東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 6801 匿名さん

    >>6776 通りがかりさん
    便利になりませんよね。
    大井町最強説がより強固となりそうですね。
    まー大井町まで歩いて行ける距離ではあるし電動自転車を活用すれば5分くらいですしね。

  2. 6802 マンション検討中さん

    >>6801 匿名さん

    大井町周辺はそうは言ってもゴミゴミしてるしそんな大井町に自転車5分、歩いても行ける範囲というのは非常に大きな強みですよね。
    直通バスが品川同様出てれば更に良いわけですが。。

  3. 6803 評判気になるさん

    >>6800 匿名さん
    造成が終わって着工されたからでは?
    そもそも着工されたかも知らないけど、確か8月着工予定だった気がします。

  4. 6804 検討板ユーザーさん

    どこも良いとこ悪いとこありますし人によってもその評価は変わりますから優劣つけてもしかたないですよね。私はこの夏から長野から引っ越してきましたが東京は空気悪いし部屋は狭いし笑。

  5. 6805 マンション検討中さん

    >>6802 マンション検討中さん

    プライムパークスタワーの前のバス停から大井町行きバスでてますよ。

  6. 6806 匿名さん

    >>6805 マンション検討中さん
    バス便マンション

  7. 6807 マンション検討中さん

    >>6780 マンション検討中さん
    うまく言えませんが、外れというイメージですかね。正直、勝島とかのイメージに近いです。
    電車の便は勝島より良いとは思いますが。

  8. 6808 マンション検討中さん

    >>6781 マンション検討中さん
    もちろん物件価格は重要で、今のマンション市況で購入できる区内新築という事で検討しました。
    ただ、消去法でここが残ったという感じです。今出てる新築では良いのだと思ってますよ。
    場所に妥協せず、もう少し待って築浅中古350くらいのを探すべきかなと。

  9. 6809 マンション検討中さん

    >>6808 マンション検討中さん

    坪350が買えるならここを買うべきではないのでは?

  10. 6810 匿名さん

    長谷工の板状で品川シーサイドだけれど、この立地に価値があると思う方々が購入されて、今後の価値がつくられてくのでしょうね。周辺エリアと比較してまだまだ安いので損はしないかなという理由で立地だけは良いと思いました。

  11. 6811 評判気になるさん

    >>6808 マンション検討中さん
    消去法というよりはここ大人気物件ですよ!お目が高い。将来的にもかなり期待できるエリアです。確かに他にここより良い新築がない状況ですからみんな集まってしまいますよね。あ、ちなみに築浅中古350なんて待ってもでませんよ。不動産のこともう少し勉強しておいたほうが後悔しないと思います。

  12. 6812 マンション検討中さん

    >>6809 マンション検討中さん
    そうですか?このマンション市況なので、あと1000万出せる人でも予算抑えてこの物件買ってる人いると思いますよ。
    それに新築350以内って区内陸側でなかなか出ないと思います。本音はできれば300くらいが理想です。

  13. 6813 匿名さん

    >>6804 検討板ユーザーさん

    部屋が狭いのは貴方の問題。

  14. 6814 マンション検討中さん

    >>6812 マンション検討中さん
    ならば坪300の立地の中で話してください
    坪350の立地と比較してこちらが良いという答にはなりませんのでね

  15. 6815 マンション検討中さん

    >>6811 評判気になるさん
    消去法というのは個人的な話です。良いと思う人が多いのはわかりますよ。駅近、大規模に加えてイオン目の前ですし。
    不動産はそれなりに分かっているつもりですが、築浅中古350はなぜ出ないんでしょう?私は市況次第で、足元は弱いと見ているんですが。

  16. 6816 マンション比較中さん

    6811さんのようなポジティブシンキングが出来る人はいいよ。
    普通は、ちょっと前ならもっといい所を余裕で買えるはずの予算を握って物件探したら、あまりの相場上昇に呆然として、気を取り直して一番ましな物件として、ここにたどり着いたって人も結構いると思う。
    そういう人は、買える所でここより良い所ってどこよ?って思ってる。

  17. 6817 マンション検討中さん

    >>6816 マンション比較中さん

    その意味で大人気化してるんでしょ
    別に6811さんと同じ事を別の言い方で説明してるだけな気がしますが。。

  18. 6818 匿名さん

    平均的なサラリーマンが頑張って手を伸ばすとギリギリ買えるのが坪単価300万位ですよね。
    その単価感で比較していくとこちらになってきますよね。ただ揺るがすのは3年前とかは300万でもっといい立地で買えた事実ですよね。今後値段下がっていく感じもしますし高値掴みはしたくないですもんね。うーん難い。

  19. 6819 マンション検討中さん

    >>6779 匿名さん
    八潮エリアは潜在力はありそう。
    住宅街とではなくリゾート、大規模パーク開発として。

    そのためには団地群の再開発が必要なんだけど。。

    勝島エリアは競馬場の島でしょ。高級地として発展するわけない。

    万が一カジノかなんかが出来て品川区財政を潤わせてくれればポジティブサプライズ

  20. 6820 マンション検討中さん

    >>6814 マンション検討中さん
    意味がよく分からなかったのですが、
    同区内で新築探す→希望エリアでは予算内ない→シーサイド見てみるか!→駅近だしイオンあるし悪くないね
    →でもワクワクしない→住みたいエリアじゃないからだ→少し待って中古でも希望エリアで探すべきかな、予算ぎりになるかもだけど
    って流れです。で、検討度合いが下がりましたって話です。ただそれだけです。

  21. 6821 マンション検討中さん

    >>6818 匿名さん
    そうですよね、今は金利が低いので世帯年収1000万で頭金1000くらい入れればもう少しいけると思いますが。
    下がった時のリスクと中長期的な金利上昇リスクを考えるとしっかり考えないと怖いな。特にマンション価格下落はあるべきものと考えています。どの程度かはわかりませんが。

  22. 6822 マンション検討中さん

    >>6820 マンション検討中さん

    予算内ないので探したけど予算内ではご自身が納得できるいいところがないので予算を上げて予算ギリギリで探す事にした、っていう事ですかね

  23. 6823 匿名

    >>6817 マンション検討中さん
    大人気って思いたいのか思わせたいのか分かりませんが、せいぜいそこそこ人気くらいにしときましょう。
    同じ品川区で4ヶ月完売した目黒タワーみたいな即完物件を大人気物件と言います。

  24. 6824 匿名さん

    >>6819 マンション検討中さん
    以前カジノの候補地として大井競馬場近くの可能性という記事が上がってましたよね。
    そうなったらポジティブサプライズです。
    大阪、横浜、お台場でもなく勝島へ!

  25. 6825 マンション検討中さん

    >>6824 匿名さん

    治安維持(元々ギャンブルの街)や羽田からのアクセス、開発の容易さの観点では勝島が群を抜いている気がする

  26. 6826 検討中さん

    >>6808 マンション検討中さん
    ここより、プライムタワーの方が資産価値高いですよ。特にグランドメゾンの中層や高層を選ぶなら、断然タワーですね。共用設備の仕様含めて。
    材質や広さなどは営業担当に聞かれたら良いかと思います。

  27. 6827 匿名さん

    今の新築相場はピークアウトを迎えつつありますね。すみふの値付けが明らかに弱含んだ価格になってます。一年前であればこの価格にはならなかったであろう物件が散見されます。
    では、価格が下がるのかというとそんなことはなく、マンション用地取得競争激化による、土地価格の上昇、建設費の高止まりなどを背景に、暫くの間、価格はこのまま維持を続けるのではないでしょうか。
    このままインフレが起きて、相対的な借金の額が低下するのとを望みますが、流石に理想が過ぎますかね。。

  28. 6828 マンション検討中さん

    >>6826

    プライム購入者のフリした営業かな?

  29. 6829 名無しさん

    >>6827 匿名さん

    大井町についてはスミフは良心的な価格と言うべきなんでしょうね。1期で買うべきだったと後悔しています。
    振り返ってみるとここや小山も もう少し安くしてもらってもいいはずなんですが。

  30. 6830 匿名

    >>6827 匿名さん
    それもあと2〜3年でちょうど引き渡しの頃までの話ですよね。下がる理由あっても上がる理由が見当たらないので、
    永住以外の可能性があると不安すぎるんですよね。インフレはどちらかというとウェルカムですがね。

  31. 6831 マンション検討中さん

    >>6830

    みんなが相場下がるのを待ちわびているんだから、売る立場になれば値段下げる理由ないよね。
    むしろちょっとずつ値上げするでしょ。

    人気ない物件は知らん。

  32. 6832 匿名

    >>6829 名無しさん
    何の根拠もありませんが私の勝手な感覚でいうと、せいぜい
    東建目黒?未知数?、三井武小400、住不大井町380、積水シーサイド280、くらいであって欲しいです。
    最近の相場は異常。

  33. 6833 匿名

    >>6831 マンション検討中さん

    すみませんちょっと意味わかりません…

  34. 6834 匿名さん

    >>6830 匿名さん
    6827さんも言及してますが、土地価格の上昇は値上がりの理由になるのでは?マンション価格はピークアウトしてますが、地価(特に23区)はピークアウトしてないですよね?

  35. 6835 マンション検討中さん

    建築費も下がる見込みないですよ。上がる理由はあっても。

  36. 6836 マンション検討中さん

    >>6830
    >それもあと2〜3年でちょうど引き渡しの頃までの話ですよね。下がる理由あっても上がる理由が見

    希望と予測の勘違いですね。

  37. 6837 匿名

    >>6835 マンション検討中さん

    と言いますと?

  38. 6838 匿名

    株と一緒で上がり続ける事もなければ下がり続ける事もない。株のが先に反応するけど動きも似てるし。今高い のは間違い ないけど、まだ上がる余地あるのか、ないのか。どちらにせよ天井近辺というのは間違いないでしょう。

  39. 6839 匿名さん

    >>6832 匿名さん

    ナイナイw

  40. 6840 匿名さん

    >>6832 匿名さん

    シーサイド@280なら築15〜20年の物件しか買えないや。
    現実を受け止めないと今のこの流れにのれないですよ。

  41. 6841 匿名さん

    >>6840 匿名さん

    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/ek_009053940/?type=1

    どこ見てるか知らないけど新築以外ならどれも買えちゃいますね(笑)

  42. 6842 名無

    >>6841 匿名

    よく読みましょう!
    ヒント築年数w

  43. 6843 匿名さん

    >>6841 匿名さん
    ここをみるとやはりグランドメゾンはリーズナブルですね。

  44. 6844 匿名さん

    >>6842 名無さん

    築年条件に入れても勘違い値付のクレスト部屋以外は買えるんだけど、視力検査した方がいいよ。

  45. 6845 匿名さん

    >>6842 名無さん

    ほら猿でも解るように築年数できってあげたよ!
    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/ek_009053940/?cn=15&type=1

  46. 6846 名無

    >>6844 匿名さん

    ってかこの辺りは築浅少ないからね。
    アールブランも当時は格安だったしね。
    ここの検討者さんは中古相場もよくわからない人がいるんですね〜ww
    まぁここが高いって言ってるうちは何年経ってもしばらくは買えよないよ

  47. 6847 匿名さん

    >>6846 名無さん

    で?
    そもそもの発端の@280出せばシーサイドの中古は築年関係無くどこも買えると言うのはファクトとさせていただいてよろしいでしょうか?(笑)

  48. 6848 マンション検討中さん

    >>6845 匿名さん
    ブリリアタワーおすすめでは?

  49. 6849 名無

    >>6847 匿名さん

    不動産から近隣の成約状況を教えてもらいましょう!頑張れ!

  50. 6850 マンション検討中さん

    勝島が坪単価200万程度で、ここは300万程度
    そんなに離れてないのにこんなに違うのかと思います

  51. 6851 匿名さん

    >>6848 マンション検討中さん

    定借物件はとにかく買値が少しでも安ければいいという人向けで、万人にはオススメできないのでは?

  52. 6852 匿名さん

    品川のシティタワー中古は定借だけど人気が高いですよ。

  53. 6853 マンション検討中さん

    >>6850 マンション検討中さん

    大井町や品川近辺とこことの比較も同じ話

  54. 6854 名無

    まぁ粘着質な番人がいますが、このマンションが人気あるのは事実。
    っていうと供給数が少ないから!とか言ってきそう。
    この辺りは数百m離れたら価格が全然違うから

  55. 6855 匿名さん

    >>6849 名無さん

    売り出しより成約が高くなるとか頭おかしい事言ってるんですか?
    w生やしたりとかマトモな会話すら無理そうですね。

  56. 6856 匿名さん

    >>6854 名無さん

    確かに大井町方向にむかってどんどんと高くなりますよね。

  57. 6857 匿名さん

    >>6849 名無さん

    近隣200~250くらいの感じですね。
    ちゃんと調べてみたら?

  58. 6858 名無

    ほんとネットの情報だけで調べたと思ってるですねww
    不動産屋の情報は過去の付近の成約情報はもちろん売値、成約値も出てますし、賃貸価格も時期もマンション名等の資料もあります。
    そこで直近の情報を見つけてください。
    みなさんが大好きなゴクレのマンションは例外でいいのでww
    まぁここが高いだのってうだうだ言ってる番人の輩だけに言ってることなので。
    スーモとかの情報を見て調べた!って喜んでらっしゃるの方が心配です。

  59. 6859 匿名さん

    >>6858 名無さん

    なんかゴチャゴチャ言い訳してるが、今の時代REINS見たら一発なのよ素人さん。

  60. 6860 匿名さん

    不動産屋が持っている情報が、どこからのデータから出されているか知ってたら二度と出てこれない醜態、、

  61. 6861 名無

    >>6859 匿名さん

    たがら?そんな知っとるよww
    あ、今日水曜日だから休みの営業さんでしたかww
    お休みんとこご苦労様ねw

  62. 6862 匿名さん

    >>6861 名無さん

    子供の言い訳並べる前に高値の成約情報の1つでも出してみたらいいんじゃないかい?
    さっきから嘘と草生やすだけしか能のない低能にしか見えてないよ?

  63. 6863 匿名さん

    >>6861
    キーボード打つ手が震えてるぞ!

    おちつけ

  64. 6864 マンション検討中さん

    アホだらけの掲示板
    ほんとにみんな検討中なの?

  65. 6865 匿名

    スルーできない…家に帰れば脊髄反射…

  66. 6866 マンション検討中さん

    この辺りでそろばん教室とかありますか?
    できれば誰か通ってるという情報のある方。
    鈴木珠算というのがインターネットで青物横丁近くに出てくるのですが詳細が分からないので。

  67. 6867 匿名さん

    早速グッドニュース
    二期は値上がり必至かもね

    品川区 東品川公園拡張へ
    建通新聞 2017年08月22日(火)09時57分配信

     品川区は、東品川海上公園の拡張整備に向けた実施設計をフジランドスケープ(品川区)に委託した。2017年度末までに成果を取りまとめ、18年度の工事着手を目指す。
     同公園は、天王洲南運河に目黒川が注ぎ込む河川部に位置する親水公園。1995年に整備着手し2007年に完成、開所した。敷地全体に芝生を張り、くじらをイメージした遊具(滑り台)や運河沿いにはボードウオークなどがある。現在の公園面積は約1万9500平方㍍だが、敷地内には未整備の土地約1500~2500平方㍍がある。
     今回は、この部分を拡張し噴水広場の面積を広げる。18年度に着工し単年度で整備を完了する予定だ。
     整備場所は東品川2ノ6ノ22他。

  68. 6868 匿名さん

    >>6867 匿名さん

    拡張場所はここから15分の野村天王洲ビル側のタンク横でしょ?
    ラグナならともかくここにはなんの影響もないでしょ、、、

  69. 6869 匿名さん

    >>6868 匿名さん

    歩いて1キロの公園の開発が進んで、何の影響もないってのは視野が狭いのか浅はかなのか。。それとも影響ないと言いたいだけなのか。。

  70. 6870 マンション検討中さん

    ほんと捻くれ検討者ですね。
    ただ情報をあげてくれたかもしれないのにここには影響ないって。
    周辺がキレイになることは検討者として単純に嬉しいと思いませんかね。

  71. 6871 マンション検討中さん

    今買うなら品川田町間以外は購入時より値下がりはすると思いますよ。
    まず空きだらけですからね、空きだらけなのにマンション建てすぎて更に価値ないです。
    購入者がずっといなければ自ずと値段が下がる、ゴールドでもなんでもそうです。 空き部屋を放置すればいずれは管理も出来なくなりいつかはゴーストマンションですよ

  72. 6872 口コミ知りたいさん

    一般論で結構なので教えて頂きたいのですが、リセールを考えた場合、オプションはつけておいた方が得でしょうか。それともあまりリセールかかには反映されないものでしょうか。
    何軒も同時期にリセールに出た場合、ないよりはあった方が差別化にはなりそうですが、検討者の方が全ての物件を見るわけでもないでしょうし、価格に反映されにくいなら、極力つけない方向でもよいのかなと思っています。
    詳しい方教えてください。

  73. 6873 匿名さん

    >>6871 マンション検討中さん

    文章を反対語を使っても見直すと意味が通じるとは。。

    なかなかの文才

  74. 6874 匿名さん

    >>6872 口コミ知りたいさん
    大半は好み分かれるから無い方が正解。
    カップボード(食器棚)は、使う上でも中古で売る上でもあってもいい。
    ここは標準でついてたっけ?

  75. 6875 匿名さん

    >>6845 匿名さん
    クレストタワー中古高っw
    品川シーサイドってこんなに高くなってんですね。。

  76. 6876 匿名さん

    >>6875 匿名さん

    中古の売値、は相場に関係なく売り主が好きに付けることができる。

  77. 6877 マンション検討中さん

    >>6871 マンション検討中さん

    価格が下がれば、蒲田や川崎辺りから、移住が増える。なので、ある程度のところで下げ止まりする予想です。

    少なくともゴーストにはなりませんよ。

  78. 6878 匿名さん

    新航路騒音の無い蒲田や川崎からここに移住するかどうか。逆はあるかも。

  79. 6879 マンション検討中さん

    >>6877
    そうです、だから今購入するなら損は必至ということです。
    よっぽどの物件でなければこれ以上は値上がりはしないので。
    いかに下げ止まれる物件かって事で購入を考えなくてはいけませんよね。
    以前は4000万代くらいでしたからね、品川シーサイドは。
    というか全体にそうでした。

  80. 6880 匿名さん

    >>6869 匿名さん

    価格への影響でしょ 文脈くらい読み取りなよ。
    それとも天王洲駅側への出口拡張がGMの価格インパクトにでもなると強弁するつもりなの?

  81. 6881 マンション検討中さん

    だからこそ今はもうないプライム4000万台部屋は貴重だったよなあ
    どーせ眺望望めないなら低層でいいもんなあ

  82. 6882 匿名さん

    >>6880 匿名さん

    出口拡張?公園拡張?
    駅の出口拡張だけならインパクトなさそう。公園拡張による近隣住環境がより良化するなら価格インパクトありそう
    拡張内容がわかるサイトありますか?

  83. 6883 マンション検討中さん

    >>6880 匿名さん

    この手の掲示板で文脈読み取れは自己中ですね

  84. 6884 匿名さん

    >>6882 匿名さん

    この部分の整備ですよ

    1. この部分の整備ですよ
  85. 6885 匿名さん

    >>6879 マンション検討中さん

    本当にそう。
    下げ止まりしなければ良しとして、こちらの物件を検討中。

    ここら辺の35年程前のマンション、購入時の金額で売りに出すとすぐ埋まっちゃうらしいです。リフォーム必須らしいですが。(地元住民のお友達がおっしゃってました)

    35年だから、永住と同じようなものですけどね 笑

  86. 6886 匿名さん

    >>6881 マンション検討中さん
    そこだったよね。ちょい遅かった。。
    永住目的ならここでも良いよね。

  87. 6887 マンション検討中さん

    >>6886 匿名さん

    永住目的ならここでも良いのはどおして??

  88. 6888 匿名さん

    この物件て業者の宅配トラック等と住民用の車の出入口別にあります?ごみ収集車は別に止める所があるのだろうけど。タクシーも車寄せまで来てくれるのかしら。

  89. 6889 匿名さん

    >>6887 マンション検討中さん
    リセール考えなければという事でしょ。
    リセールするならプライムの低層階が今買うならアタリかと。


  90. 6890 匿名さん

    みんな相場の心配しすぎだよお
    仮に下落したとしてもそのうちまた上昇するんだからその時売れば損なんてしないよ
    金儲けが目的じゃないのならあまりシビアにならなくても平気よ
    それとも永久に下がり続けるって予想?ならいつ買っても損するんだから今買おうが待とうが大差ないよね

  91. 6891 匿名

    >>6879 マンション検討中さん

    同意ですね。プライムの低層くらいがこのエリアの本来の実力かなと。相場の加熱感が収まった頃、トントンでいける価格があのくらいかなと。
    永住なら気に入った物件を予算抑えめで買えばいいだけの話ですが、私はいつか引っ越す可能性高いので今の市況で買うの躊躇してます。残割れ前提で考えないといけないから…

  92. 6892 匿名

    >>6862 匿名さん
    素人さんの相手お疲れ様です。中古価格=売値って思ってる人けっこういますよね。
    調べてみたら築浅駅近ってクレストタワーしかないんですね。で、低層だと@240切るみたいだけど平均@260くらいでマンションバブルとはいえ割と高くて意外。

  93. 6893 匿名さん

    GMは間取り的に夫婦2人+子1人だと思うので、特に本エリアにこだわりがなければドゥトゥールを検討されてみても良いのではと思います。長期優良の免震タワーで即入居できますし、正直ここの中高層で7000万程度払うなら、低層ですが中央区で3LDK買えますからね。

  94. 6894 マンション検討中さん

    >>6891

    本来の実力って何ですか? あたなの希望価格ですか?
    相場が正しいの。

  95. 6895 マンション検討中さん

    もうなんかみんな、買えない現実を正当化するために必死でかわいそう。
    無理しないで郊外で穏やかな日々を過ごしなよ。

  96. 6896 匿名

    >>6895 マンション検討中さん

    少なくとも私は逆ですよ。前に陸側に住みたいと書き込んだ者ですが、予算下げてこのエリアの新築にするかどうかという方向で検討してます。
    ただシーサイドまで下ってこの価格なので迷いますが、建物はけっこう気に入ってます。

  97. 6897 匿名さん

    八潮鮫洲地区っていつ都心になったの?
    品川区の中でもおもいっくそ郊外の最安地区なんだが

  98. 6898 匿名

    >>6894 マンション検討中さん
    いや相場自体の話で、特にこの物件だけが高いと思いませんよ。むしろ今の相場では相対的には割安感すらあります。
    まー昔から不動産持ってる人とか株やっている人なら言わんとしている事はわかると思うけど。

  99. 6899 匿名

    >>6897 匿名さん
    地方出身の人が多いから分からないんだと思いますよ。品川アドレスのイメージがある程度高いのは五山と目黒五反田大崎の山手線のおかげかな。
    そこに武蔵小山西小山や戸越銀座などの下町が風情を加える。大井町あたりは割と端っこのイメージですかね。
    品川区ほどピンキリな区はそうないでしょう。

  100. 6900 評判気になるさん

    >>6898 匿名さん
    相場に踊らされないようにね。

  101. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸