東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 3201 マンション掲示板さん

    ここの人たちはまーおんなじ話題で繰り返し盛り上がるってるね笑

  2. 3202 ☆購☆入☆者☆

    近いほうの滑走路側はビルが建ってるので音の低減をしてくれませんかね
    近いほうの滑走路側までの距離が700mで高度が300m、一番ビルの影響を受けにくい西棟からビルまでの距離が130m
    ビルの高さが102mくらいで大雑把に試算してみると
    西棟位置の一階地点での飛行機に対する仰角が23度程度 = atan(300/700)
    ビルのてっぺんに対しての仰角が38度くらい = atan(102/130)
    なので一階地点では余裕でビルが遮ってくれることになります
    何階だったらビルが一切遮らなくなるのかというと、
    tan23 = (102- Height) / 130
    で、だいたい46.4mくらい上にいった位置
    階高3mとすると15.4+1階くらいに相当するので、西棟最上階でもビルガードが働くように思います。

    今手元で電卓叩いてみただけなので間違っていたらごめんなさい
    音の回り込みの性質などを一切考慮していないのでこの通りとはいかないですが、まあ何もないよりずいぶんマシなのでは?という話で。

  3. 3203 マンション検討中さん

    >>3199 マンション検討中さん
    そんな実験する暇ねーよ

  4. 3204 匿名さん

    クーラーって古いなぁ。今どきのまともなエアコンは、常に動作音がするなんてことありませんよ。

  5. 3205 匿名さん

    >>3202 ☆購☆入☆者☆さん

    すごい!

    こういう知的な人が購入者だと嬉しいです。
    (根拠のない印象だけのネガティブ投稿の中だと余計に際立ちますね)

    私も購入予定ですが、良いコミュニティに
    できると良いですね!

  6. 3206 匿名さん

    んー、普通は買う前に詳しく考えるか、デべさんが図解して詳しく説明すべきと思います。

  7. 3207 匿名さん

    インターネット回線について、最大1Gbpsとありますが、マンション全体で1Gbpsのベストエフォートですよね
    仮に500世帯が夜にインターネットをしていたとすると理論値通りにでても2Mbpsしかでないことになるんですが、これってスマホ以下の速度じゃないですか。動画みるのも怪しい数値です
    それで月に35万くらい回線代として管理組合から支払うというのだけが納得できないのですが、そんなもんなのでしょうか
    帯域保証でもない回線でこの価格なら保守費用含めて5Gbpsくらい入っていてほしいものですが・・・
    最悪、フレッツ光とかに自分で加入できるならまあ、よいのですけど・・・

  8. 3208 ☆購☆入☆者☆

    ケーブルテレビ品川が入っているようなので、そこが提供するインターネット回線について調べてみましたが、いまいち評判がよくない……
    昔ケーブルテレビのインターネット使っていて、ブチブチ切れてゲームが中断されて自分が切れそうになったことが何度もあったのでできれば光回線を使いたいところです
    さすがにフレッツが入らないなんてことはないよね

    あと3202の計算、今見直してみたらちょっと間違えてました(汗
    実際はもう10mくらい余裕がありますね。

  9. 3209 通りがかりさん

    自分はスカパー命なので、なんらかのネット回線は欲しいですが…

  10. 3210 通りがかりさん

    >>3206 匿名さん

    説明したくても出来なかったんでしょ、ヤブヘビだから。痛い腹は探られたくないもんね。

  11. 3211 匿名さん

    >>3207
    専用回線1本を687世帯で共有するわけではなく、
    マンション内まで専用回線で3~4本引かれるとのことです。
    ちなみに687世帯が常にファイル共有ソフトを使用したり、動画閲覧をしているなら速度は落ちるのは当たり前ですが、それはあり得ないので、速度に関しては、そこまで心配する必要はないかと思われる。

  12. 3212 匿名さん

    普通にこの規模ならフレッツその他の回線設備も導入されるだろうから
    好きな回線選べばいい。

  13. 3213 匿名さん

    >>3211 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。
    重説みると1Gしか引いてないように見えたので心配していました。
    一応自分も契約の日に確認してみようと思います。

  14. 3214 匿名さん

    モデルルーム見たときに、玄関棚のところに光ファイバーの口が来てそうだったので、VDSLみたいな速度低下も無いと信じています

  15. 3215 匿名

    ここの学区の小学校、中学校に詳しい方いますか??
    こんなにマンション増えて入るんですかね??

  16. 3216 マンション検討中さん

    平日の夜と土日の朝昼晩それぞれの速度の見積りを聞きたいですね。それをもとに何本主回線を繋げるか決めていると思うので、指針なり見積り値は持っているはずです。

  17. 3217 匿名さん

    ネットでFNJのサイバーホームのことを調べる限り、プライベートIPしか手に入らないっぽいですね
    まあ、ブラウジングやメールくらいなら、何の問題もないですがポートをリッスンする必要のあるゲームやスカイプ的なもの、自宅サーバやリモートデスクトップはできなかったり問題が発生することはありそう
    グローバルIPが欲しけりゃ素直にフレッツ光なり何なりと契約しろということかな
    500円で最低限ネットできるよというくらいで考えておいたほうがよいのかも。

  18. 3218 マンション検討中さん

    NATとIPマスカレードのどちらなんでしょうかね?またポートフォワーディングをサポートしてないんですかね?

  19. 3219 匿名さん

    <<3216

    指針値などはNTTもFNJも教えてくれませんでした。

    速度が所定の速度が出ない場合に引き込み本数を増やすみたいですが
    その点はブラックボックスのようです。

  20. 3220 ☆購☆入☆者☆

    個々人がマンション大本のルータへのアクセス権なんてあるわけないのですから、ポートフォワーディングなどは不可能で、DHCPが返すローカルIPでやり取りするだけしかできないんじゃないでしょうか
    むしろそれ以上できたら怖いです

  21. 3221 匿名さん

    >>3215 匿名さん
    学区だと城南小学校では?
    建て替え工事中で完成すると地上4階地下2階の校舎になるそうです。

  22. 3222 マンション検討中さん

    >>3220 ☆購☆入☆者☆さん
    mac addr申請制でグランドメゾンのグローバルアドレスの1ポートと紐づけてくれればいいんですけどね。あとはこちらでやるので。

  23. 3223 マンション検討中さん

    今日小学校は入学式だったそうです。
    新一年生は2クラスで3年後のマンション完成時と小学校完成時のタイミングも合って生徒数が増えても対応できると思います。

  24. 3224 匿名さん

    >>3223 マンション検討中さん
    グランドメゾンは207戸登録
    タワーは300戸供給
    これって、どちらが順調なんですか?

  25. 3225 マンション検討中さん

    どっちも順調

  26. 3226 マンション検討中さん

    住む側としては、ともに竣工前に売り切れたらいいですよねー!

  27. 3227 マンション検討中さん

    >>3224 匿名さん
    安心してください。グランドメゾンですね。グランドメゾンは出来上がるのがタワーより10ヶ月も後というタイミング的な不利、モデルルームの見学が始まったのが1ヶ月以上遅かったという状況でここまで売れていますし、またタワーは部屋毎の間取りに大きな差があって、Sgと下層にかなり応募者が片寄っています。今後売れ行きが急激に鈍化すると思われます。グランドメゾンは今残っている部屋の値下げを一期申込みの開始直前にしましたし、一期の申し込み自体途中で締め切っているのでまだまだ勢いは衰えないと思います。あとはネットでマンション、ランキングで検索してみてください。

  28. 3228 匿名さん

    >>3227 マンション検討中さん

    くだらん。

  29. 3229 評判気になるさん

    どちらも予定通りに完売してシーサイドが賑やかになるといいですね。

  30. 3230 匿名さん

    300戸供給って、単純に300戸売り出しただけですか?

  31. 3231 マンション検討中さん

    重要事項説明書を見てると、ここはヒ素など地中から発見されてるけど、処理していない。

    プライムパークスタワーは見つかってるが、金をかけて処理済み。

    うーん…

  32. 3232 マンション検討中さん

    >>3231 マンション検討中さん
    なんで処理したんですかね?住民のためと言うより、この仕様で建てようとすると処理が必須だったということでしょうか?住民にとっては安全が保証されている以上、安い方がいいと思いますが。

  33. 3233 匿名さん

    >>3230 匿名さん

    300戸は売り出しの数だから、実契約数にはならないでしょうね。
    ただ今の時代その半分も契約決まればいい物件じゃないですかね。
    今どこも苦戦してますから。

  34. 3234 匿名さん

    >>3231 マンション検討中さん
    ヒ素フッ素は埋め立て地特有の物質で、地層深いとこは汚染されたままで除去できない。
    だから土壌汚染対策法の形質変更時届出区域の指定は未だプライムも外れておらず。
    除去したのは日本たばこ産業工場跡地ならではの汚染土の除去であり、ヒ素フッ素は地中には残ってる。
    除去してるってのをヒ素フッ素の汚染土も全て除去してるかのように解釈したら間違いです。

  35. 3235 住民

    >>3232 マンション検討中さん
    住民の為です。
    やる必要はないかも知れません。
    ただし、その分が高くなっているとは言い切れません。利益を削ってでも住民の為の可能性もあります。
    逆にやらなくても良いのでやらずに、利益だけ上乗せも出来ますよね?

  36. 3236 匿名さん

    >>3235 住民さん

    プライムの土地は工場跡地ですから、表層部分の汚染土を除去したというのが事実のようです。

  37. 3237 通りがかりさん

    >>3236 匿名さん
    憶測でモノを言わない

  38. 3238 マンション検討中さん

    健康被害はない&土を入れ換えるのにかかった費用をほかに回すことのできたという点でもグランドメゾンが一歩リースということですね。

  39. 3239 マンション検討中さん

    >>3238 マンション検討中さん
    リース→リード

  40. 3240 匿名さん

    まあ詳しい3234さんが解説してくれてますね。

  41. 3241 マンション掲示板さん

    急に過疎ってきたな

  42. 3242 匿名さん

    コンシェルジュのサービスには職場の飲み会の場所探しとかもしてくれるのでしょうか?

  43. 3243 匿名さん

    >>3242 匿名さん
    ご自身のブラックカード専属のコンシェルジュサービスに電話して下さい

  44. 3244 匿名さん

    >>3243 匿名さん
    わかた

  45. 3245 匿名さん

    >>3241 マンション掲示板さん

    第1期の販売も終わったし、そこそこに契約と反響があったから、アンチも書込みしにくいんだよ。
    また、ヒ素とか土壌汚染の話題が出てきてる。

    埋め立てな以上、ヒ素とか出てくるのは仕方がないだろー。
    知らないだけで、今住んでる家の下にも土壌汚染物質が埋まってるかもしれないのに。

  46. 3246 匿名さん

    ワロタw
    単に需給満たして見込み客が枯れただけだろ

  47. 3247 匿名さん

    3245が言ってることは一理ある。

  48. 3248 評判気になるさん

    >>3241 マンション掲示板さん

    >>3241 マンション掲示板さん
    一期が終わって積水の営業も小休止ですよね。GMアゲの内容は営業が多そうだなーと感じてました。一時、モデルルームはガラガラなのにスレは大繁盛でしたもんね。

  49. 3249 匿名さん


    >>3248 評判気になるさん
    土日のMRはいつも人がたくさんいたぞ。

  50. 3250 評判気になるさん

    本日契約に行ってきます。

  51. 3251 評判気になるさん

    >>3249 匿名さん
    私の勘違いかな?2月くらいに2回ほど土曜日AM行きましたが、お客さん3組くらいでしたし営業さんのスケジュール表をチラ見してもスカスカだったので、大丈夫かいなと思った記憶があります。まだ時間もありますので情報探りながら検討続けまーす

  52. 3252 匿名さん

    モデルルームガラガラって土日はいっぱいだったけどな

  53. 3253 マンション掲示板さん

    ガラガラな状態をあまり見たことがないw
    タイミングもあるでしょうね

  54. 3255 匿名さん

    当選もしくは無抽選後のキャンセルがどれくらいあったか、聞けた方いますか?

  55. 3256 匿名さん

    >>3255 匿名さん
    数までは聞けていませんが、やはりあるみたいですね。

  56. 3257 マンション掲示板さん

    >>3255 匿名さん
    そんなん業者でもないのに聞いてどうする笑
    事実が書かれるのかも怪しい

  57. 3258 マンション検討中さん

    別に聞くのは自由だろ。そのための掲示板なんだし

  58. 3259 匿名さん

    聞いたところで、何もならないけどね。

    ふーん。って思うだけ〜

  59. 3260 マンション掲示板さん

    >>3258 マンション検討中さん

    何のために聞くの?

  60. 3261 匿名さん

    抽選後のキャンセル総数なんて、デベが答えるわけないわな笑

    クリアランス住戸をもし紹介されてるなら、その戸数はわかるにしても、全体の戸数なんてデベにしかわからない。

  61. 3262 匿名さん

    オプションの一覧と価格表って皆さんもらいました?無くしてしまったかもしれないので。。

  62. 3263 匿名さん

    >>3262 匿名さん

    もらいましたよー。担当の方に言えば再度いただけると思いますよ。

  63. 3264 マンション検討中さん

    本日モデルルームを見に行きました。近隣ではスーパーが3箇所あり、飲食店も非常に多く、それでいて2路線が使え、都心へのアクセスが非常にしやすいので、とても気に入りました!かなりの数マンションを見てきましたがここで決めようと思います!既に一期の一次で売れてしまったようですが、南の低層階以外の3LDKで@300万円切れれば最高でした。

  64. 3265 匿名さん

    >>3264 マンション検討中さん
    坪300万を切るのは、南の低層とプライベートバルコニーがない東の中層くらいですね〜。

  65. 3266 マンション検討中さん

    >>3265 匿名さん
    南の低層は安いですがコカコーラ社屋との距離感が気になるので、東の中層にしようと思います!西側の低層が割安だったんですねー

  66. 3267 匿名さん

    >>3266 マンション検討中さん
    西棟の南寄りは割合と手頃ですよね。
    北寄りは価格的に少し高いです。
    西棟、東棟であれば、共に北寄りがよさそうに思います。

  67. 3268 マンション検討中さん

    >>3267 匿名さん
    確かに南寄りは割安感がありますね!メインエントランスから遠いからですかね?
    売れ行きが芳しくなければ、これから値段が下がって@300万円切る区画が出てくるかと考えましたが、販売の調子はすこぶる良さそうなので、今の段階でプライスダウンはなさそうですね。

  68. 3269 名無しさん

    >>3268 マンション検討中さん

    そうですね、買った後で土壌汚染が発覚してからじゃないと下がらないどしょうね

  69. 3270 名無しさん

    大丈夫です!ヒ素は昆布にも含まれていると営業の方がおっしゃつてました♪安全安全♪

  70. 3271 名無しさん

    >>3269 名無しさん
    豊洲かよッ!

  71. 3272 周辺住民さん

    いま諸費用見積書を見てて、登記費用概算金高いと思ってたら
    所有権移転登記費用の軽減税率の延長発表されてたんですね。

    http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000012.html

    ってこれが加味されて司法書士報酬で高くなってたら驚きですが…

  72. 3273 マンション検討中さん

    羽田空港の離着陸新ルートについて

    皆様どのようにお考えですか?

    参考
    羽田空港の離着陸新ルート関連一部
    http://suumo.jp/journal/2016/06/15/112606/
    https://news.yahoo.co.jp/feature/504

  73. 3274 マンション検討中さん

    羽田空港の離着陸新ルートについて

    皆様どのようにお考えですか?

    参考
    羽田空港の離着陸新ルート関連一部
    http://suumo.jp/journal/2016/06/15/112606/
    https://news.yahoo.co.jp/feature/504

  74. 3275 名無しさん

    >>3274 マンション検討中さん
    以前の投稿読んでください。かなり多くの投稿ありましたよ。掲示板内では散々議論尽くされた感ありますので。

  75. 3276 匿名さん

    >>3275 名無しさん
    まだ序の口です。新航路決定の公式発表はまだこれからですから。
    政府が正式発表してから、ワイドショーや雑誌などが市場ネタ並に扱うことになるでしょう。

  76. 3277 匿名さん

    >>3276 匿名さん
    意味がわかりません。すでにこの航路になった場合を想定して影響範囲を議論しましたが。今後航路や飛行時間帯等が変更になるようなことがあれば再度議論する必要性はでてくると思いますが、特に何も変わらないでこのまま運航になるようならば、改めて議論する必要はないです。

  77. 3278 匿名さん

    >>3277 匿名さん
    騒ぎたいなら騒がしとけばいいのよ。
    どうせ騒いでも意味がないから。

  78. 3279 匿名さん

    みなさんはオプション何つけます?

  79. 3280 匿名さん

    羽田の別スレ建てて誰にも相手にされなかった(僅かに2レス)のでこちらで
    騒いでるのしょうね。案の定リンク先が全く一緒です。
    所詮誰もレスしないような程度の問題ということです。

  80. 3281 匿名さん

    一期二次の販売概要が出ましたね!
    31戸。
    一次で外れた方が中心だとするなら、この戸数の販売は固いということでしょうか。

  81. 3282 匿名さん

    >>3279 匿名さん
    食器棚は高いけど欲しい。
    あとカーテンレール。
    見だすとキリがないんですよね。。。

  82. 3283 匿名さん

    一次と2次を出すと34%。
    3年後完成を考えると、順調なのかな?

  83. 3284 マンション検討中さん

    グランドメゾンは約600戸のうち200戸を一期一次で売り出し、31戸が一期二次。プライムパークスタワーは約800戸のうち300戸を一期一次で売り出し、290戸が契約。10戸程度が一期二次。
    総戸数や資産価値、売れ行き考えてもプライムパークスに軍配ですね。
    結局、私はグランドメゾンを購入しましたが、両方竣工までに完売したら嬉しいです!

  84. 3285 匿名さん

    >>3284 マンション検討中さん

    あれ、プライムは契約会ってまだじゃなかったっけ?なんで契約会終わった積水の二次とまだ終わってないプライムを比較してるの?それとももうプライムも契約会おわったの?

  85. 3286 マンション検討中さん

    >>3285 匿名さん
    あー、プライムパークスは厳密には重要事項説明に参加した数です。契約会は月末ですけど、ここから契約しないってパターンはほぼないかと。

  86. 3287 匿名さん

    一般論で、契約会前にドタキャンするのは自由ですから。

  87. 3288 匿名さん

    >>3287 匿名さん
    違法性はないが不適切

  88. 3289 匿名さん

    >>3284 マンション検討中さん

    なら、何故グランドメゾンを購入したんですか?

  89. 3290 匿名さん

    >>3289匿名さん
    自分の好みでしょう。他の人が買おうと買うまいと、気に入った物件を買えばいいんです。住むのは自分なんだから。
    勝ちとか負けとかどうでもいいですけどね。全部売れて地域が盛り上がれば。

  90. 3291 匿名さん

    >>3286

    重要事項説明が290組ってあなたが数えたの?
    それとも確認したの?
    なんかこのコメント怪しいんだよな。

  91. 3292 匿名さん

    >>3289匿名さん

    プライムタワーに決めた者です。
    希望の間取りが積水になかったので駅近のタワーにしました。
    タワーは間取りが豊富ではありますが投資用(賃貸用)の物件も多いと思うので
    住環境は積水のほうが良いと思います。
    設備、仕様等々も積水が上まわってると思います。

  92. 3293 匿名さん

    そもそも集客の期間がだいぶ違うからな。それ考えるとグランドメゾンの方が
    安泰とも考えられる。まぁ好みの問題だから好きな方選べばいいんじゃないか。

  93. 3294 匿名さん

    営業さんの人数も二倍違うしね。

  94. 3295 匿名さん

    営業人数と期間が違うだけで、全然回転数って変わってくるよね。

    プライム30人、積水15人。スタートが二か月違うとして、稼働が月20日営業だとして
    一日3枠の商談回転とすると

    大分差がでるものね

  95. 3296 匿名さん

    まあ、どっちが勝とうがどうでもいいんだけどね
    住みたいからグランドメゾン買ったわけだし
    下らない上下関係気にしてないで好きなところ選びなよ

  96. 3297 匿名さん

    >>3296 匿名さん
    売れ残るのがいやなのでは?

  97. 3298 匿名さん

    >>3297 匿名さん

    それは売れ残るようなところを買った自分の見る目がなかったと潔く諦めるべき

    とはいえ、損するわけじゃないし、売れ残るなんて最近の新築市場じゃ当たり前になりつつあるじゃん
    勝ちだーなんだーなんて気にしてもどうにもならんのに。

  98. 3299 匿名さん

    >>3298 匿名さん

    でも売れ残ると、中古での販売はきつくないですか?

  99. 3300 匿名さん

    はじめから中古で売るつもりならやめておけば?
    中古で売るために3年待つんですか?
    中古相場くらい調べておいたら?

  100. 3301 匿名さん

    花屋の店先に並んだ
    いろんな花を見ていた
    ひとそれぞれ好みはあるけど
    どれもみんなきれいだね
    この中で誰が一番だなんて
    争うこともしないで
    バケツの中誇らしげに
    しゃんと胸を張っている

    それなのに僕ら人間は
    どうしてこうも比べたがる?
    一人一人違うのにその中で
    一番になりたがる?

    ってさ。あの有名な歌にもある歌詞の様に、どっちのマンションが上か下かなんか、どうでもいいよ。自分の好きなところに住めばいい。

  101. 3302 匿名さん

    >>3300 匿名さん
    調べてるから言ってるんでしょ

  102. 3303 匿名さん

    >>3295 匿名さん

    プライムパークス30人と言っても レジデンス兼任ですからね〜

  103. 3304 匿名さん

    >>3299 匿名さん

    一期一次の契約率が多少違う程度でどちらのマンションが上か下かなんてわからないし、それからの売れ行きだってわからないでしょ?圧倒的に差があるならともかくさ

    そんな中、グランドメゾンの掲示板にわざわざプライムの勝ちだ、なんて書き込むのは喧嘩売ってるとしか思えんのよ
    そしてその喧嘩に何か意味あるのかって、ないでしょ。それで売れ残らなくなるわけ?ならんでしょうよ

    せめて比べるのなら半年くらいたってから、明確な差がでてきたなとか、それならまだわかるけどもさ

  104. 3305 検討板ユーザーさん

    >>3302 匿名さん
    ではあなたの意見は?中古相場調べた結果ココを買うのですか?3300さんが言うようにどうしたら三年後の相場がわかるのでしょうか?明日の相場もわからないのに。

  105. 3306 マンション比較中さん

    プライムとここだと、設計の思想が違うから好みがはっきり分かれると思うけれども、比べて悩んでいる人もいるんですね。だから、売れ行きで優劣を確認したいのでしょうか。

  106. 3307 匿名さん

    >>3305 検討板ユーザーさん

    今の中古相場ならわかるでしょう。
    みなさん、全国どこでも不動産を買うときはそれを目安にするのでは。
    全国どこでも未来はわかりませんのでそれしか指標がありませんので。
    天変地異がない限り3年で青物横丁だけ急激に上がったり下がったりしますか?

    そんなことがあれば全体が上がったり下がったりしていますよ。

  107. 3308 評判気になるさん

    >>3307 匿名さん
    みなさんが不動産買う時に中古相場を目安にすると思いますか?損得で家を買うと思いますか?他にもっと大切なものがあると思いますし、それは人それぞれです。3301さんのおっしゃるように好きなとこに買っても良いんです。中古相場に惑わされずに。株でも為替でもそうですが指標に振り回される人はうまくいかないですよ。特に不動産は夢を買っても良いんです。長い人生経験からのアドバイスです。

  108. 3309 匿名さん

    夢を買った、あなたの長い人生経験の結果たどり着いたはてがここでしたか。

    高い買い物なんだから、中古相場なり調べるのは当たり前。無知は自己責任なんだから。

  109. 3310 マンション検討中さん

    品川区内、駅近、緑多い、イオン目の前、品川恵比寿渋谷新宿お台場羽田乗り換えなし、値段手頃、なんだこのマンション!

  110. 3311 匿名さん

    団地風デザインがいまいちかなぁ・・緑の木々はいいけど。

    3LDKだと一番小さい部屋が細長くこれは使いにくそう。

  111. 3312 匿名さん

    >>3311 匿名さん

    それは好みだからね
    気に入らないなら仕方がないね
    自分はタワー型よりグランドメゾンみたいなタイプのほうが好きかな

  112. 3313 通りがかりさん

    >>3309 匿名さん
    ちなみにあなたはなぜココを見てるんですか?あてにならない中古相場を穴を開くほど眺めた結果がココなんですね。全て自己責任でお願いしますね。

  113. 3314 匿名係長

    品川シーサイドは他のエリアからみた際には脅威なほど集客あるから大丈夫だよ。
    どっち買ってもね。

  114. 3315 匿名さん

    3314さん。今あるたくさんの中古も売れてないのに?

    そんなに楽観的な考えではありませんが、みんながキャピタルを求めるわけではないという意見には賛成です。

    売るなどほとんどの人は考えていないのでは?家は一生に一度の買い物の人が多いと思います。
    だからこそ新築に住みたい。シーサイドの中古相場は知っていますが、別にずっと住むつもりなので関係ありません。

    上の人が言っているように、損得以上に大切なものがあると思っています。

  115. 3316 匿名さん

    中古が売れてない理由って明白でさ、まず品川シーサイドって、築浅の中古や有名デベのマンションあまりないのよ。だから借地権のブリリアは売れてるよわりかし。
    で仲介手数料、築古のリフォーム費用加味していくと、新築との価格差があまり開かないから、新築に流れるのよ。

  116. 3317 社長

    このエリアで中古っていうと、

    アールブラン、ブリリア、ナイスアーバン、ラグナ、シーサイドレジデンス、カスタリア(出物なかなかでない)、レグノカリテ

    アールブラン除いて古いね

  117. 3318 匿名さん

    8年新築で売れ残っているクレストも大手デベではありませんしね。

    築10年のブリリアは、定借ですが今売り出し中の中古が坪単価200くらいですね。
    このブリリアが東京建物で、major7に入っていますね。

    ここも、プライムもmajor7の大手デベロッパーではありませんし。

    東京建物のブリリアシリーズは好きなので定借なのが惜しいです。

  118. 3319 マンション検討中さん

    プライムは三菱地所レジデンスが売り主、販売代理で入ってるから、メジャー7の物件って言えるよ。

  119. 3320 マンション検討中さん

    横から口を出してすみませんが、あそこは複数の売主の中に長谷工が入っている。
    最も注意しなければならないのは、複数の売主の中に、施工会社が含まれている場合だ。
    売主(=マンション建設の発注者)と施工会社(=マンション建設の受注者)は、利益相反することがあり得るからだ。
    売主が施工会社を兼ねている場合には、施工監理が甘くなるという基本的な構図を避けて通ることは難しいだろう。

  120. 3321 匿名さん

    素人目線ですが、
    こことプライムタワーは中古物件に比べ、立地が良く、価格も割安感(部屋によってですが)あると感じました。
    中古物件も検討しましたがあまり惹かれなかったですね。

  121. 3322 匿名さん

    単純に中古が高すぎなんですよ
    安くて質のいい新築があるってのに、価格に魅力のない中古や型落ちなんて誰も買わない

  122. 3323 マンション検討中さん

    いよいよ今週末が一期二次抽選ですね。このままの勢いでどんどん売れてほしいなー

  123. 3324 匿名さん

    >>3322 匿名さん

    中古250くらいから色々あるけど
    ブリリアなんて200だし

  124. 3325 匿名さん

    >>3324 匿名さん

    借地権を所有権と同列に比較するのはおかしいうえ、さらにあと40年の定期借地権となれば、安いのは当たり前

    中古が坪250といっても見かけ上の金額であって仲介手数料、ローン控除の差などを加えれば中古にお得感はない
    さらにリフォーム代を加えれば新築近い金額になる。物によっては新築を超える

  125. 3326 匿名さん

    3324です。

    なるほど。確かに手数料など高いですからね。

  126. 3327 マンション検討中さん

    明日一期二次の申込みに行ってきます。
    また抽選になりませんように。

  127. 3328 マンション検討中さん

    オプション眺めるのも飽きてきた…

  128. 3329 匿名さん

    引き渡しまでが長すぎますね、、
    住宅ローン減税が延長されるか未確定なのが気にかかります。まあ一気にゼロにはならないだろうけど。

    西側が意外と人気のようですが何かランドマーク的なものが見えるのでしょうか?
    夜景が綺麗とか。

    日中の陽当たりわるそうですけどね。

  129. 3330 匿名さん

    ここいいですね。
    複数の物件が競合している様子ですが、買いたくなる物件の魅力という意味ではここが頭一つ抜けてますね。

  130. 3331 匿名さん
  131. 3332 住民板ユーザーさん5

    品川シーサイド??寂しい場所だね。
    鬱になる。

  132. 3333 マンション検討中さん

    >>3332 住民板ユーザーさん5さん
    是非なってください(笑)

  133. 3334 名無しさん

    >>3332 住民板ユーザーさん5さん
    おそらく場所の問題ではなく仕事や人間関係などが影響してるんだと思います。一度お医者さんに診てもらったほうがよいかと。

  134. 3335 匿名さん

    何でベランダの蛇口が急に出現したか知っている方いらっしゃいますか?

  135. 3336 匿名さん

    >>3336
    契約検討者から蛇口希望の声が多数上がったので付きました。確か、蛇口無くす選択も出来るはずです。

  136. 3337 匿名

    >>3332 住民板ユーザーさん5さん

    なるほど、鬱にならない場所教えて下さい。

  137. 3338 マンション検討中さん

    南向き中層(10階〜15階程度)の3LDKにおいて、ここか、プライムパークスタワーか悩んでおります。
    居住用で考えていますが、いつ転勤になるかわからないので、できれば賃貸や売却がしやすい方を選択したいと思っており、
    HPやモデルルームに行ったところ、個人的にはタワーの方が資産価値があるかと考えています。
    理由はデッキ直結・免震タワー・大規模・再開発エリア内・間取り(アウトフレームではないが洋室1〜3の使いやすさ)などです。
    ここグランドメゾンを1期1次で決められた方に、こっちに決めた理由をお伺いできますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  138. 3339 匿名さん

    >>3338 マンション検討中さん

    まず一番最初に言えるのは、この物件に住みたいと思ったからという単純な動機。
    なぜこの物件に住みたいのかというと、高い仕様と、ランドプランが素晴らしいと思ったから。
    次いで、普段は品川シーサイド駅ではなく青物横丁駅を利用するからより近いほうがよかったから。

    資産価値について言い出すと、いろいろな考えがでてきますが、本当に買値と売値の差だけを考えるのであれば、タワー低層の激安部屋(もう第一期でほとんど売れてしまった)がもっとも資産価値が高いと言えると思います。
    ただQoLを考えるならグランドメゾン一択だと自分は考えました。

    グランドメゾンの資産価値でいうと駅近なのに緑と余裕のある建物の配置、長期優良住宅、耐震等級2など珍しい要素をいくつも持っていますので、希少性という意味で十分このエリアで突出した物件になると考えました。
    タワーならばこの周りには沢山あるので、その中にある異色の超大規模物件、都内全域でみても非タワーでこの規模、長期優良や緑の多さ、イオンの目の前というインパクトは希少性があると思いました。
    これは賃貸や売却の時にプラスに働くのではないかと考えました。(するつもりはないのですが)

    総じてみると、タワー低層の資産価値を取るか、グランドメゾンでQoLと資産価値の両バランスをよくするかという点で購入前は悩みました。
    しかし最終的には、住みたいところを買おう、というもっとも原始的な動機でグランドメゾンを選択することにしました。
    ちなみに、タワーの中層から高層は、低層に比べて価格の上がり方が正直おかしい(上がりすぎ)だと思い、もともと対象外でした。

    参考になれば幸いです。

  139. 3340 周辺住民さん

    >>3338 マンション検討中さん

    双方のモデルルームに行き、自分は割と早いうちからグランドメゾンに決めました。
    理由としては、3337さんとほぼ同様で、永住目的だったので自分が住んでみたいと思ったからです。

    それ以外は本当に些細な理由です。

    ・イオンが帰宅導線上にある
    今も近所に住んでいますが、会社帰りに家と逆方向に進むのがプチストレスです。
    まぁプライムは配達ありますが、そもそも使う気ないので…

    タワマンに求めるもの
    個人的にタワマンだったらラグジュアリー感を求めたかったので眺望、共有施設等の面で
    あえてプライムを選択する理由がありませんでした。

    あとはMRのアルコーブにも惹かれました。
    マンションなのに個性出せるスペースがあっていいなと…。

    資産価値の真偽はよくわかりませんが、賃貸は近隣相場が3LDK 70㎡ 20万超えで
    ちらほら出ているので「エリア価値が下がることは多分ないし、ローン分はカバーできるのか」
    くらいしか考えていません。笑

    品川シーサイドは自分には住みやすい街ですし、どこへ出るにもアクセス良好、
    りんかい線大崎方面に出社であれば通勤ラッシュとはほぼ無縁。
    その中で緑に囲まれてゆったり暮らすかなぁ…という自分の性格にマッチしたのが
    この物件でした。(後は南側に何も建たないことを祈ります…)

    参考にならない長文失礼致しました。

  140. 3341 マンション掲示板さん

    リセールや賃貸意識するならタワーじゃん?

  141. 3342 マンション検討中さん

    >>3341 マンション掲示板さん
    タワーとはプライムパークスを指しているのでしょうか?低層に関して言えば、もともと安いのでリセール時も被害は少ないと思いますが、そもそもタワー全体でみたときの値下がり度合いはどうなんでしょうか?プライムパークスは周りにある多数のタワマンの中ではグレードはかなり低い方です。保育園が入っていますし、間取りも悪く、外廊下でもあります。今後タワーの中古物件が値下がりしてきたときにプライムパークスはそれらの価格より下げないと売れなくなると思います。一方でグランドメゾンは駅前から目につく緑豊かな特徴的なマンションですので、周りとの差別化がはかれています。タワーのように他の値下げに追従する必要性もそこまで高くないと思います。実際に一期の販売住戸の分布をみても、タワーは値段が安い、グランドメゾンは住みたい所に住むと、購入層のニーズが分かれています。付加価値ではなく価格を前面に出して販売しているマンションは、価格競争の波にのまれます。

  142. 3343 匿名さん

    品川シーサイド駅限定で検討している人が多いのかな。
    通勤通学がりんかい線ユーザーなので、有明の住友トリプルタワーと迷っています。

  143. 3344 マンション掲示板さん

    >>3342
    いろんなものを都合よく解釈してますね。

  144. 3345 マンション検討中さん

    自分の買ったマンションは特別だと思い込みたいんでしょ。
    それも他方を半ば貶めるような形で。
    それがここのレベル。

  145. 3346 匿名さん

    >>3343 匿名さん

    単純にトリプルタワー高くないですか?
    やっぱり住友価格だなあ、という感想しか出てきませんでした。
    納得して購入されるのなら何も言うことはないのですが、自分だったら有明に坪320以上はとても出せないです。

  146. 3347 マンション比較中さん

    有明や晴海は論外でしょw オリンピック後の反動をモロに受ける可能性高い。

    プライムパークスタワー以外の品川シーサイド駅近タワーはグレードがもっともっと低いです。今、私はビュータワーに住んでいますが、プライムパークスタワーの方が比べ物にならないくらい良いですよ。さすがは分譲です。大手デベも入ったJVですし。タワーが多いからって言っても、品川シーサイド唯一の免震タワーマンション。しかも800戸を超える最大規模。

    グランドメゾンはゴミ軒先に出すサービスや使えるエレベーター数が1機のみと少ないこと、板状耐震がネックですね。緑のあるメインエントランスは使うことなんて滅多に無く、ほとんど皆さんサブエントランスが日常使いでは?

    大井町や武蔵小山が届かない層で、
    万が一も考えて資産価値もある程度欲しい、地震や災害にも強い免震タワーとなると、プライムパークスタワーくらいしか良い物件が都内にないのでは。

    間取りも部屋によりますが、アウトフレームを除けばグランドメゾンよりプライムパークスタワーの方が良いかと思いますよ。グランドメゾンは縦長過ぎる。小部屋に至っては、5畳で縦長で使い勝手ワルすぎます。。ミストサウナや他どうでも良い細かい所くらいしか違いはないので。

    ご参考まで。

  147. 3348 マンション検討中さん

    みなさんの都合の良い解釈はすごいけど、中古や賃貸の人はそこまで考えてないし。
    築年数と駅までの距離と仕様だけでしょw
    相場見てればある程度分かると思うのになぁ。

  148. 3349 マンション検討中さん

    >>3347さん
    縦長小部屋の使い勝手は家族構成や
    使い方にもよりますが、自分にも確かに
    悪く、妥協点でした。
    住みたいエリアで探した結果なので
    全ての項目が100点になることは求めず
    通勤や環境を金で買ったイメージです。

    南側なので平日出社時はサブ、
    帰宅時と休日はメインエントランス、
    それでもランドスケーブは享受できると
    思い、買いました。
    資産価値とか思い入れ無しで見ると
    3347さんの見立てかもしれませんが、
    ちなみにプライムご購入されたのですか?

  149. 3350 匿名さん

    上のプライムパークス推しの人、色々とスゴイですね・・・。

  150. 3351 匿名さん

    東京オリンピックが終わると供給過剰となるため、ある程度一気に相場が下がると営業の方も認めてましたね。
    その後がどうなるかはわかりませんな、、

  151. 3352 マンション検討中さん

    グランドメゾンもプライムパークスもどちらも早く売りきれるといいですよね。プライムパークスは中高層が人気なくて心配ですが。まぁ消費税が上がれば駆け込みで人が入りますかね?

  152. 3353 匿名さん

    使えるエレベーターなんて何基もいらないしな。むしろ動線が短くて1基あたり利用者も少ない
    グランドメゾンの方がプライムなんかより便利で時間の短縮にもなると思う。
    小規模のマンションに住んでるような感覚で使えるだろうし、そういう物件に住んだことあるけどエレベーターでかち合うこと自体が稀だからとても快適だった。そういう部分はグランドメゾンのメリットですかね。

  153. 3354 名無しさん

    >>3342 マンション検討中さん
    分析が浅いわ

  154. 3355 通りがかりさん

    >>3353 匿名さん
    その一基が故障したら階段です。そういう部分はデメリットですかね。

  155. 3356 マンション検討中さん

    住宅ローン控除の恩恵を受け切って10年後売却を考えるなら、プライムタワーの@250万円以下が残債割れが起きる可能性は低そうなので安心ですね。もしくはグランドメゾンの@290万円以下。ただ私は売る気はあまりないので、自分が良いと思えるグランドメゾンにしました。

  156. 3357 マンション検討中さん

    290万はどうだろうね。
    自分自身もまあ大丈夫だろうとは踏んでるけど、元々の実力は250万前後なのがシーサイドな訳で。

  157. 3358 匿名さん

    >>3351 匿名さん

    中高層階が高めなのでわからないね。
    あまり高いと9年新築が残っているあのクレストタワー品川シーサイドの二の舞になるような気がしますが、グランドメゾンは個性があるので大丈夫でしょう。

  158. 3359 匿名さん

    よほど変わった思考をしていないのであれば、自分が住みたいと思ったところは他の人も住みたいと思う可能性が高いわけで、素直に住みたい方を買うというのが一番正解に近いといえるのでは。
    不動産投資を目的としている人以外は、最低限の知識さえあれば、あとは好きなところ買えばいいとおもう
    下手に素人考えで資産価値を考えても、それって信用できないし何より、やっぱりあそこにすみたかったなって思い続けるのはとても悲しい

  159. 3360 マンション検討中さん

    話逸れますが、オプションでドア引き戸を検討していますが、やっぱり階下に音響くんですかね?
    それとも昨今の新築であれば気にすることないんですかね?

  160. 3361 匿名さん

    エレベーターの故障なんてまずないでしょ。(ないとは言わないけど)
    それより日々の使いやすさの方がよっぽども大事だと思うけどね。
    そういう点でこの物件は優れていますよ。

  161. 3362 匿名さん

    >>3358
    プライムパークスの中高層階は確実に苦戦するね。
    でもあそこのデベは竣工後何年もダラダラと続けられるような会社ではないと思う。

  162. 3363 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  163. 3364 マンション検討中さん

    >>3363 マンション検討中さん
    返信スタイルにしてしまいました

  164. 3365 マンション検討中さん

    というかスレ間違えました

  165. 3366 マンション検討中さん

    グランドメゾンの上層も同じかそれ以上に苦戦するだろうなー。やはり板状マンションの高層階より、タワーの高層階の方がいいなー。

  166. 3367 マンション検討中さん

    >>3366 マンション検討中さん
    タワーの購入者でグランドメゾンの一期の販売住戸を知らないんですかね?グランドメゾンは向きで多少の偏りはあるものの、階層に関しては偏りなく販売されていますよ。以下にアップされているタワーの販売住戸と傾向が全然違います。
    http://wangantower.com/?cat=187

  167. 3368 マンション掲示板さん

    >>3367 マンション検討中さん
    ほんと?見せてよ。そもそもここは同じような間取りで方角の優劣もあまりなく価格帯も狭い。そもそもの需要としてそれだけのボリュームがあるのかってことだよね。どこかで頭打ちになるのでは。ただ正直言ってココとプライムのどちらも人気物件であることは間違いないですね。一期で希望通りの部屋を確保できた方、おめでとうございます。

  168. 3369 匿名さん

    有明と比較検討してる人います?

  169. 3370 匿名さん

    >>3369 匿名さん
    私、有明のトリプルタワーも考えましたが、ここで決めました。有明は博打感が強いと思ったのと、プランの使い勝手がここの方がいいと思ったのが理由です。

  170. 3371 匿名さん

    プランバリエーションの豊富さって貸すとき、売るときは関係ないからな。

    それよりも立地と住み心地が大事。

    もちろん価格も

  171. 3372 匿名さん

    有明の場合、街の魅力を創出していけるかにかかっていると思うが、
    住友には街づくりを一体としたインフラ整備や商業施設のプロデュース
    する能力はないと思う。

    三井が有明を手掛けていたら別でしょうけどね。

    豊洲がうまくいったのは三井のおかげ

    だから私は有明は沈むと思う。




  172. 3373 匿名さん

    私もここに決めましたが、
    駅近、緑の多さ、仕様の良さに加え、
    中長期のランニングコストも決めての一つでした。

    特に長期優良住宅のおかげで、 フラット35の
    優遇金利の期間が長くなる、アシューマブルローンが
    使える、固定資産税が7年半分、住宅ローン控除が
    最大500万など、というのはプライムにはなかった点です。

    あまり皆さん気にしてないかもですが、
    一般的なタワーマンションの長期修繕計画は
    やばいと思います。

    築10年以上のタワーに住んでますが、
    なかなかランニングコストが重くなってきて、
    売却価格にも支障がでてきてる感があります。

    タワーの資産性はある部分は認めてますが、
    タワーマンション自体、中長期の修繕を経験した
    ものはなく、こうした問題がこれから10年くらいで
    表面化してくると考えますとタワーの資産性で
    購入を決意するのは危険だと思います。

  173. 3374 匿名さん

    >>3373 匿名さん
    だからプライムの修繕計画は16年目以降は未知数になってる

  174. 3375 マンション検討中さん

    タワーといっても29階建てのなんちゃってタワーですからね。40階~50階建てのタワーとは別物な気がします。

  175. 3376 匿名さん

    なんちゃってタワーなら資産価値もなんちゃってでしょうね。あちらのタワー

  176. 3377 検討板ユーザーさん

    周りの悪口言うのやめません?住民のレベル、営業のレベルが低くみられますよ?団地風なのに資産性無いでしょ?って言われたら嫌ですもんね。

  177. 3378 匿名さん

    ただなんちゃってタワーってのは事実なんだよね。。。

    眺望、間取り、外廊下、仕様

    タワーらしいワイドスパンの間取りってここに関しては、
    85m以上のプランにしかないし。

    タワーの資産価値を謳うにはあまりに弱い建物仕様かと。

    修繕積立費も不透明ですしね

  178. 3379 マンション検討中さん

    シーサイド各スレを見る限り

    グランドメゾン→タワー意識しすぎ。他物件を貶すことで自身の優位性を担保

    タワー→さほど他物件は話題にならず、自物件の仕様や資産価値について語られる

    レジデンス→空気

    ここが一番殺伐としてるね。なぜなのか。

  179. 3380 匿名さん

    >>3379 マンション検討中さん

    一部のただ他物件を貶すだけのレスは問題外だが、もともとこの話は、タワーとグランドメゾンどちらがいい?というレスからはじまったもの。
    それをグランドメゾンのスレッドでやるのならグランドメゾン派の意見が多いのは当たり前というもの。
    タワー意識しすぎといったような意地の悪い書き方をすべきでない。

  180. 3381 マンション検討中さん

    意地が悪いって現実ここはそういう意地の悪い連中ばっかなんだからしょうがないでしょ

  181. 3382 匿名さん

    >>3381 マンション検討中さん

    一部にダメな奴がいるのは事実だかみんながみんな意地が悪い奴のようにミスリードするのは
    その他大勢の優良な人の気分を害する
    そのようなことをするあなたこそ意地の悪い人ではないのか?

  182. 3383 マンション掲示板さん

    何も粘着してまでいうことじゃないでしょ
    ここの購入者は自信持てばいいのに

  183. 3384 マンション検討中さん

    自分も実のある?話を掲示板で話し合いたいですけど
    向こうと違ってオプション価格も出ていないし、
    他マンションとの比較くらいしか話題ないんでしょうね…

  184. 3385 匿名さん

    >>3384 マンション検討中さん
    オプション価格出てますよ〜

  185. 3386 匿名さん

    皆様はオプション何を付けられますか?
    カラーセレクトも話題に出ていないような…
    オプションの締め切りが早くて驚きましたがこんなもんですか!?

  186. 3387 マンション検討中さん

    >3385さん
    えっ?出てるんですか??
    契約会の時も「今後のオプション相談会」の記載があったので
    てっきりそこでだと…

    もらったオプション資料は印刷の粗い5ページくらいのシートでしたが…

  187. 3388 マンション検討中さん

    恐らくですが、タワーを選んだ人は掲示板なんか見なくとも、他のマンションを見なくとも、ちゃんと自ら資産価値を判断して購入した方が多い印象。

    掲示板に頼る人は自分では判断できず、他人に意見を求めて大衆が根拠なく言う意見に流される人。グランドメゾンに多い?

    あ、別に掲示板で意見を交わすのは主旨に沿ってるし否定はしてません。

  188. 3389 マンション検討中さん

    >>3388 マンション検討中さん
    かなり偏見持ちですね。グランドメゾンはゴミ回収サービス、コカ・コーラの敷地等議論する話題が多いことを鑑みても、スレ数の差は妥当だと思います。とはいえ、タワーと比較することで安心したい気持ちは分かりますが、もう十分かなと思います。

  189. 3390 マンション検討中さん

    私はここに決めましたが、隣や周りの悪口を言う人が同じマンションに住んでると思うと良い気持ちはしないです。そのような方たちは住民ではなく、ひやかしにこの掲示板に寄った人や営業さんであってほしいです。

  190. 3391 匿名さん

    販売者ならともかく、購入者同士で抗争をするのは意味がないですよね。
    将来、ご近所になるのであれば、街の雰囲気を悪くしかねません。どうか、それぞれの良さがあることを互いに尊重しあえる関係になれますように。

    その上で、>>3338質問者さんへの回答として、私がグランドメゾンを選択した理由をお話しさせていただきますと、長く愛せる住まいだなぁ、と感じたことが挙げられます。

    新築マンションの中でも1%ほどしか認定されないという長期優良住宅であるということと、駅近でありながら広大な敷地に豊かな植栽が、コンセプトにある「経年美化」というキーワードを体現していると感じます。

    また、ドアハンドルが飛び出さない設計やベランダサッシの鍵の位置を子供の手の届かない高さに設置しているなど、ハウスメーカーならではの細かなこだわりも気に入りました。

    グランドメゾンのシリーズは他のエリアでも見ていましたが、高いな〜という印象だったので、品川シーサイドでは手が届く金額であったことも決め手となりました。

    なお、上層階と低層階で価格差がない(プライベートバルコニーのない18階より、プライベートバルコニーのある2階の部屋の価格が高いなど)ので、高層階を狙う方にもメリットがあるかもしれません。我が家は低層階希望でしたが。

    ちなみに、比較検討していたのは、世田谷区渋谷区の低層マンションが中心で、保育園の問題から品川区のこちらが優勢となった経緯があります。落ち着いた雰囲気が好きなので。

    タワーマンションを希望してはいなかったため、プライムパークスは見学していませんが、あの立地に新しいタワーが立つのは品川シーサイドのエリアにおいては活気が増すので良いですよね。低層階のコスパの良さは羨ましくもあります。

  191. 3392 検討板ユーザーさん

    タワーの比較、又は、熱くメゾンの良さを語るスレが、多いですね。

    確かに、良いマンションだと思いますが、
    品川シーサイド、これから発展するのかが、
    気になります。

  192. 3393 マンション掲示板さん

    タワーを買う層は金勘定に強くて、狡猾な連中。

    ここを買う層はある種でイノセント。
    出てくるのは居住性とか税制上のメリットとか、言うなれば新築で買う、そこに住む。という視点しかない。

    どっちがいいかとかはそういうのを言うつもりはないけど、そういう違いは確かにあるのでは。

  193. 3394 匿名さん

    >>3393 マンション掲示板さん

    タワー買う人は資産価値を見ていて、グランドメゾン買う人は何も考えてない馬鹿と言いたいのかな?
    しかし実際は、単に安さを求めた人がタワー低層で、品質や居住性を求めた人がグランドメゾンというだけだと思うのだけど。

  194. 3395 マンション検討中さん

    まぁまぁ、どっちも良いとこあるし、どっちも悪いとこあるし、でもそれぞれの良さを気に入ってそれぞれに決めたってことでよいのでは。よくお隣の悪いこと言ってる人いますが、お隣さんも人気でないとここも将来的な資産価値も低くなりますよ。なんてったって不動産は立地です。シーサイド、青物エリアが盛り上がってエリアとしての強さがないと一つのマンションだけ良くてもそのエリアの魅力というのは上がりません。エリア全体として盛り上がるように、購入者の立場としてはお互いの欠点ばかり言い合うのではなく、一緒になって魅力的な街にしていきたいですよね。

  195. 3396 匿名さん

    物件そのものの良し悪しを語るのならばいいけど、人格攻撃は駄目なんじゃないかな

  196. 3397 匿名さん

    人格攻撃はさすがにひくけど…

    確かに、タワーの掲示板では、竣工前に売却して利益を得たいという書き込みもありますもんね。
    安く買って早めに高く売り利益を得る、という視点なのかな。

    こちらの資産価値は、住宅基本性能が高く、長期的にその価値を損ねない点にあるから、視点のスパンに違いがありますね。

  197. 3398 マンション掲示板さん

    >>3394
    馬鹿だなんて一言も言ってないじゃないですか。
    そんなに卑屈にならなくても。何か思い当たる節でもあるんですか?

    ただ違いがあるねと言っているだけなんですから。

  198. 3399 匿名さん

    グランドメゾンの価格が高いとする向きもあるようですが、私はむしろグランドメゾンのほうが安いと思いました。
    そもそもグランドメゾンって高規格路線で価格が高いものが多く、この物件も最初にウェブサイトが公開されコンセプトやランドプランを知ったときに、ほしいけど無理だろうな価格的に、と半ばあきらめ気味で見ていました。
    しかしプライムのおかげで(?)どうもグランドメゾンが価格を決めかねているっぽい状態になった時、あれ、これもしかしたら買えるかも?となり、実際の価格発表を迎えて、こんな安くていいの!?という驚きがありました。
    立地も含めて考えるとこのレベルのマンションが言ってみれば中古に毛の生えたくらいの価格で買えるなんて、もうそうそうないだろうと思い、新築価格の高止まりしているような状態であっても購入を決断したのです。
    なので、ある意味ではプライム様様で、積水やJVのデベには申し訳ないけど競合って素晴らしいなと思っています。
    私はグランドメゾンも確実に「安く入手する」という資産価値の大前提を満たしている物件だと思いますよ。

  199. 3400 マンション検討中さん

    >>3399 匿名さん
    全く私と同じ動きと意見ですね(笑)タワーは立地の良さで候補に入れていましたが、そこからグランドメゾンに流れてきました。

  200. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸