神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 南塚口町
  7. 塚口駅
  8. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-09-25 02:21:28

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/
塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド阪急塚口駅前口コミ掲示板・評判

  1. 3861 マンション掲示板さん

    >>3860 通りがかりさん
    駅に降り立った瞬間、周囲から一際目立つマンションが我が家だなんてこの世の勝者になる感覚。エントランスに足を踏み入れる瞬間、周りから眺望の眼差しを向けられるマンション。それこそステータスがあるマンションと定義されると考えます。

    人気路線No.1の主要駅から降りたった瞬間我が家がみえる、これほどの至福が果たしてどれだけあるのでしょうか。
    価格の3面性のうち、相対的希少性、効用を満たす。需要は多いにあるが、有効需要が足りていないからまだ販売が続いていると思う。マンションが悪いのではなく、有効需要がないだけ。

  2. 3863 匿名さん

    有効需要?なら無効需要と云うのはあるの?
    なんの事?
    もっと分かり易く価格のミスマッチと言った方がエエで。

  3. 3864 匿名さん


    相対的希少性、効用を満たしながら、需要が十分に満たされないのは価格的に前者2つを満たしてもそれに見合う販売価格ではないと世間の多くが認識しているってことではないのではなかろうか。

  4. 3865 マンション検討中さん

    将来的にはわからないけど
    現状の尼崎市のイメージなら
    西宮市芦屋市の同条件のマンションと比べて
    3割引きくらいしてもらいたいって人が多いんじゃ無いかな

  5. 3866 名無しさん

    >>3865 マンション検討中さん
    西宮や芦屋の同条件のマンションならここの三割り増しでは買えないですよ。

  6. 3868 匿名さん

    >>3866 名無しさん
    3865さんは西宮北口、阪急芦屋駅と比べて3割差があるいうご主張ではないですか。

  7. 3869 マンション検討中さん

    確かに割高割高と騒いでいる人は塚口のどこと比べて高いと言ってるのか教えて欲しいです

  8. 3870 検討板ユーザーさん

    >>3867 検討板ユーザーさん
    横から失礼します。現在の坪単価が物件価値を適切に表示しているか、周辺相場と比較して気になっています。予算的には問題なく買えます。

  9. 3871 マンション検討中さん

    >>3869 マンション検討中さん
    例えばJR塚口駅徒歩3分以内の物件でしょうか。

  10. 3872 匿名さん

    >>3868 匿名さん
    なので西北や芦屋と比べて実際に価格も3割以上安くなってます
    ちなみにもし仮に西北や夙川の駅ロータリーにマンションが建てられたとすれば少なくとも倍の値段にはなると思いますよ

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 3873 検討板ユーザーさん

    >>3871 マンション検討中さん
    よく比較されるそのプラウドシティ塚口と階数、間取りを合わせて比べてみましたが

    マークスカイ13階76.86㎡3LDK
    5,980万円

    プラウド阪急塚口の価格表から
    ノース棟13階75.01㎡3LDK
    6,408万円
    仲介手数料考えればほぼ同額になります。

    地価、駅力、築年数などを加味すれば割高なんて言ってる人はきちんと調べてるのかと気になります。

  13. 3875 管理担当

    [No.3817~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
    ・削除されたレスへの返信

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

  14. 3876 名無しさん

    >>3873 検討板ユーザーさん
    私が前見たときは似てる間取りで2000万以上JRの方が安かったので悩みましたが、ここまで差がなくなってるのならどう考えてもこちらを選びますよね。
    情報ありがとうございます!

  15. 3877 評判気になるさん

    >>3871 マンション検討中さん
    JR塚口の物件も中古相場上がって、本物件との価格差小さくなってきてますよ(もちろんJR塚口だけでなく、全体的に相場あがってますが)。
    新築に限ってみれば販売当初は割高だったここの相場も今や
    適切だと思いますよ。

  16. 3878 匿名さん

    J尼徒歩9分の新築、プライズはこことほぼ同じ坪単価、Jグランはさらに上…?
    ここが割高とも言えなくなってきているのではないでしょうか。

  17. 3879 匿名さん

    3873さん
    売り希望価格と成約価格が違うのは常識やで。
    一度売ってみたら分かるわ。
    仲介屋は元付け契約を取る為に甘い査定をして
    市場に晒し、ゆっくりと値段を下げながら売値を
    下げていくもんや。概して高額取引は吹聴され
    安値取引は表には出にくいから、素人は高値掴み
    しがちやな。

  18. 3880 通りがかりさん

    >>3879 匿名さん
    数年前より成約価格も上がってますよ。

  19. 3881 名無しさん

    ここに限らず上がった相場を受け入れて自分の予算内で検討するしかない
    いくら高い高いと嘆いていてもどうにもならんよ

  20. 3882 評判気になるさん

    >>3873 検討板ユーザーさん
    400戸以上供給するのと、1戸のみ供給するのとでは希少性が異なります。同じ時期供給していたら話は別ですが。

  21. 3883 通りがかりさん

    >>3881 名無しさん
    個別物件の経済価値を貨幣額表示した額が適正表示であるか否かが議論の対象であって、単に相場が高いと嘆いているわけではないと思いました。

  22. 3884 検討板ユーザーさん

    >>3883 通りがかりさん
    価格が適正かどうかを判断する基準が相場では?

  23. 3885 匿名さん

    1~3階がない、60㎡台の3LDKがない(全体的に広すぎ)、2LDKはファミリー向けでない部屋構成ばかりで、特にファミリー層には高く見えちゃいますよね
    内廊下で部屋がいびつな物件も最近では珍しく、量産型田の字住戸と比較するとよさそうな間取りが少ないのももったいない

  24. 3886 通りがかりさん

    >>3884 検討板ユーザーさん
    不動産も株の相場も根本は同じ。経済理論も同じ。
    買いたい人が多ければ、供給<需要→価格を上げて対処。
    買いたいと思う人が減れば、供給>需要→価格を下げて対処。
    不動産相場が上がっていると言われている要因は、需要>供給だからではないでしょうか。

    相場が上昇基調(需要>供給)であるにも関わらず、竣工後も販売を続けている場合、①局所的に供給>需要②価格設定が高く需給ギャップが生じている、理論的にはそのいずれかと思います。

  25. 3887 eマンションさん

    >>3886 通りがかりさん
    買う側の理想論では?

  26. 3888 匿名さん

    >>3887 eマンションさん
    不動産業者の傲りでは?



  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 3889 通りがかりさん

    >>3887 eマンションさん
    経済論です。需要と供給は経済の1丁目1番地では?

  29. 3890 匿名さん

    その時の相場が必ずしも適正ではないと云う事。
    今なら坪辺り120万程度の土地をバブル期に坪辺り700万で売った事があるが、その時は700万が相場やったんや。
    ここも同様、10年も待たず結果は出るやろ。
    バブルは弾けてから分かるもんや。

  30. 3891 検討板ユーザーさん

    >>3889 通りがかりさん
    金利、政策などの他の要素を考えていないから理想論では?
    世の中そんなにシンプルではないのでは?

  31. 3892 名無しさん

    >>3890 匿名さん
    こちらは業者さんばかりなんですね。
    消費者が不買運動でもすれば価格が下がりますかね。

  32. 3893 契約済みさん

    >>3891 検討板ユーザーさん
    CPI前年同期比4%上昇(政府補助金除く)、政府の賃上げ要請を踏まえた春闘の結果等を踏まえれば、過去10年間の大規模金融緩和時代と同じく、不動産市場を楽観視できるかよく考える必要があると思います。

    新日銀総裁が副作用からYCCを撤廃すれば固定金利が更に上昇、インフレ目標が達成されTONAの誘導水準を引き上げれば変動金利が上昇。そうなれば不動産価格はどうなるでしょうか。

    他の要素を組み込めばより複雑化します。一旦シンプルに考えることが重要でしょう。

  33. 3894 契約済みさん

    >>3891 検討板ユーザーさん
    令和5年4月尼崎市人口月報によると、2021年1月1日~2023年4月1日の過去2年間で尼崎市推計人口は△4,507人減少しています。

    人口が減っているのに、尼崎市のマンション相場はなぜ上昇しているのですか。需要>供給と市場参加者が予想しているからではないでしょうか。

  34. 3895 匿名さん

    統計にもタイムラグがあるだろうに。

  35. 3896 検討板ユーザーさん

    >>3895 匿名さん
    今年の春闘の第4次集計では、定期昇給込みの賃上げ率が約+3.7%。日本銀行は、賃金上昇を伴う2%物価目標に係る実現判断に、タイムラグがある統計結果を重視しているようです。

    日銀総裁発言引用:「本支店から寄せられるミクロ情報の重要性は一段と増している」
    大阪支店長発言引用:「統計の発表を待ちたい」「過去にないマグニチュードでコストの価格転嫁が進んでいる」「期待させるいろいろな動きが出てきているのは事実」

    賃金上昇率及び物価上昇率 VS 金利上昇率、それぞれ不動産価格の綱引き要素と考えれば、更に金融政策に注目して、関西に存する不動産購入判断をする必要があると思われます。

    参照:【ロイター「日銀支店長会議、賃上げ「広がっている」】
    https://jp.reuters.com/jp.reuters.com/article/boj-report-idJPKBN2WH0A8
    参照:【日本労働組合総連合会】
    https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2023/yokyu_kaito/

  36. 3897 匿名さん

    >>2021年1月1日~2023年4月1日の過去2年間で尼崎市推計人口は△4,507人減少
    これって、微減くらいじゃないんですか?
    詳しくわからないですが、そこまで尼崎市の人口が減ってしまった感覚はないです。

    調べたところ
    令和2年10月 221,404人
    令和3年11月 222,441人

    見るポイントが違うと増えているみたいでしたよ。

    https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_pag...

  37. 3898 名無しさん

    >>3897 匿名さん
    それは世帯数ですね。令和5年4月最新データ貼っておきます。仰る通り、2021年1月1日~2023年4月1日尼崎市推計人口△4,507人減は微減でしょう。
    https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/shisei/sogo_annai/toukei/1006739.h...

    平成25年調査によると尼崎市の空き家率は15%、過去2年間人口減少という調査結果があっても、尼崎市内不動産相場が上昇していると言われる理由は、何でしょうか。
    JR及び阪急主要駅に係る駅前再開発によって、需要>供給と市場参加者が予想しているからかもしれません。
    https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/sumai/konyu/1011582/index....

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    シエリア梅田豊崎
  39. 3899 契約済みさん

    >>2134 匿名さん
    一期一次で即完売したプラウド葛葉と比べたら、塚口駅前の方が便利そうなのに竣工後も販売を続けている。何が原因なんでしょうか。

  40. 3900 匿名さん

    >>3899 契約済みさん
    総戸数

    とマジレス

  41. 3901 匿名さん

    駅にこれだけ近く買い物環境も良いと立地は最高なので価格さえマッチすれば瞬間蒸発してもいいマンションだと思います。
    竣工は2022年8月だそうですが、現在は421戸中何割の成約率なのでしょう?

  42. 3902 マンション検討中さん

    興味あるんですが、竣工までに完売できなかったのなぜなんだろう、大阪市内の同じ戸数マンションは大半売れているので謎。こっちのが商業一体なのに。

  43. 3903 マンション検討中さん

    >>3902 マンション検討中さん
    野村の考え次第なのでなんともですが、完売しなくてもいいから高めの値付けにしたからじゃないですかね
    1000万安くして完売しても420戸で42億損します
    なら1000万高くして50戸売れ残ってもそっちの方が売上も立つし在庫としてあとで何とでも売れる物件を50戸抱えられるのでそっちがいいと思ったんじゃないですかね

  44. 3904 eマンションさん

    >>3903 マンション検討中さん
    なるほど。
    となると、売り主の営業戦略にまんまと1000万高い買い物をすることになるってことですね。
    購入者にとっては完売を目指した適正価格で1000万安い値付けをしてくれた方が有り難いわけで。

  45. 3905 マンコミュファンさん

    これから建築する物件はもっと金かかるから、今ある物件は安売りせずじっくり売る方が得でしょうね もちろん販売コストも嵩むのでそれとのバランスも必要ですが

  46. 3906 マンション検討中さん

    >>3904 eマンションさん
    スミフや野村ではなかなか厳しいですが、メジャーセブン以外であれば割引きもあるみたいなので検討してみてください

  47. 3907 マンション掲示板さん

    >>3903 マンション検討中さん
    なるほど。分かりやすいです。3904さんと同じ意見で、できれば竣工前完売できる値段で買いたかったです。

    購入者側には値段の選択余地はないみたいですね。

  48. 3908 マンション検討中さん

    >>3904 eマンションさん
    売出が1000万安い方がいいかはマンションを負債と捉えるか資産と捉えるかで少し様相が変わりますね
    中古のマンションは立地・広さ・築年数・駅距離問わず一律1000万です!という法律でもあれば新築の高いマンションなんて売れないでしょう

    もしかすると、すでに購入された方の中には5000万なら変えたけど6000万だと買えないという人が住人にいないことをメリットと考えている人がいるかもしれませんし

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  50. 3909 評判気になるさん

    >>3908 マンション検討中さん
    そうするとリセールに影響してきませんか?

  51. 3910 eマンションさん

    日銀の金融政策は現状維持が続きそうなので、当面は住宅ローン(特に変動)の低金利を想定できますかね。現状円安と物価高を伴っており、そうなると高い高いと言っているうちにあの時買っておくのが安かった状態になりそうな気もします。

  • スムラボの物件レビュー「プラウド阪急塚口駅前」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
リビオ豊中少路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸