東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 12051 匿名さん

    >>12049 マンション検討中さん
    東京タワー綺麗ですね!
    GMが出来たら景色が一気に変わってしまいますね。。お気の毒。。

  2. 12052 匿名さん

    >>12050 マンション検討中さん

    削除依頼しました。

  3. 12053 匿名さん

    右上の方の、明るい場所はなんですか??

  4. 12054 マンション検討中さん

    >>12053 匿名さん

    海上公園の野球場。
    本当はこのシーサイドビルの裏にはレインボーブリッジとスカイツリーが見えるんですよね。

  5. 12055 匿名さん

    ありがとうございます。

    けっこう明るいのですね。

  6. 12056 マンション検討中さん

    >>12055 匿名さん

    すいません私、撮影者のカリタリアさんではないです。
    でも場所によって六本木ヒルズや品プリのクリスマスツリーと見えましたよ。
    夜景を望むからPMの上階ですね。

  7. 12057 匿名さん

    やはり立地が素晴らしいと嫉妬も激しいようですね。
    いずれにしてもシーサイドエリアにおいては最後のピースをここが買い取ったのが最大の強みですね。
    周りはすべて確定しているので半永久的にこの住環境は守られますしこれだけの整形区画はもう今後は
    このエリアではでてきませんし。

  8. 12058 通りすがり

    >>12049 マンション検討中さん
    綺麗!
    なんでここはタワーじゃないんだろうね?北の眺望最高じゃない?

  9. 12059 eマンションさん

    良いマンションと思います

  10. 12060 マンション検討中さん

    >>12058 通りすがりさん
    でも北はないですから関係ないですね。もったいない。

  11. 12061 マンション検討中さん

    >>12051 匿名さん
    ほんと、これは気の毒だ。

  12. 12062 匿名さん

    >>12058 通りすがりさん
    スーゼネ施工のタワマンだったら、間違いなく購入してました。

  13. 12063 マンション検討中さん

    >>12060 マンション検討中さん

    残念です。長谷工なことも。
    見た目が団地なことも。

  14. 12064 名無しさん

    >>12063 マンション検討中さん
    高層は無理だったのかもしれませんが、中規模のタワー型を2棟建てて欲しかった。駅前の一等地の土地の真ん中を駐車場って勿体無さすぎます。

  15. 12065 マンション検討中さん

    修繕のことを考えれば、なるほどな、の造りだと思いました。タワマンにまったく興味がないので、この立地に大規模で積水は意表を突かれたかんじです。一期から行って西棟の北側、買いたかった…悔やまれます。

  16. 12066 名無しさん

    >>12065 マンション検討中さん
    造りについてなるほどなと思われる以前に、埋立地なら免震・制震でしょう。修繕を考慮されての板状なら、それこそ埋立地では無い立地を選んだほうがよいです。矛盾ですね。

  17. 12067 匿名さん

    まーあれだけ正方形に近い大きな土地にタワマンは難しいとするとコの字型マンションになっちゃいますよね。

  18. 12068 匿名さん

    >>12064 名無しさん
    プライムも晴海もその他の多くのマンションも土地の真ん中は駐車場ですよ。

  19. 12069 マンション検討中さん

    >>12067 匿名さん

    しかし、何の工夫もないコの字ですよねぇ、、、団地感すごい。

  20. 12070 匿名さん

    >>12069 マンション検討中さん
    これまでも何度も議論されてきましたが、団地感ってどんな感覚ですか?ここは超高層ビル認定ぎりぎりの高さで団地とは程遠いですし、板状を指すのであれば、タワマン以外には全て団地感を感じていることになりますよ。また、コの字はタワーのようなロの字よりいい点があります。容積率の上限を守りつつ南側の住戸を増やせますからね。ロの字にしたければ北側にも住戸を入れればいいだけですが、そうすると南側の住戸が減ります。

  21. 12071 マンション検討中さん

    >>12070 匿名さん
    団地感というか要塞感でしょうか。超高層ぎりぎりのこのような建物ができると、かなり街の風景は変わるでしょうね。

    1. 団地感というか要塞感でしょうか。超高層ぎ...
  22. 12072 匿名さん

    >>12071 マンション検討中さん
    それの方がまだ納得できますね。要塞の下に行ったことはないんですけど。笑

  23. 12073 匿名さん

    より身近な例としては、見た目は変わりますが、迫力は高層ビルのような感覚ですかね。

  24. 12074 マンション検討中さん

    >>12070 匿名さん

    ずいぶん熱心な信者様ですね。
    閉塞感はありますよ。
    近隣住民にとっては迷惑以外のなにものでもありません。

  25. 12075 通りすがり

    >>12051 匿名さん
    >>12061 マンション検討中さん

    気の毒ってほど深刻じゃないでしょ
    賃貸なんだから塞がれたら引っ越せばいいじゃん

  26. 12076 マンション検討中さん

    >>12074 マンション検討中さん
    まぁそれを言い出したら新築のマンションができる時はどんなマンションでも近隣住民にとっては迷惑ですよ。

  27. 12077 マンション検討中さん

    >>12066 名無しさん
    埋立地とか、気にしてません。
    それよりも長い間気持ちよく暮らせるように、必要な修繕を必要な時期に滞りなく実施できることの方が、わたしにとっては大事です。

  28. 12078 評判気になるさん

    外観の感じ方なんて人それぞれ。
    ホ〇イトベースみたいでカッコイイじゃんね

    1. 外観の感じ方なんて人それぞれ。ホ〇イトベ...
  29. 12079 匿名さん

    >>12071 マンション検討中さん
    最新のURっていう印象。シーサイドにこだわって本物件購入するなら、賃貸で良いかな笑

  30. 12080 匿名さん

    今までネガは都合が悪くなると団地ルックと捨て台詞をはいて居なくなってましたけど、結局ビルルックだったわけですね。断然こっちの方がしっくりきますもんね。

  31. 12081 匿名さん

    ビルルックは変でしょ。こんなビルはないよね。

  32. 12082 匿名希望

    初めてここの公式サイトを見ました。
    間取り→イメージ図を見ていてふと気づいたのですが、共用廊下、玄関脇にに大きな植木を置いてあります。アルコープといえども通常共用廊下に私物は置かないのではないでしょうか?
    こちらは玄関の前を植木だらけにするお宅が現れてもOKなのでしょうか?
    廊下床材が水濡れになる可能性もあるのでは?
    既出事項でしたらすみません。気になりまして。

  33. 12083 匿名さん

    >>12053 匿名さん

    東品川海上公園と天王洲公園の野球場&サッカーグランド。

  34. 12084 マンション検討中さん

    >>12082 匿名希望さん
    それがOKだからウリにしてる

  35. 12085 匿名さん

    >>12081 匿名さん
    筐体の見た目は一般的な高層マンションかと。特徴はそんなに無いですが、悪くもないかと思います。

  36. 12086 匿名さん

    >>12085 匿名さん
    特徴がないというか、団地なんだよね。

  37. 12087 匿名さん

    単純な質問ですが、どうしてこんなにガタガタの造りにするんですか?容積率を最大限に活かして、南向き住戸を沢山確保する為?
    人に見せたくなるようなデザインじゃないことは確かですが、普通どうかの質問に対しては、ここ数年で他に沢山カッコイイデザインのマンションがあるのに敢えてこれ選ばなくても(笑)と思います。
    耐震レベルのスペックなら賃貸でも良いでしょう。

  38. 12088 匿名さん

    >>12087 匿名さん

    確かに高級感があってオシャレという感じではないですよね。
    ほんと鮫洲のナイル的な感じですよね。
    まぁでも外観であれば後は好みの問題ですからね。私はナイルも嫌いじゃないですし。
    どうしても気になるのであれば営業さんに聞いて教えてください。

  39. 12089 マンション検討中さん

    不動産は立地でしょ

  40. 12090 マンション検討中さん

    >>12087 匿名さん
    すべての住戸には叶わずとも、多くの住戸の日当たりや、メインエントランスに立った時の抜け感を計算してるんじゃないですか?誰か聞いた方がいたら教えてください。

  41. 12091 マンション検討中さん

    >>12082 匿名希望さん
    各階4戸なので、そういう方と同じフロアになったら、辛いですね。まぁ、でも常識を超えている、と思ったら、管理会社に相談したらよいのでは?

  42. 12092 匿名さん

    >>12089 マンション検討中さん
    その通りで、シーサイドと青物横町から駅近の立地というだけで、プレミア感はありますよ。

  43. 12093 匿名さん

    >>12091 マンション検討中さん
    それだけでなく普通にバルコニーでタバコ吸う地元民多そう。

  44. 12094 匿名さん

    >>12092 匿名さん

    シーサイドでプレミアと言われましても、、、笑

  45. 12095 匿名さん

    >>12093 匿名さん

    多そうですね。このマンション。

  46. 12096 匿名さん

    >>12087 匿名さん
    斜線規制じゃないの?

  47. 12097 匿名さん

    駅はショボくともこれだけ駅近なので大外れはないですよね。大失敗しない物件である事は間違い無いと思います。イオンも大きいですし。
    大井町のイトーヨーカドーは階数あって買い物面倒でフードコート小さい。大森のイトーヨーカドーは広くていいですね。コメダ珈琲も入るし。
    大井町の広町にららぽーととか出来たら嬉しいんですけども。

  48. 12098 マンション掲示板さん

    もういっこくらい、シーサイドに目玉な施設あれば嬉しいですね~

  49. 12107 マンション検討中さん

    検討してましたが、FP相談でこの金額は難しいと言われ諦めることにしました
    世帯年収1200万子供2人
    買える人たちが羨ましぃ

  50. 12108 匿名さん

    [No.12100~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  51. 12109 匿名さん

    >>12107 マンション検討中さん

    その世帯年収で購入してる人、沢山いそうです。というか、ボリュームゾーンなのでは。
    余程良い条件のお部屋を検討されてたんでしょうか。

  52. 12110 匿名さん

    >>12107 マンション検討中さん
    余計な保険とか勧められてませんか?
    保険のせいでマンション購入資金が少なくなってませんか?

  53. 12111 評判気になるさん

    >>12107 マンション検討中さん

    それだけの年収あれば月20の35年で大丈夫そうなのに。

  54. 12112 匿名さん

    >>12107 マンション検討中さん
    賢明なジャッジかなと思います。
    子供にもある程度お金かけたいですしね。
    むしろ年収1000万以下の方は頭金1500万位は入れる感じですよね?でないとかなりの冒険になる気がします。

  55. 12113 匿名さん

    >>12110 匿名さん
    保険の勧誘されました。それもかなりしつこく。

  56. 12114 マンション検討中さん

    年収1,200万円あれば、普通は7,000万ぐらいまではいけそうな気もしますけどね。
    FPのライフプランシミュレーションって、保守的というか余計な費用が加算されていることが多く、絞れば絞れるものですよ。

    例えば子供の教育費やクルマ代(本体代に加えて燃料代や保険代なども乗ってきます)、保険代(FPの提案ではこれが曲者です、保険で稼いでるFPがほとんどですから)など。

    あと、収入が全然増えない前提だったりね。

  57. 12115 マンション検討中さん

    12107です
    共働きですが、旦那の年収の5〜7倍で見るように言われました。
    そうすると旦那は650万程度なので3250万〜4550万で、そこに頭金が500万しかないので5000万くらいまでという説明でした

    保険はすでにいろいろ入っていたので特に進められず
    個人年金、学資保険、所得保障保険などすでに加入済みです

  58. 12116 匿名さん

    >>12115 マンション検討中さん

    ご主人の職種やご年齢にもよりますよね。

  59. 12117 マンション検討中さん

    >>12115 マンション検討中さん
    ああ、そういうことですか。奥さんが働かなくなっても大丈夫なようにってことですね。

    奥さんがずっと働く意思があるか、旦那さんの収入が増えるか、あるいは他に収入源が得られるのであれば、大丈夫だと思いますが、そうでなければ厳しいかもしれないですね。



    ちなみに、上記ツイートにありますが、23区内では共働きのほうが多いです。

    ただ、年収倍率で言ってくるようなFPは信用できませんね。

  60. 12118 マンコミュファンさん

    シーサイドの女の存在はこの物件の深刻な脅威であるのに、シーサイドの女に関する書き込みがすぐに消去されてしまうのは、建設的な議論をする上で阻害でしかありません。

  61. 12119 マンション掲示板さん

    >>12115 マンション検討中さん
    20代か30代前半なら全く問題ないと思うけど

  62. 12120 マンション検討中さん

    アラサーで650ということは、大幅な昇給は期待できないでしょ。地銀か公務員とか?

  63. 12121 マンション掲示板さん

    >>12120 マンション検討中さん
    アラサー650って大手メーカーとか優良企業の平均くらいだよね?むしろここのドストライクゾーンでは?
    それより稼ぐ大手金融、商社、マスコミなんかはもっといいとこ検討するだろうし
    医者、弁護士、コンサルなどは言うに及ばず

  64. 12122 マンション検討中さん

    今日もいい天気ですね。

    1. 今日もいい天気ですね。
  65. 12123 通りがかりさん

    >>12121 マンション掲示板さん
    大手金融、一馬力、年収13M、子供1人。ここかなり検討してます。とゆーか、今の条件でも低層ぎりぎりで払い切れるかどうかだと思ってます。ちなみに子供は中学から私立に行かせる予定。

  66. 12124 匿名さん

    >>12123 通りがかりさん

    大手金融じゃないんじゃない?

  67. 12125 マンション検討中さん

    12107
    12115です
    なんかスレを脱線させてすいません
    奥さんはずっと働く気ですが、旦那だけで見たほうがいいと強く言われました
    けっこう年上のFPだったからかもしれませんが、、
    修繕積立金の値上がりとか、金利2%まで上がっても余裕がある暮らしを考えてと言われまして、確かにうーん、ってなっちゃいました

    払えなくなったら売ればいいぐらいの考えのほうがいいのでしょうか

  68. 12126 マンション検討中さん

    >>12122 マンション検討中さん
    これは何時ぐらいですか?

  69. 12127 マンション掲示板さん

    >>12123 通りがかりさん
    アラフォーかな?だとすると二の足踏むわな

  70. 12128 通りがかりさん

    >>12124 匿名さん
    同業者ならこの条件での年齢がどのくらいかわかるはずですね。

  71. 12129 匿名さん

    >>12125 マンション検討中さん
    最後はあなたの判断ですね。
    FP提示案以外にも、いくつかケースを設けて自分でシミュレーションしてみてはどうでしょう。Excelで簡単に作れますよ。

    個人的な意見としては、GOではないでしょうか。FPは女性が働き続けることに対して懐疑的みたいですね。ちょっと時代錯誤な感はあります。自分の周りには、女性の先輩で働き続けて立派に子育てしている方、何人もいます。

    保守的に見過ぎでも幸せになれないと思います。買ったら買ったで頑張りますしね。

  72. 12130 マンション検討中さん

    >>12126 マンション検討中さん

    9:08 です。

  73. 12131 匿名さん

    共働き前提でローン組むことはあまりオススメできないな〜。

  74. 12132 匿名さん

    >>12125 マンション検討中さん
    奥さんの収入が半分になっても大丈夫なぐらいでシミュレーションしてみては?

  75. 12133 マンション検討中さん

    私はシングルインカム1000万円弱、子供が1人で私立に入ってもなんとか耐えられる感じです。ちなみに車はなし

  76. 12134 匿名さん

    こちらの検討層の方達大丈夫かね?
    普通、購入物件はローン余裕みて購入しますが、こちらの方は背伸びしてる人が多そうです。FPがオススメしないなら答えはNOでしょ。何のための相談なんだか。シーサイドの分譲の人はそう言う層が多そうですもんね。

  77. 12135 匿名さん

    >>12134 匿名さん
    FPの考え方次第でしょうね、共働きを良しとする方なら何ら問題なしでしょう。勿論大きなリスクはありますよね、共働き前提でローン組んだ場合に奥さんが働けなくなった場合だけでなく、旦那の給与が下がった場合でも厳しくなりますからね。。

  78. 12136 匿名さん

    >>12134 匿名さん
    必ずしもNOではないですよ。良いマンションはそれだけ価値が下がりにくいですから。GMがそうかと言われると謎ですけど。

  79. 12137 匿名さん

    >>12115 マンション検討中さん
    世帯年収1200万で手持ち500万は少ないですね。FPさんはその余裕のない家計収支を踏まえ、NOと判断してるんじゃないですか?

  80. 12138 マンション検討中さん

    >>12137 匿名さん
    なるほどね。

  81. 12139 匿名さん

    >>12137 匿名さん
    ローン控除最大限受ける為に、頭金は極力抑えるから500万は普通では?貯金が500万ではないでしょう。

  82. 12140 匿名さん

    >>12115 マンション検討中さん
    まあ世帯年収1200万は瞬間風速だと思われたんだろうな
    今から35年間あなた働き続けんの?

  83. 12141 匿名さん

    >>12123 通りがかりさん
    その年収は高い方ではあるけれど都内に新築マンション、子供は中学から私立、そしてそれなりに余裕がある老後生活全てを手に入れるには足りない金額と思います
    どれか2つなら手に入ると思います

  84. 12142 匿名さん

    ある一定以上の期間住んで(ローンを払って)いれば売った時に残債を支払ってもプラスになる
    その状態になればいいだけなので35年間働き続ける必要はない
    もし収入から払えなくなったなら売ればいいだけだから
    だから気にしなければならないのは(貯金を合わせて)残債を支払ってもマイナスにならないようにすればいいだけ

  85. 12143 匿名さん

    まぁ、独力で650ではなぁ、、、

    でも、自分の場合は3年前、自分も嫁さんも年収500万ぐらいで世帯年収は1000万、嫁さんとペアローン組んで5000万のマンション買いましたよ。結局、買ってよかったですよ。

    住んでみて、分譲のクオリティは賃貸とは全然違って帰ると気分いいし、日々のモチベーションにも繋がる。中古でもいいんだけど、やはり新築から住むというのはいいです。

    相場が上がったというのもあり、このほど利益を結構出して売却できました。

    今は相場が天井感ありますが、物件間違えなければ損はしません。前提条件は置く必要がありますが、5年後売却することになっても、頭金+諸費用がそのまま手元に残るシミュレーションが成り立つ物件ならOKではないでしょうか。

  86. 12144 マンション検討中さん

    >>12143 匿名さん
    今そんな物件あるかなぁ

  87. 12145 マンション検討中さん

    >>12144 マンション検討中さん

    この物件は?

  88. 12146 通りがかりさん

    >>12141 匿名さん
    そうですね。なので役職定年になるまでに完済できるよう頑張ります。そこまで年収もせいぜいプラス3M程度だと思ってるし、役員コースにのってるわけでもないし、そもそもこの業界AIに仕事とられて10年後仕事あるかわからないですし苦笑。ま、どの業界の方も直面してる脅威でしょうけどね。

  89. 12147 匿名さん

    >>12139 匿名さん
    もちろん頭金は極力抑えて、ペアローンで減税の恩恵を最大限受けつつ、手持ちは運用に回すのが定石だと思います。
    12115さんの書き方だと頭金に用意出来る余剰金が500万しかないように思えたので、FPさんも誤解したのかもしれませんね。

  90. 12148 マンション検討中さん

    晴海や有明、大井町など色々見てきましたが、最終的にここにしようと思っています。

    大井町やここの品川や羽田が近いという利便性を何よりも重要視したため、その時点で晴海や有明を候補から外しました。その上で大井町は便利なのですが自分の予算を考えると、ちょっと背伸びした金額でもあり、またここと大井町を比べた時に値段の差ほどの違いは感じず、ここを選んでも妥協した感は無かったので。

  91. 12149 匿名さん

    >>12148 マンション検討中さん
    気持ち分かります。
    大井町のシティタワーはめちゃ高いけど中古マンションならGMとさほど変わりませんよ。駅のスペックはやはりかなり差がありますからね。新築重視であればGMが妥協点かもですよね。

  92. 12150 匿名さん

    シーサイドは住友にマンション作ってもらって、積極的にブランディングしてもらいたかったな。

  93. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸