東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 3826 匿名さん

    なんで今日は急にこんなアンチが沸いてるの?
    なにかお祭りでもあった?

  2. 3827 匿名さん

    要約すると
    ・信者ばかり
    ・所詮品川シーサイド
    しか言ってねえな
    アンチするならもうちょっと具体的に言ってくれ

  3. 3828 マンション検討中さん

    アンチの沸き具合と信者の盲目さはある種同じですからね、そこんとこ弁えましょうね

  4. 3829 匿名さん

    なんでもいいからとりあえず具体的にアンチしてくれよ。抽象的すぎてなにも言えねえから。

  5. 3830 無題

    アンチの荒らし方の共通点は

    まず単発レス

    あと素人にはなんとなくそうなのかなぁって受け入れすいイメージ
    を書いていることがおおいね。

    ●クレストタワー品川シーサイドが8年たっても完売しないのは、エリア的に終わってからである。

    →住友と同じく販売長期化してもいいから、高値で販売することが目的。8年前から破格の値段で売り出していたのが大きく影響。ちなみにクレストタワー以外にも物件は出ているがいずれも完売。
    クレストタワーだけを引き合いに出して、エリアの資産性を語るのは違うだろ。

    ●供給戸数が多いと、リセール価値が下がり、教育施設もパンクする。

    →新築時には確かにデベ側は苦労するでしょう。選択肢が多いわけですからね。
    ただリセール(中古)で販売するときに1800戸も一気にでるんでしょうか?笑
    普供給戸数が増えたらリセールできないってどういう理屈ですかね。
    今の残住戸がはけない状態の中で、リセールで出したらそら新築と競合しますから、リセールは下がるでしょうけどね。

    今の天王洲がいい例で、シティテラス品川イーストが竣工後1年経過しているが、まだ残30戸ぐらいあって、となりのタワーが第一期を控えているので、需要にたいして、供給過多であることは明らか。その場合などは言うようにリセールは期待できないでしょうね。その為現時点では賃貸しか出ていません。

    ちなみに有明のトリプルタワーも1539戸ありますね。これは売れるんでしょうかね。

    教育施設はパンクするのかしらね? 引き渡し時期もそれぞれ違うし、子供が増えるといっても、1800戸程度だと、パンクするほどにはならないような気がしますがね。私立小、私立中学組も比較的多いし。

    また事前に小学校側から児童入学数想定のヒアリングが必ずあって、事前に調整するのでパンクすることにはならないように思えるが。

    パンクするという方は何を根拠に?契約者の子供の数でも知っているの?笑


  6. 3831 マンション検討中さん

    長々とお疲れ
    でもそういうのが煽り耐性なし感を醸し出すから控えましょうね

  7. 3832 匿名さん

    ↑見回りお疲れ

    反応せずにいられなかったんだね。
    よしよし

  8. 3833 マンション検討中さん

    アスペかな?

  9. 3834 匿名さん

    >>3826 匿名さん

    マンション周辺のお祭りは、6月3日と4日なのでお祭りはちょっと早いですよ。

    あ、ドローン撮影もあるみたいなので皆んなでワイワイ遊びに来てください。

  10. 3835 匿名さん

    >>3825 マンション検討中さん

    貴方もね。

  11. 3836 マンション検討中さん

    >>3835
    朝早いっすねw

  12. 3837 マンション検討中さん

    >>3836 マンション検討中さん

    もう変な煽り、やめましょうよ。

    一応同じマンション検討中の者として恥ずかしいです。

  13. 3838 匿名さん

    周辺の他物件から一斉に目を付けられるくらいここは素晴らしいマンションなんだって自信を持ちましょう。

  14. 3839 マンション検討中さん

    一連のやり取りはこのマンションの絶妙な微妙さ加減が理由で、登場人物は検討者なんぞおらず購入層と購入諦めた層ですね。
    購入者は買ったもののある種イメージ戦略で買ってしまった所もあるので、心の深くで本当に良い買い物なのかと不安に思う所があり煽りに乗っかり信者化する。
    一方諦めた層も、コスパ等色々な要素で諦めたものの魅力的な所はたくさんあるので忘れられずマンションを煽り貶める事で納得させる。そういう構図があるような気がします。
    ちなみに私は諦めた層です。だから気持ちわかります

  15. 3840 匿名

    >>3839 マンション検討中さん
    確かに。

  16. 3841 匿名さん

    そんなんどの物件でもそうやんけ
    そもそもこんなでかい金額の買い物したら誰だって不安になるやろ
    当たり前のことしたり顔で語るなや

  17. 3842 匿名

    たまにエセ関西?ぽい方いらっしゃいますよねw
    地方の方は街のブランドバリューを知らない人が多いので品川シーサイドも素敵に感じているんでしょう。信者の方は近辺ではなく都心に近づきたい層が多そうです。そして一生懸命ブランドを上げようとしているのが見えます。

  18. 3843 匿名さん

    都心にあこがれた頭の弱いカッペということになっている購入者だけど、普通に良いなー住みたいなーと思ったから買ったんだぜ
    ブランドとか別にどうでもいいよ、でも自分が買ったマンションが実は第一期即日完売していたとか知ったら普通にうれしいじゃん

  19. 3844 マンション検討中さん


    >>3841 匿名さん
    確かにどの物件でもそうなのでしょうが、他と比べて明らかに多いのは説明難しいですが、絶妙な微妙さ加減が影響している気がします。

  20. 3845 匿名

    確かにこちらの物件はいいですよね。
    青物横丁にも出やすいしイオンもコナミも近くて子育ても悪くなさそう。

  21. 3846 匿名さん

    子育て世代に人気があるとは営業さんも言っていましたね。天王洲など周辺からもかなり流れてきているとか。

  22. 3847 匿名

    >>3846 匿名さん
    天王洲のスミフは微妙ですね。
    駅近だけど埠頭はいやだ。
    スーパーもなさそう。
    ただ、羽田アクセス線が出来たら駅前になるのかな。品川シーサイドは街の発展性がいまいち。

  23. 3848 匿名さん

    天王洲に限らず、大森海岸、隣のプライム×2と比べても、ここが頭ひとつ抜けてる。集客がそれを証明してる。

  24. 3849 マンション検討中さん

    >>3848 匿名さん
    そうでもないから、このマンションは煽り煽られしているという話をしてるんですけどね。

  25. 3850 マンション検討中さん

    >>3848 匿名さん
    周りと比較するコメントやめません?
    自分を納得させたいのでしょうが、既にそれぞれのマンションに特徴があって人によって選ぶ優先順位が異なる事で決着してますし。

  26. 3851 匿名

    分譲マンションの購入検討をしている人達が集まる掲示板で、比較するのをやめろってなんだそれ。

  27. 3852 匿名さん

    わざと周りの物件と対立させようとしている人がいるのでご注意を。
    大井町のスレッドにもわざわざシーサイドと対立させるような書き込みをして焚きつけるようなことをしています。

  28. 3853 匿名さん

    契約してきました。

    シーサイドと青横の雰囲気、緑、積水ならではのこだわり、が決定的でした。

    自信持って素敵なマンションだと思います。これ契約できてよかったです。いくつか比較しましたしたが、自分がここが1番と思えるマンションを契約できてよかったです!!

    書き込み見てましたが、些末なことばかり気にするコメント多かったですね。本当に住みたいと思ったとこなら、気にならないようなことばこりでしたね。

    最後は細かいこと気にせず、フィーリングでした!

  29. 3854 匿名さん

    >>3853 匿名さん

    わかります。私フィーリングでした。
    なんだかんだ迷いましたが、嫁のスーパーに近い方がいい。とのことで、決めちゃいました!笑

  30. 3855 口コミ知りたいさん

    まあ対立煽ってるは大方天王州辺りの方ですかね。
    あそこの方は価格帯違う勝島の物件も荒らしてましたから

  31. 3856 匿名さん

    何故建物外観の図面がどこにもないんでしょう。
    カタログにも載ってないし。不親切。

  32. 3857 匿名さん

    >>3856 匿名さん

    外観気になりますか??どの辺??

  33. 3858 匿名さん

    >>3857 匿名さん
    模型見ればいいじゃん笑

  34. 3859 名無しさん

    カタログ??

  35. 3860 住民板ユーザーさん2

    ここ買った人ちょっと必死すぎ

  36. 3861 マンション検討中さん

    昨日マンションを見に行きました。

    建物は耐震等級2と聞きまして安心しましたが
    周りに植えられている木々は
    地震への備えがないですよね。

    もし地震で倒れたら
    倒れたらいくらくらい
    お金はかかるのでしょうか?

    地震保険は
    木々には適用されるのでしょうか?

  37. 3862 マンション掲示板さん

    >>3861 マンショ掲示板さん

    そりゃ1世帯100万くらいで足りるでしょ!

  38. 3863 匿名さん

    なんか人をおちょくるようなレスが増えてきたなあ
    やめてほしいよー

  39. 3864 検討板ユーザーさん

    営業の方に杜を作るのにいくらかかったか聞けばいいのでは?一世帯10万円くらいじゃないの?
    地震は何回起きるかわかりませんが

  40. 3865 検討板ユーザーさん

    >>3863 匿名さん

    で、いくらなんですか?営業さん

  41. 3866 マンション検討中さん

    木々も心配だけど
    エレベーターが私は気になります!

    エレベーターの維持費は
    いくらくらいかかるのでしょうか?

    すでに契約した方でご存じの方いらっしゃいませんか?

  42. 3867 マンション検討中さん

    クレストタワー品川シーサイドの値段は
    今の新築と変わりません。
    むしろ高いくらいです。

    中古になった際に
    1800戸も出るとは誰もいってません。
    リセールは下がると言っちゃってますね。
    価値がないです。

    1800戸では
    何世帯何人のお子さまが増えるのでしょうか?
    少なく見積もって一世帯一人のお子さまだとして受け入れ先はありますか?

    武蔵小杉ではプレハブ小屋で
    小学生が勉強してました。

    長文お疲れさまでした。

  43. 3868 マンション検討中さん

    学校の話ちょくちょく出るけど、品川って選べますよね。なんでその手の話でないんだろう。

  44. 3869 匿名

    >>3867 マンション検討中さん

    え?
    日本語でお願いします

  45. 3870 名無しさん

    >>3869 匿名さん

    日本語でかかれてるけど。
    日本語読めないのかな。

  46. 3871 匿名さん

    プライムパークス側のサイトに以下の情報が書かれています。
    https://www.gb-shinagawa.jp/tower/education.html

  47. 3872 匿名さん

    >>3870 名無しさん
    完全に横からですが、日本語は狭義の意味では文字だけを指すかもしれませんが、広義の意味ではその伝え方も含みますよ。あなたや3867の学校では国語の授業であいうえおしか教えなかったのでしょうか?

  48. 3873 匿名さん

    誰か>>3867解読してくれまじで意味わからん
    なんか怖い

  49. 3874 匿名さん

    >>3873 匿名さん
    私もです。ただアンチそうなのでひとまず安心ですね。3867さんには絶対に他の物件が合うと思います。

  50. 3875 マンション検討中さん

    耐震マンションに住むってことは地震の振動を直接受けるから、家具は全滅。危険。こんなとこにファミリーで住むなんて、考えられないなぁ。やっぱり地震気にするなら免震マンションでしょ。結構近くに免震は何本もあるし。

  51. 3876 無題

    >>3867

    ●クレストタワー
    つまり中古築9年で今と変わらないから売れないんだよな。比較論で売れるわけない。

    ●中古
    一気に供給されるわけでもないのにどうして、リセールが下がるといえるんだい?その根拠は? 
    リセールで落ちるとすると、売却時に供給過多、比較対象物件に売却物件を超えるトータルバランスの物件が供給している。単純にポテンシャルが低い。相場が下がり、残割れ必須で売るに売れない。

    どういう理屈からリセールが下がるんだい?
    ●1800世帯
    少なく見積もって1人っての見積もりもがまず前提もおかしい笑 

    ディンクスも単身もいる、高齢家族もいる

    家族それぞれ年齢学年がちがうわけで、1800全員が同学年なんですか?笑
    みんな公立ですか?笑

    1800世帯程度でオーバーフローなんてありえない。

    積水とプライムも引き渡し時期がづれてるし

    プライムパークスと積水の児童の数を把握してるなら明確に言い切れるけど
    ただのイメージに基づくものなら傾聴に値しない

    さてこれに対して反証どうぞ。

  52. 3877 マンション検討中

    地震だけを気にするなら免震マンションですね。確かに。

    ただ家を買うって地震に強いだけで選ばないからなー。

    立地、価格、仕様、間取りトータルバランスですからね。

    ちなみに免震は縦揺れに対応していないようだけど、その時は
    家具倒れないんですか?

    また免震マンションの問題点は修繕のコストをあらかじめ見積もれていない点に
    あります。積層ゴムの経年劣化による交換は概ね20年から30年程度で交換が必要と言われて今が、建物のジャッキアップについては戸建てと違い数億円程度かかるといわれています。

    だから長期修繕計画表をみていただくとわかるように30年間の修繕費用の中には、その費用ははいっていないケースがほとんとです。

    通常30年間の算定をしているものですが、プライムの方では15年目以降は修繕費が15年目~となっており修繕費がどう変移なるかわからないのです。



  53. 3878 マンション掲示板さん

    >>3877 マンション検討中さん
    大きな地震がきたら家具は倒れるよ。人も倒れるよ。建物も倒れるよ。で、何が言いたいんだい?

  54. 3879 匿名さん

    >>3876 無題さん

    アンチのコメントなんだから、そんなにムキにならないで。
    疲れちゃうよ。


    同じような討論は過去に何度もやってるんだから。

  55. 3880 匿名さん

    地震のこと言うなら非常設備あるとはいえタワーの高層階なんて悲惨だよね。
    非常階段で上り下りでしょうから。そういう面ではこういう中層物件に分があるね。

    あと資産という面で見れば壊れないということも非常に大事なので
    免震が機能しない場合も侭あるので確実な耐震という選択肢もあるでしょうね
    熊本で免震マンションが壊れたのは記憶に新しいですからね

    希少な数パーセントしかない耐震等級2の物件ですから一定の安心感はあるのが
    グランドメゾンの利点だと思います。

    ってアンチに反応したら負けですかね。
    まぁ個々人の価値観に合った物件選べばいいのでしょうね。
    私はここがベストではないにしてもベターな選択肢だったと思っていますが。

  56. 3881 匿名さん

    中古に関しては、今の価格でここの5年後の中古を買いますか?と自分に聞いてみればいい。
    おそらく72平米で6000くらいが妥当な感じじゃない。なので一部以外はリセールは期待できないと思う。ただ永住仕様なので、売らなきゃいいだけ。
    品川駅の開発の影響が、ここまでくれば変わるかもしれないけどね。

  57. 3882 匿名

    品川シーサイドで坪単価300万円超えってすごいですよね。。
    少し前ならあり得ない金額。
    なぜ今マンション買うのか不思議です。
    リセールせずにずっと住むならいいのかな。
    あと受け渡し時の金利が気になりますね。

  58. 3883 匿名さん

    ここの価格も別に今の市況なら安いとは言わないまでも普通でしょうかね。
    でも売れているのならそういうことなのでしょう。

    家は買い時がありますから、リセール云々だけ気にすればいいというものでもありませんしね。
    あと5年家賃を払うとしたらいくらになるのか?そういう部分も含めて各々次第ですね。

  59. 3884 匿名さん

    >>3877 マンション検討中さん

    免震ゴムは60〜80年が設計寿命で、オーストラリアでは100年経っても使われています。

    https://www.zenitaka.co.jp/solution/menshin/faq1-1.html

    すぐにバレる適当なデマはやめようね。

  60. 3885 匿名

    >>3883 匿名さん
    確かに売れてる訳ですから大きなマイナスはなさそうですね。品川シーサイドに今後何か商業施設とか出来たりしないでしょうかね?

  61. 3886 匿名さん

    トータルで考えるとグランドメゾン以上にバランスのいいマンションないんだよな。ある意味奇跡。

  62. 3887 匿名さん

    >>3886 匿名さん

    奇跡ねぇ、
    どこが?真ん中にでっかいむき出し
    駐車場、杜とは程遠い植栽、眺望なし、玄関ゴミ出し。んーある意味奇跡か。

  63. 3888 匿名さん

    >> 3887 匿名さん

    必死だねぇ

  64. 3889 匿名さん

    >>3888 匿名さん

    奇跡のマンションらしいわ
    ある意味凄い

  65. 3890 匿名さん

    嫌味の言い合いばかりになってきましたね。
    最初の頃は結構参考になってました。気になるところは結構出きってるからなんでしょうかね。
    それでも掲示板が盛り上がって、ココとプライムで品川シーサイドが賑わえばいいなと思います。

  66. 3891 マンション検討中さん

    君こそデマはやめましょう。

    あくまで免震装置を活用しなかった場合の自然劣化に
    よるものであり今後確実にくる首都圏直下型地震
    南海トラフ等様々な地震を起こるとされる中で
    メンテナンスにいかほどの資金がかかるかは不明なのだよ

    ちなみに縦揺れに対応はできませんよ。家具は倒れます

  67. 3892 マンション検討中さん

    >>3882
    品川シーサイドで坪単価300万円超えってすごいですよね。。
    少し前ならあり得ない金額。
    よくあるこういうネガ「昔はこうだったのに。。。今は高いって」
    品川シーサイドだけの話じゃないんだけどなー笑

    品川区全体いや23区、郊外も含めて全体的にあがっていて、
    えーこのエリアでこんなにするのはどこでもある話。

    http://www.manen.jp/market/13/01/0/

    1. 品川シーサイドで坪単価300万円超えって...
  68. 3893 マンション検討中さん

    プライムは低層階の安さが特筆
    積水は建物のグレードバランスの良さが特筆

    どっちもコストパフォーマンスは周辺物件に比べるといいと思う。

    日経の記事遅ればせながら、見たが首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)での月あたり平均3000戸ほどの供給のうち、プライムと積水で6分の1を供給したってのは結構すごいことだな。

  69. 3894 マンション検討中さん

    建物、立地、価格、将来性

    バランスが良い物件ってほかにどんなものがありますか?

    比較検討したいので、教えていただけませんか?

    品川近辺でお願いします!!!

  70. 3895 匿名さん

    バランスはとても良いと思いますが奇跡は言い過ぎですね。まぁ擁護派のコメントか、ネガ側が擁護派を偽って陳腐なコメントをしているように見せているのかはわかりませんが。とはいえ、必死になってネガコメントを書く人はなぜこのスレに居続けるているのでしょうか?自分の物件の品質をあげるか、価格を下げて人を集めればいいのではないですか?一方でもしこの物件に興味があって問題が無いかを心配している人であるならば、最近のネガコメントは取るに足りない内容かすでに過去に何度も議論している内容でそれでも人気のある物件なので気にしなくて良いと思います。気になるなら過去スレをみたらどうですか?今よりも沢山の人のコメントが見れますよ。

  71. 3896 投稿者

    >>3887 匿名さん
    デメリット並べたつもりだろうけど、たいしたことなくてうける。

  72. 3897 匿名さん

    >>3896 投稿者さん

    タフだね、打たれ強い。

  73. 3898 匿名さん

    >>3883 匿名さん

    同感です

  74. 3899 投稿者

    >>3897 匿名さん

    ありがと

  75. 3900 マンション検討中さん

    本気で検討中の者です。
    懸念事項は虫(笑)子供にはいい環境かもですが、
    私は虫が苦手なのでやっぱりあれだけ気が多いと5階ぐらいじゃ来ますかね?あとはごみ捨てです。置いておけるのはメリットでもあると思いますが、ペットボトルとかピンかんも洗ってラベルとか取ったら置いていいんですか?そしてそこにも虫の心配が。
    天井もマンションでは高いし、内装も好きなのでいいのですが100点になりきれない不安要素です。

  76. 3901 マンコミュファンさん

    >>3894 マンション検討中さん
    バランスに価格の項目入れるならレジデンスも選択肢だと思うよ。

  77. 3902 匿名さん

    >>3900 マンション検討中さん

    難解な日本語ですな。

  78. 3903 匿名さん

    >>3900 マンション検討中さん

    100点目指すと無限の金が必要になるので妥協できる点と、できない点にわけて考えましょう
    5階は網戸なしで窓開けたまま生活できるほど虫がこないというレベルにはならないと思います。
    ゴミは過去にこのスレで散々やいのやいのやりあってましたが、ディスポーザーあるからそこまで生ゴミでない、虫が集りそうなものの場合はゴミ捨て場もあるのだから自分で出しに行けばいいのでは?と思います。

  79. 3904 投稿者

    >>3900 マンション検討中さん

    私も虫が苦手なので、お気持ちわかります。
    以前、特に植栽のない都心のマンションに住んでいましたが、6階でもベランダにセミが倒れていて悲鳴をあげました。
    かなり高層階でないと、どこからか虫は飛んできます。
    逆に植栽の多いマンションに住んでいたときは、定期的に虫対策の薬剤散布がされていので、あまり気にならなかったですね。
    こちらのマンションの植栽管理の内容を営業さんに聞いてみてはいかがですか。

  80. 3905 マンション検討中さん

    ネガとかじゃなく虫は防ぎようないと思いますよ
    あれだけの植栽ですから

  81. 3906 マンション検討中さん

    そうですね。虫が苦手な方は買ってはいけないマンションだと思います。
    当方、田舎育ちの一家なので、それも含めて気に入り、一次で契約しました。
    3年は待ち遠しいな…。

  82. 3907 匿名さん

    結構前に営業に聞いたのですが、虫対策に木は選んでるというようなことは言ってました。

  83. 3908 通りがかりさん

    私はどうしても虫が嫌で、プライムタワーの中層階にしました。緑が見たければ公園なり行けばいいですし。
    細かい仕様よりも、広さと洋室の使いやすさを選びましたー。

  84. 3909 匿名さん

    丁度虫が湧く季節なので、気になるなら狛江などのグランドメゾンに行ってみれば確かなことが分かるでしょうね

  85. 3910 匿名さん

    >>3722 匿名さん

    銀座は、江戸の埋め立て地なので、こことは全然違いますよ。一般的に埋め立て地は、ここのような、昭和の埋め立て地のことを言います。

  86. 3911 匿名さん

    >>3910 匿名さん
    だいぶ前のに返したね。もういいよ。

  87. 3912 匿名さん

    >>3910 匿名さん

    浅学なもので、よろしければどのように違うのかお教え願えませんでしょうか?

  88. 3913 無題

    >3722

    航空写真を拝見しますと、昭和20年当初も土地はありましたがね笑

  89. 3914 匿名さん

    >>3912 匿名さん

    最近まで海だったところか、何百年も土地だったところかって、ことじゃない?今日は、定休日で、営業さんが回ってるから、怖いね…。

  90. 3915 匿名さん

    >>3913 無題さん
    昭和20年から土地になった所に、一生住むのはこわいと感じただけです。見学に行った時は、埋め立て地って説明がなかったので、このサイトを見て良かったです。すみません、私は検討できないです。人それぞれなので…。

  91. 3916 匿名さん

    震災から少し時間が経ち、忘れがちですが、災害リスクは、人それぞれありますから言えませんね。誰もわからない。3年以内かもしれないし。

  92. 3917 匿名さん

    検討出来ない人はさようならでいいんじゃないですかね。
    堅調に売れてる事実もあるので人それでしょうからね。
    埋立地云々程度ならすぐ調べればわかることですしね。
    まあそれでも多くの方が埋立地を選ぶ訳ですが。

  93. 3918 匿名さん

    よくなにかと出てくるね笑

    飛行機だの、埋め立てだの、ごみだの駐車場だの虫だの

    嫌なとこに目がつくのはいいんだけど、購入した人もいるのだから
    いちいち私は検討を見送りましたとか言わずにとっとと他のスレに移動されては
    どうでしょうか。

    その方がお互いにとって健全では?

  94. 3919 匿名さん

    支持地盤が比較的浅い位置にあるのは意外でしたね。

    深いとこだと80mとか普通にありますし。

  95. 3920 匿名さん

    >> 3910 匿名さん

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/

    液状化ハザードマップを見るとどちらも同ランクなので、なぜ違いがあると言えるのか分かりません……
    単にイメージ的な話でしょうか。もう少し客観的な数値かデータに基づく話かと思ったのですが……

  96. 3921 匿名

    液状化マップだけで、地盤の良しあしを図るって
    あほな話だな笑

    ボーリング調査の結果でも比較してはじめて、どちらが強いか
    わかるって話だよ。

    掲示板で適当にする話じゃない

  97. 3922 匿名様

    >>3915
    シーサイドって聞いて埋立地の可能性を考えず、かなり地盤のこと気にしてるのに営業に一切質問しなかったんだ笑

    5秒できけるのに

  98. 3923 匿名さん

    >>3921 匿名さん

    では違いがあるない、どちらが良い悪い、というのは一概に言えないということでよろしいでしょうか?

  99. 3924 検討板ユーザーさん

    >>3921 匿名さん
    そもそも掲示板の情報なんて適当なもんだろーよ。もちろん嘘書くのはいかんけどな。あなた、掲示板の情報を全て鵜呑みにしてないでしょうね?

  100. 3925 匿名

    ううう。なるほど埋立地で海抜ゼロか。。それでいて免震ではないと。。

  101. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸