東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 21059 匿名さん

    [No.21050~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  2. 21060 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
    関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    以下のページにもご案内差し上げておりますが、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
    削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
    ・FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    ・FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    ・FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    ・FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    ・FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530


    正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

    なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
    むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
    速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

    健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
    どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  3. 21061 匿名さん

    アンチさん削除されましたし、規約は守りましょうね

    出来ないならここを利用しない

    いい大人なんでしょうから、他人に迷惑をかけるのはやめましょう

    初心者マークで再投稿とかやめましょうね

  4. 21065 匿名さん

    売り出し中の中古が全然売れませんが、理由は2つ考えられます。
    1 売り主の値付けが高すぎる
    2 マンション相場が急速に冷え込んでいる

    どちらの要因が大きいか、みなさんはどう考えますか?

  5. 21066 マンション検討中さん

    >>21065 匿名さん
    で、またネガのスタート。いい加減懲りろ。

  6. 21067 マンション検討板さん

    >>21065 匿名さん

    半々ってとこじゃないですかね。
    市況の悪化は皆さんご存知かと思うので、
    資産価値の観点では、近くにここよりはるかに立派な建物の賃料の安いURが有るのでそれを元に判断すると、元々の売値からしても残債割れのリスクが高いマンションと言えます。

  7. 21069 通りがかりさん

    [No.21062~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  8. 21070 匿名さん

    >>21066 マンション検討中さん
    ネガじゃありませんよ。
    ひどい言い方はやめていただけますか?

  9. 21071 匿名さん

    >>21065 匿名さん

    どちらの理由にしても、価格が高過ぎて売れないということですね。

    転売屋は手付解除との損失額の比較で売値を決めますので、
    手付金を分譲価格の10%とすると、仲介手数料3.24%を考えれば、
    分譲価格の▲5%から▲8%くらいで決まるんじゃないでしょうか。

  10. 21072 匿名さん

    【21071の一部訂正します】

    分譲価格の▲5%から6▲%くらいで決まるんじゃないでしょうか。

  11. 21073 通りがかりさん

    お、運営さんが削除してくれた!
    暇と言われようと削除依頼しまくろう

  12. 21074 匿名さん

    >>21065 匿名さん
    3.入居まで期間が長い

  13. 21075 匿名さん

    市況の話は専用スレありますからそちらでどうぞ
    そちらの方が情報は沢山あつまるでしょうから
    ここでする話でなはないですね

  14. 21077 匿名さん

    >>21075 匿名さん
    市況の話しは誰もしてませんが。。。

  15. 21078 匿名さん

    >>21076 マンション検討中さん
    買いやすいお手頃のマンションだと思うのですが。。。

  16. 21079 匿名さん

    >>21072 匿名さん
    分譲価格の▲5、6%ならまあまあですね。
    部屋によっては買ってもいいかも。


  17. 21082 匿名さん

    >>21079 匿名さん
    転売ヤーも使いようで、価格上昇期はじゃまで厄介な転売ヤ-も、価格下落期では損失を被ってくれ、検討者は分譲価格より安く取得できるメリットもあります。

  18. 21083 匿名さん

    それなら他も安くなりますね。
    それでもここが欲しい方が多数いるということでしょうから
    引き合い強くて羨ましいですね。

  19. 21084 匿名さん

    >>21083 匿名さん
    まぁ基本、他と比較しますけどね。
    中古の場合、物件に惚れ込むのは禁物ですから。

  20. 21085 匿名さん

    若葉マークまみれ

  21. 21086 匿名さん

    グランドメゾン欲しい人だらけですね。少ししか中古出てないのに凄すぎです。
    流石に早期完売の物件だけはありますね。

  22. 21087 匿名

    [No.21076から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  23. 21088 マンション検討中さん

    さすがに引き渡し前で、販売されてすぐですから値下げはまだしないでしょう。今値下げするメリットがない。
    引き渡し後にどうなるかですが、欲しい人は早く買わないと様子見てると先越されるからね。
    この辺、中古売買の難しい所です。
    どちらもWIN-WINになるといいですねー。

  24. 21089 匿名さん

    人気だったのとこれだけ引き合いが強いみたいだから、売るにしても有利そうですね。いいなぁ、、

  25. 21090 匿名さん

    >>21088 マンション検討中さん
    そうですね。
    値下げは引き渡し後と見ています。今売り出してるのは、元々転売目的で買った人たちでしょうし。

  26. 21091 通りすがり

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  27. 21092 匿名さん

    分譲時は、売れ行きや倍率などを参考にでき、みんなが買うから自分も買う的な集団心理が働いて、実力以上に人気になることがよくあります。

    一方、中古の検討者は、他物件との比較も自分で判断しなければならず、しっかり勉強しています。新築分譲時のような横並びの買い物ではないので価格にはシビアです。

    ここは実力以上の人気になったマンションの典型だと考えます。中古になっても、ファミリー向け、賃貸比率は低いでしょうから大きく値下がりすることはないでしょうか。かといって、値上がりする要素もありませんから、他の一般的なファミリー向けマンションと同じ値動きになると予測します。

  28. 21093 匿名さん

    住む人多いだろうし売りに出るのはわずかでしょうし、高値安定しそうですね、それでいて欲しい人多いとライバル多そうだし悩むな
    買えるなら欲しいな

  29. 21094 マンション検討中さん

    >>21092 匿名さん
    品川エリアの開発、りんかい線の利便性アップなど、地価が上がる可能性はどうでしょう?
    まあたらればを言ったらいくらでも言えますけど。

    こんな掲示板さえこれだけの注目集めてるんですから、そうそう値崩れはしないでしょうね。

  30. 21095 匿名さん

    >>21094 マンション検討中さん
    >>品川エリアの開発の影響は
    あっても地価を押し上げる程の強い影響はないと思います。
    近くに商業施設が開業する等の要因の方がはるかにインパクトあります。

    >>りんかい線の利便性アップ
    同じく、あっても地価を押し上げる程の強い影響はないと思います。
    要因としてはプラスだとしても、地価を上げる本筋ではないです。

    周辺は大規模画地が多いので商業施設、共同住宅、事務所ビル、ホテル等
    建替えが進む可能性があります。その流れになれば地下上昇するでしょう。
    ですから品川エリアがもっと近ければ良かったですね。

  31. 21096 eマンションさん

    実需向けが多いということは、売りに出さなければならない場合が起きた時に二重払いを防ぐ為に損切り覚悟で売りに掛かる可能性が高いです
    完売後に出てきた不安要素も色々あるマンションなのでやっぱりダメだったという人も一定数出てくることでしょう
    あとここは金太郎飴マンションなので向き高さ以外での差別化が難しいです
    その為、誰かが関を破って安値で払い下げると一気に相場を押し下げるリスクが高いです

  32. 21097 住民板ユーザーさん4

    >>21094 マンション検討中さん

    りんかい線って利便性向上するんですか?

  33. 21098 匿名さん

    りんかい線の利便性アップって、たとえばどういう?

  34. 21099 匿名

    >>21096 eマンションさん
    マジメに語りつつ批判してますが、完売後にでてきた不安要素はないですね。勝手に後から不安要素と決めつけてきてるだけですね。

  35. 21100 検討板ユーザーさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  36. 21101 職人さん

    南の賃貸がバルコニーお見合いなのは完売後の話ですね

  37. 21102 マンション検討中さん

    >>21101 職人さん
    それはそうですね。
    色々とか書くから敵作るんだよ。

  38. 21103 匿名さん

    そしてまた南の話題に戻るとネタ切れだと大変だね。

  39. 21104 検討板ユーザーさん

    若葉付きの掲示板利用の初心者投稿が多く見られますが皆さん評論家気取りで玄人風なのが違和感凄く感じますね
    そもそも玄人風なだけで内容スカスカなんですけどね

  40. 21105 匿名さん

    >>21104 検討板ユーザーさん

    どこがスカスカなのか理由を書かないあたりさらに内容がスカスカですけどねー
    バルコニーお見合いはいろんなリスク含んでますよ~
    そもそも25メートルプールの端から端までも距離ないですからねー

    賃貸側バルコニーでタバコー
    これは止めさせるのムズいですー

    各種室内からの騒音ー

    覗き趣味ー
    ネットでばらまかれると訴えても後の祭りですー

    etc.

  41. 21106 検討板ユーザーさん

    お向かいマンション立つことに対してバルコニー対面も皆視野に入れてましたね。ここで、ネガあげてる方には家を買うという機会、検討をする機会もないのでわからないのでしょうけど、隣にマンションできるというのを認識している時点でバルコニーお見合いは想定内。よく考えればわかること、マンションできても絶対にバルコニーは向かい合わないと断定された話もでていない、法で決まってるわけでもないのですから。
    お見合いマンションのネガネタが武器として通用しなくなったらバルコニーお見合いは契約後のマイナス要素でいこうと足りない頭で必死に考えたのでしょうね。でもどんどん裏目にでてますね。

  42. 21107 マンション検討板さん

    >>21106 検討板ユーザーさん

    視野に入ってたというならブロガーに泣きつく人もいなかったろうに
    北向賃貸の可能性をこのスレで指摘した人もいたと思われるがポジ側がバイアス掛けてほとんどその可能性が無いような雰囲気にしてただろうことは想像に難くない
    蓋を開けてみれば…という結果
    リスクを過小評価せずネガ要素に紳士に耳を傾ける視野の広さもまた必要

  43. 21108 匿名さん

    >>21106 検討板ユーザーさん
    お見合いを想定して買ったのは良いのですが、第三者が中古を購入する際は単なるお見合いマンションですから、実需用の分譲マンションとして、かなりのマイナス要因です。ご自身が納得して購入したことに満足していることと、資産価値やリセール価格とは論点が違いますよ。

  44. 21109 匿名さん

    >>21104 検討板ユーザーさん
    「要因」「画地」「街区」など、何となく使っているわけではなく、正確な専門用語ですからガチ専門家です。

  45. 21110 匿名さん

    >>21106 検討板ユーザーさん
    南側の敷地のギリギリの所に、3.5階建て、換気口をこのマンションに向けた中規模工場が建つ可能性もあったのですが、想定してましたか。
    積水はその可能性を当然に考慮して、設計しているはずですけど、南側をあんな接近させたということは、低層階の居住環境はどうでも良かったのでしょうか。

    きょうは疲れました。おやすみなさい。

  46. 21111 検討板ユーザーさん

    ひとりでいっぱいあげてる疲れちゃったネガさん。
    夢の中でも買えないマンションへの悔しい思いを必死にネガあげてることでしょう。目覚めたらまともな人になってるといいですね。

  47. 21112 検討板ユーザーさん

    >>21108 匿名さん
    あ、ちなみに、西側はお見合いでも完売。都内で家を買うのにお見合いはマイナス要因と考えておらずしっかり完売してますからねー。マイナスだと思うなら検討しなければいいだけの話で、マイナスだと執拗に煽り故意にマンションの評判をさげているだけ。

  48. 21114 通りすがり

    [NO.21113と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  49. 21115 匿名さん

    完売後に出てきた不安要素としては、デベが駐車場の需要を見誤った挙句、管理費が予定より値上がりしたこともありましたね。
    値上げ額自体はたいしたことはないようですが、ちゃんとした説明もせず郵送通知だけで済まそうとした手続きの雑さ加減に対して、不安を抱いた人が多かった模様です。同意書を出さないと入居させないと言われたなどという話もありました。

  50. 21116 匿名さん

    あとたしか、駐車場が駐輪場に変更されることにより、目の前の人通りが増えて不満を持つ住民もいましたね。

  51. 21117 マンション検討中さん

    >>21115 匿名さん
    それは今話されてる内容への不安要素とは違うのでは。
    ネガをあげたいのはわかりますが。

  52. 21118 匿名さん

    >>21117 マンション検討中さん
    ネガをあげたいわけではなく、以下のような経緯で議論があったので

    >>21096 完売後にいくつか不安要素が出てきた
    >>21099 それはない

    そうだっけ? あ、そう言えばこんなのもあったな、と思い出したので書いたまでです。

  53. 21119 匿名さん

    今日も長文書いた挙句に僅か数行で一蹴される
    アンチ君の一日が始まりますね。
    おなじネタしかないから大変です

  54. 21120 eマンションさん

    管理費が上がったり駐輪場、駐車場の変更はここに限らずあること。上がったとはいえ1000~2000円弱。駐輪場が増えることは住人にとってプラス。ガラガラノ駐車場に対して自転車を止めたいのに止めれないという状況より、変更になることで、希望者を上回る駐車場ができましたからね。また同意しないと入居できない、これも虚偽の情報です。出さなくても問題ないことは確認済み、出してませんがローンの本申し込み先確定、内覧や入居説明案内等順調に進んでます。マンションの評判をさげたいからと故意にさげる書き込み、こちらそろそろでるとこでた方が良さそうですね。

  55. 21121 マンコミュファンさん

    ここのアンチの方は本当に努力家(?)だなと思いますが、ここで頑張ってネガキャンして得られるものってあるんでしょうか?
    レスはほぼ削除される上、契約者も中古検討者(今居るのか分かりませんが)もほぼ見てないのに、ネガキャンに時間も労力も使っていて凄いですよね
    いつも上がっていてたまに覗くといつもいつも身を削ってレスされています
    閉鎖しない限り止められない状況になってしまったのかも?と思うと少し気の毒ですが、閉鎖しても住民版でハッスルし続けるのかと思うとどこまで続ける気なのか多少気になりますね(野次馬根性ですみません)

    それだけ魅力的なマンションだったんでしょうね
    個人的に立地に全く魅力を感じなかったので販売中は興味がなかったのですが、完売後に周辺マンションのスペックと比べて見ると価格も抑えられていてバランスの良いマンションだったんだなと思います
    それがこれだけの大規模でこのご時世での早期完売に繋がったのかなと
    魅力的な物件に出会えた方がうらやましいです

  56. 21122 匿名さん

    中古は動きませんね。やっぱり値下げせず長く売り続ける目論見なんでしょうね。
    ただ引き渡し後、実需がやむを得ない事情ですぐに手離すかも知れません。その場合はすぐ値下げするでしょうから、今中古を出している人たちはそれまでには捌きたいと考えているでしょう。

  57. 21123 匿名さん

    そのネタも飽きましたね。
    現実として高値で売れた住戸がある
    売に出されてる住戸は僅か
    人気のうちに完売した

    あとはアンチ君の想像空想レベルの話
    中古が安値
    でたくさんでてくる夢を見て今日もネガる(同じネタ)
    反論どうぞ

  58. 21124 匿名さん

    だいぶ暴言は減ってきましたね。良い傾向です。

  59. 21125 通りがかりさん

    >>21120 eマンションさん

    同意書出してないんですね。
    共用設備使ってほしくないですねw

  60. 21126 匿名

    >>21125 通りがかりさん
    住人装いむだな絡みは結構です。もしくはそれは住民版でやったら?
    そもそも、うちも同意書は出さなくても問題はないと当時確認済み。出さないといけないものかについても当時の住民版にありますから確認してみてはいかがでしょう。同意書はださなくても、変更は決定事項ですし、付属の紙切れくらいにしか。今はもっと重要な書類があり、順調に進んでますので。契約者ならご存知のはず。

  61. 21127 匿名さん

    >>21126 匿名さん
    > うちも同意書は出さなくても問題はないと当時確認済み

     それ逆に言えば、わざわざ確認しないと出さなくても良いかどうか明確ではなかったということですよね。そうなら、当時言われていた「同意書出さないと引き渡しを受けられない」を信じてしまった住民がいても不思議ではありませんね。

     いずれにしろ、デベの通知方法は分かりやすい親切さに欠けていた(誤認させようとしたとまでは言いませんが)ことが良く分かりました。




  62. 21128 匿名

    >>21127 匿名さん
    なんとしてでも悪く見せるためにあげあしとりたいのが見え見えですけど。書類については念のため確認は大切なこと。仕事でも教わりませんでしたか。同意書ださなきゃ入居できないなどな虚偽の書き込みがあったため、否定するためにださなくても入居可能は積水さん側も認めていることと示されたまでのことでは。マンションを購入してみればわかりますよ、そんな同意書1枚だころじゃないのです、提出書類は。確認しておこうと思い確認する人もいれば確認しない人もいます。一部の確認したの意見をねじ曲げて悪い話にもっていきたいのですね。でもあなたなその意見に同調しマンション検討を拒む程の内容ではないことは明らかなので。

  63. 21129 住民板ユーザーさん1

    検討板なのになんで契約者がいるの?

  64. 21130 匿名さん

    >>21129 住民板ユーザーさん1さん
    ひっしにネタ探して上げた嘘ネタがすぱっと正論言われてしまい、今度はその点についてですか。住民版に住民以外が潜んでネガあげてることがあるので、こちらにも逆にいてもおかしくはないこと。そして契約者でもない真実を知らない人間が虚偽の報告をしているので、正しい内容を報告してくれているだけ。

  65. 21131 匿名さん

    同意書の扱いについて大混乱に陥っていたことは、住民板を見れば一目瞭然ですよ。

    ためしに住民板で「同意書」で検索すれば、どれほど多くのレスがあったか、どれほど情報が交錯していたかよく分かります。なればこそ>>21126さんも直接デベに確認を取ったのでしょう。
    住民板で部外者が煽っていたと反論するかも知れませんが、住民しか知らない記載内容も載っていますし、そんなものでないことは常識的に判断できます。

    すくなくともデベの通知方法が拙かったことは、契約者こそよく知る事実でしょう。

  66. 21132 匿名さん

    積水って特定の層からやたら嫌われているよな
    ここが別のデベロッパーだったら全く同じ仕様や対応でもこんなにネガも沸かないな
    むしろもっと賞賛されるだろうな

    つまり、マンコミュでは、、
    まぁここまでにしとくか

  67. 21133 匿名さん

    >>21132 匿名さん
    「全く同じ仕様や対応で比較」できないのですから、
    比較できないです。
    「むしろもっと賞賛されるだろうな」は、
    あなたの思い込みでしょう。

  68. 21134 匿名さん

    とてもとても暇なのでしょうね。わざわざ住民版チェックして更に難癖つけるのみててなんだか不憫でなりませんね。
    その通りです。住民版で同意書について皆確認し合って、積水さんにも確認し、もう解決済みです。住民にとってはもう過去の話。今さら何か?レベル。同意書出す人は出す出さない人は出さないで終わった話。ここはマンション検討版です。すでに人気で完売したマンションが今数件売りに出されており、その物件を検討するにあたり、この駐車駐輪場変更事案も同意書の件も今の販売にはまったく関係のないことです。もう変更もとっくに決定していることなので、決定事項で売りに出されてますから。なので、変更事案や同意書のやりとりがネガであってほしいならそれは過去の話なだけで、現に今売りに出されている物件に関しては関係はないです。むしろファミリーの100%自転車が希望台数とめれることはプラス要素です。評判さげたい方にとっつは残念ですが。

  69. 21135 通りすがりさん

    >>21131 匿名さん
    だから?レベルの話。
    いつの話だかって話。
    通知方法が悪かったとしても、今この完売しているマンション自体の評判には無関係だあることくらいわかるはず。
    そして契約者は管理費なんかは終了していて、ローンの利子や返済、ローン控除や減税措置について考えついる時期。
    むりやりネガにしてもしょうもなくて笑えるだけ。でもおもしろかったです。次のネガの手口のレベルが低すぎて。

  70. 21136 匿名さん

    過去の経緯であっても、こんな一日がかりでようやく確認できるような内容、しかもデベが契約者を混乱に陥れたことであれば、検討者にとっても貴重な情報ですよ。

  71. 21137 eマンションさん

    >>21136 匿名さん
    はいはい、ま、何度でもケチつけててください。1日がかりで粗探しして住民版までに確認しにいって大変でしたね。でも残念だけど、掲示板の中ではむだに煽ってる人もいるから大事に感じたとしてもきみが思ってる程の混乱には実際なってません。
    今売り出されているマンションにとっては関係ないこと。ネガする前に考えればわかるはず。もう決定してから売りに出されてるので。自転車が希望者数を上回る量の区画になってることはプラスでしかないからね。

  72. 21138 マンション検討中さん

    ここの人達、金でも貰ってんのかな?盛り上げるために。
    それくらい異常な書き込み。

  73. 21139 匿名さん

    このマンションが安い理由を書きます。その理由は土地の使い方に無理があるからです。

    左の図はこのマンションの配置、右が一般的なマンションの配置です。大きな違いは南側に道路が有るか無いかで、建てられる建物の位置が変わってきます。赤い矢印は「道路斜線制限」という道路が暗くならないようにするための規制です。矢印が長いほど高い建物が建てられます。通常、道路が狭い場合には、その道路が接する面には高い建物が建てられません。そこで、建物を引っ込めることで、計算上は道路として認めてもらい、高い建物を建てられるようにするのです。

    南側に道路が有る場合には、右図のように、建物を引っ込めて矢印を長くして高い建物をたてる必要があります。しかし、このマンションの場合、南側に道路がないため、道路斜線制限の規制はかからず、隣地斜線制限という緩い規制しかかからないため、南側ギリギリに建物を建てられるのです。

    これは、購入者からすれば迷惑な設計です。日照や眺望に大きなマイナスの影響があります。デベロッパーからすれば、南側ギリギリまで建物を建てることができ、土地を有効に活用できるわけです。だだし、それは南棟の環境を犠牲にしたものです。

    南側に道路がない土地は、一般的にはマンションに向かないのです。南側に道路がない土地にマンションを建てる場合には、南棟の環境を保持するため、道路が有った場合と同じように建物を引っ込めるような設計にします。ところが、このマンションは、それをしなかったわけです。というより、できなかったと言った方が正解です。

    そこにもいくつかの理由があります。一つ目は、グランドメゾンというブランドから、緑化面積を大きくすることを優先し、建ぺい率を重視せざるを得なかったこと。二つ目は、土地の形状にあった建物配置にすると既存の間取り等で設計できず建築コストがかなり上昇すること。三つ目は、品川シーサイドの物件として、分譲価格を上げることができず、建築コストを分譲価格に転嫁できないと考えたこと。です。つまり、もう少し高所得者層が購入する地域に建つマンションであれば、このような設計には絶対にならなかったということです。


    1. このマンションが安い理由を書きます。その...
  74. 21140 マンション検討中さん

    こんなに長文かけるんですね。文字数制限ないのかな。

  75. 21141 住民板ユーザーさん1

    >>21139 匿名さん

    あなたすごいね

  76. 21142 匿名さん

    長文書いてるけど結局いつもの妄想レベルの話だね
    ごめんね、やり直し。

  77. 21143 匿名さん

    一般的なマンションの事例は20件程度挙げてくれれば分かりやすい

  78. 21144 匿名さん

    価格がそこそこで設備が良くて長期優良住宅だし駅からも近いし早期に完売

    まぁ結果論と空想論戦わせても仕方がないけど積水ハウスの設計は見事だったという事実

  79. 21145 名無しさん

    はい、正論のように長文で丁寧にネガあげるパターンも通用しません。何はともあれ、人気で完売。それが全て。
    駐輪場が変更もになろうが、どんな通達方法であろうが、同意書があろうが、それを期に契約解除や、転売は発生しなかったこと、何も混乱にもなってなかったことの全てですね。

  80. 21146 マンション検討中さん

    >>21139 匿名さん
    一般的なマンションって、、、
    南側に建物隣接の建物どんだけあると思ってんだよ。
    その考えでいくと建物と建物の南北間は全て道路が通ってる事になるんだけど。。
    建築学校の学生でもわかる内容、よく掲示板にこんな堂々と書けるな。

  81. 21147 マンション検討中さん

    >>21139 匿名さん
    理想の話??
    ちょっと恥ずかしいくらいな、空想的な考えで。笑

  82. 21148 マンション検討中さん

    >>21139 匿名さん
    ふーん。長いな。くらい。以上。
    で、安い価格のこのマンション、きみは買えたの?

  83. 21149 マンション掲示板さん

    >>21139 匿名さん
    すごいわかりやすいです、ありがとうございます。

  84. 21150 マンション検討中さん

    >>21139 匿名さん
    見てて恥ずかしいからやめてくれ。。
    学生さん?

  85. 21151 通りがかりさん

    >>21139 匿名さん
    設計士に見せたら大爆笑でした。

  86. 21152 匿名さん

    >>21139 匿名さん
    えっと、、
    そもそも建ぺい率使い切ってないね
    それに建築コスト抑える仕様だったら、真っ先に2面バルコニーは採用は見送ってアルコーブ無くすかな
    あとスムログのこちらも参考にどうぞ
    https://www.sumu-log.com/archives/8534/

    図まで作ってくれて熱心だけどこの理論が正しいとして大幅に安くできるのならそれで良いかな。その分コストかけれるとこが出来るんなら他もそうすればいいのに、ってかそうするんじゃないの?

  87. 21153 匿名

    >>21152 匿名さん
    建築関係の方ですか??
    改めてとてもいい買い物をしたと実感致しました。ありがとうございます。

  88. 21154 匿名さん

    >>21149 マンション掲示板さん

    自分で参考になる連打して楽しい?

  89. 21155 eマンションさん

    >>21154 匿名さん

    一人芝居してて楽しい?

  90. 21156 匿名さん

    調べればいろいろと問題点が明らかになってきますね。。

  91. 21157 マンション検討中さん

    >>21139 匿名さん
    建築の考え方としては合ってると思います。
    おそらく、実際これだけの規模の設計はした事がない人のコメントですね。
    まあこれだけの規模の設計をした事ある人はそうそういないでしょうが。

    規模が大きいですから、感覚がスケールアウトしてるんだと思われます。
    あなたが言うように、南側をセットバックして住まい環境を整えるは正解なんですが、
    ではお隣に建物が建つと想定して、いくらセットバックすれば充分だと思われますか?
    今回、当然その辺りは考慮されていて、セットバックされています。
    通常の建築では充分な距離がとられているように思います。
    平面的にぐーっと引いて、この建物サイズと比較すると、距離が小さいように見えてしまう。
    現地いくと結構距離あるじゃん!と感じるはずですよー。
    あなたが考えられた内容が配慮されたマンションです。良いマンションですねー。

  92. 21158 匿名さん

    >>21157 マンション検討中さん
    一見内容がありそうで全く無いレスですね。

  93. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸