東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 6451 マンション検討中さん

    >>6436 マンション検討中さん
    実は買い。農地なんちゃらとか、オリンピックとかありますが、建築現場からすると今のところ下げられる要素は何もない。向こう5年は現状維持でしょう。またはさらに仕様を下げて価格を落とすか。
    今より安いけど超しょぼいマンションの新築がいい人は待ってたらいいと思います。

  2. 6452 マンション検討中さん

    現場のあんちゃんがこんなとこ書き込むかな

  3. 6453 匿名さん

    ここのマンションも、もうスペック的に超ショボイ部類に入っているのに何アホなこと言ってんのって感じだな

  4. 6454 匿名さん

    個人的には成城石井みたいなのもそうですが、ツタヤ復活してくれないかなー。ゲオあるけど小さいから不便なんだよね。プライムの下にでも入らないかなー

  5. 6455 匿名さん

    >>6453 匿名さん
    涙拭けよ

  6. 6456 匿名さん

    >>6454 匿名さん
    蔦屋書店ならともかくツタヤ?
    今時なんのために?
    レンタルDVDなんてもう何年もしてないけど

  7. 6457 匿名さん

    S氏によれば、2014年7月にマンションバブル崩壊だそうですよ。気づかなかったわー
    https://www.news-postseven.com/archives/20140503_254212.html

  8. 6458 匿名さん

    >>6444 マンション検討中さん
    家賃20万くらいの人はそうですね。私の様に持家だとタイミング難しいです。安い時買ってるから尚更ね。

  9. 6459 匿名さん

    >>6454 匿名さん

    ツタヤは欲しいですね。漫画レンタルもしたいし涼みついでにDVDジャケ見るの好きです。
    ゲオはしょぼくて好きじゃないです。

  10. 6460 匿名さん

    2015年くらいがピークで下落が始まってる模様
    http://www.garbagenews.net/archives/2029902.html

  11. 6461 匿名さん

    不動産関連してる人ならピーク超えてるの実感してるでしょ。
    金利低いから支払えちゃうだけで、金利上がったら終了です。

  12. 6462 マンション検討中さん

    オリンピック終わるまで建設費下がる見込みないよね。そこで下がったとしても、大規模の場合さらに価格に反映されるまで3年くらいかかる。都心部に限って、マンション建てられる土地がぜんぜん取得できない。

    まぁ好きにすればいいと思う。

  13. 6463 マンション検討中さん

    値段が決まるのは需給であって、ここに書き込む人みたいな、買いたいけど買えない層が減らない限り、マンション価格は下がらない。

  14. 6464 マンション検討中さん

    ここのスレの盛り上がりをみて、マンション価格は下がらない確信が持てた。

  15. 6465 匿名さん

    これをピークアウトと捉えるかは難しい判断ね。

    1. これをピークアウトと捉えるかは難しい判断...
  16. 6466 マンション検討中さん

    さぁ、もっと盛り上がれ。

  17. 6467 匿名さん

    遠くの安いところに住めば良いんだよ。

  18. 6468 匿名さん

    >>6461 匿名さん
    ピークを超えるとどうなるか?
    単に出てこなくなるだけ
    中古狙うならその限りではないが

  19. 6469 マンション検討中さん

    金利上がっても需給が変わらなければ値段も変わらない。理解できないと思うけど。

  20. 6470 マンション検討中さん

    金利上がったら需要が減るってなぜ分かる? 需要減らないかもよ。

  21. 6471 名無しさん

    >>6470 マンション検討中さん
    供給が減るんだよ。

  22. 6472 マンション検討中さん

    供給も減ったら需給バランス一緒で値段下がらない。。。

  23. 6473 マンション検討中さん

    そう、だから値段は下がらないのです!

  24. 6474 マンション検討中さん

    金利上がったらデベの調達コストは上がり、同じ収益性を維持するには販売価格も上げざるを得なくなる
    単体も同様で、賃料上げざる得なくなる
    値下がりは仮に急激な金利上昇で一時的に販売ペースが落ち資金繰りが回らなくなった二流デベのマンションが投げ出される時くらい
    こんなとこかね

  25. 6475 検討板ユーザーさん

    南側のコカコーラセールスセンターのことが気になってます
    南側特に南西部屋は窓を閉めていても結構うるさく感じるものでしょうか?

  26. 6476 匿名さん

    >>6456 匿名さん
    ネット配信よりパッケージ見てB級映画探したり、新作チェックするのが好きなんです。
    ダウンロードするのはイライラするからディスク派です。
    さすがに蔦屋書店はいらないというか、現実的でないかな

  27. 6477 マンション検討中さん

    今の日本の状態じゃ金利上げるのはまだまだ先になりそうでしょ

  28. 6478 匿名さん

    大手デベは供給を絞っても業績好調。まだ数年は価格は高止まり、もしくはもう一段上がると予想。グランドメゾンの価格は今の市況からしたら妥当だと思いますよ。

  29. 6479 マンション検討中さん

    結局、買いたい時が買い時。値段上がる下がるの議論は無意味。

    買うも買わないも好きにすればいい。

  30. 6480 匿名さん

    >>6479 マンション検討中さん

    人生に何度もない、大金の買い物をするのに、そんないい加減な言い方はないと思う。

  31. 6481 マンション検討中さん

    君は人生に何度もない大金の買い物をするのに、赤の他人の名もしれない人物の意見を気にするのか?

    欲しいのか欲しくないのか、買えるお金があるのかないのか。

    欲しくてお金があるならすぐに買った方がよい。ただし自己責任でね。

  32. 6482 匿名さん

    >>6481 マンション検討中さん
    一行目は同感。
    なので君の意見は気にせず聞き流します。

  33. 6483 通りがかりさん

    ここのマンションがどのくらいの期間で完売するかで、価格の妥当性はある程度計れるでしょう
    正直見ものですね

  34. 6484 匿名さん

    >>6479 マンション検討中さん
    家電芸人みたい発想ですね。

  35. 6485 匿名さん

    >>6482 匿名さん
    ロジックゼロですよねw
    でもまーそういう考えでいいのかもしれません。

  36. 6486 検討板ユーザーさん

    どなたかコカコーラ建物の騒音に対する感想等お寄せいただけたら嬉しいです‼️

  37. 6487 マンション検討中さん

    ほれ

    第570回 「新築マンションの価格は急落しないものである」 [マンション市場]
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2017-08-15

  38. 6488 匿名さん

    >>6487 マンション検討中さん
    ほれとは?
    まさか一記事に書かれている事を正とするお考えという事ですか?

  39. 6489 匿名さん

    こんなチャンスにに何で戸建住宅に向かわないの?

  40. 6490 検討板ユーザーさん

    >>6487 マンション検討中さん

    こっちを見たほうがいいんじゃね

    https://www.sumu-log.com/archives/7029/

  41. 6491 匿名さん

    >>6489 匿名さん

    マンションがこんな高いのになぜ戸建てに需要が向かないか考えてみれば明らかじゃない?

  42. 6492 匿名さん

    わからないなあ〜

  43. 6493 マンション検討中さん

    戸建はリセール読みづらいから、中々踏み込めないよねー。

  44. 6494 匿名さん

    2022年以降は積水ハウスの注文住宅が売れるからね。

  45. 6495 検討板ユーザーさん

    病院関係はあまり充実した環境とは言いにくい印象

  46. 6496 匿名さん

    ホント心配。

  47. 6497 匿名さん

    >>6495 検討板ユーザーさん

    何を充実っていう基準は分かりませんが、不自由な思いをした記憶がないよ。
    新馬場には休日診療あるし、五反田にはNTT関東病院もあるし。
    病院を中心で考えるならもっと他にいい場所あるかもしれないけどね。

  48. 6498 匿名さん

    五反田遠いじゃん
    小児科とか近くにあるのかな?

  49. 6499 匿名さん

    >>6498 匿名さん

    タクシー使えよ

  50. 6500 匿名さん

    >>6495 検討板ユーザーさん

    きちんと調べて言ってます?

    イオン内にも内科、皮膚科があり、青横周辺には歯医者が5件、耳鼻科2件、整形外科1件などなど病院関係でこまったことはありません。

    大きな病気の際の病院は別ですが。

  51. 6501 匿名さん

    総合病院、小児科、産婦人科が近くに無さそう

  52. 6502 匿名さん

    >>6490 検討板ユーザーさん

    良い記事ですね。まさにその通りで、125というのも私の感覚に近いです。
    この物件はまだマシだと思うので10年後2割引きだとして@240、現実的ですね。

  53. 6503 匿名さん

    >>6501 匿名さん

    東芝病院は評判悪い?

  54. 6504 匿名さん

    そういうとこでボロが出るエリアではありますよね。
    同じ区内でも五反田周辺とは雲泥の差です。産科小児科、総合病院など不便しませんし。

  55. 6505 名無

    >>6503 匿名さん

    東芝は、、、だけど病院は普通だと思うよ。
    この辺りはそこで出産した人多いのでは??
    うちの嫁は渋谷行きのバスに乗って中目黒の病院まで行ってたよ。

  56. 6506 匿名さん

    評判の良い病院は無くても
    普通に生活してますよう

  57. 6507 匿名さん

    >>6505 名無さん

    育良、あそこ良いですよね。高かったけど。
    でもここから行くのはなかなかきつそうですね。

  58. 6508 匿名さん

    >>6503 匿名さん
    畳むんじゃね

  59. 6509 名無

    >>6507 匿名さん

    そうそう、育良ね。
    産婦人科選びは町医者選びと違ってかなり慎重になりましたから別にコンビニのように近くなくてもいいのでは!?
    大井町からのバスに乗れば30分前後座ってれば中目黒ですからね。
    育良は良かったですね。有名人もいましたし。

  60. 6510 匿名さん

    産科なんかはある程度計画的に行くわけだからいいけど子供が小さいと近くに小児科があるほうがありがたいね
    兄弟いたりするともう一人連れてくのも大変だからね

  61. 6511 匿名さん

    >>6508 匿名さん

    東芝病院は売却予定
    国際医療福祉大学やセコム、三菱商事が候補になってるとどこかで見たけど。。

  62. 6512 マンション検討中さん

    五反田こそ子供育てたくない立地だな

  63. 6513 匿名さん

    >>6512 マンション検討中さん
    青横に言われたくねえわw

  64. 6514 匿名さん

    駅前以外は良いですよ。特に東五反田。大崎不動前西五反田も全てにおいて便利だし。
    まー3LDKはこのマンションバブルでは手が出ませんがね。

  65. 6515 匿名さん

    五反田と青物横丁では不良の数が全然違いますよ。粗暴も少ない青横が静かでいいです。

  66. 6516 匿名さん

    不良って(笑)いませんよ。キャバ嬢とか風俗キャッチでしたら駅周辺にいますが。田舎の方?
    そもそも新橋と一緒でサラリーマンの街ですよ。

  67. 6517 匿名さん

    >>6516 匿名さん

    あそこは大井町にある事務所の連中のシマですが!?
    すぐそこにある危険を知らないんですね、

  68. 6518 マンション検討中さん

    >>6513 匿名さん
    五反田知らない田舎者が何を語るか

  69. 6519 匿名さん

    >>6517 匿名さん

    それは不良ではありません(笑)ではあなたは青物横丁>大井町という事ですね。
    あなたの評価=世間の評価ではありませんよ。
    青物横丁嫌いじゃないですが、五反田とか大井町と比較するのはかっこ悪いですよ。

  70. 6520 匿名さん

    >>6519 匿名さん

    なんだこの解釈はww

  71. 6521 匿名さん

    >>6518 マンション検討中さん

    6513じゃないけど、コメントの意味わかりません

  72. 6522 匿名さん

    青横の過大評価。。確かに田舎者と思われても仕方ないかと。。そこは分かっておいた方が宜しいかと。

  73. 6523 検討板ユーザーさん

    過大評価というのも違う気がするけど青物と五反田は比較するのも難しいのでは。いろんな環境違いすぎますしおそらく購入検討者層も違うのでは。それぞれ良いとこ悪いとこあると思いますし住めば都かもしれません。私は昔から青物に住んでるので五反田なんかに住めるか!と思いますけど、五反田在住の方は逆のことをおっしゃると思いますし。

  74. 6524 マンション検討中さん

    今は五反田に住んでいますが、昔、青横に住んでいたこともあります。五反田は一人暮らしならいいですが、あまり子供を育てたい環境じゃないですね。池田山に住んでて車しか使わないような家庭ならいいですが、駅に行くまでに子供に見せたくない店が多すぎる

  75. 6525 匿名さん

    住みたくないとかじゃなくて普通のサラリーマンじゃ贈与とかない限り経済的に住めないでしょ。同条件マンションで比較すると倍近いです。
    同じ区だから勘違いしてるかもしれませんが、山手線と京急線はそもそも土俵が違います。
    他のエリアのマンション検討者が見たら笑われるのでやめましょうよ。

  76. 6526 匿名さん

    >>6524 マンション検討中さん
    大崎か不動前か戸越に住めば宜しいかと

  77. 6527 匿名さん

    青物横丁と比較なら大森海岸や平和島とかが同等のイメージ

  78. 6528 匿名さん

    >>6500 匿名さん

    きちんと調べきれてないのはあなたの方みたいですね

    印象として必要最低限は揃っているが充実しているとは言えない、そんなところでしょうか

  79. 6529 匿名さん

    五反田とか推すやつまで現れてほんとカオスだな。ピンサロでも行って落ち着けよ、大好きな五反田にいっぱいあるだろ?

  80. 6530 匿名さん

    >>6529 匿名さん
    NTT関東病院の流れからですね。本題に戻りましょう。
    地元の方は産科、小児科どうされてるんでしょう?特に小児科は近所にないとつらいかな。

  81. 6531 マンション検討中さん

    >>6526 匿名さん
    なんで?

  82. 6532 匿名さん

    >>6530 匿名さん

    この地域の弱点ですね

  83. 6533 匿名さん

    >>6532 匿名さん
    調べたら大井町付近にありました。遠いし周りにないから混みそうですね。小学校も遠いし医療関係が弱いしでファミリー層には公園多いものの良くない面もありますね。
    うちはこのエリアでこの価格は出せないと思えてきたので、たまに掲示板は覗かせていただきますが一時見送ります。

  84. 6534 匿名さん

    大井町駅前クリニック、をはじめ
    大井町には小児科がいくつもありますよ。

  85. 6535 購入検討中

    小児科は新馬場ののぞみクリニック、東品川クリニックあたりが、日常使いでありますよ。
    耳鼻科も駅近くにあるので、鼻風邪のときは耳鼻科で済ませています。
    皮膚科も商店街にありますよ。
    わたしは、愛育病院で出産し、小児科もそこに行くことが多いです。車があれば15分かかりません。

  86. 6536 匿名さん

    夜中、子供が急に発熱とか喘息持ちの子が急に喘息ひどくなった、とかそういう場合、皆さんどうされてるんでしょうか…?

    今のところでは何度か夜吸入させに救急でお世話になったりしたことがありましたので。。

  87. 6537 購入検討中

    新馬場に夜間、休日の救急があります。そこで難しい救急であれば、昭和大学病院への紹介状、書いてもらえますよ。

  88. 6538 匿名さん

    >>6537 購入検討中さん

    新馬場の医療機関の名前は教えていただけますでしょうか?

    昭和大学病院まではタクシーで、なりますでしょうか?

  89. 6539 匿名さん

    >>6537 購入検討中さん

    同じです。
    普段、小児科は新馬場の千葉先生かのぞみ先生んとこで大きい病院は旗の台か昭和大かNTT関東です。
    青横にも小児科あると思いますが、千葉先生んとこは賛否ありますけど自分は相性あいますし好きです。
    のぞみ先生も評判いいですよ。

  90. 6540 匿名さん

    新馬場にある夜間診療は交差点の品川医師会の建物にありますよ。
    青横から自転車、タクシー使えばすぐですよ。
    昭和大もタクシー使えば15分前後では?
    また夜間喘息等の急患はNTT関東でも吸引くらいならどこでもできますよ。
    医療機関は問題ないと思いますよ。

  91. 6541 匿名さん

    >>6501 匿名さん

    あります。
    総合病院、産婦人科は大井町の東芝病院。
    婦人科は大井町駅前。
    小児科は近くに三件あります。

  92. 6542 匿名さん

    子供の救急医療(深夜1時とか)の最寄りがタクシーで2000円弱の距離にしかないってことてすよね?
    かなり不安。。

  93. 6543 匿名さん

    >>6542 匿名さん

    それなら病院近くに引っ越しましょう!
    不安は解消されるはずです。
    自分は不自由なかったので。参考までに。

  94. 6544 匿名さん

    >>6528 匿名さん

    この街に10年住んでるけど何も不自由に感じた事はありません。
    子供も二人いるので小児科関係でも困ることはありませんでした。
    雨の日に二人連れて行くとか、そんな事は困ることはありますが、、

    充実って何ですか?

  95. 6545 匿名さん

    イオンはたばこ工場の跡地ですがそんなものが隣にあってたまに買い物に来るならともかくそこで子育てするとなると不安です健康被害とか大丈夫ですかね

  96. 6546 匿名さん

    そんなことが心配になるような神経質な人は他にした方がいいよ。

  97. 6547 購入検討中

    >>6542 匿名さん
    不便感じたこと、一度もなく、むしろタクシー二千円以下でしっかりした総合病院へ行けるので便利と思ってます。
    これも感覚人それぞれなので、
    お子様が頻回に救急を必要とされるのであれば、
    救急がある近くでおウチ探された方がよいかと…

  98. 6548 匿名さん

    >>6543 匿名さん

    子供の体調はよくかわりますからね。。

    特に3歳前後までは。。

  99. 6549 匿名さん

    >>6543 匿名さん

    子供の体調はよくかわりますからね。。

    特に3歳前後までは。。

  100. 6550 菅官房長官

    今のところ健康被害の報告は受けていません。

  101. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸