションであれば横浜、羽田、品川方面かなっておもいます。片道15分、往復で30分ぐらいですよね。
    これなら許容範囲だと思います。品川なら往復15分ぐらいですしね。
    例えばこれぐらいなら、6時まで会社にいて家に着いたら6時20分ぐらいでしょう。そうすれば今週やる
    サッカーなんかも家族全員で見られますよね。6時半までいても10分で帰って来れますから。
    でも、これが新宿なんかになったらどうでしょ。もう前半終わってしまいますよね。ちょっとでも残業になったらもう
    アウトです。往復1時間以上ってのはそういう意味でなしでしょうね。

  7. 7257 匿名さん

    >>7253
    中央線乗ったことないでしょ?今は全然きつくないよ。
    まぁ俺は中野ー新宿間だからすぐだけどな

  8. 7258 マンション検討中さん

    荒らしというか今回はこうなる流れがあったね。
    最近はネタ切れ感もあったし。

  9. 7259 匿名さん

    >>7258
    こうなる流れってどういうこと?
    鉄道が荒れる原因になる温床がすでにあったってこと?

  10. 7260 匿名さん

    役に立つお話もいくつかあったし、荒れてるとはちょっと違うと思うよ
    りんかい線はJRが買収して、本数増やして乗り入れも増えればだいぶ便利になるかもね。成長性はまだありそう。

  11. 7261 匿名さん

    >>7248 通りがかりさん
    失礼しました。賃貸考えるという話でしたっけ?
    普通に便利な街に近いですよという意味でした。

  12. 7262 匿名さん

    >>7260

    じつはそうともいえない。りんかい線は成長可能性もあるが、逆により縮退する案も現実味を帯びて来た。
    やはりその利便性が悪すぎてちっとも採算が取れないのが最大の主因だろう。これ一本で都心のどこにも
    まともな駅にもいけやしないし路線の本数やホームが少なすぎて本数も増やせないというかなり手厳しい状況になってる。

    やはり直近での期待は羽田線への直結ができるかどうかにかかってるね。これが見送られてしまうとこのまま現状維持
    どころか逆に今一番可能性が高い羽田ー新宿への羽田新鮮の煽りをうけてりんかい線はさらなる本数激化になるんじゃないかと
    予想。いずれにしてもりんかい線がどこまで主張できるかどうかはオーナー次第だな

  13. 7263 匿名さん

    >>7251 マンション検討中さん
    そうね。大崎もいいですよね。
    出来れば住んでみたい駅です。
    ただ私は小さい子がいますので大井町から座れる大井町線で二子玉行ったら等々力渓谷などに行って楽しんですよ。しながわ水族館までは無料バスで平和島公園行って子供は大喜び。
    土日は多いから高速で1時間で千葉のコース。

  14. 7264 匿名さん

    結局京急が相当便利だってことがわかってよかった。
    今品川駅も拡張工事してるし駅ビルとかもできるんだろうか

  15. 7265 マンション検討中さん

    >>7254 匿名さん

    すみません、冗談のつもりで流れに乗っかってしまいました。

  16. 7266 マンション検討中さん

    >>7256 匿名さん

    なるほど、直通で難なく渋谷新宿のイメージでした。本数少ないは時間に合わせれば何とかなるのですが、直通なくなるって困りますね。
    ちなみに私の周りは通勤1時間弱くらいが平均かなと思います。15分なんてほとんどいませんね。

  17. 7267 匿名さん

    >>7266
    だいたい山手か埼京線になにかあったらすぐに直通運転中止になるからね。
    っていうより、大崎から新宿までのラインは埼京線、湘南新宿ライン、山手線外回りあたりの何かに問題があったら即座に中止されちゃうから厳しいよね。
    通勤時間が1時間弱ってのは往復ですか?片道ならそれはかなり大変ですね、っていうかよくやってますね、とか言いようがないです。私の周りは往復30分以内が6割、残り4割はそれ以上、って感じです。

  18. 7268 マンション検討中さん

    >>7267 匿名さん

    大体みんな家庭持ちなので、通勤時間以外に優先する事があるんだと思いますよ。私の場合、共働きなので妻の通勤優先してますし、子供の事も考えなきゃだし。そういう意味でも2路線は魅力ですが、りんかい線直通なくなる件は盲点でした。ありがとうございます。

  19. 7269 マンション検討中さん

    >>7253 マンション検討中さん
    仰る通り、新宿勤務です。
    同じ時間帯でも前は満員電車で30分缶詰でしたが、今はシーサイド駅を使っていてストレスフリーでかつ20分なんで、通勤は驚くほど楽になりました。

  20. 7270 通りがかりさん

    >>7268 マンション検討中さん


    りんかい線から埼京線への直通なくなるというのは本当ですか?

  21. 7271 匿名さん

    >>7212 匿名さん
    時間たいによります。

    朝夜は青物横丁にも電車けっこう止まります。

  22. 7272 匿名さん

    >>7270 通りがかりさん

    それって結構大きな話ですよね。

    ここの掲示板を見ていてよかった。

    それにしても、ここのMRではそんな説明受けたことありません。

    プライムでは説明しているのでしょうか?

  23. 7273 匿名さん

    http://timetable.ekitan.com/train/TimeStation/250-4_D1_DW2.shtml

    日曜話だいたい5分間隔、長い時でたまに10分間隔がある程度。

    数分で来ることになれると10分でも不満になる

    これは、各人の感じ方や性質によるものだから、こればかりはどうにもならないだろうね

    一生幸せになれないタイプ

  24. 7274 マンション検討中さん

    シェアサイクル早く出来るといいですね。
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000079500/29yosan_all.pdf

  25. 7275 名無しさん

    京急からどこに通勤するんだろう。乗り換えずに便利なのは新橋ぐらいか。日本橋駅は結構不便な場所だし。

  26. 7276 検討中さん

    >>7272 匿名さん
    なくなりませんから(笑)

  27. 7277 匿名さん

    >>7275 名無しさん
    一度も乗り換え無しで通勤する人ってあまりいない気がします。

  28. 7278 匿名さん

    >>7275 名無しさん

    意味がわかりません。

    新橋くらいか、の意味が。

  29. 7279 匿名さん

    通勤時間帯に直通運転中止になって大崎止まりになったことは年に一回あるかないかだね

  30. 7280 匿名さん

    http://m.huffingtonpost.jp/2014/07/15/commuting-time_n_5590062.html
    サイトに寄り多少ばらつきはありますが、通勤時間の平均は50分を越えていて一番多いレンジもここです。私の会社は品川駅からすぐのみなさんも良くご存じの会社ですが、周りをみてもこんなもんです。

  31. 7281 匿名さん

    >>7279 匿名さん
    え?そうですか?埼京線の遅延かなんかでしょっちゅう大崎止まりになりますよ。

  32. 7282 匿名さん

    >>7281
    当方大崎から毎朝埼京線新宿方面に乗りますが通勤時間帯に新木場方面
    から来る列車が大崎で停まってしまうケースはほとんど記憶がないです
    しょっちゅうというのはどれくらいの頻度のことを言っているのでしょうか?

  33. 7283 匿名さん

    嘘や話を大きくしないとここを下げれないんでしょ。見苦しいよね。

  34. 7284 匿名さん

    >>7282 匿名さん
    過去ログ見てるとだいたい月1-2のペースで発生してますね

  35. 7285 匿名さん

    >>7280 匿名さん
    どこですか? 私の周りはみなさん30分未満が多いです
    いずれにしてもここなら品川駅まで3分ですから通勤時間は大幅短縮になって嬉しいです

  36. 7286 匿名さん

    >>7277 匿名さん
    いや、時間はともかく多くの人は電車一本乗り換えなしが東京では基本ですよ…

  37. 7287 匿名さん

    >>7279 匿名さん
    運行過去ログ見たらわかりますよ
    年1のわけないです。月1-2ペースみたいです

  38. 7288 マンション検討中さん

    >>7287 匿名さん
    月1が自身の電車に当たるかはわかりませんよね。
    それを考えると、年1と感じてもおかしくないのでは。

  39. 7289 匿名さん

    >>7288 マンション検討中さん
    いえ、おかしいですね
    都合よく解釈したいのは個人の自由ですがそれと客観的事実はべつものです。
    年1では無く、月1ー2回の発生頻度である、が正しいです

  40. 7290 匿名さん

    >>7286 匿名さん
    ずっと東京に住んでますが初耳です

  41. 7291 匿名さん

    JRがりんかい線を買収したいのはアクセス線の新宿ルートと湾岸ルートを通すのにりんかい線設備を使用したいからで、いざ開通となったら間の空白地帯は新線ダイヤの影響で確実に本数減るんだが、皆さんどうお考え?

  42. 7292 匿名さん

    >>7291 匿名さん
    ね。それを指摘したんだけどね

  43. 7293 匿名さん

    大崎から通勤しているものですが朝通勤時間帯に新木場方面から来る列車が折り返してしまうのは
    年一回あるかないかと書きましたが一応データも見てみました
    年間で直通運転停止となったのは合計14回でしたが朝の通勤時間帯に限って言えば5/22の一回のみです
    また直通運転停止となってもりんかい線は大崎に行きますのでそこから埼京線なり山手線なりに乗り換えれば
    済む話です
    この路線は空いてますし埼京線も朝の北行きに関しては極めてダイヤは安定しているイメージですね

    りんかい線直通運転停止記録(2016/9-2017/8の1年間)

    09月12日11時51分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転を中止
    10月19日22時26分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転を中止
    11月11日19時19分 りんかい線運行情報】湘南新宿ライン池袋駅で発生した人身事故のため、埼京線との直通運転を中止
    11月22日09時32分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転を中止
    11月24日10時13分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転
    12月20日18時42分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転
    01月02日19時45分 りんかい線運行情報】埼京線池袋駅で発生した信号確認のため、埼京線との直通運転を中止
    04月17日09時54分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転を中止
    04月17日20時35分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転
    05月13日13時02分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転を中止
    05月22日08時29分 りんかい線運行情報】JR線内人身事故に伴いJR線との直通運転を中止
    06月13日10時08分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転を中止
    07月04日14時25分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転を中止
    08月03日19時13分 りんかい線運行情報】JR線との直通運転を中止


  44. 7294 匿名さん

    >>7290 匿名さん
    良かったですね。また知識がつきました

  45. 7295 匿名さん

    >>7291 匿名さん

    空白地帯とは、品川シーサイド駅と天王洲アイル駅です、と書いときましょう。

  46. 7296 匿名さん

    >>7295 匿名さん

    空白を通る本数が少なくなるから新木場~大崎の本数だからいまの利用者は殆ど該当するんじゃ?
    影響無いのは大崎~大井町間利用者だけじゃない?

  47. 7297 匿名さん

    東京圏だと乗り換え0回は3割くらいですよ
    一番多いのは1回で4割位

    なので東京だと乗り換え1回以下は基本と言えますが乗換なしは当たり前、というほどの割合はないかと思います

  48. 7298 匿名さん

    >>7291

    確実に本数へる、というのは本当?「確実」というからには、まさか推測で語ってるわけではなく、もうダイヤが決まっているというような明確な根拠があるんだろうと思うけど、そういった資料など根拠となるものを教えてくれない?

  49. 7299 匿名さん

    >>7297 匿名さん
    でも1本で行けるに越したことないでしょ。
    ここは品川駅利用者は1本で3分だからいいと思いますよ

  50. 7300 匿名さん

    >>7299 匿名さん

    品川駅、が目的地ならバス停近いんだからバス使った方が便利でしょう。

  51. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸