東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 6401 マンション検討中さん

    模型よりMRが正確かな。

  2. 6402 匿名さん

    >>6400 匿名さん

    ありがとうございます! やはりタイル張りでしたね

  3. 6403 匿名さん

    >>6399 マンション検討中さん
    どこのこと言ってんの?(笑)ネガにもほどがある

  4. 6404 マンション検討中さん

    >>6403 匿名さん

    バルコニーの内側の外壁だよ。
    吹き付けだね。

  5. 6405 匿名さん

    外壁じゃなくて窓の周り部分を言ってるんじゃない?わずかだけど、そこも全てタイルであるべきという思想の人もいるだろうし、人それぞれでしょうね。ちなみに私はデザインの一部じゃない?と思ってます。

  6. 6406 匿名さん

    >>6404 マンション検討中さん

    写真でマークしてくれません?どこの箇所言ってるのかわからない

  7. 6407 マンション検討中さん

    外壁っていわゆる外観の部分ですよ。そこは普通のタイル。
    ベランダは吹き付けですよ。

  8. 6408 マンション検討中さん

    白金の杜ですら中は吹き付けでした、億ションですけどね。
    積水ハウス自体がそこにメリットを感じてないんじゃないんですか?
    一部のスミフやパークタワー系はタイルのところもありましたが。今タイルですが溝が汚れたり、私はあんまり好きでありませんが。

  9. 6409 匿名さん

    >>6408 マンション検討中さん

    恐らくタワーだからです。通常の所謂高級マンションで吹き付けはまずないです。中くらいのマンションでも使うとこは使ってますし。
    ここは高級マンションってわけではないから仕方ないかもしれませんが、グランドメゾンだから期待してしまうのでは?

  10. 6410 マンション検討中さん

    >>6409 匿名さん
    グランドメゾンって高級マンションブランドじゃないんだから、期待なんてしないでしょ。

  11. 6411 マンション検討中さん

    >>6409 匿名さん

    スミフのシティーハウスの板状マンション(恵比寿や白金)なども吹き付けを多く見ますが、その辺は高級マンションと位置つけないということですか?

  12. 6412 匿名さん

    駐車場屋上緑化をケチるのだから見えないところはもっとケチるのかな?

  13. 6413 検討中さん

    >>6409 匿名さん
    プライドも結構な割合で吹き付けですよね

  14. 6414 匿名さん

    >>6413 検討中さん
    プライド?

  15. 6415 マンション検討中さん

    >>6413 検討中さん

    プライドですかね(笑)

  16. 6416 匿名さん

    >>6411マンション検討中さん
    >>6413 検討中さん
    シティハウスそうなんですか?意外ですね。住友のマンション嫌いですがケチるイメージありませんでしたが。
    プラウドは場所によりピンキリでプラウドシティ系なんかは安っぽい事多いですよね。

    自分の持っているマンションはバルコニー側も全てタイルです。当時見たマンションはそれが普通でしたが、
    建築費高騰が理由かそれ以外に理由があるのか。何れにしても個人的にはタイルのが断然良いと思います。

  17. 6417 匿名さん

    ポジティブな人の多いマンション
    おもしろい事になりそうです

  18. 6418 マンション検討中さん

    ポジティブというか、そう思うしかないというのが実情です。

  19. 6419 匿名さん

    そりゃあ色々詰め込めば素晴らしいマンションになるけど価格も素晴らしくなっちゃうからね
    このマンションは目立たない部分は削って、金掛ける部分はしっかりかけてる感じだね。そこに個人個人で合う合わないはあると思うけど。
    ここは高級物件じゃなくてコスパ物件だから変な勘違いをして高級マンションだとか思わない限りはすごくいいマンションだよ。
    欲を言い出せば二重壁じゃなくてコンクリ直貼りがいいとか、全熱交換器がいいとか、ビルトインエアコンがいいとかそういうのはでてくるけど、それをやったら価格に跳ね返ってくるし、別にそうじゃなくても特段困るわけでもない。だったら安いほうがいいかって感じかな。個人的にはバルコニー内のnotタイルはそのうちの一つってところだね。値上げしないでやってくれればよりうれしいんですけど積水さん!

  20. 6420 匿名さん

    >>6419 匿名さん
    確かにそうですね。ただシーサイドでこの値段だったら仕様は、って思ってしまいます。

  21. 6421 マンション検討中さん

    熱い思い
    でも団地ルック
    悩む

  22. 6422 匿名さん

    今住んでるマンションの外壁、一見タイルだけどモドキですよ。補修の時に剥がしたのを見ました。

  23. 6423 匿名さん

    積水ハウスほどテレビCMを物凄く流してる建設不動産会社はないでしょう、とても儲かってるんだろうと思った。

  24. 6424 マンション掲示板さん

    タイルも安っぽいだろ笑。なんでタイルタイル言ってんの?ほんとみんな暇なんだね!

  25. 6425 匿名さん

    タイル張りだと、何年たってもきれい。

  26. 6426 マンション検討中さん

    メンテと大規模修繕考えたらバルコニーは吹き付けの方がいいですよ。

  27. 6427 匿名さん

    イオンのとなりとか普通に最強じゃないか
    ライバル物件多いからお買い得価格だしここはいいと思う
    もうすこし広い部屋があったら買ったのに本当に残念

  28. 6428 匿名さん

    シーサイド、青物横丁ってことを考えると割高に感じます。イオンの側が最強なら、東雲だって同じ。

  29. 6429 マンション検討中さん

    確かに高いよねー。
    よく皆んなありがたがって買うよね。

  30. 6430 マンション検討中さん

    東雲はダメでしょ。イオン一択になる。
    シーサイドはオーケー、平野屋、イオンと用途やタイミングによって使い分けられる。これを同じと論じるとは(笑)

  31. 6431 マンション検討中さん

    東雲は回りなにもないですよね?
    しかも江東区
    好みなどは別にして、住みやすさではこちらは本当にいいと思いますよ

  32. 6432 匿名さん

    傍からみれば似たようなものですが。やはり住んでみないと、わからないでしょうね。

  33. 6433 匿名さん

    普段使いはイオンで充分だけど、あとはオーケーとかより成城石井みたいなワンランク上のスーパーがあるといいな。
    こんだけ人増えるんだから出来ないものか...

  34. 6434 匿名さん

    ここが高いという人は今やどこも買えないぞ★
    今の相場ではかなりお買い得なんだけど過去と比較してしまうんだろう?
    五年十年まてば安くなることもあるかもしれないしないかもしれない。まあ待てるなら待ったらどうだろう。
    僕は今すぐ欲しい!だから買う。簡単な論理さ

  35. 6435 匿名さん

    >>6433 匿名さん

    たしかに日用品はオーケーでいいけど、成城みたいなの欲しいな。
    まぁ大井町まで行けば済むけど。

  36. 6436 マンション検討中さん

    >>6434 匿名さん

    30歳前後なら普通に待ちを勧めます

  37. 6437 マンション検討中さん

    イオン内のカフェランテで輸入食品が買えますよ。
    小さい成城石井のような雰囲気です。

  38. 6438 名無しさん

    >>6436 マンション検討中さん
    いや、むしろ30歳前後なら迷わず買いだね。

  39. 6439 匿名さん

    さすが3兆円企業ですね。

  40. 6440 通りがかりさん

    やはり、相場は下がると見て待ちか…
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170815-00000008-pseven-bus_a...

  41. 6441 通りがかりさん

    >>6440 通りがかりさん

    あ、若ければね

  42. 6442 匿名さん

    >>6440 通りがかりさん

    湾岸では有名な、S氏、の記事ね。

  43. 6443 匿名さん

    まだS氏の記事に釣られる人がいるんですね。驚きです。

  44. 6444 マンション検討中さん

    5年10年待って坪50万円下がっても結局その間、家賃を払うことになるから、実需はタイミングですよねー。下がる確証もないし。

  45. 6445 通りがかりさん

    >>6443 匿名さん

    ええ、全部ではないですが、他のマンション評論家よりは的中率が高いので

  46. 6446 匿名さん

    シーサイドイオンは一時期トップバリューばっかりでひどい品揃えだったけどここ数年は割にいいね
    オーケー、イオンが基本普段使い、飽きたらウィラ大井の文化堂(ここは安くていいです)って感じかな
    イオンはやまやを子会社化したのでワインの品揃えもスーパーの割にいいです
    学校生活に使う子供用品も一通り揃うので重宝しますがプールバッグみたいなのはみんなイオンで買うので同級生と被りまくりですけどね

  47. 6447 匿名さん

    さかきってアホっぽいのになぜ生き残ってるかというといろいろな事情でマンションを買わない(買いたくない)理由を見つけたい人に一定の需要があるみたいだね
    まあ買いたくない人は無理して買わなきゃいいんじゃないの

  48. 6448 匿名さん

    買わない理由ってもしかしたら数年以内に転勤あるかもとか個別の理由がいろいろあるからね
    ここの良くないとこは契約から竣工まで時間長いところだね

  49. 6449 マンション検討中さん

    >>6445 通りがかりさん
    本気で言ってる?(笑)榊さんは的中とかではないよ。ちなみに5年前からこのセリフ吐いてるが(笑)信じたい人はどうぞ。
    「すでにいつ下がってもおかしくない状態です。何かのキッカケがあれば、はっきりと下がり始めるでしょう」

  50. 6450 マンション検討中さん

    マンション相場がいつ下がるなんて誰にも当てられんわ。下がるといい続けて、下がったタイミングであたかも的中したかのように振る舞うのが関の山

  51. 6451 マンション検討中さん

    >>6436 マンション検討中さん
    実は買い。農地なんちゃらとか、オリンピックとかありますが、建築現場からすると今のところ下げられる要素は何もない。向こう5年は現状維持でしょう。またはさらに仕様を下げて価格を落とすか。
    今より安いけど超しょぼいマンションの新築がいい人は待ってたらいいと思います。

  52. 6452 マンション検討中さん

    現場のあんちゃんがこんなとこ書き込むかな

  53. 6453 匿名さん

    ここのマンションも、もうスペック的に超ショボイ部類に入っているのに何アホなこと言ってんのって感じだな

  54. 6454 匿名さん

    個人的には成城石井みたいなのもそうですが、ツタヤ復活してくれないかなー。ゲオあるけど小さいから不便なんだよね。プライムの下にでも入らないかなー

  55. 6455 匿名さん

    >>6453 匿名さん
    涙拭けよ

  56. 6456 匿名さん

    >>6454 匿名さん
    蔦屋書店ならともかくツタヤ?
    今時なんのために?
    レンタルDVDなんてもう何年もしてないけど

  57. 6457 匿名さん

    S氏によれば、2014年7月にマンションバブル崩壊だそうですよ。気づかなかったわー
    https://www.news-postseven.com/archives/20140503_254212.html

  58. 6458 匿名さん

    >>6444 マンション検討中さん
    家賃20万くらいの人はそうですね。私の様に持家だとタイミング難しいです。安い時買ってるから尚更ね。

  59. 6459 匿名さん

    >>6454 匿名さん

    ツタヤは欲しいですね。漫画レンタルもしたいし涼みついでにDVDジャケ見るの好きです。
    ゲオはしょぼくて好きじゃないです。

  60. 6460 匿名さん

    2015年くらいがピークで下落が始まってる模様
    http://www.garbagenews.net/archives/2029902.html

  61. 6461 匿名さん

    不動産関連してる人ならピーク超えてるの実感してるでしょ。
    金利低いから支払えちゃうだけで、金利上がったら終了です。

  62. 6462 マンション検討中さん

    オリンピック終わるまで建設費下がる見込みないよね。そこで下がったとしても、大規模の場合さらに価格に反映されるまで3年くらいかかる。都心部に限って、マンション建てられる土地がぜんぜん取得できない。

    まぁ好きにすればいいと思う。

  63. 6463 マンション検討中さん

    値段が決まるのは需給であって、ここに書き込む人みたいな、買いたいけど買えない層が減らない限り、マンション価格は下がらない。

  64. 6464 マンション検討中さん

    ここのスレの盛り上がりをみて、マンション価格は下がらない確信が持てた。

  65. 6465 匿名さん

    これをピークアウトと捉えるかは難しい判断ね。

    1. これをピークアウトと捉えるかは難しい判断...
  66. 6466 マンション検討中さん

    さぁ、もっと盛り上がれ。

  67. 6467 匿名さん

    遠くの安いところに住めば良いんだよ。

  68. 6468 匿名さん

    >>6461 匿名さん
    ピークを超えるとどうなるか?
    単に出てこなくなるだけ
    中古狙うならその限りではないが

  69. 6469 マンション検討中さん

    金利上がっても需給が変わらなければ値段も変わらない。理解できないと思うけど。

  70. 6470 マンション検討中さん

    金利上がったら需要が減るってなぜ分かる? 需要減らないかもよ。

  71. 6471 名無しさん

    >>6470 マンション検討中さん
    供給が減るんだよ。

  72. 6472 マンション検討中さん

    供給も減ったら需給バランス一緒で値段下がらない。。。

  73. 6473 マンション検討中さん

    そう、だから値段は下がらないのです!

  74. 6474 マンション検討中さん

    金利上がったらデベの調達コストは上がり、同じ収益性を維持するには販売価格も上げざるを得なくなる
    単体も同様で、賃料上げざる得なくなる
    値下がりは仮に急激な金利上昇で一時的に販売ペースが落ち資金繰りが回らなくなった二流デベのマンションが投げ出される時くらい
    こんなとこかね

  75. 6475 検討板ユーザーさん

    南側のコカコーラセールスセンターのことが気になってます
    南側特に南西部屋は窓を閉めていても結構うるさく感じるものでしょうか?

  76. 6476 匿名さん

    >>6456 匿名さん
    ネット配信よりパッケージ見てB級映画探したり、新作チェックするのが好きなんです。
    ダウンロードするのはイライラするからディスク派です。
    さすがに蔦屋書店はいらないというか、現実的でないかな

  77. 6477 マンション検討中さん

    今の日本の状態じゃ金利上げるのはまだまだ先になりそうでしょ

  78. 6478 匿名さん

    大手デベは供給を絞っても業績好調。まだ数年は価格は高止まり、もしくはもう一段上がると予想。グランドメゾンの価格は今の市況からしたら妥当だと思いますよ。

  79. 6479 マンション検討中さん

    結局、買いたい時が買い時。値段上がる下がるの議論は無意味。

    買うも買わないも好きにすればいい。

  80. 6480 匿名さん

    >>6479 マンション検討中さん

    人生に何度もない、大金の買い物をするのに、そんないい加減な言い方はないと思う。

  81. 6481 マンション検討中さん

    君は人生に何度もない大金の買い物をするのに、赤の他人の名もしれない人物の意見を気にするのか?

    欲しいのか欲しくないのか、買えるお金があるのかないのか。

    欲しくてお金があるならすぐに買った方がよい。ただし自己責任でね。

  82. 6482 匿名さん

    >>6481 マンション検討中さん
    一行目は同感。
    なので君の意見は気にせず聞き流します。

  83. 6483 通りがかりさん

    ここのマンションがどのくらいの期間で完売するかで、価格の妥当性はある程度計れるでしょう
    正直見ものですね

  84. 6484 匿名さん

    >>6479 マンション検討中さん
    家電芸人みたい発想ですね。

  85. 6485 匿名さん

    >>6482 匿名さん
    ロジックゼロですよねw
    でもまーそういう考えでいいのかもしれません。

  86. 6486 検討板ユーザーさん

    どなたかコカコーラ建物の騒音に対する感想等お寄せいただけたら嬉しいです‼️

  87. 6487 マンション検討中さん

    ほれ

    第570回 「新築マンションの価格は急落しないものである」 [マンション市場]
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2017-08-15

  88. 6488 匿名さん

    >>6487 マンション検討中さん
    ほれとは?
    まさか一記事に書かれている事を正とするお考えという事ですか?

  89. 6489 匿名さん

    こんなチャンスにに何で戸建住宅に向かわないの?

  90. 6490 検討板ユーザーさん

    >>6487 マンション検討中さん

    こっちを見たほうがいいんじゃね

    https://www.sumu-log.com/archives/7029/

  91. 6491 匿名さん

    >>6489 匿名さん

    マンションがこんな高いのになぜ戸建てに需要が向かないか考えてみれば明らかじゃない?

  92. 6492 匿名さん

    わからないなあ〜

  93. 6493 マンション検討中さん

    戸建はリセール読みづらいから、中々踏み込めないよねー。

  94. 6494 匿名さん

    2022年以降は積水ハウスの注文住宅が売れるからね。

  95. 6495 検討板ユーザーさん

    病院関係はあまり充実した環境とは言いにくい印象

  96. 6496 匿名さん

    ホント心配。

  97. 6497 匿名さん

    >>6495 検討板ユーザーさん

    何を充実っていう基準は分かりませんが、不自由な思いをした記憶がないよ。
    新馬場には休日診療あるし、五反田にはNTT関東病院もあるし。
    病院を中心で考えるならもっと他にいい場所あるかもしれないけどね。

  98. 6498 匿名さん

    五反田遠いじゃん
    小児科とか近くにあるのかな?

  99. 6499 匿名さん

    >>6498 匿名さん

    タクシー使えよ

  100. 6500 匿名さん

    >>6495 検討板ユーザーさん

    きちんと調べて言ってます?

    イオン内にも内科、皮膚科があり、青横周辺には歯医者が5件、耳鼻科2件、整形外科1件などなど病院関係でこまったことはありません。

    大きな病気の際の病院は別ですが。

  101. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸