千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ ザ・レジデンス千葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 市役所前駅
  8. サングランデ ザ・レジデンス千葉
口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-09-22 14:27:11

サングランデ ザ・レジデンス千葉ってどうですか?
南西向きの住戸が多いようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々なこと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。



所在地:千葉県千葉市中央区千葉港238番2他(地番)
交通:総武線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)、総武本線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)
千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩2分
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩10分 、京成千葉線 「新千葉」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建て
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~85.02平米
売主:京成電鉄
販売代理:長谷工アーベスト、京成不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-26 14:32:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ ザ・レジデンス千葉口コミ掲示板・評判

  1. 443 マンション検討中さん

    上のリンクのマンションマニアさんの情報だと、たかが10年で1000万円減価するんですね。周辺の中古 問屋町でも2500から3000万円はするのに。前に何か建つからなのか、京成ブランドだからかは謎ですが、あまりにも資産価値が無いマンションに見えます。
    10年で、1000万円も下がるマンショなんて危なくないですか?

  2. 444 匿名さん

    マンマニさんは中古の成約価格の話しで売りに出てる中古の価格じゃないですよ

    新築プレミア2割なんて言いますから10年で1000万下がるかもね

  3. 445 匿名さん

    成約価格でも付近で10年落ちで2000万円のマンションなんて低層(1~2階)中部屋位でしょ。
    築20年の付近のマンションでも2000~3000万円で売れてるのに、なんでマンマニがこの情報を出したかとう話だと思います。
    大きく下落する要因がある。ということではないでしょうか?
    それを知ってて購入者に隠しているなら詐欺ですね。
    マンマニが悪いのか、京成が悪いのか、長谷工が悪いのかはわかりませんが、戸建てじゃないんだから、10年で30%以上の減価があるとネットに載っているのが問題ですよね。
    周辺のマンションでこんなに下落幅があるマンション無いですよ(京成を除いてね)。
    問屋町や、千葉みなとの端っこは露知らず。

    友達が新宿小近くの千葉駅最寄りで50㎡ちょいのマンション新築で買って3,500万円ですよ?
    田舎のマンション並みの下落率です。



  4. 446 購入予定

    正確な数字なので大変参考になります。

    サングランデ千葉みなとが坪単価100万円、ハーバーレジデンスが坪単価90万円、シーブレスが坪単価120万円だと教えていただきました。10年で1000万円の値下がりなら月に8万円くらい。低金利なので管理費など合わせても賃貸より安くなるので購入する予定です。

    都内だとしても10年で1000万円くらいは下がると思います。

  5. 447 匿名さん

    千葉県千葉市の平均坪単価
    新築 143万
    築10年 107万
    築20年 78万
    築30年 56万
    国土交通省売買価格情報より

    マンマニさんの言う10年後坪単価100万は千葉市全体の平均程度かちょっと下程度ですね。

  6. 448 匿名さん

    まず中古で○○円下がった発想が間違ってませんか?
    中古はその時の相場になる訳で新築時に割高だった、割安だったは関係ないのでは?
    10年後に不動産が高騰してれば高く取引されるだろうし逆も有るでしょ

    現に隣のサングランデを今中古で坪単価100万と有りますが新築時坪単価110万とかですからね、
    いくら下がった上がったなんて買う売るタイミング次第かと

  7. 449 購入予定

    記事にも

    相場が変わらなければ

    と書いてありますね。

    目安としては正しい情報なのではないでしょうか?広告でない記事は大変参考になります。

  8. 450 匿名さん

    マンションへの投資じゃなければ、売値を気にしなくてもいいと思うけど。今の新築相場で中身が良く、安ければの話しですが。

  9. 451 マンション検討中さん

    同じ階の坪単価で比較すると、F、Gが安いですね。Dも良いですね。

  10. 452 匿名さん

    ブログの価格表見て来ました。
    BCDEは坪単価同じでFGが同じじゃないの?
    間取り図見て無いけど柱の食い込み具合とかが違うのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル千葉II
  12. 453 通りがかりさん

    このマンションは80点のマンションだと思います。
    学区や前に何が建つかわからないネックもありますが、周辺では稀な大規模、魅力的な価格と総合点数は高い。
    ただ、予算が許すならなるべく上の階を狙う事。
    学区はどうしようもないけど、頑張れ子供。
    前がスーパーとかになったら大化けするどころか、10年後でも買値からそんなに下げずに売れるはず。
    空き地が何か分かれば購入者も不安なく買えるけど、分からないなら博打ですね。

  13. 454 匿名さん

    ここ自体元スーパーでしたが撤退したんでスーパーは無理かと

  14. 455 マンション検討中さん

    >>452 匿名さん
    おっしゃる通りです。
    Dは1階が車路の関係で、柱の食い込みが廊下側もありません。同じ平米数でも居住スペースが広くなってます。価格表見るとDは人気ですね。

  15. 456 マンション検討中さん

    申し込みしました!
    残り少ないです!

  16. 457 マンション検討中さん

    >>456 マンション検討中さん
    残りはどれぐらいでした?

  17. 458 匿名さん

    マンション自体は良いマンションなのかもしれませんが、通学指定校が遠いというのはやはりネックになってしまいそう
    小学一年生から中学卒業まで9年間、徒歩20分もかかる距離を歩くのは子供にとっても小学校に行く機会が多い親にとってもつらいのでは。
    お子さんがいらっしゃらない方や子供が大きくなった時には住みやすいのかもしれませんね

  18. 459 契約者

    小学校ですが、確かに20分は遠いですね。ただ、357号線を渡らなくていいので少し安心しました。契約前に現地から小学校まで歩いてみましたが、歩道も広く整備されており危険は少ないと感じました。近いに越したことはありませんが…。

  19. 460 マンション掲示板さん

    入居まであと一年もあるのにこんな売れてるんですか?

  20. 461 通りがかりさん

    >>459 契約者さん

    この地区なら新宿か登戸なので357
    は渡らざるを得ませんが、幸と登戸、新宿は学校環境など大きく異なるのが地元民の印象ですよ。
    それを置いても遠すぎる

  21. 462 契約者

    >>461 通りがかりさん
    学校環境の印象の違いとは具体的にどういったところでしょうか。私はここが地元ではないのでそこら辺の事情は全くわかりません。既に契約しているので学校を変えるのは無理ですが、予備知識として知っておきたいのでお願いいたします。

  22. 463 通りがかりさん

    >>462 契約者さん
    ここらへんだと、特に人気があるのは
    打瀬、稲毛駅周辺、西千葉周辺、千葉駅周辺

    他は東京に近づくほど総武線京葉線は人気が高くなりますね。

    近くに団地があるところは、評判があまり良くない事が多い。

    多分、収入レベル等の格差が広がるからでは無いかと勝手に思ったりしてますが。

    新宿は分譲エリアで賃貸も高いところで人気。登戸も昔ながらの高級住宅地で歴史もあるから離れたくないママ友も多い。
    ワタシ的には西千葉より千葉のほうが利便性とか良いのにと思うけど、西千葉、登戸は根強い人気があるかな。


  23. 464 匿名さん

    横っちょの浜やださいたまには負けておれん。
    すぱっと完売にもっていきましょー

  24. 465 契約者

    別のスレに美浜区の小中学校の平均年収ランキングが載ってました。幸町三小は3位。二中は2位でした。登戸も新宿も中央区なんで比較出来ませんが、そんなに悪くないのではないかと思いました。平均年収が高いのは低所得世帯数が少ないから?なんて勝手に考えてます。因みに小中ともに1位は打瀬でした。

  25. 466 匿名さん

    打瀬小学区は横っちょの浜トップの元町小、神奈川トップの宮前小よりも年収が高かったですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  26. 467 匿名さん

    学区の良し悪しは何とも言えませんが、二人の子供を育てて思ったのですが如何に塾などの教育費に回せるかで進学先も変わってくるかが現状でした。学区で進学が決まれば簡単でいいですね(^_^)

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 468 匿名さん

    息子が今打瀬小に通ってます(家は残念ながら分譲賃貸)周りの方々はやはり教育熱心な方が多いです。息子本人も友達の影響か勉学には積極的で助かってます。
    学区によって進学先がと考えるよりはどんな友達と付合うかを考えると住む所で変わってくると思います。
    同じ学区内で中古検討してるんですけど高くて躊躇してます。

  29. 469 通りがかりさん

    >>468 匿名さん

    打瀬と、ここのマンションは条件がかなり異なるので、比較は避けますが、やはり学校環境を大事にする方が集まるエリアは同様のクラスの方になりますので、安心感はありますよね。幕張総合も近いし。
    県内でも有数の高級住宅地ですから、千葉のマンションと比較するのはお角違いだと思うのでここまで。

  30. 470 検討板ユーザーさん

    まあここは買いでしょう

  31. 471 匿名さん

    MR行ってきました。

    立地としては悪くないですし、千葉が好きなら非常に良いですね。設備はハイスペックではないですが、生活には十分満足できると思います。

    すでに15階は埋まっていて、ABCDに関しては残りわずか。EFも埋まりはじめた感じですが3000万円以下はなかったです。(低層階のこと)

    ハイスペックを望むなら値段を気にしちゃいけませんし、この程度で相応のマンションを取得できるなら満足できるレベルだと感じました。

    あとは、実際にどのような人が近隣住民になるかということだけでしょう。コミュニティとなるので、近隣との付合は大事にしたいので。

  32. 472 マンション検討中さん

    2000万円代はなかったですか?

  33. 473 匿名さん

    >>472 マンション検討中さん

    3100万円未満はまだありましたが、2000万円台は成約していたようでした。

  34. 474 匿名さん

    価格で考えれば問屋町のレーベンの物件が安くて良いですよ

  35. 475 検討板ユーザーさん

    レーベンとは比較にならないでしょ

  36. 476 マンション検討中さん

    駅からの距離など考えると、モノレール駅なら近いし、千葉銀駅も千葉みなと駅も歩けるので立地はいいですね。
    この価格とすると、やっぱり買いですかね。だいぶ、売れてるようなので気になります。

  37. 477 匿名さん

    このあたりも教育に関心がある方多いのですね、塾より通信でいいかなと思ったけれど定期テストの傾向や対策なども経験のあるところの方が安心かなとも考えています。サッカーをやっているので続けられる環境だといいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ミオカステーロ南行徳
  39. 478 マンション検討中さん

    あと何戸?

  40. 479 匿名さん

    188邸のうち4か月で60戸販売というから結構人気そう
    この3連休も好調だったのでは。。

  41. 480 マンコミュファンさん

    8割くらい埋まってるようでした

  42. 481 名無しさん

    >>479 匿名さん
    今販売中は98室ですよ。残りははいつからか販売かと聞いたら時期未定。廻りから比べたらリーズナブルですから、他のマンションの様子見て価格を上げるのでしょうか?

  43. 482 マンション検討中さん

    この価格だから売れてる訳で、第2工区、値上げしたら苦戦すると思う。

  44. 483 マンコミュファンさん

    周辺のマンションに比べて、圧倒的な売れ行きですね。投稿が多いのも解る気がします。

  45. 484 評判気になるさん

    上階と下階の値段がそんな変わらない気がする

  46. 485 匿名さん

    申込ましたが、もうほとんど残ってないですね。

  47. 486 マンコミュファンさん

    >>484 評判気になるさん

  48. 487 マンコミュファンさん

    >>484 評判気になるさん

    じゃあ上の方が買いですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ミオカステーロ南行徳
  50. 488 匿名さん

    眺望の良い高層階(10階以上)が3,200万円台~!だそうで、それは確かに安いと思います。
    第Ⅰ工区の売れ行きが良いからと言って第Ⅱ工区で値上げしてくるでしょうか?
    竣工時期が1年遅くなるので、この1年のうちに市況が大きく変われば話は別でしょうが、じわじわ上昇しているのでしょうか。

  51. 489 検討板ユーザーさん

    価格はあげないんじゃないですか?

  52. 490 評判気になるさん

    近隣の価格と比べると明らかに安いので売れるのは分かるのですが、ボランティアじゃ無いんだから理由もなく周辺相場より安く売る理由は無いので、安い理由が知りたいです。この物件は前が空地なのでそれでしょうか?お申込された方で説明を受けた方、営業の方がどのような説明を受けたか聞きたいです。情報お待ちしております。

  53. 491 匿名さん

    千葉県の土地で民間に払下げるかも何建てるかも今の所は分からない 計画の発表も無い
    ってさ

  54. 492 匿名さん

    安い理由は元々京成所有の土地で、土地の取得代がかかってないからだと言われました

  55. 493 匿名さん

    過去トライアル、ヤマダ電機に貸したりしてたけどむかーしは京成バスの駐車場だったもんね

  56. 494 マンション検討中さん

    別に過去の相場から比べれば安くはないでしょ、、、
    適正価格かと。適正だから売れてるんじゃん

  57. 495 匿名さん

    先週行きましたが残りは20戸程度でした。

  58. 496 匿名さん

    過去の相場と比べたらそりゃーねー

  59. 497 匿名さん

    前面の建物のお話ありがとうござます。

    ここは最近の相場じゃ明らかに安いから売れてるのではないでしょうか?
    弁天や千葉港、蘇我と比べてもリーズナブルです。

    ただ、知り合いのプロの方に安いには必ず安いなりの理由がある。
    安く買うのは悪いことではないが、デメリットとなる部分をきちんと容認して熟慮して買う事と言われました。
    京成がもともと持っていたのは、理由の一因ではありますが、そもそも原始から所有していない限り必ず仕入れコストは発生しているはずで、それを採算にいれないのは営利企業ではありえないですし、株主にそんな販売していますと報告したら訴訟が起きるレベルですよね。

    このデメリットが何なのか?そもそもデメリットが無くて安いのか?
    長谷工さんの評判で検索してもネガティブな意見も多く困惑します。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 498 匿名さん

    記録だと千葉県からの譲渡になってますね
    インフラの誘致かなんか分かりませんがコストはほぼ掛かって無いんじゃないですかね?

  62. 499 通りがかりさん

    譲渡は有償無償あるでしょう。贈与ならコストかかってかかってないけど、今国会で論議されてる学校と同じくらいの台問題に発展しちゃうでしょ

  63. 500 匿名さん

    3、40年前の話でしょ?もっと前か?
    ここら辺は本当に何にも無かったもんね コストなんてたかが知れてるよ

  64. 501 匿名さん

    wikiにはこんな感じに書いてありました

    新駅周辺の整備事業が開始されたことで、翌1964年(昭和39年)に千葉営業所は新駅隣接地の新町から、新宿町(千葉市役所隣接地。後に分社化でちばシティバス本社・営業所となったが、美浜区新港への移転により廃止)に移転することとなった。当時この地区は埋め立てが始まったばかりだったので、広大な車庫用地を確保することができた。

  65. 502 契約者

    室内設備が必要最低限に抑えられてるのも価格に反映されてると思いますよ。
    前面の空地、気になりましたが契約しました。今後何が建っても文句は無いです。このマンションが建つ場所も元々スーパーで便利に利用してた近隣の方もいるでしょうし、日照の影響を受けるマンションも近くにあるでしょう。どうなるかはわかりません。
    空き地のままより何か建ってくれた方がいいような気もします。今のままでは街として寂しいです。敷地一杯の高層ビルが建ったらチョット残念ですけど、この場所ではありえないでしょう。需要もないでしょうし。

  66. 503 マンション検討中さん

    確かに何か建つ可能性もあるかもしれませんが、それ以上に高層階の価格が安いと感じたのでわたしも契約しました。

  67. 504 匿名さん

    前に何か建つ可能性があるどころか、必ず何か建つでしょ。計画がない限り遊ばせてる土地なんて無いとこですから。でも高層建物でも目の前に壁があるだけだから、上の方の階なら日当たりだけは確保できるからそういう値付けなんでしょ。下の方の階が
    安いのもどのマンションでも普通です。
    同様のリスクがありますからね。

  68. 505 通りがかりさん

    だいぶ立ち上がってきましたー

  69. 506 匿名さん

    今日行きましたがかなり混み合ってました

  70. 507 匿名さん

    1工区はあとどれ位残ってるんでしょうか?

  71. 508 匿名さん

    20戸ないくらいでした。

  72. 509 マンション掲示板さん

    2工区も出せばかなり売れるでしょうね。

  73. 510 匿名さん

    ここなら、4LDKも手が届きそうなので検討してます。

  74. 511 検討板ユーザーさん

    ここ案外設備良いのですね。

  75. 512 匿名さん

    今住んでいるマンションが駅まで遠いので、
    徒歩12~3分で駅に行けるのは、まぁ許容範囲かなと思います。
    その分、眺望が望めるのも良いと感じました。
    この価格なら文句なしかなと思いました。

  76. 513 マンション掲示板さん

    4LDKで4000万円切りは確かに安いですね。

  77. 514 マンション検討中さん

    価格も手頃なので、チラシに出ていた4LDKを3LDKに変更するのも贅沢だけどありかな。

  78. 515 匿名さん

    ありっちゃありかな。

  79. 516 マンション検討中さん

    あとどのくらい残ってるか分かりますか?

  80. 517 匿名さん

    4月1日のレスに20戸くらいと書かれてますよ

  81. 518 マンション検討中さん

    土日でかなり契約が決まると噂をきいたので。まだ20残ってるならそんな売れてないのかな?
    安いので購入考えてます。

  82. 519 匿名さん

    3千万4千万する商品がポンポン売れたら苦労しないだろ

  83. 520 検討者さん

    千葉駅開発終わったら価値があがる物件

  84. 521 検討板ユーザーさん

    決して売れてないわけじゃないでさきょ。

  85. 522 匿名さん

    引渡しまであと一年もあるのに20戸しか残ってないんですか?

  86. 523 マンション検討中さん

    85㎡以上の間取りは中々、出ないので検討してます。
    この辺りで広い間取りの物件は無いですよね?

  87. 524 通りがかりさん

    探せばあるだろうけど高いだろうね

  88. 525 匿名さん

    美術館前の物件も85平米の4LDK販売中ですよ。

  89. 526 マンション検討中さん

    >>525 匿名さん

    美術館前は知っていましたが、完成物件なのでオプションが選べないので検討を止めました。

  90. 527 匿名さん

    ここも建築中のオプションは受付終わってるのでは?インテリアオプションは大丈夫でしょうが

  91. 528 マンション検討中さん

    >>527 匿名さん

    間取り変更やインテリアオプションは大丈夫だとマンションギャラリーで聞きましたよ。

  92. 529 匿名さん

    建築中の間取り、床材、キッチン高さ変更なんかは
    10階以上は後1週間くらい9階より下はもう終わってる

  93. 530 マンション検討中さん

    ずっと住むのだったら上層階がいいと思って検討してたので、まだ間取り、オプションが間に合うと知り安心しました。でも、早く行かないといけませんね。

  94. 531 匿名さん

    重説受けて手付け払わないと建築中オプション申し込めないだろうからかなり厳しいかと
    営業さんに相談すれば少しは配慮してくれるかもしれないけど

  95. 532 マンコミュファンさん

    高層階のほうがあまり値段差ないので資産価値下がらないんじゃないのかな

  96. 533 匿名さん

    一般的な中古相場だと低層階の方が割は良さそうですよ

    1. 一般的な中古相場だと低層階の方が割は良さ...
  97. 534 名無しさん

    千葉周りで探してますが、なかなかここより安いところないですね。

  98. 535 匿名さん

    子供が大きくなってきて賃貸だと手狭だなと思ってマンションを検討しようと思うと今度は教育費が心配になります。生活・返済のシュミレーションをやっているので借り入れも少し気持ちは軽くなるのでは。
    高層なのに結構値段がほかより安く感じます。部屋もカスタマイズが間に合う様子です。

  99. 536 検討板ユーザーさん

    結構まだ残ってました

  100. 537 マンション検討中さん

    どのくらい残ってました?

  101. 538 マンション検討中さん

    20戸ないくらいでした。
    けどまだ3,200万円とかなので手頃でした

  102. 539 マンション検討中さん

    ホームページが新しくなってました。80戸成約キャンペーンとか書いてあったので結構売れてますね。

  103. 540 匿名さん

    公式HPで1工区98戸中80戸成約 販売中18戸になってますね

  104. 541 検討板ユーザーさん

    この価格なら売れるんでしょーねー
    2工区は価格あがる可能性もあるので買うなら残り少なくても1工区なのかな

  105. 542 匿名さん

    2工区入居は1工区入居から1年後ですから価格云々より入居時期で考える人が多そうです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸