東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 14151 匿名さん

    >>14150 マンション検討中さん

    道挟んで向かい側にマンションが二つあるから、20階はたてないのでは?

    日照問題もあるだろうし。

  2. 14152 匿名さん

    だから東が一番お得なんだろ。

    東側選んでた人ラッキーだな。

  3. 14153 匿名さん

    >>14151 匿名さん

    南方向に建ってるから日照全く関係ないね

  4. 14154 マンション検討中さん

    >>14152 匿名さん
    東は排気ガスやばいじゃん…肺がんで早死に、こどもは一生ぜんそくなんて嫌だわ

  5. 14155 匿名さん

    そんな人には無人島がおすすめ!

  6. 14156 匿名さん

    >>14154 マンション検討中さん

    お隣のタワーの方がやばい。

    肺がん患者に失礼。
    ぜんそくは大人でも、突然なる病気。

  7. 14157 匿名さん

    >>14153 匿名さん

    へーそうなんですね、

  8. 14158 匿名さん

    大井町のシティタワーの隣にもタワー建つみたいですね。タワー検討した事ないので詳しくないのですが修繕費が10年以降めちゃめちゃ高くなる。20年とか建つと更に上がり売ろうと思っても買い手は見つからない。一方でどんどんタワーが乱立して行くイメージなんですが実際はどうなんでしょう?そんなこともないのかな。ここで聞く話ではありませんが。

  9. 14159 マンション検討中さん

    エレベーター14機もやばそうですよね、修繕費。あと売りの植栽やカフェラウンジの管理費も気になっているのですが、そこはそんなにかからないものですか。

  10. 14160 匿名さん

    貧乏タワーの契約者相変わらずやなあ笑

  11. 14161 匿名さん

    >>14154 マンション検討中さん

    親族が肺がんです。

    やめてください。

  12. 14162 匿名さん

    団地もがんばれ!

  13. 14163 匿名さん

    近所からのGM住み替え匿名さんが黒幕かあ

  14. 14164 匿名さん

    >>14161 匿名さん
    親族をネタにするとは酷いですね。まして肺がんなんて。ネガってこんなんばっか。

  15. 14165 匿名さん

    >>14164 匿名さん

    いちいち答える必要ない。

    ネガはスルー。

  16. 14166 マンション検討中さん

    南の真っ暗になるのかな?悲しい。

  17. 14167 通りがかりさん

    >>14158 匿名さん
    そうです。タワマン買うなら新築で買って10年で売るのが正しい買い方。それ以外はいろんな負担やリスクが高すぎますから。
    逆に言えば、10年後にそれなりの価格で売れる見込みのマンションしか買ってはいけないのです。

  18. 14168 匿名さん

    積和は管理費が安い。かといって管理が悪いわけでもないよね。いわゆる良心的な会社。
    他所のデベロッパーみたいにマンション本業じゃないから
    そこで荒稼ぎしようとは思ってないのだろう。
    構造的にもタワマンと比べて維持管理費安いよね。
    長い目で見れば長期優良住宅という部分も含め
    お金は掛からない物件てしょうから。
    そういう部分でもお得感ありますね

  19. 14169 マンション検討中さん

    たしかに長期優良住宅は買う時も売る時もよい

  20. 14170 匿名さん

    >>14168 匿名さん
    ㎡230円じゃ全然やすくないじゃない

  21. 14171 匿名さん

    >>14170 匿名さん
    植栽、エレベーター、24時間有人、金食い虫がいる割に安くない?

  22. 14172 匿名さん

    数年後に長期優良住宅は自己申請義務があるの?

  23. 14173 匿名さん

    >>14164 匿名さん

    何言ってるかわからないんだけど。

  24. 14174 マンション検討中さん

    >>14173 匿名さん
    分からないからネガ行為ができるんでしょうね。

  25. 14175 匿名さん

    駐車場が敷地真ん中剥き出しだから安く管理出来る。地中化や屋上緑化なら見栄えよく価値があがったけど、修繕費や管理費が高くて不評みたいね。

  26. 14176 匿名さん

    >>14174 マンション検討中さん

    いやいや、肺がん患者に対して失礼な発言をしたからだろ。

  27. 14177 匿名さん

    空気が悪いのかしら?

  28. 14178 匿名さん

    空気が綺麗なのは地方。

  29. 14179 マンション検討中さん

    >>14176 匿名さん
    まず失礼な発言をしたのはネガで、それに乗って親族が肺がんですなんて話をしてきたのもネガでしょ?ネタにされた親族(おそらく肺がんではない)が可哀想。

  30. 14180 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害 する投稿の為、削除しました。管理担当]

  31. 14181 匿名さん

    >>14179 マンション検討中さん

    憶測で発言するのは慎みましょうかね。

  32. 14182 マンション検討中さん

    >>14181 匿名さん
    もし本当に肺がんなら、その方がひどいかと。まぁネガは基本スルーですね。

  33. 14183 匿名さん

    >>14182 マンション検討中さん

    何言ってるかわからない。
    もっとわかりやすい文を書いてくれ。

  34. 14184 マンション検討中さん

    久々に覗きましたが、以前にも増してカオスな掲示板ですね。

    大規模物件の品川区エリア単価
    勝島200 シーサイド天王洲300 戸越中延400弱 大井町400強 武小不動前450 五反田大崎500強 目黒600

    こんな感じで合ってるかな?

  35. 14185 匿名さん

    >>14184 マンション検討中さん
    大きくハズレてはいないと思う。
    イメージで書くので裏付けはないのですが、
    大井町 = 武蔵小山 > 不動前
    もし、大井町駅直結マンションあれば武蔵小山より高い気がする。
    また、戸越 > 中延 、シーサイド > 天王洲アイル だと思う。今、勝島がでれば、200は安すぎるね。

  36. 14186 匿名さん

    なぜ戸越よりも下?
    意味わかりませーん

    正式な品川区の地価の最新版です。

    https://tochidai.info/tokyo/shinagawa/

    品川区のエリア地価ランキング
    順位 エリア 地価平均 前年比
    1位 品川駅 284万0444円/m2 +6.84%
    2位 大崎広小路 195万0333円/m2 +4.76%
    3位 五反田 168万3100円/m2 +5.74%
    4位 高輪台 162万2333円/m2 +5.67%
    5位 西五反田 158万1285円/m2 +4.70%
    6位 目黒駅 136万7466円/m2 +15.52%
    7位 東五反田 131万0666円/m2 +13.30%
    8位 天王洲アイル 122万0000円/m2 +6.09%
    9位 大崎 120万0714円/m2 +5.09%
    10位 池田山 112万0000円/m2 +1.82%
    11位 北品川 86万9750円/m2 +4.04%
    12位 大井町 85万6875円/m2 -0.08%
    13位 武蔵小山 81万5125円/m2 +4.75%
    14位 大森 80万1235円/m2 +3.61%
    15位 青物横丁 79万7500円/m2 +5.00%
    16位 品川シーサイド 79万6000円/m2 +4.69%
    17位 鮫洲 78万0000円/m2 +4.28%
    18位 大森海岸 77万2333円/m2 +3.90%
    19位 戸越 77万2000円/m2 +4.23%
    20位 西小山 74万7000円/m2 +4.33%
    21位 戸越銀座 70万7500円/m2 +4.33%
    22位 不動前 69万2250円/m2 +4.02%
    23位 旗の台 68万9500円/m2 +6.35%
    24位 洗足 68万2000円/m2 +5.17%
    25位 荏原町 66万5666円/m2 +3.71%
    26位 戸越公園 66万4500円/m2 +5.14%
    27位 荏原中延 66万3250円/m2 +4.16%
    28位 中延 66万1833円/m2 +4.25%
    29位 新馬場 64万5400円/m2 +3.63%
    30位 北千束 63万5750円/m2 +3.50%
    31位 お台場 61万4000円/m2 +3.37%
    32位 下神明 59万2333円/m2 +3.86%
    33位 立会川 55万6000円/m2 +5.80%
    34位 西大井 55万0200円/m2 +3.62%

  37. 14187 名無しさん

    >>14184 マンション検討中さん
    永住思考の強いGMスレでお金の話出してカオスにしてるのはあなただよー。
    お隣のタワーのスレでやりなよ。
    大好きな人うじゃうじゃいるよ。
    品川シーサイドの資産価値が大したことないのは知ってて、他の理由でここにしてる人が多いから、今更ネガにもなんないよ。
    大井町良い!でもここの検討者には買えないのループ。

  38. 14188 通りがかりさん

    >>14187 名無しさん
    入居して他の住人に会うたびに「ああ、この人も大井町を買えずシーサイドで妥協したんだなあ」って思うんですね。なんか惨め。

  39. 14189 匿名さん

    >>14186

    それでランク付けするなら全然意味がないから。
    測定点の選び方、駅から距離がばらばら。
    公示地価がどういう位置づけのものか知ってる?

  40. 14190 eマンションさん

    >>14187 名無しさん
    プライムタワー > グランドメゾンはやはりあるかな?
    私は双方検討
    プライムの高層から見下ろすと日陰に集まるGMの姿はなんだか惨めかな

  41. 14191 匿名さん

    >>14189 匿名さん

    測定点って平均って書いてあるのも読めないですか?

  42. 14192 匿名さん

    >>14191
    じゃ、平均距離を入れて表を作ってみよう
    賢い人なら簡単にできるよねw

  43. 14193 匿名

    >>14188 シーサイドより大井町の方が便利で地価が上なのも知ってますが、私はシーサイドの雰囲気の方が好きです!
    こんな人もいるので一概には言えません!

  44. 14194 通りがかりさん

    >>14193 匿名さん
    あなただけです。
    私もやむなくシーサイド派ですが負け惜しみに聞こえるので黙ってましたが

  45. 14195 マンション検討中さん

    イオンヘビーユーザーの私は大井町よりシーサイド派かな。大井町は便利反面繁華性が高いし、坂多いし、道狭いしで子育て世代にはいいとも言い切れないかと。

  46. 14196 マンコミュファンさん

    >>14195 マンション検討中さん

    イオンのヘビーユーザーだけね
    そのほかは何もないのが寂しい
    一見便利だなと思ったけどきっと飽きてくる
    そうなった時に湧き上がる不満が少し怖い

  47. 14198 匿名さん

    >>14192 匿名さん

    態々平均にしてくれてるのに噛みついて平均距離って、、

    [No.14191と本レスあは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  48. 14199 匿名さん

    >>14198 匿名さん
    どう計算したってここの価値は上がらないよ

  49. 14200 検討板ユーザーさん

    西側高層階(10階以上、3L)、まだ残ってるかご存知の方いますか??

  50. 14201 マンション検討中さん

    永住希望なので資産価値の話は退屈です
    GMに決めた方は永住目的ばかりだと思いますよ

  51. 14202 匿名ん

    永住希望者が多いのだけど、タワーよりも資産価値があるという皮肉‥

  52. 14203 匿名さん

    いや資産価値はやっぱりタワーでしょ

  53. 14204 マンション検討中さん

    南に何が建つの

  54. 14205 匿名さん

    >>14203 匿名さん

    駅までの利便性、資産性こちらの方が上です。
    あなたのようなタワーの契約者兼見張りには残念でしょうが‥

  55. 14206 匿名さん

    資産価値は、板状よりタワーの方が高いよ。

  56. 14207 匿名さん

    >>14206 匿名さん

    その資産性の高いタワーが10年間売れ残ってるんでしたっけ?
    確かあそこは青横9分でしたっけ?あ‥

  57. 14208 匿名さん

    もっと売れ残ったり買い叩かれる板状はたくさんある

  58. 14209 名無しさん

    >>14202 匿名んさん
    根拠は?
    示めせないでしょ!

  59. 14210 匿名さん

    >>14208 匿名さん

    シーサイドで新築が10年以上売れ残っている板状あるんですか?
    どこでしょうか?

  60. 14211 匿名さん

    なんでシーサイドに限定?
    タワーと板状の資産性を比較してるんでしょ

  61. 14212 匿名さん

    只今必死に調べ中

  62. 14213 マンション検討中さん

    ここ、値下げはじめたの??

  63. 14214 匿名さん

    ここは資産価値に興味ない人が多いっていうのに、>>14202が余計なこと言ったために炎上してしまった。。

  64. 14215 口コミ知りたいさん

    >>14211 匿名さん

    同列で比べやすいからね

  65. 14216 匿名さん

    >>14215
    一般論で比較してるのに、地域限定は意味なし

  66. 14217 匿名さん

    シーサイド駅3分青横9分のタワーが10年間‥
    あ‥

  67. 14218 匿名さん

    >>14215 口コミ知りたいさん

    皆さん気がついていないようですが、結局プライムレジデンスが一番パフォーマンスがいいのですよ
    漁夫の利ですね。

  68. 14219 匿名さん

    10年後の要塞はなぁ..

  69. 14220 匿名さん

    板状(PR)<タワー(PT)<要塞(GM)で良くない?

  70. 14221 匿名さん

    >>14217
    あんた>>14202だろ?
    責任もって収束させてよ

  71. 14222 匿名さん

    >>14220
    ぜんぜん良くない

  72. 14223 匿名さん

    必死に調べたが断念中

    捨てぜりふで精神勝利

  73. 14224 マンション比較中さん

    >>14223
    なんか醜い書き込みだなぁ・・

  74. 14225 匿名さん

    14202は、青物横丁駅などの距離を考慮して(利便性が高ければ資産価値もたかくなる) 

    『永住希望者が多いのだけど、タワーよりも資産価値があるという皮肉‥』

    と書き込んだ

    その、資産性という言葉に猛反応

    どんだけタワーの見張りが多いのか分かりますな。

  75. 14226 匿名さん

    >>14225
    さらに燃料投下してどうする。
    どう見ても余計なこと言ってるだろ。いいからもう収束させてよ。

  76. 14227 マンション検討中さん

    資産価値ってみなさんは何を定義してるのかな?大事なのは時価が残債を割らないことでは。だからどっちが資産価値が高いってのは意味ない議論。タワーなら低層の安い区画、GMなら西側の低層が残債割れを起こさなそうで個人的には良いと思う。

  77. 14228 匿名さん

    >>14227 マンション検討中さん

    残債なんていわれても、頭金いくらかで違うしね

    買うときも、売るときも手数料数百万づつとられるんだから、表面上高く売れたようにみえて、羨ましいと思う物件もあるけど、そう利益にならないよね。

    また、競合が多ければ、値段勝負になるし

  78. 14229 匿名

    >>14196 イオンのヘビーユーザー結構いるし、みんなそれぞれ価値観違うんだからいいんじゃない!

  79. 14230 マンション検討中さん

    >>14186 匿名さん

    私が書いたのは不動産の単価の話ね。当然価格(資産価値)は需要と供給で決まるわけだけど、
    天王洲が大崎より高い時点でその表とマンション価格は何の意味もないよ。同グレード同立地なら中古相場倍近くする。

    その表でいうと天王洲シーサイドの不動産価格はは33〜34番目のあたり。ディスってるわけじゃなくて勘違いしてしまう方もいると思うので親切心で。

  80. 14231 マンション検討中さん

    >>14186 匿名さん

    戸越はいいよ〜、下町感すごいけど住環境が最高。実際一度住んで動けなってる人多い。
    ちなみに直近でブリリアやらの小規模マンションいくつか出たけど、広告出すまでもなく知らぬ間に完売してた。
    単価400弱小規模でって考えるとすごいと思う。

  81. 14232 マンション検討中さん

    >>14185 匿名さん

    確かに。ただ今後予定してる武蔵小山の住友タワーが三井に合わせてくるって噂があります。あくまで噂ベースですが、、、
    少し外れのイメージがありましたが、大井町もいつのまにか人気になりましたね。

  82. 14233 匿名さん

    >>14197 匿名さん
    貴方も頭が不自由みたいですね。

    ああ、考えてないのか、、

  83. 14234 匿名さん

    >>14195 マンション検討中さん
    よーく自分の心を見てください。無意識に妥協をしているんですよ。
    あと坂ではなく海抜が高いと考えましょう。特に今日は3月11日です。

  84. 14235 マンション検討中さん

    天王洲アイルって大崎よりも地価高いんだね。

  85. 14236 マンコミュファンさん

    >>14234 匿名さん
    同感
    坂の下の崖っ淵に住んでいながら坂の上をディスるって頭おかしいとしか言えないかと

  86. 14237 名無しさん

    >>14229 匿名さん

    イオンが不景気か何かで撤退したらシーサイド終了って、街として危うすぎ。そういうリスクのことを考えられない人が買っちゃうんだろうな。

  87. 14238 マンション検討中さん

    >>14237 名無しさん

    イオンGMS事業は赤字だったと思いますが、シーサイド店は黒字なんでしょうか?
    シーサイドに住むことないから今となってはあまり関係ありませんが。

  88. 14239 通りがかりさん

    >>14237 名無しさん
    そんなこと心配したらどこにもすめない。
    あなたはどこを買うつもりなの?

  89. 14240 匿名

    >>14239 同感です!こういうこと言ってる人達がどこに住んでいるのか、どこを買うつもりなのか…参考にさせてもらいたい!

  90. 14241 マンコミュファンさん

    むしろこんだけマンション出来たらイオンだけでは足りなくなると思う

  91. 14242 マンション検討中さん

    >>14213 マンション検討中さん

    私も見つけました。その可能性ありますね。。。

  92. 14243 匿名

    今でも休日レジ並ぶのにもっと混雑するのは嫌だなー!地域活性化されるのは良いと思うけど…

  93. 14244 マンション検討中さん

    たしかに、資産価値なんて定義がない。残債割れしないことが大事だね

  94. 14245 匿名さん

    まだ公示地価で地価比べやってんのか

    品川区の公示地価の調査地点は全部で60箇所
    http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=0&nen_check...

    住宅地もあれば商業地や工業地も混在、駅からの距離はさまざま

    それで品川区のを1~34位の地域に分類(住所だったり駅だったりよくわからない地域34箇所)
    1地域あたり、2箇所弱の地点の平均値でしかない。

    こんなんでどうやって比べるんだ

    賢い人、教えてくださいませ

    ちなみに地価を比較するなら路線価が良いと思います。
    路線化なら全地域網羅してるからね。

  95. 14246 匿名さん

    シーサイド3兄弟合わせて1800戸も増えるので、心配すべきはむしろイオンだけで足りるか、の方だな。

  96. 14247 匿名さん

    >>14242 マンション検討中さん

    それは何情報ですか?

  97. 14248 マンション検討中さん

    >>14245 匿名さん

    仰る通りで、異なる条件での順位付けなのでマンションの価値に適用しても意味がありません。地価比べはこのエリアの不動産評価が区内で低い事を払拭したい人が使ってるだけだと思います。同条件での中古成約単価見れば一目瞭然。

  98. 14249 マンション検討中さん

    まぁどこが売れてるかで一目瞭然ですね。

  99. 14250 マンション検討中さん

    >>14249 マンション検討中さん

    最近即完しそうな物件てどの辺りなんでしょうか?目黒ブリリアとかオーベル勝島みたいな1年以内で売り切る大規模物件は最近聞かない気がする。

  100. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸