物件概要 |
所在地 |
東京都品川区東品川4丁目24番1(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 京急本線 「青物横丁」駅 徒歩6分 京急本線 「品川」駅 バス9分 「都立八潮高校前」バス停から 徒歩2分 (港南口より) 山手線 「品川」駅 バス9分 「都立八潮高校前」バス停から 徒歩2分 (港南口より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
687戸(他に管理事務室、パーティールーム、ゲストルーム等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年11月下旬予定 入居可能時期:2020年08月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
積和不動産株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判
-
11601
匿名さん 2017/11/17 10:20:22
>>11599 匿名さん
そうなんですよね。
品川シーサイドと言われても、バブル期に建てられたぼろいホテルの名前かなんかかと思って、どこにあるか分からないんですよね。
-
11602
匿名さん 2017/11/17 10:52:05
>>11598 匿名さん
もっといいとこ?
晴海買う人は、都心が近いのに開放感がある点を評価してます。
この点で晴海以上の場所はありますか?
-
11603
匿名さん 2017/11/17 11:01:34
晴海の地域あたりを買うなら月島や勝どき築地が便利
晴海は駅が遠い〜
-
11604
匿名さん 2017/11/17 11:10:12
晴海ってモーターショーやってたとこだろ
行くの大変だった
-
11605
匿名さん 2017/11/17 11:20:24
>>11603 匿名さん
便利な点ではその通り。ただ駅周りはうるさいのも事実。ここのこれか上空を通過する予定の飛行機程じゃないけどね笑
-
11606
匿名さん 2017/11/17 11:36:32
-
11607
匿名さん 2017/11/17 11:38:28
>>11600 匿名さん
品川シーサイドから1500-2000でどこ行けるんですか?
-
11608
匿名さん 2017/11/17 11:45:26
>>11607 匿名さん
東京、銀座しかないと思ってるお上りさんが多いですねww
タクシーに2000円だ3000円だと言って気にする程度の人は乗らない方がいいですよ。
乗って20分前後で着けばいいし。
にしても湾岸人は粘着質ですね。
-
11609
匿名さん 2017/11/17 11:45:58
-
11610
匿名さん 2017/11/17 11:46:28
もー晴海うるせーよー
懐くなよー
土日も含めてタクシー乗ってなよー
駅まで集団で歩いてなよー
-
-
11611
マンコミュファンさん 2017/11/17 11:49:45
-
11612
匿名さん 2017/11/17 11:50:04
>>11602 匿名さん
埋め立て地で開放感ww
あなたの評価はどうでもいいよww
-
11613
匿名さん 2017/11/17 11:53:00
>>11612 匿名さん
あなたのコメントもどうでも良いけど。スルーすれば良いと思いますよ
-
11614
匿名さん 2017/11/17 11:54:25
晴海のポジがこれだけ騒ぐってことは先行きヤバイんでしょ。察してあげましょう。
-
11615
匿名さん 2017/11/17 12:00:00
>>11614 匿名さん
世帯数も多いですが、正直に晴海は実際に一番売れてますよ。良い間取りの部屋から売れているので、最終的に完売までは苦戦する面もこれからあるでしょうが。。
-
11616
匿名さん 2017/11/17 12:01:29
-
11617
匿名さん 2017/11/17 12:02:41
-
11618
匿名さん 2017/11/17 12:04:59
-
11619
匿名さん 2017/11/17 12:08:36
本スレで晴海の話題が出ているから、パークタワー晴海のスレでもGMの名前が少しでも出ているかと思い、晴海のスレッド内にてGMやグランドメゾンのキーワードで検索してみたが全くヒットせず(笑)
-
11620
匿名さん 2017/11/17 12:08:43
>>11612 匿名さん
埋立地なのにビルに囲まれ開放感どころか陽射しもないよりはるかにマシだな。
-
11621
匿名さん 2017/11/17 12:11:00
>>11615 匿名さん
それはよい物件とは言わないですね。どの物件でも物件内で偏りを作れば、良い方は売れますが悪い方は残ります。それは物件全体としての価値は変わらないのに出だしをよく見せているだけです。実際にプライムもかなり低層をひいきした結果、低層に偏りすぎて今苦戦しているかと思います。
-
11622
匿名さん 2017/11/17 12:12:30
>>11619 匿名さん
それはGMのポジがわざわざ宣伝に回る必要がないからですね。
-
11623
匿名さん 2017/11/17 12:16:10
>>11621 匿名さん
じゃあここはどうなの?晴海は向きや階数関係なく満遍なくさばけてますよ。眺望に恵まれている東と南は値段が高いのでじっくり販売してますが。
-
11624
匿名さん 2017/11/17 12:17:32
-
11625
匿名さん 2017/11/17 12:19:11
>>11622 匿名さん
わざわざ宣伝に回る必要がないから、一件もヒットしないんですね〜。一番人気があるマンションは格が違うんですね!
-
-
11626
匿名さん 2017/11/17 12:20:16
>>11623 匿名さん
あれ?価格表持ってない?なんでここでコメントしてるのかな?大変なのかな?
-
11627
匿名さん 2017/11/17 12:24:14
>>11623 匿名さん
もういいよ。おつかれさま。
みんな実家とか地元とか職場に近いとか色々あってエリア決めてるのよ。あなたのように地方出身の人とかは晴海辺りはいいと思いますよ。
-
11628
匿名さん 2017/11/17 12:45:34
>>11627 匿名さん
私は地方出身者ではないのですが、地方出身者が晴海が良いとコメントされている理由を教えて下さい。あなたの中では地方出身者と東京出身者にて違いがあるものでしょうか。
-
11629
匿名さん 2017/11/17 12:48:42
>>11628 匿名さん
まあ、地方でもなんでもどうでもいいから晴海の話したいのなら晴海のスレでやってよ。
-
11630
匿名さん 2017/11/17 12:54:13
>>11609 匿名さん
ある意味正解!
アルバイトみたいに楽してます。
おかけでふるさと納税の返礼品が毎月数個届いて楽しんでます。
もち負担2000円ですけどね。
-
11631
マンション検討中さん 2017/11/17 13:22:46
-
11632
匿名さん 2017/11/17 13:33:43
>>11606 匿名さん
年収3000万以上ってことです
今日、マンションツイッタラーが呟いてたのでマネしたんでしょう
-
11633
匿名さん 2017/11/17 13:37:13
-
11634
匿名さん 2017/11/17 13:43:42
晴海と有明はよく他物件のスレでも出てくるけど、グランドメゾンは出てきませんね。それだけ人気がないってことなんでしょうか?
-
11635
匿名さん 2017/11/17 13:43:54
>>11632 匿名さん
二千万以上でしょう、それ以外でも個人事業主とか考えられるから、結局お金稼いでるけどマーケット情報には疎いよってことを言いたかったのだろうか。
-
-
11636
匿名さん 2017/11/17 13:46:30
>>11634 匿名さん
両物件検討してる人が、シーサイドの長谷工でお世辞でも高級感があると言えない物件を検討しないでしょう。ただ一件たりとも書き込みがないのは、流石に悲しいよね。
-
11637
匿名さん 2017/11/17 13:58:40
>>11636 匿名さん
シーサイドポジが晴海や有明スレに行ってもまったく相手にされてないってことを、シーサイドポジ自身も分かってるんでしょうね。
-
11638
匿名さん 2017/11/17 14:03:02
>>11637 匿名さん
可哀想なシーサイドポジ。ここの良さがよく分からなくなってきてしまいましたが、どなたか再度まとめて頂けないでしょうかね。
-
11639
マンション検討中さん 2017/11/17 14:04:33
サラリーマンで二千万もらってこの物件検討しますかね。まぁマーケットに疎いから今の時期になったやでしょうけど。
-
11640
マンション検討中さん 2017/11/17 14:19:46
-
11641
匿名さん 2017/11/17 14:24:05
晴海も有明もプライムもここより供給率は低いのでは?
-
11642
匿名さん 2017/11/17 14:25:17
あーただの荒らしが入ってきた。一気に冷めたつまらない
-
11643
マンション検討中さん 2017/11/17 14:46:17
まぁ、晴海は晴海で頑張ってもらい、品川シーサイドは品川シーサイドの話をしましょう。青物横丁も含んでいいですよ。
個人的には、品川のオフィス能力向上を期待します。
戦略特区で外資含めて、働き口増えればファミリー層の選択肢としてシーサイド界隈盛り上がるのではないでしょうか。
渋谷に負けず品川も頑張って欲しい限りです。
-
11644
eマンションさん 2017/11/17 15:13:52
>>11555 購入経験者さん
品川区民ですが、他の方も仰る通り品川区が無難かと。近隣の人には品川シーサイドで通じると思います。東品川は通じない。
ちなみにシーサイドより青物横丁のが不動産としての価値はありますよ。
横浜市で例えると本牧の人が「横浜住んでる」っていうのと同じで少し勘違いされがちな表現ではあるけど。
横浜でいう横浜駅・桜木町・関内の3駅が品川区山手線の目黒・五反田・大崎みたいな感じ。
東五反田が山手、青横が戸部、シーサイドは本牧、勝島は本牧埠頭より。
-
11645
匿名さん 2017/11/17 15:40:05
-
-
11646
匿名さん 2017/11/17 15:48:03
>>11645 匿名さん
同じく。前にも横浜で例えたコメントが一度出てきたけど(同じ人かと)、都内で生活している人は横浜駅以外は知らないかと。あって桜木町は聞いたことあるなー程度かと。なお私は品川区民です。青物横丁は京急だから横浜方面の人には馴染み深いかもね。
-
11647
マンション検討中さん 2017/11/17 16:37:34
用がない人は、品川シーサイドも青物横丁も、どこにあるか知らないですよ
しかし、りんかい線の駅名は何とかならないんですかね。
シーサイドだのアイルだのテレポートだの、、、
今となっては時代を感じるネーミングになっちゃって、、、
それをマンション名に入れちゃうのもセンス疑うわー
「グランドメゾン品川シーサイドの杜」て、、、
品川以降が余計すぎる
-
11648
eマンションさん 2017/11/17 16:47:09
-
11649
eマンションさん 2017/11/17 16:58:28
>>11647 マンション検討中さん
気持ちは分かりますが、今のところ街と相応の名前では?シーサイドの価値が上がればそれなりにポジティブな印象に変わっていくと思います。
品川の杜→なんちゃって品川じゃん、と突っ込まれるよりシーサイドの杜と言い切った方が潔く感じます。
-
11650
周辺住民さん 2017/11/17 22:23:26
GMは、青横といった方がしっくりくる。
タワーはシーサイドが似合う。
レジデンスは東品川が似合う感じ。
-
11651
匿名さん 2017/11/17 23:07:48
品川区の場合町名言っても住んでなければイメージわからんからな
東品川とか南品川とか言われてもそれ駅どこ?って感じやろね
青物横丁も京急ユーザー以外には分からんと思う
-
11652
匿名さん 2017/11/17 23:41:28
品川シーサイドで良いかと。
え?どの辺り?に対して
品川方面
大井町の近く
こんな感じかな
-
11653
マンション掲示板さん 2017/11/18 00:13:15
品川シーサイドの発展という観点だと、もう話題はないのかな?
アマゾンのファッシスタジオ、羽田高速線の工事が行われてるけど、何か変化を産むのかな?
この辺の静かな雰囲気も好きなんだけど、もう少しだけ施設が欲しいと思ってます、、
-
11654
マンション検討中さん 2017/11/18 00:31:03
私としては、シーサイドは住環境に特化して差別化して欲しいかと思います。なので、工場などの住宅化や病院やジムなどの健康関連施設、イオンやオーバルの大幅改装が良いかと。また、青物横丁界隈は、食のレベルが上がれば嬉しいですね。オーバルは、中身変えればポテンシャルありませんか?
商業施設やオフィスなどの更なる発展は、近隣がよいかなと思ってます。今更、大井町や品川になれることはないので、そこらにアクセス良い利便性と緑多い住みやすい住環境の街として認知・発展してのくのと一つかと。
大規模駅は、どうしても住環境良くないので近隣の駅に住みたい層もいるかと考えてます。
-
11655
匿名さん 2017/11/18 00:57:21
>>11654 マンション検討中さん
自分勝手な妄想ですね(笑)
品川シーサイドは、もう手を入れることはないのは分かりきってます。計画がないじゃないですか。
シーサイド民は、品川駅・田町駅周辺や、渋谷、都心方面の再開発計画をを羨ましがりながら眺めるしかないのです。
大企業が次々とシーサイドから出て行っていることから見ても、シーサイドの未来は見えてきますよね?
-
-
11656
匿名さん 2017/11/18 01:07:25
シーサイド周辺ですが、具体的な計画はないけど、東品川3丁目の都営アパートの更新とか、勝島の倉庫とか、品川区の計画?には一応でてきますね。
また、地域の価値があがれば、イオン目の前の蔦で覆われた建物もそのままじゃないだろうし、ベンツの販売店の建物なんかも再開発あり得るよね。
首都高羽田線の更新が終わると空き地ができますが、そこをどう活用するかという話もあがってくるはず。
2~3年後だとあまり変わらないけど、10年単位でみると楽しみはありますね。
-
11657
マンション検討中さん 2017/11/18 01:17:55
>>11655 匿名さん
再開発=商業やオフィス開発とは無縁でいいんです。住環境に強みを見いだすことこそ、シーサイドの魅力を高めることに繋がるかと。
国の戦略的にもそうじゃありませんでしたか?違ったら申し訳ありません。
-
11658
匿名さん 2017/11/18 01:21:51
世界最大規模のアマゾンスタジオに期待大ですよ。雇用が生まれ店も増える。オフィス街ですから週末は閑散としてるのは仕方ないですよね。静かな方がいいし。
-
11659
匿名さん 2017/11/18 01:30:58
-
11660
マンション検討中さん 2017/11/18 01:31:23
2期3次は、今日までですよね!
どんな感じなんだろう、、、
販売戸数が、サイトによって30だったり、8だったりするけど、正解はいくつですか?
-
11661
マンション検討中さん 2017/11/18 01:34:39
>>11655 匿名さん
自分は貧乏臭い場所に住んでるくせによく言うねw
-
11662
匿名さん 2017/11/18 01:36:57
>>11660 マンション検討中さん
公式サイトには30戸と書いてありますよ
-
11663
匿名さん 2017/11/18 02:04:19
>>11657 マンション検討中さん
シーサイドの住環境ですか、、、
ますますネガティブなのですが、、、(o_o)
-
11664
匿名さん 2017/11/18 02:09:19
>>11661 マンション検討中さん
申し訳ないです、品川駅徒歩10分以内に在住です
-
11665
匿名さん 2017/11/18 02:40:06
>>11663 匿名さん
>>11663 匿名さん
国の指針は住宅、産業、業務のバランスとれた複合市街地ですよ。世界最大のアマゾンファッションスダジオ、今年過去最高益予想のソニーの事業所など、外人もどんどん増えてさらに活気が出てくるかもしれませんね。
-
11666
匿名さん 2017/11/18 02:41:28
>>11664 匿名さん
港南か北品川かな?
現状はどう評価すべきか分からないエリアですよね。買い物はし辛い、駅まで遠いい、駅に着いてからもかなりかかる。
でも品川はこれからますます発展するし今は不便でも確実によくなりますもんね。
-
11667
匿名さん 2017/11/18 02:58:13
>>11666 匿名さん
駅まで濡れないで行けるし、スーパーも近くにあるし、今も全然不便じゃないです、、、
-
11668
匿名さん 2017/11/18 03:01:15
-
11669
匿名さん 2017/11/18 03:48:56
>>11667 匿名さん
ここの物件とは関係ないですが、港南のロータリーにあるマンションですかね。そのロータリーにある一つビルに長年勤めてますが、はっきり言って住む環境としてはかなり不便な気がします。アトレの下のスーパーや高輪口のスーパーは品揃えも少なく、偏っていますし、駅までの距離も毎日使ってるとかなり面倒です。北品川は微妙ですし。私も似たような環境に住んでいましたが、家から出るのが億劫になりますし、二度とスーパーや駅から遠い物件は止めようと思いましたね。なので匿名さんも引っ越しを検討されているのではないですか?
-
11670
匿名さん 2017/11/18 03:52:41
-
11671
匿名さん 2017/11/18 04:16:46
>>11670 匿名さん
住みたい街と住んでみてやっぱり住みたい街と違いますからね。もう少し視野を広げて物事判断されても宜しいかと。
-
11672
匿名さん 2017/11/18 04:19:36
-
11673
マンション検討中さん 2017/11/18 04:19:59
>>11669 匿名さん
>>11669 匿名さん
スーパーや駅から遠い物件は止める。
とても良くわかります。
週末に買い溜めやネットスーパーと言っても限界を感じて、スーパーや駅に近い物件に引っ越すことを決めて探してます。
-
11674
匿名さん 2017/11/18 04:22:19
>>11664 匿名さん
だから??10分以内でも、進む方向にもよるよね。
そういうのが貧乏くさいんだよ。
いちいち反論しなきゃいいのに。
-
11675
マンション検討中さん 2017/11/18 04:30:09
まぁまぁ、品川駅に住みたいニーズと近隣の住環境に住みたいニーズは違うわけですから。価格も違うわけですしね。
お互い住環境に求める理想が違うのですから、考え違って当たり前。互いに街の発展に関して相互依存する関係はゼロではないと思うので、仲良く品川区の発展を願いましょう。
-
11676
匿名さん 2017/11/18 04:37:45
Vタワーは築後15年位の古い物件だけど、依然高価格だね、ここも是非あやかりたい。
-
11677
匿名さん 2017/11/18 04:54:11
-
11678
匿名さん 2017/11/18 06:46:23
-
11679
匿名さん 2017/11/18 09:34:42
-
11680
マンション検討中さん 2017/11/18 09:44:42
今日は晴海に行って来ました。全体的に立派なんだけど、うーん、やっぱり不便に感じますね。GMに戻ろうかな
-
11681
匿名さん 2017/11/18 09:49:33
皆さん、この物件は守りまくるのに、他人の住んでいる場所をディスるのは得意ですね、、、排他的なマンション、住みたくないですわ
ちなみに、品川シーサイド駅徒歩3分と、品川駅徒歩10分以内、どっちが価値があると思います?(^^)
-
11682
マンション検討中さん 2017/11/18 10:17:20
匿名、使う方はどこも面倒くさい。ただ何となくです。
-
11683
マンション掲示板さん 2017/11/18 10:17:23
-
11684
通りがかりさん 2017/11/18 10:17:23
>>11681 匿名さん
品川シーサイドは徒歩3分のクレストタワーが10年前から未だに売れ残ってるし価値を聞かれても
価値うんぬんよりお財布事情で買える地域は異なるのではないですか
-
11685
匿名さん 2017/11/18 10:22:14
-
11686
匿名さん 2017/11/18 10:49:56
>>11680 マンション検討中さん
晴海はこれからの街だからね。付近に住んだことないならより不便に感じるかも。
-
11687
マンション検討中 2017/11/18 10:50:00
自分より下だと思う物件の掲示板にわざわざ書き込んで徒歩10分ごときで威張るなよ
10分も歩くの嫌だね
威張りたいなら山手線徒歩5分以内買え
-
11688
匿名さん 2017/11/18 11:02:00
ここと同規模世帯のタワー住んでるけど、宅配事業者が荷物の仕分けしたりするスペース結構必要だよ。ここは車寄せがマンションの中央だから、あまりスペースないから困ると思う。
-
11689
マンション検討中さん 2017/11/18 11:37:47
-
11690
匿名さん 2017/11/18 11:55:55
ここも、青物横丁の駅でさえ9分?10分?近く歩くんですよね
-
11691
マンション検討中さん 2017/11/18 12:07:17
>>11690 匿名さん
地元民です。青物横丁からシーサイドへくるサラリーマンの群れに逆らわなくてはならないので、ベビーカーは辛いし、そうでなくても時間かかります。10分みた方がいいですね。
-
11692
匿名さん 2017/11/18 12:21:47
>>11691 マンション検討中さん
ベビーカーで青横歩きにくいですよね、道細くて。
-
11693
匿名さん 2017/11/18 12:24:03
-
11694
匿名さん 2017/11/18 12:26:28
>>11682 マンション検討中さん
ここの掲示板はマンション検討中って使う人はいつも人や物件をディスる書込みが多い。
だから、ずっとマンション検討中なのか。
-
11695
匿名さん 2017/11/18 12:30:13
>>11691 マンション検討中さん
このマンションからなら、西側の出口から出て、サラリーマンにあまり出会わずに駅まで行く道ありますよね?
-
11696
匿名さん 2017/11/18 12:46:09
>>11692 匿名さん
道が細いんですよね。
雨の日は心が広くないとイラついちゃいます。
-
11697
マンション検討中さん 2017/11/18 13:16:36
-
11698
匿名さん 2017/11/18 13:23:43
-
11699
匿名さん 2017/11/18 13:25:00
>>11687 マンション検討中さん
そうだね、品川シーサイド徒歩3分だもんね。すごく便利だよね!
-
11700
匿名さん 2017/11/18 13:25:58
>>11697 マンション検討中さん
すごい自信ですね!
品川再開発エリアからは外れているのに!
-
11701
匿名さん 2017/11/18 13:41:48
11697さんは釣りでしょ
シーサイドと青物はセットで考えて始めてバリューが出る感じですよね。
-
11702
匿名さん 2017/11/18 13:47:01
>>11701 匿名さん
つまりシーサイド単独では魅力が足りないと、、、
そして、青物にバリューかぁ、、、
-
11703
匿名さん 2017/11/18 13:47:15
-
11704
マンコミュファンさん 2017/11/18 14:10:31
-
11705
匿名さん 2017/11/18 15:24:27
どこがいち早く完売するかで分かるんじゃないですか?
-
11706
eマンションさん 2017/11/18 15:34:23
>>11681 匿名さん
高輪側なら徒歩10分だろうが20分だろうが品川駅で土俵が違う。港南側10分でも品川のが不動産的価値は高いのは間違いないけど土俵には乗るかな。
港区の港南と品川区の東品川の関係は似ている。どちらも陸側と比べてアクセス面は大きくは落ちないが不動産価値は大幅に落ちる。
-
11707
マンション検討中さん 2017/11/18 15:41:31
>>11705 匿名さん
何だかんだGMでしょう。そしてあの外観で周辺住民からはびっくりされましょう。
-
11708
マンション検討中さん 2017/11/18 15:42:16
-
11709
匿名さん 2017/11/18 15:49:21
>>11706 eマンションさん
高輪でも港南でも、シーサイドよりは価値が高いに決まってるでしょw
中古価格を見れば一目瞭然
-
11710
匿名さん 2017/11/18 16:38:19
-
11711
匿名さん 2017/11/18 22:24:32
-
11712
匿名さん 2017/11/18 22:45:06
-
11713
匿名さん 2017/11/18 22:46:40
-
11714
匿名さん 2017/11/18 23:19:52
>>11713 匿名さん
え?GMから青物駅までのメイン通りの歩道幅とご自身が思う歩道幅ですよ。
歩道細くてシーサイドまで向かう大量のサラリーマンに逆らいながら歩くの大変、特に雨の日はって話です。
-
11715
匿名さん 2017/11/18 23:55:39
青物横丁の駅9分はプライムであってここではない。
ここから、青物横丁の駅まで、9分〜10分かかるというなら、プライムは15分はかかるよ。
-
11716
匿名さん 2017/11/19 00:29:59
>>11714 匿名さん
メイン通りをなぜわざわざ歩くのですか?
ここから駅までには違う道もありますよね。
そっちの方が人少ないし、近いですよ。
土地勘あります?
-
11717
マンション検討中さん 2017/11/19 00:34:14
-
11718
匿名さん 2017/11/19 00:55:42
>>11716 匿名さん
え?遠回りじゃん。そしたら6分じゃいけないでしょ。最短距離で行きたくないですか?
土地勘ありますか?
-
11719
評判気になるさん 2017/11/19 00:59:55
>>11717 マンション検討中さん
何がNO1なの?
下落率?
ネガ件数?
それとも購入者のガッカリ度合?
-
11720
匿名さん 2017/11/19 01:30:51
-
11721
マンション検討中さん 2017/11/19 01:33:32
>>11715 匿名さん
プライムタワーと比べてないですが(笑)
プライムタワーからのルートなら、逆らうほどの人の波はないですよー。
-
11722
マンション検討中さん 2017/11/19 02:26:37
-
11723
匿名さん 2017/11/19 02:33:20
>>11718 匿名さん
okストア前を通る道も6分ですよ?そもそも元々の道も遠回りですからね。直線で繋がる道があれば4分ですよ。
-
11724
匿名さん 2017/11/19 02:38:20
-
11725
マンション掲示板さん 2017/11/19 03:19:11
>>11724 匿名さん
ここ竣工までまだ2年以上あるんじゃなかった?なのにもう65%近く売れてんの?普通に売れてんな
-
11726
マンション検討中さん 2017/11/19 03:28:19
GMSS東京NO1だから、
売れるのも納得なのですよ。
-
11727
匿名さん 2017/11/19 03:37:15
再開発エリアから離れていてかつ再開発が終わってしまったシーサイドを、品川田町エリアの再開発に便乗して高値で売る。ここもプライムも罪深いわ。
-
11728
匿名さん 2017/11/19 03:41:04
>>11727 匿名さん
そんなみんな百も承知
だから品川のキャナルとかに比べて安いんだよ。
今は全てが高値。
嫌なら何年後かに来るかも分からない値下がり時期(だいたいそんな時は金利も上がってる)を待てばいい
-
11729
匿名さん 2017/11/19 03:46:12
>>11728 匿名さん
ここの契約者はみんな、妥協を強いられて品川シーサイドに住まなければいけない理由があるんですね。分かりました。
ちなみにここが本当に安いのかは考えた方が良いのでは。
-
11730
匿名さん 2017/11/19 04:03:57
-
11731
マンション検討中さん 2017/11/19 04:17:25
2期3次分も残ってしまい先着分が増えましたが、順調だそうです!
今なら、選びやすいですよ!
-
11732
マンション検討中さん 2017/11/19 04:20:53
まぁ、今のシーサイドが高い安いの前に、今は10年前と比較して全体的に高いのは間違いないよね。
10年前なら、今のシーサイド価格にちょい乗せで品川駅買えたしね。
とはいえ10年前が安すぎただけかと。
実需で買えない人(買わない人)は、昔は安かった・今は高いで買うタイミングを逃してる方が多い気がします。
※投資目的は別ね。
-
11733
匿名さん 2017/11/19 04:21:15
>>11729 匿名さん
逆にこの価格範囲で妥協してないと言われる物件を教えて欲しいものです。
どうせ答えられないでしょうけど。
駅徒歩5分前後で品川、羽田へのアクセスしやすい物件で教えてください。
-
11734
匿名さん 2017/11/19 04:30:40
-
11735
匿名さん 2017/11/19 04:32:50
妥協せずにマンション買える人、世の中にはほとんどいないんじゃないの?
予算内におさめるために妥協するNo.1とNo.2は立地と広さ。その他、規模や、景色や日当たりなど。
まず、立地に関して、地縁などがあって住む人も結構多いと思う。そういう人を除いて、都心や城南の高台は難しいという人にとっては、シーサイドは良い選択だと思うよ。
広さに関しては何人で住むかにもよるので全員が妥協しているわけではない。
同じ価格ぐらいの物件を比べて、シーサイドより優れている物件があるならばそういう情報はあってもいいと思う。あるいは他の物件より劣っている情報もOK。
荒らしたいだけのゲスはご遠慮ねがいたい。
-
11736
検討中さん 2017/11/19 04:34:29
>>11733 匿名さん
品川、羽田に近けりゃ何でも言い訳じゃないでしょう? マンションは価格、周辺環境、日照、勿論マンション自体のデザインなど、100点ではなくてもある程度納得出来なければ買わないよね。あり得ないけど、ここと同じ価格で歌舞伎町ど真ん中を買う人がどれだけいるかと同じ。
そういう視点から、ここは日照と地盤、デザインがばつ。
-
11737
匿名さん 2017/11/19 04:38:06
やっぱりここは僻地だよ
神奈川県の人にとってはそうでないかもしれないけど山手線内側に住んだことある人はこんなとこに住めないよね
-
11738
匿名さん 2017/11/19 04:40:59
-
11739
匿名さん 2017/11/19 04:45:24
-
11740
匿名さん 2017/11/19 04:52:49
-
11741
匿名さん 2017/11/19 04:54:00
今買わなきゃいけない人は本当に気の毒だな
こんな僻地でこんな値段とか信じられんわ
-
11742
マンション掲示板さん 2017/11/19 04:55:44
>>11736 検討中さん
デザインがバツは主観。日照、地盤はまあそうかな。ただ駅近、交通利便性はそれら難点をカバーして余りある。加えて地縁がある人、職場アクセスが良好な人、出張が多い人とかにウケているから売れてるんだろう。
-
11743
匿名さん 2017/11/19 04:56:07
城南エリアに住むのに京急線とかりんかい線みたいな二流の沿線とか妥協以外の何者でもない
-
11744
匿名さん 2017/11/19 05:00:04
>>11739 匿名さん
>>11733 が品川勤務だからじゃない?世の中みんな品川勤務だと思ってるんだろ。
今のご時世、都心に近い方が資産価値高い。
豊洲の中古買う方がよっぽど資産価値は高いね。
-
11745
匿名さん 2017/11/19 05:00:43
-
11746
匿名さん 2017/11/19 05:02:28
-
11747
匿名さん 2017/11/19 05:02:32
-
11748
匿名さん 2017/11/19 05:02:51
-
11749
匿名さん 2017/11/19 05:02:59
-
11750
匿名さん 2017/11/19 05:05:52
-
11751
匿名さん 2017/11/19 05:10:25
>>11750 匿名さん
豊洲ならバスで一本
てか、羽田アクセスはバスが1番楽。座れるし。
都内なら羽田への直通バスが色んなところから出てるから、江戸川区とかでもなければ品川じゃなきゃいけない理由ないわ。
-
11752
マンション検討中さん 2017/11/19 05:15:26
>>11741 匿名さん
不動産価格の推移見ればわかるけど、波がありますしね。不動産価格はコントロールできない外部要因ですから買うタイミングに合わせてベストな選択肢を取るしかないです。
とはいえ、金利や税制優遇、消費税など勘案すれば悪くないと思ってます。
また、シーサイドだからこそ価格変動の幅が小さく済んでいる気もしています。
-
11753
匿名さん 2017/11/19 05:20:49
>>11751 匿名さん
新幹線&羽田アクセスが良い場所なら、シーサイドよりも、直通バスが出てて東京駅から近い場所の方がいいよね
-
11754
恵美 2017/11/19 05:29:24
必死な否定が沢山で、
よりGMSSはいい物件なんだなと思いました。
GMSSを選んで良かったです。
-
11755
匿名さん 2017/11/19 05:32:06
豊洲なんかイメージ悪くて住みたくないな。
シーサイドもだけど。
-
11756
匿名さん 2017/11/19 05:36:27
>>11729 匿名さん
たしかに。私含めて皆さんの心理は正直当てはまるでしょうね。
-
11757
マンション掲示板さん 2017/11/19 05:45:32
だからといって皇居敷地内には住めないからね。マウンティングの発想するんだったら、どこに住もうが妥協の産物。
-
11758
匿名さん 2017/11/19 05:50:39
確かにシーサイドにマンション買ったよ!となかなか自信持って言えない自分がいます。
そこは今後の発展でシーサイドのブランディングが上がってくることを祈るしかありません。
-
11759
匿名さん 2017/11/19 05:57:58
>>11758 匿名さん
そうなんですよね、、、
「マンション買ったんだ!どこに?」
「品川・・・シーサイド」
「あ、品川なんだ!へーすごいじゃん!(シーサイド?なんだそれどうやって行くんだ?)」
-
11760
匿名さん 2017/11/19 06:00:59
ほんと豊洲に買ったとか江東区に買ったよとかも言えないよね。
恥ずかしいし
中古でも港区を買うかな
-
11761
匿名さん 2017/11/19 06:14:40
他人に見栄はるためにマンション買うの?そういう発想の人ってここ買う層には少ないんじゃないかな?
-
11762
匿名さん 2017/11/19 06:20:39
悲しいかな見栄はなくせない。
ずっとついてまわる。
でも無理してローン組んで縛られ旅行も行けないのは嫌だ。人間なんてそんなもんですよね。
品川方面に住んでます。と自分自身にも納得させます。
-
11763
通りがかりさん 2017/11/19 06:21:00
見栄で港区頑張って買ったとしても、芝浦や港南なら3Aに住んでる人たちから「いや、そこはちょっと違うし笑しかも中古って笑」ときりがないのでは。
-
11764
検討中さん 2017/11/19 06:22:00
>>11742 マンション掲示板さん
主観は当たり前じゃない?だから、人それぞれって、言ってるよね? 直ぐにネガとみなして目くじらたてないでよ。
-
11765
匿名さん 2017/11/19 06:27:48
気にしすぎ。品川区のイオンモールの近くと言えば十分通じる。
-
11766
恵美 2017/11/19 06:31:22
>>11765 匿名さん
イオンモールではありません。
ただのジャスコです。
-
11767
匿名さん 2017/11/19 06:31:34
-
11768
匿名さん 2017/11/19 06:31:55
-
11769
匿名さん 2017/11/19 06:32:44
>>11761 匿名さん
じゃあ、周辺の中古でも良いではないですか。
そういうことです。新築が良いと思った時点でね。
-
11770
匿名さん 2017/11/19 06:33:47
>>11763 通りがかりさん
それでも、品川シーサイドに住んでるよりは、品川駅の港南口だよと言う方がいいに決まってます。序列は残念ながら明確。
-
11771
マンション検討中さん 2017/11/19 06:34:36
実際に、「品川シーサイドってどこ?なんでそんなところにマンション買ったの?」なんて言う人なんていないと思うし、言わなくても思ったとしたら、嫌な人間だよね・・・。
なのに、匿名だと「人間のクズ」のようなコメントを言えてしまう人って、実際にはどんな人間なのか気になる。
普段はいい人ですか?それとも普段から嫌われ者ですか?
おそらく、普段は普通の人なんだろうね・・・。
本当に検討中の皆さん!荒らしさんは、普段は人に自分の言いたいことが言えないか、ストレス発散でこんなことしてるんだと思います・・・。
皆さんは、マンションも買えて、幸せな生活を送ってるんだから、一段上から許してあげましょう!
-
11772
匿名さん 2017/11/19 06:34:38
-
11773
匿名さん 2017/11/19 06:42:23
>>11771 マンション検討中さん
確かに、この価格のマンションを買えるだけ幸せ。そこそこの収入もあり、全国平均からしたら、かなりの高年収層。
それだけに、買う場所は、慎重に選んだ方が良いと思うんです。
シーサイドよりも良い場所で、同じぐらいの価格で買える物件はあります。
-
11774
マンション検討中さん 2017/11/19 06:43:38
とりあえず、坪300以上出せる約2000世帯が増えるってことだけで、周辺の店舗レベルは上がると思います。
今後よりよくなっていくことを祈りましょう☆
品川等と比較してどうではなく、都内23区内や主要駅での生活衛星都市としてのポジションや現時点のシーサイドと比較して伸びしろがあるかどうかではないでしょうか。
私はあると思いますよ。
品川伸びれば必然的にシーサイドの価値も伸びると思います。
-
11775
匿名さん 2017/11/19 06:52:34
>>11773 匿名さん
慎重に選んだ結果、ここが人気なんですよね。あなたのオススメは?
-
11776
マンション検討中さん 2017/11/19 06:53:50
>>11773
そうだね。分かるよ、その気持ち。
明日は月曜で、会社に行くのが嫌だから、こんなことつぶやいちゃうんだね
みんなが、シーサイド以外でマンションを買うといいね!よしよし・・・
-
11777
匿名さん 2017/11/19 07:11:42
-
11778
匿名さん 2017/11/19 07:34:31
>>11718 匿名さん
えー大丈夫ですか?
自分はこの近くに住んでますが、メイン通り(ジュネーブ通り)は通りませんよ。
旧東海道の抜け道を通った方が早い。
-
11779
匿名さん 2017/11/19 07:38:57
>>11720 匿名さん
ありますよ。
現地の周りを歩いてみて、周りの人の動線をみてみてください。
自分は、毎日とおりますがサラリーマンの波にはあいません。
-
11780
匿名さん 2017/11/19 07:39:41
-
11781
マンション掲示板さん 2017/11/19 07:55:50
>>11771 マンション検討中さん
あなたの文章って例の荒らしさんじゃない?
考えすぎかなあ
-
11782
マンション検討中さん 2017/11/19 08:07:09
>>11775 匿名さん
結局晴海の方々なのですかね?急に晴海って言わなくなってるし。
-
11783
匿名さん 2017/11/19 08:17:17
>>11782 マンション検討中さん
長谷工と大林のタワーを比較すること自体格が違う。選択できる収入があるなら晴海にしておいた方が良い。
-
11784
匿名さん 2017/11/19 08:23:47
ここは相変わらず賑わってるなぁ〜
9割以上この物件に関係ないけどww
祭りだ〜祭りだ〜わっしょい!わっしょい〜
-
11785
マンション検討中さん 2017/11/19 08:26:56
>>11783 匿名さん
そうだよねぇ。
しかも晴海は値下げしてて割安感ある。
-
11786
匿名さん 2017/11/19 08:30:12
>>11785 マンション検討中さん
どの位がどの位に??
んでどこと比較して割安??
有力な情報だと思うのでちゃんと証拠となる根拠をだしましょう。、
-
11787
匿名さん 2017/11/19 08:36:28
>>11786 匿名さん
こことパークタワーを比較した際に、メリットが品川駅、羽田空港に近いことしかない。
-
11788
匿名さん 2017/11/19 08:50:16
>>11787 匿名さん
いや、勤務先やライフスタイルによるでしょ。
晴海のモノは良いと思うけど。
-
11789
マンション検討中さん 2017/11/19 09:07:51
>>11786 匿名さん
なんでそんな細かく答えなきゃいけないんだw 自分で見れば分かるだろ。価格なんて今時ブログでも出てるし。「だしましょう」とか上から目線で何様のつもり?
-
11790
匿名さん 2017/11/19 09:12:17
>>11788 匿名さん
そうだね。客観的に見れば都心近接立地かつ建物グレードはかなり良い晴海だけど、品川近辺に勤務してるサラリーマンにとっては品川シーサイドは魅力的だよね。
-
11791
匿名さん 2017/11/19 09:15:47
>>11789 マンション検討中さん
不確定な情報であたかも割安でお得という適当な情報を出す。
そして問いただすと何様?とww
晴海坊はこれだからな。
きっと今頃サザエさん症候群なんだろうな。
-
11792
匿名さん 2017/11/19 09:16:23
>>11790 匿名さん
そう、だから11787で品川に近いことと羽田に近いことしかメリットがないと書かれているかと思うが。
-
11793
eマンションさん 2017/11/19 09:18:52
>>11789 マンション検討中さん
11786はGMをポジまくっていながら
よそのマンションを荒らし回っている人
相手にしない方がいいよ
-
11794
マンション検討中さん 2017/11/19 09:43:14
>>11791 匿名さん
不確定?晴海の価格表はのらえもんブログにぜーんぶ出てるが。それを見てどう思う?他物件と比較してみてどんな感想をお持ちに?
-
11795
通りがかりさん 2017/11/19 09:56:21
>>11794 マンション検討中さん
そんなことよりこんなクソ寒い日に最寄り駅まで10何分もかけて通勤するのは勘弁
-
11796
マンション検討中さん 2017/11/19 10:28:42
晴海のあのネズミー的な共用施設がちょっと。年々古くなっていく施設を管理しきれない気がします。管理組合になりたくないな。
好きな方にはいいと思いますが、共用施設はもっとシンプルな方が個人的にはいい。
-
11797
匿名さん 2017/11/19 10:59:09
>>11796 マンション検討中さん
パンフやHP程、実際はオリエンタルランドの要素ないけど、あなた実際に見学してる?笑 ここの板状マンションの杜より、向こうの海辺の雰囲気や緑の方が開放感ありますよ
-
11798
匿名さん 2017/11/19 11:11:47
何度も言われてるけど晴海のことは晴海のスレでやってくれないかなあ
-
11799
マンション検討中さん 2017/11/19 11:14:23
>>11797 匿名さん
?見学なんてするわけないですよ。だからこちらの掲示板見てるわけですし。人それぞれの好みがあるということで、私は晴海にひかれないのです。
-
11800
通りがかりさん 2017/11/19 11:17:09
>>11798 匿名さん
晴海スレでは中央区のお荷物呼ばわりされて居るとこないみたいw月島ロンダも未遂で慰めてほしいのよ。察してあげてww
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件