東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 3151 マンション検討中さん

    おそらくは、3147さんの想定通りだと思いますが、外からみれば同じ穴の狢ですからね。
    まあ、どうしても物件に上下つけたいのであれば、あと一年は様子見してからのほうがよいのではとおもいます。

  2. 3152 マンション検討中さん

    本日、重要事項説明会に参加したものです。第1期完売のようで、かなりの賑わいでした。
    今日行っただけでも知り合いの家族が数組いて、シーサイド在住の賃貸の方がけっこう買われている印象を受けました。
    プライムもプライムで盛況のようなので、まずはお互い良かったのではと思います。シーサイドに人が増えて、街全体が発展していくことが全員にとってプラスかと思いますので。購入者の方、今後ともどうぞ宜しくお願いします。

  3. 3153 匿名さん

    わたしが、14時に行きましたが、賑わってはいなかったです。時間によるのですかね?

  4. 3154 ☆購☆入☆者☆

    一見人は多くないように見えましたが、セミナールームみたいなところに人が満タンにいて、何気に多いんだなと思いました。あれが本日3,4回行われたのだとすると、結構な人数が重説に参加していたように思います。

  5. 3155 匿名さん

    >>3152 マンション検討中さん

    第1期完売はありえない。だってうち辞退してるもん(笑)

  6. 3156 匿名さん

    すでに未達だよ。

    賃貸もかなりごたついてあるよ。調べてから書けばいいのに。

    シーサイドの中古相場は260〜250。タワーの低層に負ける。

  7. 3157 匿名さん

    >>3154 ☆購☆入☆者☆さん
    ペアローンの人がどれだけいるかわかりませんが、ペアローンなら普通二人とも名義人でしょうから、その数がそのまま購入世帯数とは限らないですね。
    2次の戸数に期待です。

  8. 3158 eマンションさん

    >>3156 匿名さん
    負ける負けないはどうでもよい。自分の好きなとこに住めればよいのでは?もしかしたら抽選外れた方でしょうか?二次がんばってください!

  9. 3159 匿名さん

    完売じゃなくて、登録が販売分については入りましたよって言い方だったよ。
    完売したんですか?って聞いたら、さすがに全戸が契約になるかはわかりませんっていうてたから。
    プライムとかけもちもいるでしょうから、登録が入ってからのキャンセルもこの間に一定かず出るでしょうし。
    かくいう私もかけもち組みです笑

  10. 3160 匿名さん

    >>3155 匿名さん
    キャンセルにすぐに手を挙げた人がいたんでしょ?
    何故自分だけが検討者と思えるのか、滑稽な感じ(笑

  11. 3161 匿名さん

    >>3160 匿名さん

    え、手挙げられたんですか?2次まで待たないといけないと思ってましたが…。

  12. 3162 匿名さん

    同タイプの抽選外れた人に声かけるってのはよくある。

  13. 3163 マンション検討中さん

    >>3129 匿名さん

    同じく、気にいってた物件だったから悔しくて、連絡が来た時は凹みました。
    ここのマンションの良いところは間取りにたいした違いが無いところなので、上や下とか横にずれても良いのかもしれませんね。
    我が家は、おもいっきって、方角も変えました!14日からの登録に行ってきます。

  14. 3164 匿名さん

    >>3161 匿名さん
    売り出しして、キャンセルになった物件は、
    そのままだと二次じゃなく、残戸先着順として出すので、近い予算、面積等の他の部屋で抽選落ちした人に営業は声かけるのが普通。

  15. 3165 匿名さん

    >>3164 匿名さん
    それだと声かかった人とかからなかった人で不公平が生じる気がしますが、そんなもんなんですね。
    自分は次に回ります…。

  16. 3166 匿名さん

    こちらのマンションを購入することで、子どもが転校になってしまう方いらっしゃいますか??

  17. 3167 マンション検討中さん

    >>3165 匿名さん

    そんな事あるんですか?!
    知りませんでした。

    不公平な気がします。

  18. 3168 マンション検討中さん

    不公平だと思います。

  19. 3169 匿名さん

    営業と関係が良好な人は情報が回ってきます。
    営業を粗末に扱う人は、後回しです。

  20. 3170 匿名さん

    営業さんも人間ですからねえ。この人には買ってもらいたいとか、ムカつく客は後回しとか、考えて当然。

  21. 3171 匿名さん

    >>3170 匿名さん
    買ってくれる可能性が高い人、スムーズに契約してくれそうな人、ローン審査が余裕な人には倍率を上げないように他のお客さんが申込を入れないよう誘導したり、倍率がついてしまいハズレたら申込できるところを案内する、よく聞く話です。
    迷っている人よりここしかないっていう人を優遇するのは当たり前かと、手間も少ないわけで。本気度を向こうも見ていて不公平ということでも無くお互い様では。


  22. 3172 匿名さん

    >>3171 匿名さん

    私も営業なのでわかります。。。
    営業を奴隷扱いする人いますもの

  23. 3173 マンション検討中さん

    全てを公平にするというのは不可能です。だからといってそれは不公平ではないんですよね。それはマンション購入に限ったことではないのは普段の生活からも感じられると思います。

  24. 3174 匿名さん

    初めて家買う人多いんですねココ。
    売り出した期の住戸にキャンセルに出たら、その住戸が購入できる予算のローンが通ってて、
    生活スタイル家族構成が近く、かつ別の部屋に申し込んだ購入角度が高い人に
    電話等で同じ期の契約会前に直接案内して、先着順住戸が出るのを防ぐのは、
    ここに限らず財閥系も全てマンション販売では当たり前の事例なんですが。

  25. 3175 匿名さん

    民間ですからね、多少の忖度は問題ないってことですかね

  26. 3176 マンション検討中さん

    みなさん他の物件のケースを持ってきていますが、こちらは一次に落ちた人向けに先着で売ることはしていません。実際に先着にしてもらったというコメントも今まで出て来ていません。(発火させるためにこれから嘘をつく人は出てくるかもしれませんが)これについては一次抽選の前に営業に確認しています。

  27. 3177 マンション検討中さん

    もし先着でしてもらったという人がいたら是非教えてほしいです。そのコメントを引用して積水に問い合わせてみます。

  28. 3178 通りがかりさん

    >>3177 マンション検討中さん
    掲示板の情報ですから真偽の判断は難しいと思います。あまり鵜呑みになさらないほうがご自身のためかとも思いますが。

  29. 3179 検討板ユーザーさん

    >>3178 通りがかりさん
    営業に確認しても本当のところはわからないですし、仮にしていてもいわないでしょうね。キャンセルが何戸出たかも繰上されたかも該当者にしか分かりようがないですから、それよりはMRに通ったり営業担当と次に向けた話をした方が良いかと。二期で優遇してもらうとかありえない話では無いので。

  30. 3180 匿名さん

    1期完売するかどうかでわかるわな。

  31. 3181 匿名さん

    お、今公式サイトみたら「1期207戸登録御礼」と出てるな。

  32. 3182 マンション検討中さん

    この物件のいいところってなに?

  33. 3183 eマンションさん

    >>3181 匿名さん

    ほんとですね〜。第2期はいつからなんでしょうか?

  34. 3184 匿名さん

    >>3183 eマンションさん
    第一期二次をすぐにやる感じみたいですよ。

  35. 3185 匿名さん

    >>3184 匿名さん
    第一期二次は、第一期一次落選者を中心に行うそうです。
    受付も14.15日と短めです。

  36. 3186 マンション検討中さん

    早速手付金を入れ、週末に契約会を残すのみとなりました。
    あとは三年間、ゆっくりと建物が出来上がるのを待つばかり。

    長いな〜(笑)

  37. 3187 評判気になるさん

    我が家も手付金振り込みました。

  38. 3188 匿名さん

    グランドメゾンで東棟、西棟、南棟のそれぞれのメリットって何だと思いますか?

  39. 3189 マンション検討中さん

    東棟は1階なら植栽が綺麗、ベランダ広い

    西棟も1階なら植栽と広いベランダ、ゴミ捨て場が近い、最上階なら富士山見える?

    南棟は最上階でも朝イチは日が差さなくて、眺望も良くないけど、南向き信者が多いから万が一の際にもまだ売りやすいこと。あと2つのサブエントランスに近いこと!

  40. 3190 マンション検討中さん

    東側は、昼前から夕方まではメインバルコニーとプライベートバルコニー側に陽が入る。季節によりますが。
    プライベートバルコニー側に駐車場が低層階にも被らない。

    西側は、メインバルコニー側が比較的静か。
    プライベートバルコニー側は東側になるので朝から昼まで陽が入る。玄関を出るとメインエントランスの植栽が綺麗に見える。(西側の北寄り)

    南側は、今のところメインバルコニーからの眺望は確保されている。部屋も少し広め。
    南好きの人が多いから、売りに出しても売れるかも。

  41. 3191 マンション検討中さん


    - メインバルコニー側が大通りなので圧迫感がない
    - サブエントランス経由で品川シーサイド駅から近い(南と同様)
    - 高層ビルからの照り返しもあり比較的明るい
    - 飛行機の騒音も高層ビルの影響で直接受けない
    西
    - 大通りに面していないため、洗濯物を干しやすく、交通騒音も低い
    - ゴミ捨て場が近いため玄関にゴミを置く人は少なそう
    - 上層階は日照時間も長く眺望もよい。Low-e複層ガラス(遮熱版)なので日射熱の問題もない
    - プライベートバルコニー側は朝から陽が入る
    - メインエントランスから近く、郵便等の確認も容易
    - 自転車置き場が近い

    - 現時点ではメインバルコニーの先が低層社屋なので終日明るい
    - ただし今後道路を挟まずに中層の建物が建つ可能性はある
    - サブエントランス経由で品川シーサイド駅から近い(東と同様)
    - 中央側はプライベートバルコニー側の眺望が非常に良い
    - 自転車置き場が近い

  42. 3192 マンション検討中さん

    飛行機の騒音も、西側ルートは飛行機との距離で1km、東側ルートは750m離れていますし、さらに東側は高層ビルもあるのでそこまで気にならないかもしれません。あくまでも予想ですが、最大でも一時70db程度になるくらいで、その音でさえ窓を閉めていれば換気扇の音程度になりそうです。

  43. 3193 マンション掲示板さん

    何を根拠に?

  44. 3194 マンション検討中さん

    >>3193 マンション掲示板さん
    羽田新ルートとt2サッシで調べてみたらどうでしょうか?

  45. 3195 ☆購☆入☆者☆

    西棟と東西の北寄り住戸のいいところは、建物の階数が少ないためエレベーターを共有する戸数が少なく移動距離も短いため、待ち時間が発生しにくいっていうのもあるかな

  46. 3196 匿名さん

    >>3192 マンション検討中さん 1時間に44機ですから、一時的ではありません。
    マン点さんのサイトの分析では、青物横丁駅が70dbであり、この辺りは80dbに近付きます。
    それよりひきこもりではないですから、街全体が地下鉄車内と同じ騒音になるのに、我慢できるかどうか。

  47. 3197 匿名さん

    >>3194 マンション検討中さん

    T2サッシでは30db軽減するだけなので、室内で快適と言われている40db以下を実現できません。

  48. 3198 マンション検討中さん

    >>3196 匿名さん
    青物横丁駅が70dbなら、やはりここも70dbですね。むしろ裏付けが取れてよかったです。青物横丁駅は西側のA滑走路の方が近いのでそちらからの距離で計算した値です。一方でグランドメゾンは東側のC滑走路の方が近いですがその距離は、青物横丁とA滑走路との距離とほぼ同じです。なとdbは3db上がると音のエネルギーが2倍になったことを表します。飛行機との距離を考えてもこの距離で10dbも上がったら直下の人は死にますわ(笑)しかもそれは最大騒音の見積りなので、全て飛行機がその音を出すわけではありません。

  49. 3199 マンション検討中さん

    >>3196 匿名さん

    地下鉄に数時間乗り続けて、その間ずっと窓を開けて窓際に座る実験をしてみて、全然大丈夫!という人はシーサイドに住めますね。

  50. 3200 マンション検討中さん

    クーラーつけないんでしょうか?クーラーは静モードや弱にしても40dbくらいですよ。しかも常に。

  51. 3201 マンション掲示板さん

    ここの人たちはまーおんなじ話題で繰り返し盛り上がるってるね笑

  52. 3202 ☆購☆入☆者☆

    近いほうの滑走路側はビルが建ってるので音の低減をしてくれませんかね
    近いほうの滑走路側までの距離が700mで高度が300m、一番ビルの影響を受けにくい西棟からビルまでの距離が130m
    ビルの高さが102mくらいで大雑把に試算してみると
    西棟位置の一階地点での飛行機に対する仰角が23度程度 = atan(300/700)
    ビルのてっぺんに対しての仰角が38度くらい = atan(102/130)
    なので一階地点では余裕でビルが遮ってくれることになります
    何階だったらビルが一切遮らなくなるのかというと、
    tan23 = (102- Height) / 130
    で、だいたい46.4mくらい上にいった位置
    階高3mとすると15.4+1階くらいに相当するので、西棟最上階でもビルガードが働くように思います。

    今手元で電卓叩いてみただけなので間違っていたらごめんなさい
    音の回り込みの性質などを一切考慮していないのでこの通りとはいかないですが、まあ何もないよりずいぶんマシなのでは?という話で。

  53. 3203 マンション検討中さん

    >>3199 マンション検討中さん
    そんな実験する暇ねーよ

  54. 3204 匿名さん

    クーラーって古いなぁ。今どきのまともなエアコンは、常に動作音がするなんてことありませんよ。

  55. 3205 匿名さん

    >>3202 ☆購☆入☆者☆さん

    すごい!

    こういう知的な人が購入者だと嬉しいです。
    (根拠のない印象だけのネガティブ投稿の中だと余計に際立ちますね)

    私も購入予定ですが、良いコミュニティに
    できると良いですね!

  56. 3206 匿名さん

    んー、普通は買う前に詳しく考えるか、デべさんが図解して詳しく説明すべきと思います。

  57. 3207 匿名さん

    インターネット回線について、最大1Gbpsとありますが、マンション全体で1Gbpsのベストエフォートですよね
    仮に500世帯が夜にインターネットをしていたとすると理論値通りにでても2Mbpsしかでないことになるんですが、これってスマホ以下の速度じゃないですか。動画みるのも怪しい数値です
    それで月に35万くらい回線代として管理組合から支払うというのだけが納得できないのですが、そんなもんなのでしょうか
    帯域保証でもない回線でこの価格なら保守費用含めて5Gbpsくらい入っていてほしいものですが・・・
    最悪、フレッツ光とかに自分で加入できるならまあ、よいのですけど・・・

  58. 3208 ☆購☆入☆者☆

    ケーブルテレビ品川が入っているようなので、そこが提供するインターネット回線について調べてみましたが、いまいち評判がよくない……
    昔ケーブルテレビのインターネット使っていて、ブチブチ切れてゲームが中断されて自分が切れそうになったことが何度もあったのでできれば光回線を使いたいところです
    さすがにフレッツが入らないなんてことはないよね

    あと3202の計算、今見直してみたらちょっと間違えてました(汗
    実際はもう10mくらい余裕がありますね。

  59. 3209 通りがかりさん

    自分はスカパー命なので、なんらかのネット回線は欲しいですが…

  60. 3210 通りがかりさん

    >>3206 匿名さん

    説明したくても出来なかったんでしょ、ヤブヘビだから。痛い腹は探られたくないもんね。

  61. 3211 匿名さん

    >>3207
    専用回線1本を687世帯で共有するわけではなく、
    マンション内まで専用回線で3~4本引かれるとのことです。
    ちなみに687世帯が常にファイル共有ソフトを使用したり、動画閲覧をしているなら速度は落ちるのは当たり前ですが、それはあり得ないので、速度に関しては、そこまで心配する必要はないかと思われる。

  62. 3212 匿名さん

    普通にこの規模ならフレッツその他の回線設備も導入されるだろうから
    好きな回線選べばいい。

  63. 3213 匿名さん

    >>3211 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。
    重説みると1Gしか引いてないように見えたので心配していました。
    一応自分も契約の日に確認してみようと思います。

  64. 3214 匿名さん

    モデルルーム見たときに、玄関棚のところに光ファイバーの口が来てそうだったので、VDSLみたいな速度低下も無いと信じています

  65. 3215 匿名

    ここの学区の小学校、中学校に詳しい方いますか??
    こんなにマンション増えて入るんですかね??

  66. 3216 マンション検討中さん

    平日の夜と土日の朝昼晩それぞれの速度の見積りを聞きたいですね。それをもとに何本主回線を繋げるか決めていると思うので、指針なり見積り値は持っているはずです。

  67. 3217 匿名さん

    ネットでFNJのサイバーホームのことを調べる限り、プライベートIPしか手に入らないっぽいですね
    まあ、ブラウジングやメールくらいなら、何の問題もないですがポートをリッスンする必要のあるゲームやスカイプ的なもの、自宅サーバやリモートデスクトップはできなかったり問題が発生することはありそう
    グローバルIPが欲しけりゃ素直にフレッツ光なり何なりと契約しろということかな
    500円で最低限ネットできるよというくらいで考えておいたほうがよいのかも。

  68. 3218 マンション検討中さん

    NATとIPマスカレードのどちらなんでしょうかね?またポートフォワーディングをサポートしてないんですかね?

  69. 3219 匿名さん

    <<3216

    指針値などはNTTもFNJも教えてくれませんでした。

    速度が所定の速度が出ない場合に引き込み本数を増やすみたいですが
    その点はブラックボックスのようです。

  70. 3220 ☆購☆入☆者☆

    個々人がマンション大本のルータへのアクセス権なんてあるわけないのですから、ポートフォワーディングなどは不可能で、DHCPが返すローカルIPでやり取りするだけしかできないんじゃないでしょうか
    むしろそれ以上できたら怖いです

  71. 3221 匿名さん

    >>3215 匿名さん
    学区だと城南小学校では?
    建て替え工事中で完成すると地上4階地下2階の校舎になるそうです。

  72. 3222 マンション検討中さん

    >>3220 ☆購☆入☆者☆さん
    mac addr申請制でグランドメゾンのグローバルアドレスの1ポートと紐づけてくれればいいんですけどね。あとはこちらでやるので。

  73. 3223 マンション検討中さん

    今日小学校は入学式だったそうです。
    新一年生は2クラスで3年後のマンション完成時と小学校完成時のタイミングも合って生徒数が増えても対応できると思います。

  74. 3224 匿名さん

    >>3223 マンション検討中さん
    グランドメゾンは207戸登録
    タワーは300戸供給
    これって、どちらが順調なんですか?

  75. 3225 マンション検討中さん

    どっちも順調

  76. 3226 マンション検討中さん

    住む側としては、ともに竣工前に売り切れたらいいですよねー!

  77. 3227 マンション検討中さん

    >>3224 匿名さん
    安心してください。グランドメゾンですね。グランドメゾンは出来上がるのがタワーより10ヶ月も後というタイミング的な不利、モデルルームの見学が始まったのが1ヶ月以上遅かったという状況でここまで売れていますし、またタワーは部屋毎の間取りに大きな差があって、Sgと下層にかなり応募者が片寄っています。今後売れ行きが急激に鈍化すると思われます。グランドメゾンは今残っている部屋の値下げを一期申込みの開始直前にしましたし、一期の申し込み自体途中で締め切っているのでまだまだ勢いは衰えないと思います。あとはネットでマンション、ランキングで検索してみてください。

  78. 3228 匿名さん

    >>3227 マンション検討中さん

    くだらん。

  79. 3229 評判気になるさん

    どちらも予定通りに完売してシーサイドが賑やかになるといいですね。

  80. 3230 匿名さん

    300戸供給って、単純に300戸売り出しただけですか?

  81. 3231 マンション検討中さん

    重要事項説明書を見てると、ここはヒ素など地中から発見されてるけど、処理していない。

    プライムパークスタワーは見つかってるが、金をかけて処理済み。

    うーん…

  82. 3232 マンション検討中さん

    >>3231 マンション検討中さん
    なんで処理したんですかね?住民のためと言うより、この仕様で建てようとすると処理が必須だったということでしょうか?住民にとっては安全が保証されている以上、安い方がいいと思いますが。

  83. 3233 匿名さん

    >>3230 匿名さん

    300戸は売り出しの数だから、実契約数にはならないでしょうね。
    ただ今の時代その半分も契約決まればいい物件じゃないですかね。
    今どこも苦戦してますから。

  84. 3234 匿名さん

    >>3231 マンション検討中さん
    ヒ素フッ素は埋め立て地特有の物質で、地層深いとこは汚染されたままで除去できない。
    だから土壌汚染対策法の形質変更時届出区域の指定は未だプライムも外れておらず。
    除去したのは日本たばこ産業工場跡地ならではの汚染土の除去であり、ヒ素フッ素は地中には残ってる。
    除去してるってのをヒ素フッ素の汚染土も全て除去してるかのように解釈したら間違いです。

  85. 3235 住民

    >>3232 マンション検討中さん
    住民の為です。
    やる必要はないかも知れません。
    ただし、その分が高くなっているとは言い切れません。利益を削ってでも住民の為の可能性もあります。
    逆にやらなくても良いのでやらずに、利益だけ上乗せも出来ますよね?

  86. 3236 匿名さん

    >>3235 住民さん

    プライムの土地は工場跡地ですから、表層部分の汚染土を除去したというのが事実のようです。

  87. 3237 通りがかりさん

    >>3236 匿名さん
    憶測でモノを言わない

  88. 3238 マンション検討中さん

    健康被害はない&土を入れ換えるのにかかった費用をほかに回すことのできたという点でもグランドメゾンが一歩リースということですね。

  89. 3239 マンション検討中さん

    >>3238 マンション検討中さん
    リース→リード

  90. 3240 匿名さん

    まあ詳しい3234さんが解説してくれてますね。

  91. 3241 マンション掲示板さん

    急に過疎ってきたな

  92. 3242 匿名さん

    コンシェルジュのサービスには職場の飲み会の場所探しとかもしてくれるのでしょうか?

  93. 3243 匿名さん

    >>3242 匿名さん
    ご自身のブラックカード専属のコンシェルジュサービスに電話して下さい

  94. 3244 匿名さん

    >>3243 匿名さん
    わかた

  95. 3245 匿名さん

    >>3241 マンション掲示板さん

    第1期の販売も終わったし、そこそこに契約と反響があったから、アンチも書込みしにくいんだよ。
    また、ヒ素とか土壌汚染の話題が出てきてる。

    埋め立てな以上、ヒ素とか出てくるのは仕方がないだろー。
    知らないだけで、今住んでる家の下にも土壌汚染物質が埋まってるかもしれないのに。

  96. 3246 匿名さん

    ワロタw
    単に需給満たして見込み客が枯れただけだろ

  97. 3247 匿名さん

    3245が言ってることは一理ある。

  98. 3248 評判気になるさん

    >>3241 マンション掲示板さん

    >>3241 マンション掲示板さん
    一期が終わって積水の営業も小休止ですよね。GMアゲの内容は営業が多そうだなーと感じてました。一時、モデルルームはガラガラなのにスレは大繁盛でしたもんね。

  99. 3249 匿名さん


    >>3248 評判気になるさん
    土日のMRはいつも人がたくさんいたぞ。

  100. 3250 評判気になるさん

    本日契約に行ってきます。

  101. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸