東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 10003 マンション検討中さん

    [No.9999~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  2. 10004 匿名さん

    >>9997 マンション検討中さん

    お子様がもう少し成長して、お台場や新宿に行くとき大通りの信号通るのも心配の種ですね。

    子供は宝!

  3. 10005 匿名さん

    >>10004 匿名さん

    大きい通りより信号のない交差点の方が心配です。
    小学生くらいになれば信号はしっかり守ります。信号のない交差点の方が絶えず車は進行してるので出会い頭で事故の危険性の方がずっと高くなります。

  4. 10006 マンション検討中さん

    >>9997 マンション検討中さん

    自由に歩かせる事が出来るのが良いって事なんですよ。危ないから手を繋ぐのであって。ずっと繋いでくれるとも限らないし。

  5. 10007 匿名さん

    >>10006 マンション検討中さん
    幹線道路は歩道があるから接触リスクは低いけど、車が飛ばしていて飛び出すと危ない。
    路側帯しかない道路は接触リスクはあるけど、車の速度が遅く注意深く運転している(ことが多い)。
    公園やマンションの外を歩くならどっちもどっちじゃないかな。
    そもそもの想定年齢が食い違ってる気もするけど。

  6. 10008 マンション検討中さん

    >>9965 匿名さん
    青物横丁駅まで、地元民は近道知ってますからね。確かにタワーからも距離は変わらないですね。私道だからグレーですが(^-^;

    うちは普段は青物横丁駅使わないので免震タワーの南向きがいいなぁと。早朝から朝日が入るから~

  7. 10009 マンション検討中さん

    家は青横と品川シーサイド駅をそれぞれ利用しているので、こちらのマンションにしようかと思います。

  8. 10010 匿名さん

    >>10008 マンション検討中さん
    見苦しい嘘は止めましょう。タワーの印象を悪くするだけです。

  9. 10011 マンション検討中さん

    スターバックスはイオン地下一階のオーバルガーデンと面してる所?にできるみたいですね!

  10. 10012 マンション検討中さん

    >>10011 マンション検討中さん

    12月オープンなのでもう少し先です。

    オープンしたら人がたくさん並んだりすれのかな。

  11. 10013 マンション検討中さん

    今日イオン行ってきましたがかなり雰囲気が良くなってましたね!

  12. 10014 マンション検討中さん

    >>10012 マンション検討中さん

    今時並ばないとは思うけど、あまり人が入らずてったいなんてことにならないようにしてほしいですね

    まぁベースはオフィスワーカーがターゲットで昼時の需要はありそうなので心配はしてませんが

    その他フードコートの雰囲気がより小洒落た感じになると嬉しいですね

  13. 10015 匿名さん

    イオン行った
    什器を新しくしてるけど内装はそのままなのでかえって建物の古さが目立った
    へんなVR使った不動産屋もある
    内装やり直すと長期休業しないといけないから仕方がないですね

  14. 10016 マンコミュファンさん

    >>10010 匿名さん
    あなたが知らないだけですよ。近道はあります。言えないけど笑。ちなみに青物横丁駅ですがグランドメゾンから歩くとなると駅に着いても改札までが遠いことお忘れなく。

  15. 10017 匿名さん

    プライムに比べたらGMがいいのは間違いないです。だから私の選定はこれで良かったと思うのだがそれでも不安と後悔?
    いろいろ書かれてきたデメリットを整理したり、今も案内がくる他のマンションと比べると間違ったのかな?もう少し資金があったらなあ

  16. 10018 評判気になるさん

    >>10016 マンコミュファンさん

    毎朝信号無視の競歩で頑張ってください。
    徒歩9分さん!

  17. 10019 匿名さん

    >>10017 匿名さん
    外から見てると、間違いないというレベルでGMの方が良いと言い切れることが凄いです。埋め立て地で耐震のみ板状<免震ですよ。

  18. 10020 マンション検討中さん

    グランドメゾンの立地にプライムが建ったらプライムだったかなー。あと欲を言うなら梁が少なければ

  19. 10021 匿名さん

    >>10020 マンション検討中さん
    おっしゃる通りで、GMの立地にスーゼネがタワー建てれば魅力的でしたね。でもタワー建てられない決まりでもあったのかも知れません。

  20. 10022 マンション検討中さん

    >>10017 匿名さん
    住めば都なのでは?

  21. 10023 匿名さん

    相変わらずタワーの見張りが多数常駐しているようですねwグランドメゾンより低価格帯の部屋が無くなって、いよいよピンチなんでしょうか。ほとんどGMに流れていますからね。むしろGMの価格帯が広かったら、目も当てられなかったのでは?

  22. 10024 匿名さん

    >>10019 匿名さん
    地震対策に詳しくないので教えていただきたいのですが、耐震2級<免震で合ってますか?どっかで耐震2級は学校とか病院レベルと見た気がするので、素人的には地震に強そうなイメージなのですが。

  23. 10025 匿名さん

    >>10016 マンコミュファンさん
    算数の初等教育学んだ?駅を中心点とした円周で考えてみ。

  24. 10026 マンション検討中さん

    久々に覗きましたが相変わらず契約者さんぽい人達が頑張ってるスレですね〜。動きが鈍い東側の値段下がらないかなと期待しております。

  25. 10027 匿名さん

    >>10026 マンション検討中さん
    私はタワー絶対の人がなぜこんなにたくさん貼り付いてここにコメントしているのかが疑問です。応答も早いですし、お金を貰ってやってるんでしょうか?

  26. 10028 マンション検討中さん

    >>10021 匿名さん
    立地→グランドメゾン
    仕様→グランドメゾン
    梁→グランドメゾン
    耐震→プライム
    比べて自分の中で結論出てるのはこんな感じねすかねー。あとは好みの問題
    どちらにせよもっと早く動いておけばよかった…

  27. 10029 匿名さん

    >>10026 マンション検討中さん

    値下げないわ〜 積水ハウスの第2Q短信見ても絶望的
    ここの抵当も当然なし 値下げする必要性全くなし あきらめて他あたった方がいいよ

  28. 10030 名無しさん

    外野より
    立地→互角
    設備→プライム
    緑化→プライム
    眺望→プライム
    陽当たり→プライム
    耐震→プライム
    外観→プライム
    真ん中に駐車場→プライム

  29. 10031 マンション検討中さん

    プライム信者マジですごいね(笑)
    さすがに突っ込み入れるわ(笑)

  30. 10032 匿名さん

    >>10024 匿名さん
    素人でもわかるレベルのことをご存知でないので、ネットには沢山情報出ているのでまずはご自身でお調べになられた方がよいですよ。

  31. 10033 匿名さん

    >>10031 マンション検討中さん
    そんなんだから>>10030はあんなタワー選ぶんでしょうねw

  32. 10034 匿名さん

    まともな判断ができない=タワー信者の図式がよく分かりますね。

  33. 10035 マンション掲示板さん

    こんなところでプライム信者が必死すぎて驚いた
    そもそもレジデンスは論外でタワーも低コストタワーだから飛び付いてんでしょ?
    なぜそこまで選民思想持てるのか謎すぎる...

  34. 10036 マンション検討中さん

    >>10026 マンション検討中さん

    ありそうもないよ。

  35. 10037 マンション検討中さん

    >>10036 マンション検討中さん

    そうなんですね。10年ちょい住んで売るつもりだから単価低いとこだったら検討してもいいかなと思っていたんですが。
    竣工近くなってならあり得ると思うけど。まだ他の物件買ってなかったらだけど。

  36. 10038 マンション検討中さん

    >>10030 名無しさん

    私はこちらしかみてませんが乗っからせてもらうと
    外野より
    立地→グランドメゾン ※シーサイド利用のみなら若干プライム
    住戸内仕様→GM
    共用部→プライム
    緑化→若干GM ※ただし言うほど杜でもない
    眺望→全体的にはプライム
    陽当たり→全体的にはプライム
    耐震→プライム ※ただしGMで十分
    外観→たぶんプライム
    真ん中に駐車場→プライム ※これ比較するのはちょっとずるい
    ローン控除とフラットでのGMメリットは割と大きいと思います。

  37. 10039 匿名さん

    立地→GM(品川シーサイドでもイオンなど繁盛している北側に近いのでGM、タワーは入り口に喫煙所、東の頭上には高速、南と西は大通り、デッキには屋根なし、歩道橋のように階段で登るコースで3分)
    住居内敷地→GM
    共用部、外観→GM(共用棟があって広く、またメインエントランスも雲泥の差)
    緑化→GM(建物以外はほぼ緑地で15000本の植栽)
    眺望→GM(GMの価格帯において。タワーは上層にいけば妨げるものがなくなり、良い)
    日当たり→ほぼ同様(GMの価格帯において。南は両方問題なしだが、東向きはURにかからないところはタワー、西の上層階はGMが良い)
    耐震→タワー(GMは長期優良住宅をとっているので、十分)
    駐車場→不明
    ですかね。

  38. 10040 マンション検討中さん

    東は海岸通りが相当うるさくて日当たりないし。ここで自慢気にGM擁護されている方はみなさん南か西の高層購入されている方なのでしょうか?青物横丁で坪300後半出すくらいですからね。仕様も日当たりも眺望もよくないとそりゃ怒りますよね。坪200前半の地域なのに。

  39. 10041 匿名さん

    >>10040 マンション検討中さん

    価格の話をすれば港区も一緒。
    昔は坪◯円だったという話になる。

  40. 10042 匿名さん

    プライム信者って面白い。
    不安で『低層なら坪単価いくらぐらいが妥当だと思います?』
    『いくらくらいで買えば損しないかと思って、、』の趣旨の質問をしょっちゅうしてる。
    自信がないからいつも人の意見を聞かないと落ち着かない。
    シーサイドは、築10年の借地権が200くらいだし、低層階なら築10年なら230くらい。
    なにより買い手や借りてのないマンションや賃貸だらけ。
    青横まで遠いのに、身の程知らずにも青横の駅までの時間もGMに対抗している始末。
    情けない。
    青横は違いますよ。
    昔ながらの住宅地で、便利です。

  41. 10043 匿名さん

    >>10042 匿名さん

    そこで煽る必要もないし。
    GMとPM両方検討してる人が多数だし。
    両者とも青横、シーサイドの発展を願う夢は一緒だし。

  42. 10044 匿名さん

    >>10040 マンション検討中さん

    このマンション検討中は、いつも書込みがケンカ越しなのが気になる。
    人をバカにした感じだし。

  43. 10045 匿名さん

    >>10044 匿名さん

    この人プライムスレにいつもいますよ。書き方ですぐわかる。

  44. 10046 検討板ユーザーさん

    確かにここの穴場は南西側中層か、南真ん中の中層で
    陽当たりは将来に渡り確保されてるのに値段差が同階の他の部屋と数百万程度で割安感があった
    今残ってる部屋は適正価格部屋

  45. 10047 匿名さん

    なんなんだろうね
    シーサイドなんて目糞鼻糞なのに
    ぼろ物件が必死で背伸びしているのは笑える

  46. 10048 匿名さん

    >>10040 マンション検討中さん
    坪300後半の部屋なんて無いよ……。

  47. 10049 匿名さん

    >>10047 匿名さん
    失礼な人ですね
    これからかたつ新築マンションに対してぼろ物件だなんて

    このマンションたてるのにどれだけの人が拘るのかって考えるとその人たちに変わって怒りさえ覚えます


  48. 10050 匿名さん

    >>10049 匿名さん

    ただの嵐さんですからw
    僻み、妬み色々ありますから。
    日々の生活に満足してる人はこんな書き込みしませんからね。

  49. 10051 匿名さん

    >>10046 検討板ユーザーさん
    南棟の西寄りは玄関出たら、西棟が目の前にありますよ。

    うちは人気ないけど東棟を検討中。
    上の階なら車の音もあまり気にならないかと。

  50. 10052 匿名さん

    >>10051 匿名さん

    玄関出たら西棟目の前はデメリット?

  51. 10053 マンコミュファンさん

    >>10049 匿名さん
    マンションの拘りはどこでも同じ
    それを言えば皆お世辞しか言えなくなる
    ダメ出しも必要だけど、ここは不要な自画自賛が多過ぎます
    良い点もありますが、ボロと指摘される個所も散見されますよ

  52. 10054 匿名さん

    >>10053 マンコミュファンさん

    表現の仕方ではないでしょうか?
    私は信者ではなく検討者です。
    ぼろという言葉ではなく問題点、懸念事項といった言葉を普通使うと思いますよ。
    ぼろという言葉は悪意しかない言葉だと思いますよ。まぁ普段から使ってる言葉が出たというのであれば仕方ないですがね。

  53. 10055 匿名さん

    住み始めてからも、地元民の権力や意見が強そうですね。

  54. 10056 マンコミュファンさん

    高値つかみ?

  55. 10057 匿名さん

    >>10038 マンション検討中さん
    感覚とても近いです。
    個人差あるとは思いますが大体こちらが一般論と考えて良いのではと思います。

  56. 10058 匿名さん

    >>10057 匿名さん
    共用部は極めて微妙でプライムは入口や外廊下のイメージをそもそも出してない

  57. 10059 評判気になるさん

    >>10057 匿名さん

    出張お疲れ様です^ ^

    私の予想は
    同じような駅距離のクレストが9年5ヶ月売れ残っているので、プライムはほ11年ほど売れ残るかと思っております。

    理由としては、プライムのほうが仕様が落ちること。
    プライムのほうが高いこと。坪単価300近くの部屋はクレストと仲良く売れ残るでしょう。

  58. 10060 匿名さん

    >>10059 評判気になるさん

    プライムとクレストの違いは?

  59. 10061 匿名さん

    >>10059 評判気になるさん
    プライムはゴクレでもスミフでもないからそれはない。

  60. 10062 匿名さん

    グランドメゾンとプライムとの比較はスレと時間の無駄遣いなので止めませんか?>>10039 のように圧倒的にグランドメゾンでしょう。実際の結果もネットに出てる一期の販売状況でグランドメゾンの価格帯で比較すれば一目瞭然でしょう。何を議論するところがあるのか不明です。

  61. 10063 匿名さん

    煽っていくねー
    そんなに煽ってヘイトためて何がしたいのかなー?狙いはなんだい?

  62. 10064 匿名さん

    常駐しているタワーの荒らしによるイメージ操作に対して、事実や具体的な内容をもとに訂正しているだけかと。タワーの欠点が出てくるだけなので、荒らしが逆効果になってますね。

  63. 10065 eマンションさん

    常駐している(笑)タワーの荒らしとは
    的確な指摘だわ

  64. 10066 名無しさん

    タワーとGMのけなしあいはいつ見ても見ごたえあるね。
    どっちもどっちだけど参加者が多いだけGMに分があるかな。

  65. 10067 匿名さん

    >>10059 評判気になるさん
    クレストはどんなに売れなくても値下げはしない社長の戦略らしいよ。

  66. 10068 匿名さん

    >>10066 名無しさん

    プライムスレにも投稿されてるようですが、火をつけて遊んで楽しいですか?

    性根が腐ってますね

  67. 10069 匿名さん

    御殿山高級賃貸は積水だけどもプライムメゾンとはややこしい
    あそこの植栽は素晴らしい

  68. 10070 匿名さん

    >>10052 匿名さん

    圧迫感ありませんか?
    プライベートバルコニーも陽が入らなそうですし。

  69. 10071 匿名さん

    >>10070 匿名さん

    すると、南側中央の中層くらいですかね。。。

  70. 10072 マンション検討中さん

    西の低層なんて安くてよかったと思うけど

  71. 10073 匿名さん

    西は割と低層でも日照があるというのと環境が変わりにくいというのでそこそこ高いんでしょうね

  72. 10074 マンション検討中さん

    >>10039 匿名さん
    両方検討してる私からフラットに訂正すると、こんな感じ?

    立地→ややGM(青物横丁駅にやや近い)
    実際の駅までの所要時間→プライムタワー。GMは幹線道路を往復でまたぐ必要あり。+6分か。
    共用部→プライムタワー。面積だけでなく、スカイパークや各階ゴミ捨て、3重セキュリティーも。
    居住内の細かい標準仕様→ややGM。プライムタワーには全戸玄関セキュリティーあり。
    外観→どっちもどっち
    廊下→ともに外廊下(GMの方が海風に直接当たるから劣化しやすい)
    緑化→GM
    眺望→部屋による
    日当たり→プライムタワー。GMは南でも朝は日照なし。
    耐震→タワー

  73. 10075 匿名さん

    >>10074 マンション検討中さん

    スカイパークって利用時間が制限されてる使えないやつでしょ。
    各階ゴミ捨てもいいけど、朝回収もいいよね
    中立評価するなら○とかつける前にまず両者の特徴整理して見たら?

    全然ミッシーにもなってないし高校生だよまるで。。

  74. 10076 マンション検討中さん

    はたしてどっちが早く完売するか…
    プライムは竣工までに売り切らないと、安い区画の転売が始まるから苦しんでる区画は価格下げてでも売ってしまった方がいい

  75. 10077 検討板ユーザーさん

    このマンション真剣に考えてたんですけど、外観見て目が覚めました、、、
    杜っていうか、その辺の団地と同じじゃないですか。。。せっかく新築マンション買うので、ワクワク感が欲しいのです、、部屋の仕様はもちろんプライムより上だとは思いますが、それを覆すほど、外観が、、、皆さん、その辺の折り合いはどうつけられたのでしょうか?
    後、メインの入り口から考えたら、青物横丁までプライムと距離変わらなくないですか?

  76. 10078 匿名さん

    >>10075匿名さん
    朝回収ってエレベーター占有されそうに思うんですがどうなんでしょう?

  77. 10079 匿名さん

    >>10077 検討板ユーザーさん

    あなたが巨人か否か

    ヒューマンスケールで物事考えてみなはれ

    変わらないのレベル感がわからないとなんともだけど信号除いても、メイン入口からはGMの方が2分は近い

  78. 10080 匿名さん

    外観ならグランドメゾンですよ。エントランスの顔も良いですし、エントランスに向かうパスも緑が豊富ですし。団地って4〜5階建の同じ建物が何棟も建っているやつですか?GMは超高層タワーの基準すれすれの19階建てですし、数も違うので、そのような印象は受けないと思いますよ。外観にこだわるなら、見た目に特徴の無いタワーよりこちらだと思います。

  79. 10081 匿名さん

    GMから青物横丁の徒歩距離はメインエントランスからの距離です。なので、メインエントランスでさえ徒歩距離で3分以上近いです。

  80. 10082 匿名さん

    立地と一言で言うけど、教育環境、自然環境、利便性など色々あるだろうに

    立地の中に含まれるだろう駅距離をあえて抜き出した上、新宿、渋谷、池袋に向かう人のメリットとなるりんかい線最寄りでの比較感で、これらより多いだろう品川や東京駅などに向かう人の事は考慮せずと稚拙な感じ

  81. 10083 匿名さん

    三重セキュリティってAmazon配達の時とか何気に煩わしさを感じると思うよ。。

  82. 10084 匿名さん

    >>10074 マンション検討中さん
    フラットに訂正すると、ではなくフラットにするために都合の悪いところを隠し、少しでもアピールできそうなところを拡大解釈したら、の間違いですか?たとえば立地については、ここの幹線道路の待ち時間は、平均で1分もないで
    すよ。そもそもわざわざ往復にする意味が分からないです。また、幹線道路の待ち時間を入れるならタワーは青物横丁までの時間が致命的な10分のラインを超えるので、青物横丁駅から近いというメリットは、格段に下がることになります。品川シーサイドについても、駅から繁盛している出入り口方向に家があるのと繁盛していない出入り口の方向に家があるのとでは大きく価値が変わりますよね。タワーからイオン等に行くのに、駅からの徒歩距離3分+αの往復分がそれこそかかるんですよね。どちらが立地がいいかは言うまでもないかと思います。

  83. 10085 匿名さん

    イオンのカート持ってきちゃいそうな頭弱そうな人をそんなボロクソに責め立てなくてもいいじゃない

  84. 10086 マンション掲示板さん

    >>10074 マンション検討中さん

    ほぼ同意です。

  85. 10087 匿名さん

    >>10074 マンション検討中さん

    最初で、青横を基準にしているのに、二番目は何故品川シーサイド駅で比べてる?

  86. 10088 匿名さん

    >>10077 検討板ユーザーさん

    外観っていうけど普通の外観では?

    もっとカラフルがよかった(笑)???

  87. 10089 マンション掲示板さん

    >>10077 検討板ユーザーさん

    まだ一応検討中の身としてお答えすると、外観は団地とまでは思いませんけど普通のマンションといった印象。私が残念に感じたのは他のGMと違って配糖がキツキツで開放感がない上に中庭がなく替わりに機械駐という事です。エントランス周辺以外はワクワクする要素はないと思います。
    ここの魅力は突き詰めると立地+大規模って事だと思ってます。それと価格を天秤にかけて納得できるかどうかかな。
    青横に関してはメインエントランスからでもプライムよりは近いと思います。西側のサブエントランスから出ればいいだけだと思いますが。

  88. 10090 マンション検討中さん

    >>10083 匿名さん

    4戸1のエレベーターの方がよっぽど混乱。
    配達時間は横移動ができないから通常の数倍はかかりそう。

  89. 10091 匿名さん

    >>10090 マンション検討中さん

    それ配送会社が大変なだけで住民は何も困らないよね?

  90. 10092 匿名さん

    >>10091 匿名さん

    同じくそう思う。
    マンション検討中さんはいつも、このマンションのネガ発言ばかりではないか??

    このマンション検討しているの?

  91. 10093 匿名さん

    >>10089 マンション掲示板さん
    緑が多いことやLow-E複層ガラス、天井高、アウトフレームなど設備が良いことなど、他にも魅力は沢山ありますよ?プライムでも言える立地+大規模を切り取ることで、まるでプライムも同等なような書き方をしていますが、正しい比較は>>10039で議論終了ではないですかね。

  92. 10094 マンコミュファンさん

    >>10093 匿名さん
    画一的な間取りがどうしても好みではないって人はいるかも。

  93. 10095 匿名さん

    お隣り同士で争いは不毛。
    近所の住人からの感想としては
    GMさん青横に近い1〜2分を最大級強調しているのが滑稽にみえます。道1本挟んでいるだけでほぼ同じでしょう。
    植栽は狭い範囲に詰め込んだ為歩いたり座ったりの空間がすくなく、希少な空間を管理費のかかる大きな植木鉢してしまった感。植栽や緑にこだわるなら庭の中心に機械式駐車場なのでしょうか?
    メインになっている駐車場の上を緑化は日が当たらず難しいのは分からないでもないですが、日陰を好む植物もあるかと思います。

  94. 10096 匿名さん

    >>10095 匿名さん

    別にプライム好みの人はプライム買えばいいし、GM好みの人はGM選べばいいじゃん

    それに比較するならしっかりしないと意味ないよ

    ただこの大雨の中で思ったのは駅までペデストリアンデッキあって濡れなくていいですね、と同僚に言われそうで、その時にいや屋根はないんですよ、と答えたら、へっ?ってなる会話が想定されてちょっと笑えたよ

  95. 10097 匿名さん

    >>10096 匿名さん

    ペデストリアンデッキは屋根付きの専用デッキのことなの?

  96. 10098 匿名さん

    >>10097 匿名さん

    そんな事ないと思うけど、一般的にはそっちをイメージするんじゃないかと思ってさ

  97. 10099 マンコミュファンさん

    >>10096 匿名さん
    正論のようで、しっかりネガをねじ込む。

  98. 10100 匿名さん

    比較するときにデッキの話出て来てないですよね?誰もメリットだとは思ってないので、わざわざ話題にあげることもないと思います。

  99. 10101 評判気になるさん

    >>10096 匿名さん

    あそこは屋根なしなんだよ。
    普通の道とかわらん
    ほんとに検討者か?

  100. 10102 匿名さん

    >>10095 匿名さん
    3〜4分ですよ。なんとか誤魔化したいのでしょうが、嘘をつかれてプライムなんて買っちゃった人はほんとうに可哀想なので止めましょう。そして駅徒歩距離でこの差は大きいです。
    歩くスペースもプロムナードやその他の外構など空間は贅沢に使っている印象を私は受けます。
    屋上緑化も人それぞれだと思いますが、私は無い方が全然いいです。たとえば森の中に建てられた建物も緑に覆われてたら綺麗だとは思わないですよね。

  101. 10103 匿名さん

    >>10100 匿名さん

    タワーの人はよく、デッキ直結!っていってポジってるよ。
    笑えるからそっとしてる。

  102. 10104 匿名さん

    >>10102 匿名さん

    私は多少管理費等上がっても絶対緑化がいいですね。敷地の中心ですからね。

  103. 10105 マンション検討中さん

    青物横丁駅まで3分の違いだと、往復で6分、年に250日使うと想定すると1500分。かなり大きいね。あと通勤時間だけでなくリセールにも影響はあると思うよ

  104. 10106 匿名さん

    >>10105 マンション検討中さん

    真ん中機械式駐車場も250日。
    ペデストリアンデッキ無し信号待ちオーバルガーデン&イオン&品川シーサイド駅も250日だからね。
    お仲間同士仲良くしたら?

  105. 10107 匿名さん

    眺望無し陽当り無し365日もか?
    なのにポジが元気なのは入居前だからか?

  106. 10108 匿名さん

    >>10106 匿名さん
    タワーまでのペデストリアンデッキは価値無いでしょ。歩道橋と信号があったら、みんな信号使いますよ。そもそも繁盛していない方向に物件があってもマイナスなだけです。今までのコメントを見て理解できないのかな。>>10107もそうだが、頭弱い人って迷惑なだけだな。

  107. 10109 マンション検討中さん

    >>10106 匿名さん
    なんで、アクセスの話なのに駐車場の話になるんだか…

  108. 10110 匿名さん

    >>10108 匿名さん

    子供さんには歩道橋すすめてあげましょうね。貴方はご自由に…

  109. 10111 マンション検討中さん

    プライムの人は、修繕費とかのランニングコストの比較はしないの?

  110. 10112 匿名さん

    歩道橋って、階段や手すりからの転落、死角になる、バリアフリーではない、見栄えも悪い、コストもかかるでどんどん街中から消えていますね。まぁ歩道橋の話なんてどうでもいいですが。

  111. 10113 匿名さん

    入居してから現実の杜が心配なのは確です。  

  112. 10114 マンション検討中さん

    >>10091 匿名さん

    ピンポンされてから、30分とか待つかもねってことがいいたいわけ。

    実際住人も住んだらかなりエレベーターには苦労しそう。

  113. 10115 マンション検討中さん

    >>10091 匿名さん

    このエレベーターの構造が大変って認識はあるのに、よく買うよね。

  114. 10116 匿名さん

    なんでもポジが2、3人見張っているのか?
    気持ち悪いスレだな。

  115. 10117 マンション検討中さん

    ここのエレベーターに優位性を感じている人は頭悪すぎ、それに杜を自慢する人も
    そんな問題点から目を背けてプライムの難点ばかり指摘してもGMの価値は上がらない

  116. 10118 匿名さん

    >>10116 匿名さん
    ご覧の通り、ネガが多数見張ってますねw

  117. 10119 匿名さん

    >>10117 マンション検討中さん
    頭悪い人は自分が理解できてないことを理解してないからタチが悪いですよね。わざわざコストをかけて4戸1にした理由もここのコンセプトも分からず、なぜGMが注目されているかも分からず、分からない分からない状態ですか?

  118. 10120 匿名さん

    >>10118 匿名さん

    ネガが数多って?問題点が多数ってことでもある。
    眺望なし、陽当りなし、中心の顔になるべき所に機械式駐車場。実は大したことがない杜、自宅前ゴミ置き場、板状団地

  119. 10121 匿名さん

    >>10120 匿名さん
    まさにあなたのようにデマを流さないと陥れてられないなんて、あなたの物件が哀れですね。

  120. 10122 匿名さん

    >>10120 匿名さん
    眺望は東も南も中上階ならありますし(低層に眺望がないのはどこも同じ)、陽当たりも南や西はあるし、中心の顔は外から見えない駐車場じゃなくてエントランスですし、杜は建物以外はほとんど緑で15000本もの植林がされているし、ゴミ回収はサービスだし、団地もこんな超高層建築基準スレスレの物件を団地なんて思うことがないし。頑張ってたったこれだけですか?

  121. 10123 匿名さん

    10119=10121
    ポジ集団ですね
    セキスイさんですか?

  122. 10124 匿名さん

    >>10123 匿名さん

    同意。
    不自然なくらいの即レス。

  123. 10125 匿名さん

    >>10122 匿名さん

    東?見合いも眺望ならそうだけど…
    ポジティブシンキングは健康の秘訣だから良いよね!

  124. 10126 匿名さん

    >>10120 匿名さん
    むしろ数々のデマをまとめてくれてありがとうw酷いもんだね。
    あと10119と10121は私ですが何か?10119を送った後に11120が出て来たのでコメントしただけで、普通ですよね?

  125. 10127 匿名さん

    >>10125 匿名さん
    東→西の間違い。そんなのすぐわかるでしょ?

  126. 10128 匿名さん

    自宅前ゴミ置き場も→ゴミ回収サービス
    板状団地も→高層板状団地だから否定
    植栽もお花の茎まで入れての推定15000本。
    植栽と言う誤魔化し単語もポジティブシンキング!

  127. 10129 匿名さん

    植栽とは
    草木を植えること。
    15000本のほとんどは?


  128. 10130 匿名さん

    15000本って花壇のチューリップとか入ってんの?
    ワロタ

  129. 10131 匿名さん

    >>10129 匿名さん
    ん?15000本も大きい木があると思ってる?バカなの?間伐が必要になるわ笑。大きめの木はイメージ図見れば分かるけど、ちょうどいいくらいの本数で残りは小型の草木ですよ?それでも15000本は相当ですが??

  130. 10132 匿名さん

    >>10129 匿名さん
    ここは植栽ではなく植樹です。調べてみてください。

  131. 10133 マンション検討中さん

    いつも見張りご苦労様!
    なんだかんだ青横のここが羨ましいのねタワーさん♪

  132. 10134 匿名さん

    青物横丁だの品川シーサイドだの田舎駅って時点で50歩100歩
    どっちがいいとか笑止千万
    同じ埋め立て準工立地同士仲良くやろうぜ
    通勤は同じ駅
    子供はどうせ同じ学校に通うのだからな

  133. 10135 マンション検討中さん

    >>10134 匿名さん

    ムキになっちゃって、悔しいのかな
    よちよち

  134. 10136 匿名さん

    結局アンチが束になってもデマばかりって、ここは超優良物件ってこと?そりゃアンチ集めるわな。

  135. 10137 住民板ユーザーさん1

    >>10131 匿名さん
    15000本は本当です。今度、数えて見てください。

  136. 10138 マンション検討中さん

    検討するに当たってネガティブ情報は欲しいけど、家前ゴミ箱とか団地(これは主観だから若干仕方ないかな)言葉のチョイスが明らかに悪意がありますよね
    プライムはプライムでタワーだし、値段の割にお得感が有ると思いますが、MR行った時に営業さんがあまりに弱気で驚きました
    「積水さん行ったんですか、仕様はそうですね、あちらの方が……」聞く気も無くなってしまいました
    よくよく見てみるとそこまでネガティブになる程劣ってはないのに、あの姿勢は勿体無いなと思いました

  137. 10139 匿名さん

    >>10137 住民板ユーザーさん1さん
    何日もかかるわ

  138. 10140 匿名さん

    >>10133 マンション検討中さん
    この人、暇なのかな?

    どの時間にも出没してくるね。

  139. 10141 匿名さん

    >>10138 マンション検討中さん
    私も同じく正直な営業さんでした。グランドメゾンのMRに行ったことは隠していたのですが、最後の最後で頂いた資料を手元のクリアケースにしまう時に、そのクリアケースにグランドメゾンの資料がは入ってて見事にバレました。あっ…って。それまでまぁまぁ強気だったのが一変して、向こうは良い物件ですよね、何割くらいこちらに可能性はありますか?と聞かれ、申し訳なくて多めに30パーセントと伝えてきました。それ以来プライムのMRには行っていません。

  140. 10142 マンション検討中さん

    タワーマンションは買ってはいけない理由

    https://myhome-juku.com/true-of-tawaman/

    タワーって、そもそもここ何十年かで建設されだしたから、老朽化したタワーを本当に修繕できるのか(できたとしても何十階という高層階の外壁などの修繕は莫大な修繕積立金が必要)が疑問視されている。

    築年数が浅いうちはいいけど、50年、60年と老朽化したタワマンがまだ存在しないから建築業界では、これから増えるタワマン老朽化が恐れられていて、ババ抜きが始まるだろうね。

  141. 10143 マンコミュファンさん

    大荒れしてる…

  142. 10144 匿名さん

    もうアンチが撃退されて静かになりましたよ。

  143. 10145 マンション検討中さん

    GMの植栽なんて曖昧なことばで杜を売りにしながら全体を見渡せるイラストなり写真を出さない。デベ側の意図的な誤魔化しが見受けられる。
    植栽をアップにした画像ばかりで全体像が掴みづらくなっている。

    植栽の杜を売りにするならば以下のように堂々とやってほしい。

    台場タワーズ

    1. GMの植栽なんて曖昧なことばで杜を売りに...
  144. 10146 マンション検討中さん

    ワールドシティータワーズ

    1. ワールドシティータワーズ
  145. 10147 マンション検討中さん

    ラグナタワー

    1. ラグナタワー
  146. 10148 マンション検討中さん

    全て屋上緑化で収まりが非常に良い。
    時代が違うのかな…

  147. 10149 匿名さん

    マンション検討中さん、評論お疲れさん。

    よっぽどヒマだね。

  148. 10150 匿名さん

    僕はここの緑化は質が良くて綺麗で一発で恋に落ちたよ

    1. 僕はここの緑化は質が良くて綺麗で一発で恋...
  149. 10151 マンション検討中さん

    >>10149 匿名さん

    君もな

  150. 10152 マンション検討中さん

    >>10150 匿名さん

    分かりづらいね。
    建物の境目がわかる画像がない。
    もっと引いた画像ださないとね。

  151. 10153 匿名さん

    >>10150 匿名さん

    ホントだ!手前に細い木がアップになり緑が多いように見えるだけだね。
    これが植栽の真実か?
    草木を植えること。

  152. 10154 検討板ユーザーさん

    GMもプライムもメインエントランスからの距離は変わらんな、、、

    1. GMもプライムもメインエントランスからの...
  153. 10155 検討板ユーザーさん

    ちなみに反論を予想して言っとくが、青物横丁近くの出口に行くのに結局マンション内を歩く事になるし、その近くの部屋だと結局シーサイドから離れる事になる。
    間に挟まってる以上、どっちかに近いということはどっちかに遠いということ。青物横丁と品川シーサイド、同じ場所からはからずに、マンションの端と端で計ってどっちにも近いと業者に騙されてるのを見てると、かわいそうだと思い、あえて書きました。別にプライム信者ではないのであしからず

  154. 10156 マンション検討中さん

    プライム 青横9分
    GM 青横6分

    公式HPに書いてあるよ
    中古もそう書かれちゃうんですよね
    嘘書いちゃいかんってデベに連絡して明日にでもHP訂正させてくださいね

    よろしくお願いします!

  155. 10157 検討板ユーザーさん

    りんかい線って山手線と違って頻度が低いのですごい待つんですよね。しかも地下深いし、電車賃も高いし、はっきりいってものすごい使いづらいですよ。

  156. 10158 匿名さん

    >>10151 マンション検討中さん

    自分建物の引きのイメージ図もってますが、どうします?

  157. 10159 匿名さん

    青横住民やけど、シーサイド駅のりんかい線はほとんど使いません。使い勝手悪いし、何より高いです。
    京急とバスオンリーです。
    京急は安くて使い勝手いいですよ。
    時々、大井町まで歩きます。
    ちなみにスーパーもイオンなんて普段はいきません。
    一緒にしてる人いるけどシーサイドあたりは埋立地で工業地帯だけど、青横は埋立地やないよ。

  158. 10160 マンション検討中さん

    >>10155 検討板ユーザーさん

    同意。

  159. 10161 マンション検討中さん

    >>10156 マンション検討中さん

    ここ拘らないとね。
    植栽がバレバレだし
    この3分差(実際は道1本)を大河のようにしないと売りがなくなるよね。

  160. 10162 匿名さん

    >>10142 マンション検討中さん

    タワー買うのはやはり怖いな

  161. 10163 匿名さん

    耐震物件は上層階程大きく揺れるから選ぶなら中層低層が良いです。

  162. 10164 匿名さん

    あそこは、エントランスなどもイメージ図を未だに発表できない
    そんなマンションあるんだと思った
    やはりしょぼいから発表しないだろうか
    作りがタワーだから不安とか以前に契約者不安なんだろうなと、少し同情

  163. 10165 マンション検討中さん

    GMの長期修繕計画って購入された方には開示されているのでしょうか?
    機械式駐車場とエレベーター12機を交換するときに大体どれくらいになるのかご存知ですか?あと植栽は入っているのか、いないのかも。
    購入するにあたり修繕について気になっています。世帯数が多いので大したことないのか、共用設備の管理が重くのしかかってくるのか。きれいなものをきれいにしておくにはお金はかかりますか。

  164. 10166 匿名さん

    >>10162 匿名さん
    勉強しましょう、地震での被害が大きいのは耐震ですよ。繰り返しの揺れで建物も破壊されてくのが耐震。何のために地震大国で、地震に強い建物として免震、免制震の建物がうまれてきたか考えてみては。

  165. 10167 マンション検討中さん

    山手線、頻繁にくるが混んでる
    りんかい線、半数少ないが空いてる

  166. 10168 マンション検討中さん

    >>10093 匿名さん

    私が他の方にレスした内容はプライムとか関係ないですから。純粋にここの魅力は駅近大規模って思ってるだけだよ(あなた達が過剰反応するプライムよりね)。不動産ってのは立地に比べたらガラスなんて取るに足らないよ。ここの購入者だかはなんでもかんでもプライム関連付け過ぎだし虚勢張ってる様に見えるよ。こんなんじゃ検討者が意見交換なんてできないね。

  167. 10169 匿名さん

    また今日も売れないプライム契約者が出張してきたね。
    契約してなおこちらもチェックしてるなんてうざすぎ

    ちなみに
    タワーの免震はつまり、揺れに耐えるという概念ではなく。
    揺れてタワーが倒れないように、地震に合わせて一緒に揺れてしまおう

    という構造です。
    そのため、小さな揺れでも大きな揺れに感じたりします。

    また、強い風でも揺れます。

    地震と一緒に揺れてください

  168. 10170 通りがかりさん

    今週末土曜日は城南小の公開日です。
    まぁ校舎は建て替え前なので狭くて古いですが。
    自分が子供の時に通ってた時よりも雰囲気は良いです。
    百聞は一見にしかず。

  169. 10171 マンション掲示板さん

    >>10170 通りがかりさん

    建て替え中なのは知ってましたが校舎大きくなるんですか?すると校庭は狭くなるんでしょうかね?
    選択制だと思いますが、この物件は城南第2というとこだった気がしますが、距離同じくらいだったから城南小を希望する人も多いのでしょうか?

  170. 10172 匿名さん

    >>10169 匿名さん

    地震と一緒に住民も揺れるなんて奇妙な光景だな。。。。一緒に揺れることでタワーが倒れないならみんな頑張ってユラユラしないとかな。勉強になった。

  171. 10173 通りがかりさん

    >>10171 マンション掲示板さん

    城南小は老朽化と児童数増加を見込んで建て替えしてます。
    区の建物なので区に問い合わせれば予定図とか見せてもらえるのではないでしょうか?
    https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170915:...

  172. 10174 通りがかりさん

    色々なことを調べてる人がいますね。
    知ってると思いますが参考までに。
    http://sonouchi.jp/gm-shinagawa/

  173. 10175 マンション掲示板さん

    >>10173 通りがかりさん

    おお〜ありがとうございます。このエリアの教育環境がほとんどわからなかったもので助かります。体育館地下化なんですね。このスレで久々に有益な情報でした。下のリンクも後で見てみます。ありがとうございました。

  174. 10176 マンション検討中さん

    イオンにスタバできるんですね。

  175. 10177 通りがかりさん

    >>10172 匿名さん

    タワーって地震で倒れないように、地震にあわせてみんな揺れるんだね、、、滑稽だな

  176. 10178 匿名さん

    全国人気新築マンション人気ランキング2位
    シティータワー大井町
    http://a.excite.co.jp/News/economy_g/20171016/Cobs_1680090.html

  177. 10179 マンション検討中さん

    >>10170 通りがかりさん
    有益な情報、ありがとうございます。
    是非行ってみたいと思います。
    しかし、何時に行っても良いんですかね?

  178. 10180 検討板ユーザーさん

    10155ですが、予想通り意味不明な反論ばかりですね(笑)前から地元住民の方々の書き込みがありましたが、表記はともかく、実態面では利便性にたいした差はないという事です
    もちろん、プライム信者でもないので、ペデ直結が差になるとも思いませんが
    外野からのフラットな意見だと、
    住居仕様=GM
    外観=タワー
    眺望、日照=ややタワー
    くらいで、後は些細な差でお好きにどうぞって感じ。ただ、資産性という意味では、プライムやや有利かな

  179. 10181 マンション検討中さん

    >>10173 通りがかりさん
    本当、久々に(苦笑)有益な情報ありがとうございました。
    こう言う掲示板だと嬉しいですね。

  180. 10182 匿名さん

    >>10180 検討板ユーザーさん

    利便性が大差ないというフラットな意見なら住居仕様や外観、眺望はもっと大差がないと思うぞ
    というのが極めてフラットかつ全うな意見

  181. 10183 匿名さん

    >>10180 検討板ユーザーさん
    >>10155に対して反論している人居ます?どちらかというと、内容の通り的外れ過ぎてスルーされて居ますよね?タワーは相変わらずイメージ操作に必死ですね。敷地内の移動はどの物件も必要ですよ。前に地図をあげてた人は、北側のエントランスに入るのになぜか西から東にスルーしてからもどってますのね?恐らくグランドメゾンを知らないでタワー買っちゃった可哀想な人なんでしょう。グランドメゾンは北、南東、南西に出入り口があって、シーサイドからは徒歩3分、青物横丁からは6分、タワーはシーサイドから発展していない方向に徒歩3分、青物横丁から徒歩9分ですね。

  182. 10184 匿名さん

    耐震の建物は、その建物自体は丈夫に作られてます。しかしながら、耐震の建物は地盤の揺れと同じように、建物も激しく揺れます。ここは埋め立て地で地盤が柔らかいので、リスクは承知のうえで選ばれたほうがよいですよ。また強い地震が起こるたびに、耐震強度は弱まります。
    一方で免震は地震とともに揺れると小馬鹿にされている方々がいらっしゃいますが、地震による地盤の揺れをおおよそ半分程度に抑えてゆれます。建物全体が均等に揺れる感じですが、耐震の建物は上階に行くほど強く揺れを感じます。

  183. 10185 匿名さん

    グランドメゾンとタワーとの客観的な比較は>>10039でしょう。

  184. 10186 通りがかりさん
  185. 10187 マンション検討中さん

    >>10184 匿名さん
    免震は、分譲価格も2%前後高く、メンテナンスコストも割高、ダンパーの交換費用も予想不可、そして予期されている都心直下型の縦揺れにはほとんど効果を発揮しない。

    だったら、倒壊しないうえに、メンテナンスコストがかからない耐震で、損傷のたびに修繕していくほうが合理的では?躯体の損傷だったら、組合が入る地震保険でカバーできるし。

  186. 10188 マンション検討中さん

    網戸はついてますか?

  187. 10189 匿名さん

    >>10187
    なぜか都心直下型地震は縦揺れ(P波)がメインと思い込む人多し。笑
    そんなわけないです。直下型だろうが揺れが大きいのはあくまで横揺れ(S波)。

  188. 10190 検討板ユーザーさん

    >>10189 匿名さん
    P波は微動なので損傷は殆ど無い
    S波(横揺れ)で全て破壊される
    地震保険は支払い限度があり、見舞金程度と理解した方が良い

  189. 10191 匿名さん

    タワーを買ってはいけない理由

    https://myhome-juku.com/true-of-tawaman/

    タワーが倒れないように地震と一緒に住民も揺れます。笑

  190. 10192 匿名さん

    プライムとグランドメゾン喧嘩させて誰が一番得するのか考えれば、こんなくだらない争いに乗る気も起らないというもの

  191. 10193 匿名さん

    >>10191

    あ、それ間違ってます。

    地震と一緒に揺れるのは、免震じゃなくて耐震ですよ~。



  192. 10194 匿名さん

    なんか自作自演っぽい

  193. 10195 検討板ユーザーさん

    目糞が鼻糞を笑ってるのを見てる耳糞って感じw

  194. 10196 匿名

    >>10195 検討板ユーザーさん

    あんたもねww

  195. 10197 匿名さん

    >>10195 検討板ユーザーさん

    ばれちゃいましたか笑

  196. 10198 匿名さん

    大地震が起きた後には評価が変わるかもしれないけど、今のところ免震の方がより高いグレードなのは間違いないのに、それを認められないとは流石にちょっとね

  197. 10199 匿名さん

    >>10198 匿名さん

    論点すり替えなくていいよ

    誰も免震の方が劣るなんて思ってる人はいなくて、自作自演で荒らしが荒らしてるだけってことでしょ

  198. 10200 匿名さん

    GMは長期優良住宅で地震対策以外にもメリットは多数ありますし、プライムは免震ですし、どちらも十分すぎる領域でのドングリの背比べで、どうでもいいです。

  199. by 管理担当

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸