東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 18051 匿名さん

    日中でも1時間に5,6本あるから十分だね。
    マンション前から乗れるし。

  2. 18052 マンション検討中さん

    モデルルーム行きましたがだいぶ売れてますね。
    残りの2LDKタイプも年内には売り切りそうな感じがしました。

  3. 18053 匿名さん

    >>18052 マンション検討中さん

    DINKSにも便利だからね

  4. 18054 マンション検討中さん

    真剣に検討中のものです。マンション購入自体始めての初心者ですが、希望している城南あたりの物件を色々見た結果、一番値段の割に立地と設備仕様がいいと感じており、本物件で決めていいものか、他に何か見落としていないか迷ってます。スレッドに書かれている内容がどれくらい決定打になるか、他の【真剣】な検討者さんはどの様に考えてますか?最終的にはスレッドに頼ってなんかいたらダメなんですけどね。。。笑
    もう殆ど検討者はいないのでしょうか?
    なお、補足ですが南、西棟で検討してます。

  5. 18055 匿名さん

    >>18054 マンション検討中さん

    コスパ良いからおすすめだよ

  6. 18056 マンコミュファンさん

    >>18052 マンション検討中さん

    もう9割以上契約入ってますしね。
    年内でモデルルーム撤退・年内には売り切るって営業さん言ってましたから予定通りですね。

  7. 18057 マンコミュファンさん

    >>18054 マンション検討中さん

    モデルルームはもう行きましたか?
    こちらの物件の良し悪しは全てこの掲示板でほぼ出尽くしています。
    そして、このような場ではなかなか有意義な意見交換にはなりません。
    気になる点をもう少し具体的に「〇〇〇〇に関してはどう思いますか?」と質問した方がいいと思いますよ。

  8. 18058 匿名さん

    >>18057 マンコミュファンさん

    匿名板ではやはりどうしても荒れちゃうからね…
    特にここは酷い感じです。
    が、まぁネガもポジもどちらもとりあげるポイントはいつも同じなので、要は判断が別れるポイントがその辺と思えばいいんだと思いますよ。その中身はお互い感情論だったリ喧嘩腰で売り買い言葉みたいなもんなので役に立たないですね

  9. 18059 名無しさん

    >>18054 マンション検討中さん

    結構昔まで遡らないと見つからないかもしれない注意点としては…
    DINKSでしたら、子供が許容出来るか、は重要です。
    共用施設でウロウロする子供、特に小学生男子は、普段見慣れないと嫌かもしれません。

    子持ちでも子供が小さい時は、結構怖いというか、変な事しても言いづらいな、とか思ってました。

    息子が小学生になった今、意外と幼いですし、言えばきちんとやめられる(裏を返せば調子に乗るとやらかす)ので、知らない子供でも上手く注意出来ますが、検討中さんが、エントランスで数人で話してる程度でも煩いな、嫌だな、と思われる場合は、ファミリー向け物件でない物を選ぶ方が無難です。
    お子様がいる(でも小さかったり女の子のみだとびっくりする場合もあるので注意)、その辺は大丈夫、であれば、コスパは良いと思います。
    因みにうちは、ここのスレで挙げられているデメリットは、メリットと天秤にかければ気にならないと判断しています。

  10. 18060 マンション検討中さん

    >>18059 名無しさん

    ありがとうございます。おっしゃる通りメリットの方が多いと思うので、惹かれる物件です。スレッド内のデメリットは、気になって他の同地域物件のスレッドも見ましたが、当たり前ですが同じ内容のものばかりですね。もう少し考えます。ちょっとだけ不安が解消されました。ありがとうございました。

  11. 18061 口コミ知りたいさん

    >>18054 マンション検討中さん

    城南のどの辺を希望してるかですね。価格で言えば大田区品川区湾岸エリアが一番安いです。6000万台までで考えるならこの辺りしかないので、シーサイド3物件と馬込や池上の物件を比較するのが良いかと。もう少し予算を出せるなら世田谷の芦花公園や荏原中延の物件あたりはそこそこ大規模で住環境も良いです。

  12. 18062 匿名さん

    >>18061 口コミ知りたいさん

    7000万円以下では京急沿いになりますよね、23区だと。
    JR沿いはやはり高い。

  13. 18063 口コミ知りたいさん

    >>18062 匿名さん

    ですね。城北城東方面と同じくらいの価格で買えるのが京急と天王洲シーサイドなので、城南エリアで予算が限られてるなら選択肢はこの日あたりしかないかもですね。ここと同条件くらいで考えると大森7000万台<大井町8000万台<五反田=大崎=品川8000万台〜1億<目黒1億超といったとこでしょうか。
    区内の東急でも7000万〜9000万くらいしますので。

  14. 18064 匿名さん

    >>18063

    ですね。
    ここもまぁ色々ネガばかりいう人もいるでしょうが、
    京急、りんかい線の両方が徒歩数分で近いですし、この路線は用途が被らないので使い分けできますし品川ならバスでもいいし。
    この価格では電車のアクセス、上物もいいとおもいます。

  15. 18065 マンション検討中さん

    >>18060 マンション検討中さん
    ファミリー向け物件でない、ということだと天王洲の住友は良いかもしれませんね。両極端な感じはしますが、、(笑)

  16. 18066 匿名さん

    天王洲アイル駅は地理的には品川シーサイドよりも品川や都心寄りだし、一応2路線鉄道があるけど
    実質あまりつかえないんのが欠点(出島感としての住環境の問題もあるがそこはおいとく)

    天王洲アイル-品川駅→事実上バスか自転車(徒歩含む)で行くしかない。鉄道でいくとモノレール浜松町経由JR、りんかい線大井町経由JRとどちらも高いし遠回りだし遅い
    天王洲アイル-東京駅→モノレール経由JR or バスか自転車で品川-東京駅
    天王洲アイル-羽田空港→モノレール一本
    天王洲アイル-横浜→りんかい線大井町経由JR、バスか自転車で品川経由JR

    結局、モノレール一本でいける主要なところが浜松町か羽田空港。
    ここだと京急青物横丁だと、(京急)品川、横浜、羽田空港に一本でいける。
    りんかい線は一駅しか変わらない基本同じだけど、大井町経由の方面(渋谷、新宿)が多いとシーサイドが一駅分早い。

    バスも品川シーサイドからの方が本数多いし時間も変わらない

  17. 18067 匿名さん

    >>18066 匿名さん
    あなた土地勘ないでしょ?
    モノレール便利だよ。
    新橋駅や東京駅あたりならモノレールが断然便利だよ。
    この点においては、
    勝島(大井競馬場) >シーサイド

  18. 18068 名無しさん

    >>18067 匿名さん

    横から失礼
    JR使いだから知らないので教えて下さい
    新橋なら直通で行ける京急が便利、乗り換えるなら、すいてて、運休とか少ないモノレールの方が乗り換え時間や快適性で上と考える人もいるかな?とか思ってたんだけど違った?

  19. 18069 匿名さん

    新橋ならバスで品川駅、そこから東海道線横須賀線一駅で新橋、もあるね。

  20. 18070 匿名さん

    天王洲アイルと新馬場の両方使えるところに住んでます。
    東京モノレールと京急の両方使いますが、都心方面の通勤はモノレールが早いうえに本数も多く空いているので断然いいです。
    銀座行いく時は、京急使います。歩く距離が少なくて楽です。
    新橋駅もモノレールの方がはやいのですが、さらに銀座線乗換えするなどの場合は、浅草線からのほうが運賃が安いですね。
    品川駅あたりが目的地なら、徒歩か都バスです。

    このマンションは、都バスを使うと品川駅に楽に出られるので、目的によって使い分けられるのがいいですね。
    都心方面の通勤は、京急使う人が多いと予想します。

  21. 18071 匿名さん

    天王洲は常に割高な住友さんしか無いのがネックだね。

  22. 18072 匿名さん

    相変わらずの他をディスらないと話ができない契約者さんでいっぱいですね~

  23. 18073 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624164/

    免震タワーのワイドスパン住戸と、板状のナロースパン住戸だから占有部仕様の格差も鑑みたら、全然割高じゃないですよね。 ましてやあの眺望です。
    どちらも共用施設は十分ですし、顔赤くしてまで強弁するほどじゃないです。

  24. 18074 口コミ知りたいさん

    天王洲は大きな公園があって子供いる人にはその点は良いと思いますが、それ以外は住むにはあまりにも無機質な街な気はしてます。シーサイドも埋立地特有の雰囲気は同じですが、青物横丁のお陰かある程度人が根付いてる感はありますね。
    交通利便性は一般的にはモノレール<京急急行停車駅と思いますが品川にはアイルのが近いし、いい勝負かなと思います。

  25. 18075 匿名さん

    >>18067 匿名さん
    いや、モノレール不便とは言ってませんよ
    天王洲アイルとここを比べればこっちが便利って言ってるだけです
    モノレールは高いし狭いし遅いし浜松町経由になるので。京急は品川駅、横浜、羽田空港に行きますから。安いし

  26. 18076 匿名さん

    >>18070 匿名さん

    全くもって同感です

  27. 18077 匿名さん

    >>18074 口コミ知りたいさん

    シーサイドの方が出島感による物理的狭さはまだないので広がりがあります。お店も多くバス便も多いし早いですね

    地理的には品川駅に近いのがアイルですが公共交通機関を使うことが前提だと逆転しちゃいます。
    ただ、徒歩2km超か自転車で品川港南口まで行くことが前提ではアイルの方が地理的近さがきいてくるので有利でしょう

    私は自転車や徒歩で2km以上を毎日歩くのはキツいんで公共交通機関で良いです

  28. 18078 匿名さん

    シーサイドの3物件、合わせて1800戸。
    都内でも注目の分譲だったが、その中で一番目立たない存在と思われたレジデンスが、意外にも最初に完売のテープを切りそう。ふたを開けてみないと分からないものだね。

  29. 18079 匿名さん

    >>18078 匿名さん

    3つ?2つじゃなくて?

  30. 18080 通りがかりさん

    >>18079 匿名さん

    ん?
    ちなみに2つだと思った物件名書いてみてください。

  31. 18081 匿名さん

    >>18079 匿名さん

    3つでしょ

  32. 18082 匿名さん

    立地的にはちょっと遠いけどお値打ち感があったのかな。

  33. 18083 匿名さん

    >>18075 匿名さん

    浜松町まで4分だけど遅いかな?
    電車賃は通勤なら関係ないですよね。
    交通費も出ない会社なら知りませんが。

  34. 18084 匿名さん

    >>18073

    割高じゃないのに売れ残ってる(長期販売)の理由はなんですかね?
    レジデンスの方も相当苦戦してましたが。

  35. 18085 匿名さん

    >>18083 匿名さん

    遅いでしょ、しかも浜松町が目的地じゃ無いし。
    モノレールが使えないから京急が儲かってるんでしょう
    羽田空港のために作られた割には空港アクセスも遅いし。
    モノレールなんて全部浜松町から空港までノンストップ10分で結ぶべきだったね

  36. 18086 匿名さん

    うちもシーサイド3兄弟と天王洲のスミフで検討しましたが、
    やはり天王洲は、保育園や小学校が遠いことと大きなスーパーが近くにない点で、子連れの家族が住むイメージが持てませんでした...。
    運河沿いの眺望は本当に素晴らしいですけどね。
    交通の便は変わらないかなと。浜松町に出れれば大門も使えますし。

  37. 18087 匿名さん

    通勤時間帯、天王洲から品川までのバス3.4分に1本あるよ。
    あのマンション前の循環バスは時間かかるけど、
    雨の日は目の前から濡れずに乗れるメリットあるし
    天王洲駅からのバスは5分に1本とかだけど乗車時間が短い。

    場所的に座って駅までも行けるから座れないバスに乗るのとは疲労度も違う。

  38. 18088 匿名さん

    >>18087 匿名さん
    バランスだってばよ
    アイルならもう自転車の方がコスパがいいぐらいだよ
    同じ料金払って地理的距離の割には遅いし待たされるし高い

  39. 18089 マンション検討中さん

    >>18087 匿名さん

    ヒント
    乗り換え時間

  40. 18090 匿名さん

    >>18089 マンション検討中さん

    どっちもバスなら乗り換え時間に差が出るの?
    最終停留所同じじゃね?

  41. 18091 匿名さん

    >>18087 匿名さん

    アイルは1本で行ける主要な駅が羽田空港のみ
    このマンションだと品川、横浜、羽田空港、御三家に行ける

  42. 18092 匿名さん

    >>18085 匿名さん

    羽田までっていつから京急のが早くなったんだろ?
    知らなかった~

  43. 18093 匿名さん

    モノレールは各停や準急が邪魔をしてるからでしょ
    遅いよね

  44. 18094 匿名さん

    >>18093 匿名さん

    そうだね空港快速は京急の羽田行きと同じ本数で、残りも全部羽田行くけどね(笑)

  45. 18095 匿名さん

    降りたあとも京急はゲート遠いけど、モノレールは即ゲートよね

  46. 18096 匿名さん

    >>18094
    だね 
    だから京急は複々線化して高速にしてるから安くて早いんだよね
    ホーム降りてからカウンターまでもANA/JAL共に最短だしね

    モノレールはそういう意味では失敗しちゃったよね 
    カーブが多いし物理的にこれ以上は高速化もできない
    車両も短くて狭いから荷物もほとんどおけない
    ひな壇みたいな座席で苦笑い

  47. 18097 匿名さん

    価格→京急が安い
    速さ→京急が圧倒的に早い
    本数→京急が多い
    輸送力→京急が圧倒的に多い
    他路線連携・直通→京急が圧倒的(モノレールは単独のみ)
    最終電車→京急
    始発電車→京急
    車両の広さ→京急
    荷物置き場→京急が多い
    座席数→京急が圧倒的に多い
    車両快適性→京急が圧倒的によい
    定期券割引率→京急が圧倒的
    ホームから空港アクセス性→京急が優れる
    JRからの連絡→京急が圧倒的(品川駅ホームからダイレクト)

  48. 18098 マンション検討中さん

    >>18092 匿名さん

    でも、どのマンションと比較してるかだけど、このマンションからも羽田空港は京急使ってもドアドアでメッチャ近いよ。

  49. 18099 匿名さん

    ここのマンションと比較してアイルがやはり使い勝手が悪いのは鉄道網だけではなくやはり出島の狭さでしょうね
    あれの4倍ぐらいの広さがあればまだコンパクトシティ的になんとかなるでしょうがあれだけ狭いとさすがにあの出島
    から「出てどっかにいく」ってパターンにしかならないので。
    それが結局面倒になっちゃう。

  50. 18100 匿名さん

    >>18097 匿名さん

    モノレールのほうがすいてるけどね

  51. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸