東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 2765 匿名さん

    >>2764 マンション検討中さん

    あそう

  2. 2766 匿名さん

    カフェに否定的なら他にすればいいだけだと思うんだけとね。文句ばっか言って検討者でもないのでしょうね。
    アホらし。

  3. 2767 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  4. 2768 マンション検討中さん

    ここにいくら否定的な事を書き込んでも、買う人は買う。買わない人は買わない。それだけ!
    ここでの批判はなんら購入者には意味のないこと。
    購入者がここを観覧しているとすれば、しらけた感じでここのやりとりを見ているだけです。買いもしないマンションに、こんなに必死になって、おもしろいなぁって。そんなに否定的なマンションに時間をさいて頂き、ありがとうございます。

  5. 2769 匿名さん

    話の論点が大分ずれていますね。ひとまずカフェサービスにかかる費用の見積りをデベに貰いましょう。管理費などを計算している過程ですでに見積りは出ているでしょうから。これが例えば月120万円を超えるようなら、一家庭辺り月2000円も支出していることになります。

  6. 2770 匿名さん

    あなたが貰えば?

  7. 2771 匿名さん

    >>2770 匿名さん

    その一言が余分なんだよ
    出てくんなよ

  8. 2772 匿名さん

    自分で動きなよってことだよ。
    他人任せじゃなくてさ。
    興味あることならなおさらです。

  9. 2773 名無しさん

    こんなところで喫茶店?
    誰が行くの?

  10. 2774 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  11. 2775 マンション検討中さん

    >>2764 マンション検討中さん

    同感です。

  12. 2779 匿名さん

    これに6千万プラスして浜離宮の方が便利だね

  13. 2784 マンション検討中さん

    [NO.2776~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  14. 2785 匿名さん

    暇なんだね

  15. 2786 匿名さん

    程々の共有設備に比較的安い管理修繕費
    大規模のスケールメリットもあるし
    バランス取れてますよね。

  16. 2787 匿名さん

    >>2786 匿名さん

    しつこい

  17. 2788 匿名さん

    まあやっぱり注目度の高い物件だけあってスレがよく伸びますね。

  18. 2789 評判気になるさん

    同感

  19. 2790 匿名さん

    どこのマンションもカフェは何年かすると閑散としますよね。

  20. 2791 匿名さん

    ここ見ている人のうち、何割くらいの人が実際に登録するんだろ?

  21. 2792 匿名さん

    プライム2階のラウンジは一般開放するそうですよ。積水住人も利用できますね。

  22. 2793 匿名さん

    パン屋も一般公開して光熱費や人件費に回してほしい。自分で払う制度にすれば企業努力してパンも美味しくなって、住人にとってはいいこと尽くし。

  23. 2794 マンション検討中さん

    わざわざプライムタワーの解放施設まで行きませんよ(笑)
    プライムの人は、青物横丁へ行くときにグランドメゾンの美しい植栽を眺められていいですね~

  24. 2795 マンション検討中さん

    書き込み数が多い物件はいつも大体おんなじことで荒れてるね笑

    最近の荒れポイント

    ①手付金少額ででいいよって言われた。
    ②そんなリスクしょうなんてよっぽど厳しい物件なんだね。

    また登録締切の後の広告等で、登録完売、全戸登録表記にしたりしたら、

    登録する時間ぎりぎりまで迷ってて、自分が登録した部屋を変更したから、
    完売しているはずがないなんて、書き込みだしたりする

  25. 2796 匿名さん

    ここ見ている人のうち、何割くらいの人が実際に登録するんだろ?

  26. 2797 名無しさん

    >>2794 マンション検討中さん
    プライムから青物横丁行く時はグランドメゾンの方は通りませんよ。遠回りなので。

  27. 2798 マンション検討中さん

    敷地内でヒ素が検出された模様。

  28. 2799 匿名さん

    書き込んでいる人はほとんど登録してないと思うよ。

    基本真剣に検討している人は、ここで有益な情報なんて得られるとは思ってないだろうからね笑
    2chの書き込みを信じているようなもの。

  29. 2800 匿名さん

    >>2798

    そしてすかさず


    えっ????ここってそんな土壌汚染物質がみつかったんですか?

    自演書き込みがなされる笑

  30. 2801 匿名さん

    えっヒ素なんて検出されたんですか????

    詳しく教えてください。

    と自演コメントが書き込まれる

  31. 2802 匿名さん

    日中に管理人3人必要でしょうか?休憩を考えても2人で足りそうな気がしますが。同じような物件に住んでいる方がいらっしゃいましたら是非コメントをもらいたいです。

  32. 2803 匿名さん

    内廊下でしょうか?

  33. 2804 匿名さん

    >>2803 匿名さん
    ここもプライムも外廊下です
    大井町や天王洲の住友不動産の物件は内廊下です、どうぞそちらへ

  34. 2805 匿名さん

    ここはタワーじゃないから内廊下のわけがない
    プライムにでもいけば

  35. 2806 匿名さん

    プライムとここでは、残念だがグレード的にも価格的にもプライムが上のようだ。

  36. 2807 匿名さん

    >>2806 匿名さん
    どっこい、どっこい。
    所詮、品川シーサイド…。

  37. 2808 マンション検討中さん

    マンション建設地よりヒ素が検出されたら、どのような影響があるんでしょうか?

  38. 2809 マンション検討中さん

    検出されたら対策するのでは。豊洲も早く移転してほしいですよね。

  39. 2810 匿名さん

    人気あると想像力豊かな人や妄想まで入り乱れて
    スレも盛り上がりますね。スレすら閑散としている天王州やレジデンスとはえらい違い。

  40. 2811 匿名さん

    うちのマンションもカフェあるけど入居してしばらくは
    混み過ぎて座れないような状態だったよ。
    それから3年以上経つけど、今は平日昼間で3割から5割くらいの、休日だと8割くらいは席使われてますね。
    物だけ買って部屋に戻る人もいるので、そこそこの稼働率だと思います。座れないというようなことないので丁度いいくらいですかね。
    利用者皆無ということはないですし、カフェあって良かったと思ってます。

  41. 2812 匿名さん

    私のマンションにも11時から17時までの間だけどカフェあるよ。
    4年経つけど、最初はかなり賑やかだったんだけど、今は平日はガラガラ。休日は家族連れがボチボチって感じで、かなりお荷物な感じだよ。
    閉めるに閉められないし。平日は売り子さん一人ぽつんって感じ。とくに昼間は。

    500世帯マンションだけど。

    やはりプライムにしようかな。

  42. 2813 匿名さん

    >>2812 匿名さん

    どうぞ、どうぞ。

  43. 2814 匿名さん

    シーサイドってなんか勝島と同じようなイメージ。どちらも土地は安く、子連れが多く、騒がしい。
    違ったらごめんね。
    浜離宮のほうがかなりいい。

  44. 2815 匿名さん

    >>2790 匿名さん

    お荷物になっても
    所詮住民負担だから
    デベも最初の釣り仕掛けにちょうどいい。

    可哀想な住人

  45. 2816 匿名さん

    >>2795 マンション検討中さん

    やけに詳しいね

    ここの営業マンだから当然か?

  46. 2817 匿名さん

    >>2813 匿名さん

    営業マンさん

    ズバリの指摘で開き直り?

  47. 2818 匿名さん

    >>2814 匿名さん
    そりゃそうでしょ。
    浜離宮購入できる人はそちらへど〜ぞ。

  48. 2819 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  49. 2820 匿名さん

    >>2811 匿名さん
    ちなみにそちらのカフェはコーヒー一杯おいくらくらいなんですか?

  50. 2821 検討板ユーザーさん

    浜離宮は不便そうだから無理です。

  51. 2822 マンション検討中さん

    また昨日の朝と同じような書き込みでうんざり。

    くだらない書き込みは削除依頼しておきましたので。

    同一人物の匿名さん。

  52. 2823 匿名さん

    >>2817 匿名さん

    だれが??
    え?私のこと?

    残念ながら営業ではないですねー

    何でもかんでも、営業って言うアホみたいな事書き込みするのやめてくれ。それしか言えないから仕方ないか。

  53. 2824 匿名さん

    >>2823 匿名さん

    デベの反撃開始時間!

  54. 2825 匿名さん

    >>2823 匿名さん

    私のこと? って言ってる時点でバレバレですけど

  55. 2826 匿名さん

    >>2825 匿名さん

    頭悪いなー。

    2817の書き込みがあなたはかは知らないけど、2813の私の書き込みの返信だったから、否定しただけ。

  56. 2827 通りがかりさん

    また始まったよ。

    暇人たちの書き込み合戦が。

    ここの掲示板はくだらない書き込みが多くて、毎回スレ数の伸びがいいですね。

  57. 2828 匿名さん

    そんなに儲かるならやはり人件費、光熱費などの経費は出してほしいものです。

  58. 2829 匿名さん

    儲かるなら人件費、光熱費出せ
    儲からないならお荷物設備

    結局どちらでも批判したいんだろうなー
    ここのアンチさんは
    買う気のないマンションのスレに張り付いて
    ネガ投稿
    暇人というかいい歳した大人として恥ずかしいよね。

  59. 2830 マンション検討中さん

    契約者でもないのに、いちいちこんなカフェの運営費とかどうでもいい話を
    問題提起して、何がしたいのかね。結果ただ単にネガのエサになってるだけじゃん笑

    本当に議論したいなら、デベに管理費の収支内訳と、カフェのサービス運営コストと売上予想や見込み金額を出させてサービスの内容を数字で議論するならわかるんだけど、なんか中学生の喧嘩みたいになってませんかね。

    議論するなら感情論じゃなくて、数字でわかりやすく議論願います。

  60. 2831 匿名さん

    まぁさ、こんなに盛り上がる理由はわかるんだよ、

    プライムからすれば格好のたたきどころだもんね。

    今まで、たたくところといえば、
    ①細長子供部屋
    ②ゴミ玄関
    ③ムクドリ木にとまり糞害
    タワマン南にたつ可能性大
    ⑤広告表記は駅徒歩●分だけど敷地内移動のための時間でもっとかかる
    ※プライムも廊下移動はエレベーターホールまで最大80m以上あることをお忘れなく

    これが大体順繰り順繰り定期的にあげられてきたが、次はサービス内容までたたいてきましたかって感じだね。よく見つけてくるね笑 ほんとに感心するよ

  61. 2832 匿名さん

    この盛り上がり方ってプライムの営業の一部も火に油を注いでいるのかな笑

    実際上記レスみたいに対積水のトークもモデルルームで話していたしね。

    プライムは、自動販売機だから、カフェラウンジなんて運営するだけコストがもったいないし、形骸化するから無用の長物だって格好の叩きどころだよね

    でも叩く割には逆になんでプライムの方が管理費2000円~3000円も高いんだろう笑

    何気30年間住んだとすると結構違うよね。

    ちなみに積水とプライムの修繕費の上がり方が全然違うんだよね。

  62. 2833 匿名さん

    >>2825 匿名さん

    おーい。朝から反論出来ないってことは頭が悪いのがバレバレですけど

  63. 2834 匿名さん

    >>2831 匿名さん

    ライブラリーの本のサービスについては誰も何もいいませんよね。

    知らないのですかね。

  64. 2835 匿名さん

    >>2833

    喧嘩すんなってガキじゃないんだから

  65. 2836 マンション検討中さん

    抽選状況どうなのですかね?!

  66. 2837 匿名さん

    タワーってなんであんなに修繕費高くなるんだろ。

    16年目以降は、修繕計画がきまつてないし笑

    どんだけあがるんだろう

    こわっ

  67. 2838 匿名さん

    >>2836
    先週の時点ではそこまでの倍率はついていないようですよ。

    多くても4倍程度とのことらしい。プランが変わらないから、部屋検討の幅を広げていただきやすいとのことでした。

    プライムは逆に、バルコニーのサイズが違っていたり、価格が極点に安かったり、プランによって、柱の入り方とか収納がバランス悪かったりPSがでかかったりして、一部住戸に集中しやすいのでしょうね。

  68. 2839 検討板ユーザーさん

    カフェの是非は今議論してもしかたありません。
    カフェありの前提で販売しているのですから、カフェがあることがどうしても許容できないのであれば検討から外すしかありません。

    引き渡し後、住民で是非を問うことは可能です。

    それより運営コストは住民負担、売上は管理会社帰属という点は明らかに不自然であり住民に不利益に見えます。
    カフェ以外のゲストルーム等の使用料が発生する施設の行き先も気になってきます。
    管理会社への不信感がつのるため、明確に説明を受けてから決めたいと思います。

  69. 2840 匿名さん

    それより運営コストは住民負担、売上は管理会社帰属という点は明らかに不自然であり住民に不利益に見えます。
    カフェ以外のゲストルーム等の使用料が発生する施設の行き先も気になってきます。
    管理会社への不信感がつのるため、明確に説明を受けてから決めたいと思います。

    →私は500戸規模の狛江に住んでいますが、

    ゲストルーム、パーティルーム、管理組合の収入になってます。
    うちもカフェラウンジスペースついての議論はありましたが、結局は収入は管理会社帰属のままです。

    理由は、会計的にどう処理しているのかはわかりませんが、売上を管理会社に帰属している反面、運営コストの一部に充当しているのかほかの収支と調整して管理費安くしているなど管理会社として、費用調整しているようなので、そのコストの差が戸当たりどの程度生じているのかわかりませんが、あなた様が納得されない場合は、この物件にご縁がなかったということでしょうか。

    カフェサービスだけでなく、共用施設の稼働率と運営コストに関しては、このマンションに限らず、どこのマンションでも議論になる部分なので、嫌ならば世論ならぬマンション住民が組合員として、大いに議論していけばよい話ではないですかね。

    少なくともはじめの契約前後の段階では、デベのグループ管理会社が作成した管理規約(案)に一旦は印鑑をつかないといけないわけですから。

    ここで議論してもあまり意味がないと思われます。





  70. 2841 マンション掲示板さん

    >>2840 匿名さん

    運営コストは住民で、利益は管理会社なの?
    それなら、カフェとかやめてほしいね。

  71. 2842 匿名さん

    以前誰かがおっしゃってましたが、管理組合が利益を得ると、営利目的とみなされていろいろとめんどくさくなります
    なので2840さんがおっしゃる通り、利益は管理会社のものとして、そのぶん管理費をうまく調整するというやりかたは極めて合理的です。
    利益が管理会社に行くのが気に入らないと言う人は、木を見て森を見ずというか、考えが幼稚過ぎませんか?

  72. 2843 匿名さん

    >>2836 マンション検討中さん

    抽選住戸は6戸くらいと聞きましたよ。

  73. 2844 匿名さん

    >>2840
    そうですよ。売り上げは管理会社です。つまり赤字も管理会社の責任においてもちます。

    あなたのようにカフェサービスがいらない派からすれば、ただもったいない施設かもしれないから、戸当たりにしたときの運営費のコスト感で比較して、ほかのマンションの管理費よりももったいないと感じるなら、あきらめるしかないと思いますよ。

    こちらでは比較的使われますし、廃止の方向にはならないようなので、あなたまさしく議論したいなら、賛同される方がどの程度現れるかではないでしょうかね。

    極論ですが、インターネット利用料だってネット使わない人からすれば、無用の長物ですが、運営コストはネット事業者にはらうことに同意するわけですし。

  74. 2845 匿名さん

    >>2835 匿名さん

    自分の発言には責任を持って欲しいだけです

  75. 2846 マンション掲示板さん

    >>2844 匿名さん


    赤字って、、
    運営コストこっちが持つのに、どうやって赤字になるの?

  76. 2847 匿名さん

    カフェサービスで文句言っている方こちらのサイトをごらんなさい。

    カフェサービスが何故管理会社に帰属するかについては、

    収益が管理組合に帰属すると、事業収益とみなされ、
    法人税、消費税との絡みが出てくるからですよ。

    http://www.onoyama-cpa.com/column/realestate/755/

    はいこの議論終了

  77. 2848 匿名さん

    管理組合設立にあたって、管理組合法人を作るから、収益が管理組合に帰属すると
    、法人税がかかるのね。また消費税としての会計処理も出てくるのか。

    じゃぁただ住民がそのサービスの運営を望むか望まないかだけだね

  78. 2849 匿名さん

    前にも出てましたが、管理会社が利益を出すことに対して異議をあげる人はそんなにいないと思います。そこはパン屋を営業している会社の努力次第ですから。問題は管理会社が運営に必要な光熱費や設備代、人件費を払わないところです。個人的には場所代まで払ってくれとは思いませんが、運営に必要な経費は出してほしいです。利益とは売上から経費を引いたもので、普通はその利益が運営会社の取り分です。それがここでは管理会社は売上をもらい、住民が経費を払っています。これは異常です。サービスルームやゲストルームの使用料が組合に入るのと同様(重説には書かれていませんが恐らく)、パン屋の使用料も組合にいれるべきではないでしょうか?組合が人件費を出すこともおかしいです。

  79. 2850 匿名さん

    そもそも考え方の起点が違うんだよな。

    カフェラウンジもったいない派の方は、管理組合が事業者みたいに、入居者ひとりひとりが、出資者になって運転資金を出し、事業として利益をあげるのであれば、利益が帰属しないのはおかしいっていってんだろうけど、

    そもそも事業ではなく、サービス委託なのですよw事業ならば課税されるでしょ。

    仮にマンションのイベントして、フリーマーケットを開催したとしよう。住民の方々はマンション内のイベントの一つとして、そこで安くいいものが買えて大満足でした。そしたら、あなたのいうように利益は管理組合に帰属しますかね?

    住民の依頼によって、ただサービスを享受するために委託しているが正しい考え方なんだよね。
    もちろん委託を受けた側は、その利益をどう使おうが勝手ではないですかね。

  80. 2851 匿名さん

    >>2848
    あなたの言ってることは出発点がそもそも違うんですって。これは管理会社が事業として、パン屋を運営しているんじゃないってことです。
    仮にスタバのような事業者が入っていたとしたら、あなたのいう理屈通りにするのが正しいでしょう。

    もともとは住民がカフェサービスとしてサービスを受けられるよう、管理会社にお金を払って委託している形なので、収入が帰属しないのは当たり前のことです。

    別に何もおかしいことはしていませんし不自然でも何でもないですよ。それが嫌であれば、組合の総意で委託しなければいいだけです。

    つまりあなた一人がこのテーブルで議論しても無意味なのです。

  81. 2852 匿名さん

    経費を払ってまでマンション内という購買者の限定されまくった場所に店開きたいという素晴らしいカフェ運営会社がいたらその時はカフェを入れ替えたらいいんじゃないですかね?
    でも、普通はそんなお人好しな会社ないとおもいますよ。理由は儲からないから。

  82. 2853 匿名さん

    プラウドタワー東雲キャナルコートのカフェサービスは、
    ここよりもっと進化していますが、同じく運営会社に対して、管理組合が「委託料」
    しいう名の経費を支出して、利用されています。

    ご自身が出資者みたいにお考えになられるのは勝手ですが、サービス委託であることを理解していただいたらよろしいのではないでしょうか?

    そもそもそれが理解できないのであれば、このマンションに住むべきではないのかもしれませんね。

    http://suumo.jp/journal/2014/08/28/68237/

  83. 2854 通りすがりのものですが

    「サービス」って言葉は難しいね。
    仮にコーヒーなどが無料でだされるのなら納得されるのか?

  84. 2855 匿名さん

    サービスって無償も有償でも使うからそこは問題ではないんではw

  85. 2856 マンション比較中さん

    2849の方にアドバイスをさせていただきます。

    枝葉の枝葉に意識を取られていらっしゃるようなので、一旦この物件はやめて、プライムパークスにしておきましょう。
    管理費はこちらより、高くてもあっちは自動販売機ですから。あなたの怒りのもとは解消されるでしょう。

    こんな戸当たり数百円にしかならないようなことにいちいちこだわってるってことは、
    普段からくだらんことを細かく質問しているんだろうな笑

    うざっ

  86. 2857 eマンションさん

    >>2856 マンション比較中さん

    一事が万事だから聞いてるんじゃない?

  87. 2858 匿名さん

    頭があまりよろしくない人が多いようですね。
    プライムの営業が書き込んでいるならまぁ理解できるが

  88. 2859 匿名さん

    長谷工アネシスの一括受電って、メリットあるんでしょうか?
    電力自由化の恩恵やプラン選択の自由は確保されているんでしょうか?

  89. 2860 匿名さん

    >>2856 マンション比較中さん
    ちなみにプライムの自販機はどこに設置されるのですか?

  90. 2861 匿名さん

    >>2859 匿名さん
    営業に聞けば一番確実

  91. 2862 検討板ユーザーさん

    私が考えるに、
    ●売上が1000万を越えなければ消費税の処理は発生しないのでは?越えるでしょうか。
    ●もし利益が出る場合、利益は出ないように調整可能です。たとえば月末に還元イベントをやる等。微妙に赤字にすれば良いと思います。
    ●管理会社には委託料を払うのは当然ですが、売上を持っていくというスキームには疑問を感じます。
    ●少なくとも売上から運営コストを賄うのがまっとうな考え方と思います。
    ●管理組合が税務処理の労力を惜しまないかだと思います。

  92. 2863 匿名さん

    >>2862 検討板ユーザーさん

    1000万も超えるか、、、?

  93. 2864 マンション検討中さん

    >>2862検討板ユーザーさん

    >管理組合が税務処理の労を惜しまない> >かどうかだと思います。

    ではあなたのような暇な方に税務処理全部やって頂きましょうか。うん、解決!

  94. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸