東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 4201 匿名さん

    匿名のコメントは目に余るものが多いですし、大森の物件の営業に相談してみても言いかもしれませんね。

  2. 4202 匿名さん

    まあ他の物件の購入者からも気にされているのは、やはり周りからも一目置かれてるということですね

  3. 4203 マンション検討中さん

    >>4197 匿名さん

    匿名、と名乗る方は大井町スレを荒らしまくって白い目で見られている人ですね。
    ネガティブ荒らしではなく、怒涛のポジティブ情報撒き散らし型の荒らしなんですよ。笑
    スミフの営業かと叩かれていますが、こちらのスレにも出没しているんですね…。何者なんでしょう?

  4. 4204 匿名さん

    >>4203 マンション検討中さん
    何者でも構わないですが、いなくなってもらいたいです。ちゃんとした意見交換をしたいのに迷惑です。

  5. 4205 名無しさん

    この前久々に現地の周りを見たのですが、やはりここは敷地にゆとりがあって良いですね!
    改めて見るとかなり広い敷地なので、戸数からみても敷地に余裕がありそうで圧迫感が無さそうでした。
    やはり現場を自分の目で見るのが一番参考になります。

  6. 4206 マンション検討中さん

    コの字の19階建ですから結構な圧迫感だとむしろ思いますが…

  7. 4207 名無しさん

    むしろコの字であの敷地規模なので真ん中のスペース結構余裕がありそうと感じたのですか

  8. 4208 匿名さん

    実際建つとかなりの圧迫感だと思うよ。

  9. 4209 匿名さん

    戸数が多く、高さと横幅があるので、その点では存在感はかなり大きいでしょう。この建物の敷地に以前建っていたバンダイナムコ未来研究所のように。ただし、敷地のスペースがとても広いので、同じ戸数の他の物件や中が空洞になっているタワー等と比べれば、解放感を感じれると思います。一応言っておくと、私は別にタワーがダメと言っているわけではないです。タワーの形にひかれる気持ちもよく分かります。

  10. 4210 匿名さん

    真ん中暗そう。圧迫感あるよね。存在感か。

    1. 真ん中暗そう。圧迫感あるよね。存在感か。
  11. 4211 匿名さん

    >>4210 匿名さん
    この写真を見ると緑の多いホテルにも見えますが、このようなホテルだと圧迫感を感じますか?圧迫感って難しいですよね。例えば同じ敷地、戸数でも小さな建物が密集しているのと、大きな建物が一つ建っているのでは、圧迫感の感じ方は違うと思います。

  12. 4212 匿名さん

    存在感は全体に対しての言葉で、圧迫感はそれぞれの箇所に余裕を持たせているか否かというところに結び付いてくるものではないでしょうか?実際に建ってみないと、感じ方ははっきり言えませんね。

  13. 4213 名無しさん

    感じ方は人それぞれですねー。
    個人的には敷地の殆どが建物で埋まるより真ん中があいて緑があったのが良かったです。
    確かに模型だと真ん中少し暗いかんじもしますが、実際の雰囲気はある程度建物ができないとわからないですよね。

  14. 4214 マンション検討中さん

    いやこれを余裕あるってのは無理あんだろ・・・

  15. 4215 マンション検討中さん

    話の流れを変えてすみません!
    東側若干安い理由って採光と前が大きいビルてだけでしょうか?

  16. 4216 匿名さん

    >>4214 マンション検討中さん
    一階あたり、40戸くらい家が並んでいるので、それに囲まれたスペースは大きいと思います。しかも敷地内に植林が15,000本もあるということは、それだけ置いても問題ないということですよね。これを余裕がないと思われるとは一体どちらにお住まいなのでしょうか?

  17. 4217 匿名さん

    >>4215 マンション検討中さん
    プライベートバルコニーがついていないのも安さの理由だと思います。平均価格という観点では。

  18. 4218 匿名さん

    >>4210 匿名さん

    その真ん中の半分は5階建ての駐車場でしょ、むしろ圧迫感があるマンションだよね。

  19. 4219 匿名さん

    >>4218 匿名さん

    >>4218 匿名さん
    高さは3階くらいですよね?むしろ私的にはここは敷地が広すぎて歩くの大変だなと感じてます。ここと同じくらいの価格帯、都心、広さでここより場所を贅沢に使っているマンションって例えばどこにあります?

  20. 4220 匿名さん

    >>4219
    同感です。これだけ贅沢なランドプランのマンション、都心ではここくらいなのでは?

  21. 4221 匿名さん

    >>4220 匿名さん
    私も議論していて、ここって、駅近で植林が恐ろしいほどあって独自性もあるし、外フレームで、細かいところにも気遣いが感じられるところに惹かれていましたが、敷地の広さってところもあったんだなぁとさらにポイントがあがりました(笑)りんかい線であることやナロースパンというところもこのメリットと比べたら全然気にならないレベルかなと思います。あくまでも個人的な意見ですよ。

  22. 4222 マンション検討中さん

    >>4216
    視覚的な問題ですよねえ、植栽なんていくらでもやりようありますし。
    その上、東はビル群、南もやや懸念ありですので、西以外はうーんとなってしまいます。

  23. 4223 匿名さん

    >>4222 マンション検討中さん
    私も西側がいいなと思っています。静かですし、上の方だと景色がいいんですよね。モデルルームの高さが11 or 12階(どちらかは忘れました)だったと思います。

  24. 4224 匿名さん

    >>4215 マンション検討中さん

    海岸通り前なので、騒音もあるかな

  25. 4225 匿名さん

    >>4198 マンション検討中さん

    4200さんと同じ考えでペアローンにしました。1人に負担がかかって、最悪の事態を想定して、二人のローンにしただけです。

  26. 4226 匿名さん

    >>4223 匿名さん

    11階の高さでした。

    西側は静かですが、道幅が狭いので、向かい側の建物からベランダ、部屋の中みえそうですよ。
    遠くまで見える場所も、結局は道挟んで向こう側にまた違う建物があります。

    どこまでも、景色がぬけるわけではなさそう。

  27. 4227 匿名さん

    眺望求めるなら素直にタワーマンション買っておきなさいな
    この物件の魅力は別のところではないかな

  28. 4228 匿名さん

    >>4225 匿名さん
    安い挑発に乗る必要はないと思います。意義のある議論をしましょう。

  29. 4229 匿名さん

    >>4226 匿名さん
    そうですか?一番高い所でも11階より上は道路を挟んだ向かいに建物は無かったと思います。屋上への階段がある所だけ一部重なっているだけかと。違ったら指摘してください。

  30. 4230 匿名さん

    >>4227 匿名さん
    この物件は高い値段の所以外は眺望が絶望ですよね。
    植林15000本も4210さんの模型見る限りなんやこんなもんか、と感じてしまいました。

  31. 4231 匿名さん

    部屋によっては眺望もあるし、それ以外にも長期優良や豊富な植栽
    耐震等級2取得など色々コダワリやメリットある物件に感じる。

  32. 4232 匿名さん

    一期四次でどのくらい出るんですかね?ちょっと間が空いたので想像つかないです。

  33. 4233 匿名さん

    >>4232 匿名さん

    とはいえ一ヶ月空いてないので、20から30がいいとこじゃないですかね。それでも十分でてるとおもいますが。

  34. 4234 匿名さん

    >>4233 匿名さん
    あ、1ヶ月空いていませんでしたか。勘違いしてました。

  35. 4235 匿名

    >>4210 匿名さん
    15000本の植栽と言う事でもっと森林的なイメージでしたが割と小さい苗木ばかりなん感じなんですかね。。

  36. 4236 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  37. 4237 匿名

    >>4211 匿名さん
    緑の多いホテルに見えます??
    HPのイメージ像と大分違う気が。。

  38. 4238 匿名さん

    完成後の素直な感想が楽しみです。
    本当に杜(もり)なのか
    それは ムリ なのか

  39. 4239 匿名さん

    >>4235

    ここだけじゃなくどこも最初は割とCGと比べると貧弱じゃないですかね。
    ある程度成長すればそうなるみたいに捉えた方がいいのだと思います。
    植栽で見ればここほど充実した物件はなかなかありませんから。

  40. 4240 匿名

    >>4239 匿名さん
    確かにそうですね!
    入り口のあのイメージは実際にそこまで離れたものにはならないかもですね!

  41. 4241 匿名さん

    ブックサービスって具体的にどのような雑誌が並ぶのでしょうか?そこまで期待はしてないですが、ある程度種類があって定期的に更新してくれるなら見てみようかなと思っています。

  42. 4242 匿名さん

    >>4241 匿名さん

    私も気になります。下手にハイソなものばかりおいて誰も読まないようなところにするんじゃなくて(他の大規模タワマンでそのような事例を見ました)アンケートなどを取って本当に読みたいような本を置いてほしいです

  43. 4243 匿名さん

    マンション アクセスランキングで検索してみたところ、首都圏でこちらが一位になってました。人気ですね。
    http://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/ranking/

  44. 4244 匿名さん

    >>4243 匿名さん
    3位が浜松町のゴクレって・・・

  45. 4245 匿名さん

    ルーフバルコニー部屋もう全部売れた?

  46. 4246 匿名

    >>4245 匿名さん
    売れたかご存知の方いますか?でしょ。
    ここは2ちゃんねるではありませんよ。
    答え知らないですけどw

  47. 4247 匿名さん

    >>4244 匿名さん
    ドラマの影響はすごいですね(笑)

  48. 4248 マンション検討中さん

    >>4247 匿名さん

    無知ですみません、何のドラマですか?

  49. 4249 マンション検討中さん

    TBS『日曜劇場「A LIFE〜愛しき人〜』と、TBS 「日曜劇場『99.9―刑事専門弁護士―』」で使われたみたいですね。こことは関係ないですけど。

  50. 4250 匿名さん

    現地の隣に保育園できるんですね。

    知らなかった。


    https://ameblo.jp/abe-yumiko/entry-12206210774.html

  51. 4251 匿名さん

    保育方針チェック

    品川区】 入園決定率が改善、認可保育所の園庭が少ない

    入園決定率 70.4% 保育園を考える親の会の調査に有効回答した78市区の入園決定率の平均よりもやや低いが、23区では5番目に高い。2015年度の63.7%よりも7%程度上昇しており、入園事情が改善した。低年齢児向けの小規模保育や認証保育所の定員枠が相対的に大きく、卒園後の受け皿が不足する「3歳の壁」が生じる恐れもある。

    認可整備率 90.1% 認可整備率(=認可・認可外を合わせた全体の定員に対する認可保育施設・事業の定員の割合)は100市区の平均値をやや下回る。認可保育施設・事業とは、認可保育所、認定こども園、小規模保育、家庭的保育等の認可を受けた保育施設・事業のことで、国の給付制度(保育費用を給付する制度)の対象になっている。品川区では、認可保育所のほかに、保育所型認定こども園が6園、小規模保育が21園、家庭的保育が2か所認可されている。

    認可保育所の園庭保有率 35.1% 保育園を考える親の会の調査に有効回答した89市区の中では、文京区港区中央区に次いで低い。急激な待機児童対策を余儀なくされており、園庭のない認可保育所が増加している。

    認可の保育料 3歳未満児(保育標準時間)で、最高所得階層77,300円、中間所得階層24,600円。中間所得階層は安めに抑えられているが、最高所得階層の額は23区のうちで江東区文京区に次いで高い。3歳未満児の認証保育所利用者に対しては、認可保育園との保育料の差額を補助している。

    病児・病後児保育 区内6か所で実施。

    そのほか 区内2か所で休日保育を実施している。公立保育園(公設公営)で夜10時までの保育を始めて話題になったが、子ども施策に関して様々な話題づくりをしてきた自治体である。全園で延長保育を実施しているだけでなく、夜8時過ぎまでの延長を行っている園が多いのも特徴的である。公立保育園37園では、0・1歳児の育休明け入園予約を受け付けている。

    【「普光院亜紀の自治体別待機児童対策チェック」について】

    ●記事は、保育園を考える親の会が実施した調査に基づく「2016年度版 100都市保育力充実度チェック」のデータをもとにしています。2016年4月現在での回答です。

    ●入園決定率とは
     認可保育施設・事業に新規に入園を申し込んだ児童のうち新規に入園が決定した児童の割合を算出しています。算出のためには、進級児を除いた数字を自治体に開示してもらう必要があり、市区によっては非公表になっています。

    ●公表待機児童数とは
     各市区が厚生労働省に報告している数字です。認可保育施設・事業に申し込んだが入園決定しなかった児童数から、幼稚園や自治体の助成を受ける認可外保育施設などに入園したり、育児休業を延長したり、求職活動を休止していたり、特定の保育施設以外は入園を辞退しているなどの児童数を差し引いた数となっているため、待機児童数ゼロでも認可保育所等に入れない場合があります。

  52. 4252 マンション検討中さん

    >>4250 匿名さん
    アンジェリカ保育園の上に出来たようです。プライムパークスザレジデンスの隣にも4月に保育園が出来ましたし、ザタワーの一階にも保育園が入ります。歩ける距離に保育園が複数あるなんて候補が多くて嬉しいですね。

  53. 4253 通りがかりさん

    徒歩圏内に、
    アンジェリカ保育園(マンション西側から出たら2分)
    えほん保育園(マンション西側から出たら30秒)
    ポピンズ
    どんぐり保育園(この地域では最大人数)
    みずなら保育園
    タワー下の新規園
    東大井さくらさく保育園
    太陽の子保育園
    しいのみ保育園
    ルーチェ保育園
    保育ママ
    聖母保育園(無認可)

    少し遠いけどここ近辺から普通に通ってる人はいる保育園
    とうかいどう
    北品川
    東品川
    ゆらりん

    ご参考までに

  54. 4254 匿名さん

    充実していますよね。それでいて買い物などの利便性も高い。そりゃシーサイドは子育て世代に支持されるわ。

  55. 4255 マンション検討中さん

    東側の低層か西側の低層で迷ってます。
    東は日中明るそうですが、排気ガスが気になるし、西側は排気ガスの影響は少なそうですが、暗そうで…
    同じ内容で悩んでいる方いらっしゃるでしょうか?

  56. 4256 匿名

    ベッドタウンとして住みやすそうですしてのイオンもあるので贅沢は言えませんがもう少し街の発展性も期待できたら嬉しいです。何か開発計画とか知ってる方います?
    天王洲は新駅できる可能性あるし大井町も広町の再開発に入ってるし取り残される嫌だなと。

  57. 4257 マンション検討中さん

    >>4256 匿名さん
    天王洲アイルの新駅の可能性って聞いたことないですがなにか情報源あります?

  58. 4258 匿名さん

    羽田アクセス線というのが、既存の貨物線を使ってできるかも?

    みたいな計画構想はありますが、天王洲に駅ができるなんて話は
    一切ありません。

  59. 4259 匿名さん

    天王洲って駅よりなにより、商業インフラを整備してほしいけどな。
    保育園や小学校も遠いし。

  60. 4260

    計画路線上にあるから、期待としてはできるかもしれないってレベルで。JR側からのリリースは一切ありません

  61. 4261 匿名

    >>4256 匿名さん
    品川シーサイドで新しい商業施設は聞いた事ありませんね。

  62. 4262 匿名さん

    お祭りにいらっしゃい。

  63. 4263 匿名

    天王洲アイル、計画路線上にある訳だからできる可能性も十分あるでしょ。

  64. 4264 匿名さん

    天王洲の話は他のスレでお願いします。
    それから、サウスゲートも関係ないです。
    今の青横で十分満足できる場所ですから。
    たまにはイオンも使えますし。

  65. 4265 通りがかりさん

    お祭りにきたらお神輿が見れるよ。

  66. 4269 匿名

    [No.4266~本レスまで、自作自演を確認したため、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  67. 4270 匿名

    >>4265 通りがかりさん

    祭り行きました!今日までやってますよね。
    品川神社から青物横丁まで歩いて周りましたが、旧東海道の風情があり、よい祭りですね。

  68. 4271 マンション検討中さん

    匿名、自作自演削除されていますね。卑怯な手を使って荒らすのは止めてもらえますか?前から何度も指摘されていますが、もうここに来ないでください。

  69. 4272 匿名さん

    青横近くの行列ができていた内臓屋さんの、レバカツが美味しかった。

  70. 4273 匿名さん

    青物横丁には隠れた名店も多そうですね。
    グランドメゾンに住んだら、色々な発見や楽しみが尽きなさそうです。

  71. 4274 匿名さん

    いい歳した大人が嫌がらせの自作自演がバレて削除とかみっともないと思わないのだろうか..

  72. 4275 匿名さん

    >4273さん

    高級店はないけれども、天ぷらや焼き鳥の美味しい店があります。
    接待的な場合には、品川のホテルや大森にタクシーで行けば問題ないです。

  73. 4276 匿名

    >>4275 匿名さん

    どちらのお店ですか?教えてください!

  74. 4277 通りがかりさん

    >>4272 匿名さん

    どこらへんにあるお店ですか?
    行ってみたいです。

  75. 4278 匿名さん

    お祭りのフィナーレには北品川から東品川の町内会のお神輿が集まっていました。
    ドローンもでて記念撮影もしていていました。
    お神輿の掛け声や太鼓に笛の音に1歳の子供は喜んでいました。

    子供用の山車もありひかせてもらいました。
    地域が盛り上がるイベントがあるのは良いですよね。

  76. 4279 匿名さん

    青物横丁ってちょっと怖いというか危険なイメージがあったけど、意外といい店・旨い店が多そう。

  77. 4280 匿名さん

    鮫洲の焼肉屋、乙ちゃんもかなり美味しくてリーズナブルですよ。人気過ぎて早目予約必須ですが。

  78. 4281 マンション検討中さん

    こちらの2LDKを賃貸に出したときいくらぐらい取れますか?
    土日にモデルルーム行ってきて、購入を考えているのですが、転勤有で長く住むことが不可能なので。

  79. 4282 匿名さん

    >>4281 マンション検討中さん

    ここらへんの家賃意外と高くて、似たような面積の相場は20万超みたいですね。グランドメゾンは目立つ位置にありますしグレードも高いので相場を下回ることはないんじゃないでしょうか。
    少なくともローン支払いよりは高く貸せるとおもいます。ただ、ローン支払いながら貸すのは本来アウトですけどね。

  80. 4283 匿名さん

    品川区ホームページより、埋め立ての歴史

    1. 品川区ホームページより、埋め立ての歴史
  81. 4284 匿名さん

    >>4283

    何がいいたいの?

  82. 4285 マンション検討中さん

    最新の価格表貰ったんですが、4割も売れてないですよね?

  83. 4286 匿名さん

    価格表アップ希望します。
    見たいです。

  84. 4287 匿名さん

    ここ、オリンピック後に再開される花火大会見えないんじゃ...

  85. 4288 評判気になるさん

    >>4287 匿名さん
    花火見たくて、このマンション検討する人はいないでしょう。

  86. 4289 匿名さん

    いないと思います

  87. 4290 名無しさん

    >>4283 匿名さん
    お前電波弱いな、どこ住んでんだ?いろんな掲示板に貼り付けんじゃねーよ。

  88. 4291 通りがかりさん

    >>4286 匿名さん

    ちょっと前の情報ですが。
    このサイトご参考下さい。

    http://wangantower.com/?p=13878

    こないだ営業さんが、3次から4次がちょっと間空いたのでまた少しまとめて売り出す様な事言ってました。

  89. 4292 匿名

    ポジ以外の情報はふざけんな!
    褒めろ褒めろ褒めろ!w

  90. 4293 マンション検討中さん

    >>4292 匿名さん


    一見ポジに見せて、ポジコメントの妥当性や、信頼性を損ねるよう誘導する、印象操作コメント

  91. 4294 マンション検討中さん

    ここを買ってる人は埋め立て地って知ってるだろうに笑

  92. 4295 マンション検討中さん

    >>4293 マンション検討中さん
    匿名はつい最近でも自作自演で削除されているネガなので無視でいいです

  93. 4296 匿名

    >>4290 名無しさん
    確かにプライムにも同じ投稿見ました。

  94. 4297 匿名

    東京直下地震が起きて津波きても大丈夫でしょうか?運河があるからここまで津波は来ないよね。

  95. 4298 匿名さん

    どっちも同じ品川シーサイドだから、プライムにものせたのでしょう。営業は、津波は大丈夫だと思うと言うでしょう。所詮、営業は売って終わり。南海トラフの推定は高くないけど、まだ来たことないから誰にもわからない。ここは、3年後だから、それまでにはあるかもしれませんね。

  96. 4299 匿名

    水曜日はやはり平穏ですね。

  97. 4300 匿名さん

    信販会社のジャックス(本社:渋谷区)は、同社の一部オフィスと傘下企業4社の本社を集約する。集約先は品川区東品川4丁目の品川シーサイドサウスタワーだ。

    シーサイドに移ってくる企業もまたまだあるね

  98. 4301 匿名さん

    大企業がたくさん撤退したから、家賃下げたのでしょうね。けど、やっぱり不便で、撤退してしまう。無限ループですね。

  99. 4302 匿名さん

    朝の駅の混雑ぶりをみてるとシーサイド凄いなって感じる

  100. 4303 匿名

    >>4302 匿名さん
    シーサイドぞっこんラブですね!!

  101. 4304 マンコミュファンさん

    >>4301 匿名さん
    ん?でもまた新しい企業入ってきますから良いループとも言えますよ。どっちとも取れますからあなたの分析は浅いですね。

  102. 4305 匿名

    プライムは低層であれば坪250万。
    グランドメゾンの方が好きだけど値段がな〜。
    迷います。

  103. 4306 匿名さん

    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170208/biz/00m/010/013...

    今更かもしれませんが随所に拘りがあって良い物件のようですね。長期優良住宅や耐震等級2もそうですが、廊下の広さなど地味に工夫が感じられます。
    こういう部分が評価されて販売が好調なのかなと思います

  104. 4307 匿名さん

    >>4305
    プライムよりGMのほうが仕様も品質も造りも良さそうだけどね。
    しかもプライム低層の安い部屋って、もうあまり残っていないんじゃないの?

  105. 4308 匿名さん

    >>4307 匿名さん

    匿名は荒らしなので反応しないほうがよいですよ

  106. 4309 マンション検討中さん

    団地に住みたければグランドメゾンをどうぞ!

  107. 4310 匿名さん

    プライムパークスのスレでもそうですが意図的に対立させて炎上させたい人がいらっしゃるようですね
    もうそういうのは飽きました。

  108. 4311 匿名さん

    同じエリアとはいえ所詮ライバル物件ですからね。
    仕方がないことかと。

  109. 4312 匿名さん

    対立煽ってるはのは天王州あたりかなー

  110. 4313 匿名さん

    >>4311 匿名さん

    品川シーサイドなんて狭い世界で争ってもね…。
    タワマンで検討している人は、有明、晴海、大井町、武蔵小山と、どんどん話題の中心は移ってるんだから、そちらに目を向ければ。

  111. 4314 通りがかりさん

    とっても良い物件だけど、床面積が小さいのばっかりで残念

  112. 4315 匿名さん

    >>4312 匿名さん
    いや大盛海岸あたりかもよー

  113. 4316 購入者

    >>4315 匿名さん
    それはない

  114. 4317 匿名

    この物件、実はそんなに売れてないらしいね。
    某不動産の知人から聞きました。
    販売戸数の虚偽、よくある話なんでしょうか。
    どうせ長らくこのスレに棲んでる購入者か営業担当に荒らしと言われるのでしょうけど。

  115. 4318 匿名さん

    匿名が虚偽の内容を書くのはよくある話ですよ

  116. 4319 通りがかりさん

    >>4317 匿名さん

    >>4317 匿名さん
    さすがにコンプライアンス重視のこのご時世ですから、大手企業で虚偽なんて事は無いんじゃないでしょうか?
    少なくとも申込みは販売戸全てに入ったのでは!?

  117. 4320 匿名

    >>4319 通りがかりさん
    私も聞いただけですので真相は分かりません。
    ただ普通に実際の公表販売済み戸数と開きがあると言ってました。営業の方に聞いてみるといいかもしれません。

  118. 4321 マンション検討中さん

    価格表見ても、そんなに売れてる感じはないです。
    4割はいってないんじゃないかな?
    隠してる部屋も当然あるでしょうし。

  119. 4322 匿名さん

    こちらのマンションは、
    人気ランキングで、ずっと上位ですね。

  120. 4323 匿名さん

    この新築マンション超不況時代に、売り出して1.5カ月(3次時)で4割近くいってたら普通にめっちゃ売れてない?
    3年で売れればいいのに、たった1.5カ月で4割消化って値段付け明らかに(消費者に良い方向に)間違ってるよ
    シーサイドでみたら600近くだよ?たった1.5カ月で。

  121. 4324 匿名さん

    >>4323 匿名さん

    難解でわかりません

  122. 4325 匿名さん

    ここがこれで売れてないって言われるなら、天王洲のスミフとかどうなっちゃうんだ。

  123. 4326 匿名さん

    あちら(天王洲)は売れずにもう中古物件ですから。またちょっと違いますね

  124. 4327 匿名さん

    欲しい部屋を買ったんで後悔はないですけど、こことプライムが一挙に1600出てると最終的に両方とも値下合戦に走らないか不安も若干あります。
    このまま好調に販売頑張って値下げしなくても売り切って欲しいとこです。

  125. 4328 匿名

    >>4327 匿名さん
    買うときよりも中古として売る際、値下げ合戦にならないか気になります。

  126. 4329 匿名さん

    人が入居した時点で物件の価値が下がるんだから、高く売ろうなんて考えが甘いと思う。
    少なからず水回りの設備やらと劣化してるんだし。
    自分が逆の立場なら新築時より高くは買いたくないだろ。

  127. 4330 マンション検討中さん

    >>4329 匿名さん
    5年前なら港区の物件がここより安く買えたのは知ってる?今は、中古でもここより高いでしょ。

    ここ数年は新築時より高く売れる物件が多々あったから、資産価値の落ちにくい物件を手に入れたいって欲が出るもんよ。

    品川シーサイドの場合、駅の評価が上がらない限り、値上がりは難しいと思うけど。
    ただ、物件自体はいいものだし、植栽の多い物件てのは経年と共に古くさくならないから、値下がりしにくいとは思うけど。

  128. 4331 匿名

    >>4329 匿名さん
    戸数が多い分、5年目以降くらいから売る時に同時に売り出し物件が重なると値下げ競争になる事はわかる?ずっと住むなら関係ないはなしですけどね。売るならタイミング考えないと
    かもと言う話です。

  129. 4332 匿名さん

    物件内での競合は多少仕方がないかもね。
    他物件との場合は人気の物件や特徴がはっきり
    ある物件の方がいいのだろう。
    グランドメゾンの場合はそういう部分で安心感があるかな

  130. 4333 匿名さん

    まあ5年後の価格は神のみぞ知るだけもたとえ値下がりしたとしても居住年数で割り算すれば賃貸より安くすむと思う

  131. 4334 匿名さん

    今から8年後のリセールバリューよりも今から3年後の住宅ローン金利の方が気になります。

    日銀の国債買入オペ、続いてくれると良いのだけど…
    現時点で既に400兆円突破、このペースで後3年続けると650兆円くらい日銀が国債保有することになります

  132. 4335 匿名さん

    >>4334 匿名さん

    緩和継続要素
    ・消費者物価指数は低迷したままである
    ・消費者物価指数のわずかな押し上げ要因はほぼ石油である
    ・2%の安定した緩やかなインフレはまだはるか先
    ・政府は消費税を公言通り上げると今のところ言っている(デフレ要因)
    ・消去法的に円高ムード

    出口要素
    ・黒田日銀総裁の任期が2018年までである
    ・今の金融緩和を永久に継続できるとは思えない
    ・株は上昇している(しかしバブルっぽさも感じる)

    こんなところでしょうか?
    今のところ、金融引き締めに動けるような状態ではないと考えています。
    おそらくは今とほとんど変わらない状態であると想定していますが、万が一の最悪の状況を想定して、金利は1%は上がること前提でローンの計画を立てています。

  133. 4336 匿名

    >>4335 匿名さん
    黒田さんが退任したら通常、前任者と同じ戦略は取らないだろうし引き上げの方に舵が切られるのは当然な感じもしますしね。また3年ってのが読みにくい期間ですよね。

  134. 4337 匿名さん

    >>4336 匿名

    いいえ、任命するのが自民党からなる内閣である以上、基本的には同じ戦略を取る可能性のほうが高いです。したがって状況は変わらないと読むほうが妥当でしょう。
    あなたは文章が読めてますか?無駄に人の不安を煽ろうとしていますね

  135. 4338 匿名

    >>4337 匿名さん
    すみません。竣工が先の物件購入を考える上で気になる点だと思いました。当たり前の会話で不安になるなんてハートウィークですね。
    たぶん大丈夫ですよ。3年で金利がそこまで上がるとは思いません。

  136. 4339 匿名さん

    >>4338 匿名

    あなたは、以前から荒らすだけでなく、まともな人のふりをしてミスリードしたり、先の例のように人の意見をわざと間違って解釈し正反対の意見に見せかけようとしていますよね
    荒らしのあなたに言っても無駄かもしれませんが、本当にタチが悪いです。
    私が書いたことをミスリードして正反対のことにされそうでしたので、我慢できずに訂正させていただきました。お気に障ったのであれば申し訳ありません。

  137. 4340 名無しさん

    話変わってすいません
    車を持つかどうかを検討しているのですが、この近くのレンタカー事情はどうですか?
    カーシェアはこのマンションにはないですよね?一番近いレンタカーは鮫洲になるのでしょうか?

  138. 4341 匿名さん

    マンションの近くにある時間制の駐車場にカーシェアがありますよ。
    我が家も車は所有してないのでカーシェアを利用しています。
    カーステーションは、歩いて10分以内の場所に何ヶ所かありますよ。

    レンタカーだと、大井町にあるお店を利用しています。

  139. 4342 名無しさん

    >>4341 匿名さん

    ありがとうございます。車なしでも平気そう(?)ですね
    そんなに多く車に乗るわけではないので車持たない方向で検討します!

  140. 4343 匿名さん

    >>4342 名無しさん

    駅もバス停も近くにあるので、遠出する時はそんなに不自由ではないですね。

    荷物が多い時は、車をかりますがなんとか子供2人いますがやれてますね。

  141. 4344 マンション検討中さん

    こちら検討しています。
    独身1人暮らしですが、こちらの2LDKと千代田区1LDKで悩んでいます。
    値段は同じぐらい。千代田区は神田の方です。
    今後のことを考えて(賃貸、売却)、どちらがオススメでしょうか。
    すいません。決めきれず意見をお聞きしたいと思います。

  142. 4345 匿名さん

    >>4344 マンション検討中さん
    ひとりなら神田じゃないですか
    ファミリーが多いところにひとりって住みにくくありませんか?

  143. 4346 匿名さん

    >>4344 マンション検討中さん

    細かいことがわからないので、なんとも言えませんがグランドメゾンの2LDKはちょっと面積が大きいんですよね。2LDKにしてはリッチなんです。これは住むにはいいですが、貸す売るには少し不利に働くかもしれません。
    まあ、千代田の物件にも同様なことが言えるので、適正サイズ、適正価格で選んだほうが、賃貸や売却を目下とするなら良いと思います。

  144. 4347 マンション検討中さん

    4344です。今後の資産価値を考えて購入したいと思います。
    ご意見宜しくお願い致します。

  145. 4348 匿名さん

    あと、付け加えるならば住宅ローン控除の差500万も考えたほうがよいかもしれませんね
    50平米超えてないともらえないので1LDKではとどかないこともままありますので。

  146. 4349 マンション検討中さん

    1LDKですとリセールのハードルが上がるので、グランドメゾンをオススメします。住む時は1LDKでも売る時に2Lで出せるので

  147. 4350 匿名さん

    将来的にもお一人様の予定、もしくは家族ができたら住み替えるならいいだろう。
    そうじゃないなら家族が増えても対応出来るGMがオススメ

  148. 4351 マンション検討中さん

    >>4344 マンション検討中さん

    売却は都心の千代田区が間違いないと思うけど、賃貸の利回りは品川シーサイドはかなり良い(購入価格に対して家賃相場が高い)よ。

  149. 4352 検討者さん

    このマンションって駐車場、エレベーターの台数、木の数が多く、将来管理費(修繕積立金)不足に陥らないでしょうか?
    車保有者が少なくなってる中で、全部では無くとも駐車場が埋まるとは思えません。
    特に周辺の金額と比較しても安いわけでもないし。
    将来管理費、修繕積立金の改定に繋がり、毎月の支払いが高くならないか不安でして。
    ご存知の方ご教授下さい。

  150. 4353 匿名

    >>4352 検討者さん
    可能性はあると思います。
    ただ、そこは組合の方がきちんと管理会社と組んで無駄遣いしないように管理していけばそこまで心配しなくてもいいかもです。
    微妙そうであれば大型修繕の10年目を前にあると言うてもあります。いずれにしても現段階では見えづらいかと。

  151. 4354 匿名さん

    これだけの大規模ですから多少の不足分は補えますよね。
    組合もお金たくさん入ることになるでしょうからそこまで心配していません。タワーではないので共用部に多少維持費掛かっても修繕費などは安いと思います。板状物件のメリットでもありますね。

  152. 4355 匿名さん

    4月 第1期1次 207戸
    4月 第1期2次 31戸
    5月 第1期3次 23戸
    6月 第1期4次 42戸 <-いまここ

    6月の4次は42戸みたいですね。減るかと思ったら加速している……?

  153. 4356 匿名さん

    >>4355 匿名さん

    契約した戸数ですか?

  154. 4357 匿名さん

    >>4356 匿名さん

    1次と2次は即日完売で3次は不明、4次は今月です。

  155. 4358 匿名さん

    一次と二次のソースは不動産経済研究所からです
    http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/285/s201704.pdf

  156. 4359 匿名さん

    プライムは失速しましたが、GMは人気をキープしていますね。

  157. 4360 マンション検討中さん

    見込み客を入れると半分位は目処が立ってるらしいですね。個人的にはもう少し苦戦すると思いましたが、順調なようです

  158. 4361 マンション検討中さん

    今週末、抽選ですね。倍率の着いたお部屋あるのでしょうか?

  159. 4362 匿名さん

    今現在何処がどれくらい残っているのか知りたいです。

    最新の価格表持っているかたいらっしゃいますか?

  160. 4363 マンション検討中さん

    区内在住で、価格高騰している中、数少ない検討可能な新築物件なので発売時から気になっていてたまにここ覗いてます。
    良いと思う点
    ①駅近大規模 ②周辺環境(子育て面・買物施設)③建物仕様と緑多い敷地
    悪いと思う点
    ①沿線(JRではない)②保育園不安 ③価格(不動産相場自体)

    前々から感じていましたが、4317さんや4323さんの仰る事、よく分かるので現状は様子見してます。
    完成前に完売できれば立派だと思います。

  161. 4364 名無しさん

    >>4349 マンション検討中さん
    どゆこと?
    広めだからリフォームして売りに出せば、ってこと?

  162. 4365 マンション検討中さん

    >>4364 名無しさん

    ウォールドアが標準仕様だから、2LDKを1LDKとして使えばってことじゃないの。もちろん売却時は2LDKになるし。

  163. 4366 マンション検討中さん

    そういうこと

  164. 4367 4364

    >>4365 マンション検討中さん
    なるほ。

  165. 4368 マンション検討中さん

    急に伸びなくなったなー

  166. 4369 マンション掲示板さん

    品川駅徒歩10分以内でブリリアが発表されましたね。
    http://b-shinagawa.tokyo/
    早まらなくて良かった

  167. 4370 通りがかりさん

    >>4369 マンション掲示板さん

    高そう

  168. 4371 匿名さん

    >>4369マンション掲示板さん
    プライムにも同じこと書き込んでた人?
    この辺とは検討層が全然違うでしょ。小規模(少なくとも大規模ではない)ですし。

  169. 4372 匿名さん

    過疎ってきたね。

  170. 4373 匿名さん

    daily?で更新されているマンションのアクセスランキングではここ数ヶ月ずっと1位~2位をキープしていますし、過疎化というより、5月から急に登場したネガが消えて落ち着きを取り戻したというところではないですか?ちょうど今4次の申し込みをしていますし、倍率を下げるための工作だったかもしれませんね(笑)
    http://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/ranking/

  171. 4374 匿名さん

    >>4373 匿名さん
    ウケる。枯れてるのにそんな事するか笑

  172. 4375 マンション検討中さん

    第1期4次で42戸ってわりかしすごいと思うよ。

    しかも積水の場合、1か月毎に供給してるから、こまめにこんだけ供給できるのはなかなかない。

    普通は2,3か月集客してのパターンが多いと思う。

    身近な例だと、天王洲の品川イーストシティタワーは、6/8,9にやっと1年の集客期間をかけて、一期で60戸供給。次の二期が9月下旬とかだからね。

  173. 4376 匿名さん

    営業さん夜中までお疲れ様

  174. 4377 匿名さん

    >>4375 マンション検討中さん
    単純に計算すると、一週間毎に10戸ペースですもんね。焦る人がいてもおかしくないと思います。

  175. 4378 匿名さん

    >>4375 マンション検討中さん

    デベ自体が売れないと思っていた証拠かな?

  176. 4379 匿名さん

    >>4378 匿名さん
    イーストシティタワーの話題ですか?向こうのスレッドでは今値下げしてほしいの話題で盛り上がっているようですし、向こうで質問されたらどうですか?

  177. 4380 マンション検討中さん

    >>4376
    バ〇のひとつ覚えみたいにポジレスが出たらすぐに営業扱い。
    貼りついてる天王洲の営業さんですか?笑

  178. 4381 匿名さん

    天王洲のシティタワーのスレではかなり、ネガティブなレスが多いですね。


  179. 4382 匿名さん

    >>4374

    枯れているのはあなたの心のようです。

  180. 4383 ご近所さん

    鳥の糞害の脅威
















    糸井様



    いつもお世話になっております、住友不動産の金村と申します。
    この度は当物件にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

    さてご質問として頂戴しておりました、当物件とグランドメゾン品川シーサイドの杜との違いにつきまして立地、間取り、仕様等々様々な観点で、私なりに比較させていただきました。

    内容につきましては、添付の

  181. 4384 匿名さん

    こちらの物件、実際にはそんな売れていないって本当ですかね?

  182. 4385 匿名さん

    大苦戦中の天王洲や大森海岸からしてみたら、ここは目の上のたんこぶなんだろう。

  183. 4386 匿名さん

    >>4384 匿名さん
    ガセでしょうね。以前、一度だけ知り合いからそう聞いたとのコメントが投稿されていましたが、その方は自作自演で削除されるほどの荒しだったので、気にしなくてよいと思います。コンプライアンスもありますし、このスペックでわざわざかさ増しするなどの危険な橋は渡らないでしょうから、素直に販売戸数をみて判断されると良いかと思います。

  184. 4387 匿名さん

    全く買う気のないただのマンション好きの自分の目線でもここは良質な物件に見えるから、売れるのはごく自然なことではないかと。

  185. 4388 匿名さん

    買う気のない人は、金も家族の将来も、気にしないで済む気楽な立場ですから。

  186. 4389 匿名さん

    天王洲とか大森の進捗からしたら、うざいだろうね笑
    この二物件は苦戦してて、小出し供給しかできてないみたいだからね

  187. 4390 匿名さん

    その二物件は、仕様の比較表とか作って、さんざんぱらこの物件こきおろしてたからねw
    相当持っていかれてるから、悔しくてたまらんのだろうな

  188. 4391 匿名希望

    >>4385 匿名さん

    本当にそう思ってるなら不動産屋辞めた方が良いよ

  189. 4392 匿名希望

    誰もかれも根拠のない主張に満ち溢れてるねー

  190. 4393 匿名さん

    >>4391 匿名希望さん

    ???売れてないよ、この二物件。

  191. 4394 匿名さん

    >>4391 匿名希望さん

    住友の営業さんの見回りがきましたね。

  192. 4395 匿名さん

    >>4383 ご近所さん
    つづきは?

  193. 4396 匿名希望

    >>4395 匿名さん

    Webで

  194. 4397 匿名さん

    >>4396 匿名希望さん

    みれない

  195. 4398 匿名さん

    有明や晴海の殺伐としたスレのあとここみると平和でほっこりする

  196. 4399 通りがかりさん

    >>4398 匿名さん
    そうでもないよ。過去のやりとり見てみたら。ここは結構変わった人出没してますよ。

  197. 4400 匿名希望

    >>4399 通りがかりさん

    例えば??

  198. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸