東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 18251 契約済み

    点検時にエレベータが使えないのはあたりまえではないかな。
    どこでも

  2. 18252 匿名さん

    >>18250 マンション検討中さん

    毎月しっかり把握しておいて、ネットスーパーや生協の配達の方に迷惑をかけないよう、気をつけておかないいけませんね。
    ベビーカーを使うママも気をつけておかないと。帰宅したらエレベーター止まってたって、結構ガックリきますので。

  3. 18253 マンション検討中さん

    >>18252 匿名さん
    そんな機会の少ない事考えて生活しないだろ。笑

  4. 18254 匿名さん

    エレベーターはいまやハイテクですからね
    オンライン管理されていますし自己診断機能ですぐわかりますからね

  5. 18255 検討板ユーザーさん

    >>18248 匿名さん
    羽田空港だけでしょ。品川シーサイドから遠くへのバスは。

  6. 18256 匿名さん

    >>18255
    確か近くからディスニーランドや成田空港にも伸びていたはずです

  7. 18257 匿名さん

    >>18253 マンション検討中さん
    いやいや、大事だから。

  8. 18258 検討板ユーザーさん

    >>18251 契約済みさん
    それはそうよ。問題なのは使えるエレベーターが一機しかないってことだよ。複数台使えれば代わりのエレベーター使うよ。代わりが無いからココは困るのよ。

  9. 18259 匿名さん

    そこにプライオリティ置くなら他にすればいいんじゃないか?
    多くの人にとっては大した問題ではないと思うけど。
    結果的にそこも含めメリットが上回る人多いから売れてるのだろうしね。価値観の問題かと。別に貴方の意見を否定する訳ではありません。

  10. 18260 検討板ユーザーさん

    >>18256 匿名さん
    調べたけどなさそう。長距離バスは羽田くらいだね

  11. 18261 匿名さん

    >>18258 検討板ユーザーさん

    エレベーターが複数あれば、自分の家の前を多くの人が通る。
    ここは、プライベート感を売りにしてるのだから、4戸1基でいいと思う。
    高層階は、1戸1基の住戸もあるしね。

    人それぞれ、考え方があるからね。

  12. 18262 匿名さん

    >>18259 匿名さん
    まぁ、価値観+予算の問題ですかね。

  13. 18263 マンション検討中さん

    このあたりは昨日の雨の影響はあったのでしょうか?

  14. 18264 匿名さん

    >>18263 マンション検討中さん

    なかった

  15. 18265 匿名さん

    お隣のタワーの屋上にあるクレーンに雷落ちて、めっちゃ火花が飛んでた。
    家から見えてびっくりした。

  16. 18266 通りがかりさん

    >>18265 匿名さん
    ホンマですか

  17. 18267 匿名さん

    >>18266 通りがかりさん

    本当です。

  18. 18268 匿名さん

    お隣のタワーが避雷針になってくれるから助かりますね

  19. 18269 匿名さん

    >>18268 匿名さん
    掲示板と同じだね

  20. 18270 匿名さん

    >>18269
    掲示板?

  21. 18271 評判気になるさん

    4戸1のEVってのはプラスマイナスどちらにも取れる。
    プライベート性が高い、利用者が少ないからかえって待ち時間が少ない(と言う期待コミ?)という意見と、
    1台しか使えないから定検やラッシュ時に使いにくいのではないかという意見、どちらも正だと思う。
    あとはそれぞれがどういう価値観で評価するかというだけ。

    ウチは現在7F×各階14戸、EV2台の築50年のボロアパートの7Fに住んでるけど、EV2台でもまあまあ待つ。
    待つのが嫌な時は階段をかけ降りる。正直毎日これだとしんどい。待てばEV使える。待てるかどうかはその日の状況による。
    ボロアパートなのでEVは遅い。イラつくのでEV待ちは無い方が良い。ただ2台だから多少ラク。1台だとずっと待つ可能性もある。

    結局、候補で考えている階数と、EVを待てる生活スタイルかと、それが物件選び上どこまでの優先度か?ってとこかなと。
    ウチは普段はEV使いでどうしてもダメなときでも階段使えば良いやということで、この物件の中層階を買いました。他の条件も納得した上で正直EVはそこまで気にせず割り切りました。ただ欲を言えば14F棟の3戸1の部屋だとこの点はもっと気にせず済んだかもなあとは思います(もう残ってないかな?)。

  22. 18272 名無しさん

    >>18271 評判気になるさん
    ごめん、長い。エレベーターと同じで時間がかかるのとイライラしてきます。

  23. 18273 匿名さん

    >>18271

    EVに関しては個人の価値観ではないですね
    ってのは、EVってのは乗降に使う手段ですから利用者それぞれにとって期待するのは、
    (自分が乗る時に)ボタンを押したらできるだけ早くきて欲しい、目的の階でさっさと下ろして欲しい
    って言うだけの話だと思います。これが期待値です。なので(個人の)価値観の問題ではない。

    で、それとは別にEV1基あたり何戸であれば快適か?っていういわゆるエレベータ数問題は
    快適性とコストの兼ね合いで色々指標はあるようですが大きくは
    1. このマンションみたいに島で区切って1フロア辺りの数を確定させる方法
    2. 島で区切らず棟全体でシェアする方法

    に分かれます。例えばこのマンションのように島区切りで1基x4戸x19F=76戸(最大)をカバーする方法と、
    2のように島を取っ払って3基で228戸数(1基あたり76戸は変わらず)をシェアする方法、どちらが良いか?
    っていうと、EV利用効率、と言う側面からみたら2のほうが優れます。
    マンションってのは共有資産をシェアすると言う合理性によって費用対効果を最大化するものです。
    よって、たとえ総住戸数/エレベータ台数の数が同じであっても、2は全戸数にていずれのEVもシェア可能
    なのに対し、1は個々のEVが利用できる人数が島区切りで限定されるため効率性が悪くなります。
    ただし、ここの効率性っていってるのはEV稼働率や快適性の問題とは別の話です。
    1は電車の女性専用車両、みたいなのを作るとおなじ感じで特定のEVに割り当てる人そのものを限定する
    ということが、共用することによって最大の費用対効果を得る、と言う観点からは逆光してる、と言う話
    です。

    で、実際のところの快適性に関して言えば、これは2のほうが高くなる"可能性"が高いと思います。
    ってのは、マンションのEVはショッピングセンターやオフィスのEVと違って上に下へと、ってのが
    ランダムかつ平等に分散しないためです。
    一般住戸のマンションの場合は、結局はマンションから出る(Down)か、外からマンションに戻るか(Up)です。
    マンションからでる、つまりDown目的で使う場合でも、押して自分の階にこさせる。この時、上にいたやつが下にくるか
    下にいたやつが上にくるか、って言う話になりますが、出かける時間が「人による」ってのがあるため、
    当たり外れをなくすためには、「個々のEVが対象にできる人が多いほど」それが成し得ます。

    1と2はどちらも一基あたり人数は同じですが、2は1のように島で人を区切ってい無いので(乗れるキャパシティは関係なく)分散可能。
    が、1は個々のEVがそれに紐づいた島内の住戸で限定されるため、これは「プライベート感があるというよりは、島の住民のそれに左右される割合が増える」ことを意味します。EVの場合は、誰も使っていなければ快適というものじゃありません。
    自分が使おうと思った時にたまたま自分のフロアにEVがきており、乗って目的階に着くまで止まら無い、ってのがこれがその個人での
    最もベストな状態ですが、そのパターンもあれば、乗る時にボタンを押した時には自分の階にい無いから呼び寄せて待つ、乗ってから
    押されて止まる、って言うのも含まれるでしょう。
    で、それは島で限定されようがされていまいがいつでも発生しうる話ですが1は島でそれが限定されているがゆえに外れる可能性のほうが
    大きくなり、逆に2は共有しているが、偏っている場合でも、他のEVがそれを緩和する、って言う傾向に働くためにバラツキは減ります。

    よって、まとめると、
    1は島内での住民の利用状況に左右される幅が大きい。共有する、と言う観点からは逆行してる(効率性は2よりも悪い)
    ただし、特徴として、ワーストもあり得るが、逆にベストもありえるのがこのパターン。島に恵まれるとベストな状況を
    作り出せるのがこの1

    2は共有すると言う観点で1より合理的で効率性が高い。全EVを全住戸でシェアするため偏りが少なく分散されるため
    特定の住民の利用に左右されにくい。
    が、ワーストもない代わりにベストもない。

    ってので、EVだけを取り上げれば2の方式のほうが"マンションとしては合理的"だと言えると思います。
    価値観の問題ではありません。

    が、EVだけが住居選びの軸ではないでしょうし、むしろEVが支配的要因になるほうがまれでしょう。
    1のメリットはプライベート感、ってよりも物理的にEVまでの距離が近くなることでしょう。
    2の場合は基本的には中央に集中しておくことになりますから(コストおよび効率面から)
    むろん、廊下をフロア全部で繋いで共有しないですみますから不特定多数が家の玄関の廊下前を
    横切らずに済む、というのもあるでしょう。
    ま、これをプライベート感というのかもしれませんが、とは言っても権利的にも物理的にも建物全体を
    共有しているわけだし共有効率性を考えれば戸建じゃないのだからマンションでは共有性を限定したり
    島で区切ってしまうっていうのはマンションの性格から考えるとあまり得策ではありません。
    耐障害性、と言う面でも冗長性がなくなりますからね。プライベート感、つまり共有性を犠牲にする、
    と言うことはそう言うことです。


    が、私はこのマンションを買いました。ぶっちゃけ私にとっては些細な問題だからです。
    この立地、設備、エリアが気に入っているので私にとってはEV問題は気になりません。
    ってのも、そんなに1日に何度も何度もマンション出入りはしませんから。



  24. 18274 通りがかりさん

    これ9割くらいの確率で隣の山田くんだわ

  25. 18275 名無しさん

    >>18273 匿名さん
    笑。すまん。何言ってるのかわかりません。もっと短く。長い割に中身薄い。

  26. 18276 マンション検討中さん

    4戸のうち端の2戸は家の前を誰も通らない ってのは非常にメリット。

  27. 18277 匿名さん

    外出先から帰って来て、EVが点検中なら、マンション内カフェでのんびり終わるのを待つだけ。

  28. 18278 匿名さん

    >>18273 匿名さん

    長い〜だらだらと長くて読む気にならない
    2行位にまとめて

  29. 18279 匿名さん

    >>18273 匿名さん
    個人の価値観ではなく、普遍的な優劣でここのエレベーターがダメと言い、
    その上で、私にとっては問題ないからここ買った

    ...だって。

  30. 18280 匿名さん

    >>18278 匿名さん
    ここみたいに島で区切るエレベーターの場合、たまたま生活パターンが似ている人が島に集まると待ち時間が長くなって悲劇。逆に生活パターンがばらけてると楽チン。

    ・・てことが言いたいのかな?と思った。

  31. 18281 匿名さん

    にしてもここは人気ですね
    タワマン並みのスレの伸び方ですね
    物件が良すぎると注目度も集まりますからこれはリセールでも
    有利ですね

  32. 18282 マンション検討中さん

    >>18273 匿名さん

    随感。君が買ったのはプライムかと。

  33. 18283 匿名さん

    プライム入らないよ あの立地の悪さと設備の悪さはタワー失格でしょ

  34. 18284 匿名さん

    >>18283 匿名さん
    駅までデッキ直結3分なら普通合格点なんだけどねぇ
    GMがある分立地が悪く見える
    設備はタワーとしては普通じゃないかな

  35. 18285 匿名さん

    >>18284
    いや、普通のファミリーマンションとしても見劣りする状態でタワー基準でいえば設備は落第点だよ
    このマンションの設備、作りはタワーでも十分及第点だけどね

  36. 18286 マンション検討中さん


    平気で他の物件を悪く言うような人達が多いマンションって、なんだか嫌だね、、、

  37. 18287 匿名さん

    >>18286
    他のマンションスレでも同じだから マンコミュあるあるの一つ
    で、あなたみたいに、勝手に住民にして「そういう住民がいるところは嫌だね、民度が低いね、買わないほうがいいね」
    っていうのもマンコミュあるあるだね 

  38. 18288 マンション検討中さん

    >>18287 匿名さん

    そういうあなたは、住民ということですね

    なんだかな、、、

  39. 18289 匿名さん

    >>18288
    図星だったようですね 
    また住民に仕立て上げたいんですかね やはりあなたはマンコミュの"住民"だったようで

  40. 18290 マンション検討中さん

    >>18289 匿名さん

    意味不明
    住民であることがばれた、あなたが図星w

  41. 18291 匿名さん

    埋立地に分譲マンション買って住むっていうのが気分的に難しくて悩みましたがやめました。皆さん即決ですか?カッコいいマンションが建つといいですね。

  42. 18292 匿名さん

    たしかに住民が書いたかは不明だが、>>18285がプライムをこき下ろすような書き方をしているのは不適切だし読んで不快に感じる。
    このスレの品位も落としていることは間違いない。


  43. 18293 マンション検討中さん

    >>18291 匿名さん
    埋め立て地であることが対してデメリットでない人が買っている、というだけ。
    ノックアウトファクターなら買わない方がいいと思います。
    なのであなたの判断は間違ってないと思います。

  44. 18294 匿名さん

    >>18292
    だな
    同時にプライムがイケてないってのもわかるけど

  45. 18295 マンション検討中さん

    お隣が落第点の設備とそれに対してこっちが及第点の設備は何がありますかね?
    ・柱、梁
    ・風呂の入り口
    ・アルコープ
    ・エレベーターの比率

  46. 18296 マンション検討中さん

    >>18295 マンション検討中さん

    団地マニアには堪らないフォルムだお。

  47. 18297 マンション検討中さん

    今団地住まいなのですが、
    団地の雰囲気が好きで、ここも今と似た雰囲気が気に入ってまして、ここに決めようかと思ってます。

  48. 18298 匿名さん

    もうこの手のワンパターンの悪意のある投稿も飽きましたね。
    かと言って他所様を悪く言うのも同じ穴のなんちゃらなので
    無視が賢明な判断でしょうかね。

  49. 18299 匿名さん

    外野が多いからスルーされないのが問題なんだよね

  50. 18300 マンション検討中さん

    >>18295 マンション検討中さん
    風呂の入り口ってなんだろう?
    こっちはゴミ出し24時間できないね。軒先ゴミ出しも温暖化で猛暑なのに不安。
    住戸までの動線も狭くてウネウネ。
    スカイデッキないし、共用設備少ない。
    コンビニも入らないけど、近くにあるから良しとするか。。

  51. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸