東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 2251 名無しさん

    買主にも物件を選ぶ権利があり、売主にも客を選ぶ権利がある。

  2. 2252 匿名さん

    >>2246 名無しさん

    >>2246 名無しさん
    駄々こねてるじゃなくて、こんなんじゃ信頼関係なんてないから、信頼できるところで買うわって言われてるだけじゃん。
    抽選ライバルへって値上げでも平気な客にとっては嬉しいことだらけなのに何でそんなに焦ってるの?
    見え見えの火消しすぎて引いちゃうよ。

  3. 2253 名無しさん

    予定価格で、値段が上がって怒りを感じるのは 普通だけど、やり口が汚いとか信頼が失墜したとまで扇動するのはいいすぎじゃございませんかね?
    嫌なら買わない自由が買主にはあるわけで。

  4. 2254 名無しさん

    抽選ライバルへって値上げでも平気な客にとっては嬉しいことだらけなのに何でそんなに焦ってるの?
    見え見えの火消しすぎて引いちゃうよ。

    こんな書き込みで抽選倍率さがんの?笑
    どういう短絡的な思考パターンなんだよ。

    予定価格から上がるも下がるも自由なのに、
    200万上がって信頼が失墜したとか、私はこんな不誠実な会社と取引しませんて、何レスも使って書くなんて子供じみてるっていいたいんだろうよ


  5. 2256 匿名さん

    200万上がったって騒ぐパターンが、しばらくしたらまた出てくるな笑

  6. 2257 匿名さん

    [No.2255と本レスをスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  7. 2258 匿名さん

    その前に結果に出ちゃうんじゃないの?
    上げるのも自由だけど買わないのも自由、プライムと天秤かけてた人は多いからね。

  8. 2259 匿名さん

    まぁ値段上がっても立地、ポテンシャルは積水に分がありますからね。
    これからの販売進捗見物ですね。

  9. 2260 マンション検討中さん

    京急使わない人にとっては、プライムでも立地は悪くないよ。ペデストリアン歩いてみたけど、信号渡らずイオンにストレートインはいいなと思いました。

  10. 2261 匿名さん

    自身が住むだけでなく、将来売るときのことを考えると、
    より青物横丁が近いほうがいいね。

    品川での往復バスアクセスも積水の方がいいし

    私の予想はなんだかんだ文句をいいながら、積水でステイとみた

  11. 2262 匿名さん

    夜のペデストリアンはデッキは人通りが少なく真っ暗だったな。
    プライムのあたりって青物横丁方面と比べるとマンション少ないからかな。

    実際夜10時以降の帰宅動線を見てると青物横丁方面に帰る人が多い感じ。

  12. 2263 匿名さん

    ●価格(平均)

    レジデンス>タワー=積水

    ●眺望

    タワー=レジテンス>積水

    ●日当たり(南向)

    タワー>積水>レジデンス

    ●建物仕様

    積水>タワー>レジデンス

    ●共用施設

    積水>タワー>レジデンス

    ●駅距離

    積水>タワー>レジデンス

    ●スーパー距離

    積水>タワー>レジデンス

    ●小学校・中学校
    積水>タワー>レジデンス

    ●バス便
    積水>タワー>レジデンス

    ●帰宅動線(昼)

    積水=タワー>レジデンス

    ●帰宅動線(夜)

    積水>>>タワー>>>>レジデンス

    ●お買い物動線
    積水>タワー>レジデンス

    ●コナミ

    積水>タワー>レジデンス

    ●青物横丁

    積水>タワー>レジデンス

    ●フラット35優遇期間

    積水>タワー=レジデンス

    ●税制優遇

    積水>タワー=レジデンス

  13. 2264 匿名さん

    値段が上がってプライムと天王洲住友不動産は歓喜だろうね

    なんだかんだ積水の評価は安いという評価だったが、低層階を中心に値段があがり

    ここぞとばかりにステマと値段が上がって激怒している本物の検討者が入り乱れて
    まさにカオスな状況w

    プライムの場合、積水の値段が上がったといって一時プライムに流れてもいずれ中層階まで
    いくと価格が同価格になるから、またそこで積水が盛り返すことになる。

  14. 2265 マンション比較中さん

    素朴な疑問なのですが、管理費と修繕費ってなんでタワーの方が高いんですか?


    試算してみたらまず管理費は2300円違う、修繕費は当初スタート
    はほとんどかわらないけど、

    ≪床面積≫
    (積水) S-D3r  72.27㎡
    (プライム)Sf  72.24㎡
     
    ≪管理費≫30年間変わらない想定
    ①(積水) 管理費:S-D3r:¥16,700×12×30=¥6,012,000
    ①(プライム)管理費:Sf :¥19,000×12×30=¥6,840,000


    ≪修繕積立費≫
    ②(積水)修繕費当初スタート  :¥7,200
    ②(プライム)修繕費当初スタート:¥7,400

    修繕積立金は将来上がるので、それぞれ試算

    ●積水修繕積立費用推移
    S-D3r   タイプ
          月々    5年分

    1~5年   7200    432000
    6~10年   10800    648000
    11~15年  14400 864000
    16~20年  18000 1080000
            
                10年分
    21~30年  21600 2592000

    30年間 「5,616,000円」

    ●プライムパークス修繕積立金推移
    Sf   タイプ
       月々   5年分
    1~5年    7400 444000
    6~10年    12200 732000
    11~15年   18000 1080000

           月々   15年分
    16~30年   23800 4284000

    30年間 「6,540,000円」

    ≪30年間の管理費と修繕費の差≫
    ☆30年間の管理費の差:828,000円
    ☆30年間の修繕費の差※:924,000円


    その差合計¥1,752,000になります。

    修繕の上がり方が結構タワーの場合極端に上がりますが、タワーって何に修繕費がかかるんでしょうか?













  15. 2266 マンション比較中さん

    住宅ローン減税ってローン減税のシミュレーションをサイトでやってみて
    結構金額が違うんですが、これってペアローンにしたら、プライムでも一緒にできるん
    でしょうかね。うちの場合子供がちいさいうちは時短勤務で収入があてにできないんで
    主人単独で借入できるならそうしたいとは考えているんですが。

    ≪設定条件≫
    ①頭金:300万
    ②ローン:6000万
    ③年収:1000万(主人一人で借入)
    ④扶養なし
    ⑤金利1%

    そしたら

    プライムパークス(一般住宅)
    400万円

    積水(長期優良住宅)
    490万円

    約90万近くもどりに違いがありました。

    高機能住宅ローンシミュレーション:http://loan.mikage.to/loan/

    住まいティ
    http://sumaity.com/mansion_new/loan/kouzyoSim/

  16. 2267 匿名さん

    分かりやすい考察ですね。
    タワー型はどうしても修繕の足場を組むのが
    高いらしいので仕方がないのでは?
    高所の窓掃除とっても大変らしいですしね。

  17. 2268 マンション検討中さん

    2265.2266.積水さんの営業の方ですね?

  18. 2269 マンション比較中さん

    窓清掃って管理費の範疇じゃなかったでしたっけ?

    外壁の修繕はあの高さで足場を組めるんですが!?

    ちなみに免震ってメンテナンスにどのぐらいお金かかるんですかね。
    重要事項説明の段階で教えてもらえるそうなのですが。。。

  19. 2270 マンション比較中さん

    2265です。

    安いのはうれしいんですが、ただ積水ってなんで、あれだけ植栽量とエレベーター多いのになんで管理費やすいのかな?
    逆に不安でして、なんか入居して住んでいったら一気に値段あがったりしないんですかねが。。。

  20. 2271 名無しさん

    2265
    そうか価格に気を取られてたけど、
    修繕費とか管理費ってこんな違ったのか。。
    意識してなかったが、180万近くって結構でかいね。


  21. 2272 匿名さん

    30年間もすまないだろ笑
    住宅ローン減税はもろに影響を受けるけど

  22. 2273 匿名さん

    まだわかりませんが、固定資産税も7年の軽減になるかもしれませんね。

  23. 2274 匿名さん

    修繕管理費30年分の差を値上げされたってことですね。

  24. 2275 匿名さん

    タワーの方の認可保育園て、園庭がありますがお遊戯とかあるんでしょうか。

    南向きにあるんで、窓をあけてたらやっぱり甲高い声が聞こえてきますかね

  25. 2276 匿名さん

    修繕管理費30年分の差を値上げされたってことですね。

    ならトントンでよかった(^^♪

  26. 2277 マンコミュファンさん

    いつのまにか、プライムのレス数を大分上回りましたね。価格炎上も相まって注目度アップですね

  27. 2278 匿名さん

    >>2265 マンション比較中さん

    タワーはそもそも高層な故に低層、中層に比べて工事が難しい為、工事費が高くなる。それだけでなく、強風等の影響を大きく受けるので、工事が行えない日も発生し、工期が長くなりそれまた工事費が上がる要因となる。さらにはタワーは低層、中層に比べて普段から強風をもろに受けて僅かに揺れ続けていることや、強風により外壁に使う素材が痛むスピードが早くなる。
    つまりデベの販売戦略で修繕費が安いと行って飛び付くのは安易な考えで、タワーにするのであればそれなりに修繕費を将来に向けてしっかりと蓄えられる物件にすべき。

  28. 2279 匿名さん

    >>2266 マンション比較中さん

    積水のが長期優良住宅な分、控除額の上限が500万だからじゃないの。タワーは400万だからはみ出た分切り捨てられる。

    ただ、ペアローンならそれぞれ控除うけられるからあまり関係ないけど。

  29. 2280 2265

    2279
    ありがとうございます。
    ペアローンにすればあまり変わらずうけられるんですね。

    私パートなんですが、ペアローンでも大丈夫ですかね?

  30. 2281 匿名さん

    フラットは大丈夫かもしれないけど、普通の金融機関は難しいかな。

    ちなみにフラットだと長期優良の優遇期間が長いメリットを使うと、お得になるよ!

    ただあなたの場合旦那さんの年収高いから、旦那単独で借りていいと思う。
    その場合積水の方が減税メリット出そうだね

  31. 2282 匿名さん

    そういえば、青物横丁の旗がプライムから積水にかわってましたね。

  32. 2283 匿名さん

    >>2280

    パートだとそもそも組ませてもらえないかもね。
    もし所得税・住民税払うほどの所得があるなら、あなたもローン組んで控除受けた方が得かもしれない。
    ただ手数料も2倍なんで、計算してみないとなんとも。

  33. 2284 マンション検討中さん

    >>2266 マンション比較中さん
    ローン控除は引渡しのタイミングもあると思うのですが今の制度は31年6月までの入居ではないんでしょうか?この物件は適用になるんですか?

  34. 2285 匿名さん

    >>2284 マンション検討中さん
    現状では適用外だね
    期間延長を期待するしかない

  35. 2286 匿名さん

    >>2284 マンション検討中さん
    失礼
    33年12月まで延長されてたからちゃんと適用されるね

  36. 2287 匿名さん

    財務省のページに使えると明記されている
    http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2016/280824shouhi...

  37. 2288 通りがかりさん

    2288さんへ

    私の部屋も200万あがっちゃったんです。営業さんにはうちの
    予算を伝えていたつもりなのに、それを知ってて上げるなんて
    ひどいと思います。

    私はもうモチベ下がってプライムと立地も建物の内容変わんないし、
    プライムにします。

  38. 2289 通りがかりさん

    予算を伝えてその限度一杯までの部屋を勧められて要望書だして、その後にその部屋を200万円上げて予算を超えさせるって、相当ひどいと思いますが。こんなとことしてては信用がなくなって当然です。皆さんそう思いませんか?

  39. 2290 匿名さん

    2288 2289 そろそろ定期的にコピぺで価格アップネタあげて
    印象操作するのはやめましょう笑

  40. 2291 匿名さん

    2288 2289自爆してますよ笑

  41. 2292 匿名さん

    営業担当に予算を伝えて、限度一杯の部屋を希望し、値上げされたから怒ってる方にちょっと質問です。

    要望書を提出してからの値上げは、心情は良くないですが、予算一杯の部屋にしたら、オプションは何もつけない予定だったのですか??
    オプションって必要ないと思っていても、何か1つや2つを希望したら軽く100万くらいは行きませんか??
    要望書を出す時点で、オプションの事を考えて部屋を決めなかったのですか?
    我が家は、営業担当の方からオプションの話もされて少し余裕をみて部屋を決めましたけど、、、

  42. 2293 匿名さん

    2292さん
    もう相手にしない方がいいよ。今までの炎上ってほんとの可能性もあるけど
    第三者の悪意ある仕込みの可能性も一部ありますから、前向きな話をしましょう

  43. 2294 匿名さん

    2288 2289

    数字とコメントが逆になってる笑

    同一人物か笑

  44. 2295 匿名さん

    価格って一番重要な物が上がったのに印象操作って笑わすなよ

  45. 2296 マンション掲示板さん

    価格を言われたくない人が必死だね。なんかさ、なんで買う側の人が価格上がったことを擁護するような書き込みしてんのかな?客観的に見るとね、そういう人たちは買う側の人じゃないとうつるわけさ。価格上がって反発するのってごく当たり前の反応でしょ?それを印象操作とか言っちゃうのはなんとなく違和感あるよね。

  46. 2297 匿名さん

    2295 2296わかったわかった。どっかいけ
    自作自演が行われた段階で、この話終了

    価格が上がったことはこういうコピペでことさらに炎上させるのは正常なスレではない。

  47. 2298 匿名さん

    価格が上がったことは事実

    ただそれを自演行為によって、炎上しているかのように演出するのは
    印象操作といいたいのでは?

    まぁ炎上することによって、便益を受ける敵対企業も多いでしょうしね。。。

  48. 2299 匿名さん

    >>2297 匿名さん
    いつもここの営業がやってることだから、ここもそうに違いないとでも思ってるんでしょうか?
    おめでたい頭ですね。

  49. 2300 匿名さん

    2299

    でも実際コピペによる炎上演出がなされているじゃない?

    あなた2288 と 2289のコメントが解読できないんですかね。

    なんでそんなに上から目線なの笑

  50. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸