神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 南塚口町
  7. 塚口駅
  8. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-09-25 02:21:28

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/
塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド阪急塚口駅前口コミ掲示板・評判

  1. 3761 匿名さん

    建物の外観を拝見しました。
    建物の2階、3階部分に壁面緑化が施されていますが、こちらはフェイクグリーンではなく本物の植物ですか?
    こちらは専有部分ではなくテナント部分なんですか?

  2. 3762 マンコミュファンさん

    ソコラ優待カード+イオンペイ支払い+株主優待バック強すぎませんか?

  3. 3763 マンション検討中さん

    >>3762 マンコミュファンさん
    ソコラ優待カードってどんな特典があるんですか?

  4. 3764 購入経験者さん

    イオンフードスタイルで5%OFF
    上島珈琲、乃が美、AIGANで10%OFF
    他の店舗もいろいろありますけどとりあえず日常使いはこの辺りですかね。
    ふつーにいい特典だと思います。

  5. 3765 匿名さん

    値下げの可能性ありますか?伊丹稲野の大量供給が売れ行きに影響しそうな気がするのですが。。

  6. 3766 マンション検討中さん

    1ヶ月辺りに使用回数とかあるんですか?

  7. 3767 購入経験者さん

    >>3766 マンション検討中さん
    特にないですよ~

  8. 3768 マンコミュファンさん

    バイアスかかってない意見言うのは難しいから聞く意味ないですよ
    市況で判断するのがいいと思います
    メジャーセブンで値下げはあんまり期待できないとは思います???

  9. 3769 周辺住民さん

    駅前立地なのに周辺相場から飛びぬけて高いのと”塚口”という駅パワーの無さが相まって立地のわりには売れ行きが・・・って感じだし、8月の竣工から1年経ってもいまだ結構な数の部屋が残ってるなら値下げもありえるんじゃないかなー。
    周辺相場にそこそこ合わせていれば売れる立地なんでしょうけど。

  10. 3770 評判気になるさん

    >>3765 匿名さん
    稲野買う層でここも一緒に検討してる人がいるとは思えないけどな。

    阪急塚口は便利な駅だけど、駅自体も周辺も絶妙に古臭いんだよね。一帯再開発してくれたらなぁ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 3771 マンコミュファンさん

    大阪市内のマンションだと投資目的もあるでしょうけど塚口だと実需ベースですからこんなもんじゃないかなと思いますけどね。
    向こうは25年完成ですし立地も異なるのであんまり干渉ないんじゃないですかね。減らせるローン残債考えたらそこまで価格差ない気もしますから好みでは?

  13. 3772 匿名さん

    どちらかというとプライズと迷う人はいるのかな、と思います。設備はこちらに軍配。

  14. 3773 通りがかりさん

    >>3772 匿名さん
    向こうは10分以内とは言えココの駅への近さには全く及ばない。
    反対に最寄り駅がJ尼で大きな商業施設が目と鼻の先なところは圧倒的に向こうに魅力がありますから迷う人はいるでしょうね。

  15. 3774 口コミ知りたいさん

    駅前のオンリーワン立地で販売は体力ある大手だし、焦って安売りするほどの理由もない。
    ゆっくり売っていく方針なんでしょ。

  16. 3775 通りがかりさん

    この掲示板張り付いてる方住民でしょうね
    上げ方がすごい。
    でも数年経過してるので周りは他の新築を見てるのは間違いないので値下げなしでの完売はなかなか難しそう..実際いろんな物件見たけど完成後の物件って案外今だけキャンペーンとか色々理由つけて提示してくる会社さん多いイメージ(^_^;)

  17. 3776 通りがかりさん

    >>3775 通りがかりさん
    完成物件で値下げしてる会社見たら中小なの歴然だけどね。
    実際この物件も竣工後期間経ったけど値下げしてる感じじゃないし、大手だからゆっくり売ってくんだろうね。

  18. 3777 匿名さん

    >>3776 通りがかりさん
    ゆっくり売っていくメリットって何なんでしょう?
    早く売る切ってしまう方が販売会社にとっても住民にも良いように思うのですが、どういう理由で販売をわざわざ長引かせるのか教えてください。

  19. 3778 通りがかりさん

    私も、ゆっくり売るの何故か知りたいです笑

    案外、内覧で少し下げますよとかはどの会社も築2~3年経つと聞きますけどね

  20. 3779 通りがかりさん

    ソコラ塚口 優待カードは
    プラウド入居者に配られた限定カードのようです
    入居者は結構優遇されるんですね。

  21. 3780 通りがかりさん

    ソコラ塚口優待カード(イオンペイ支払い)5%off
    20日.30日 5%off
    株主優待(1000株)5%off
    合計で15%OFFになるんでしょうか?

  22. 3781 マンコミュファンさん

    >>3777 匿名さん
    事業規模が大きいデベロッパーなどは税金対策として年度別に売上を分ける事で調整するようですよ。

  23. 3782 通りがかりさん

    ゆっくり売るメリット
    ハイブランドが安売りしない理由と一緒じゃないかな

  24. 3783 eマンションさん

    プラウドブランド安売りして次に響くのもまずいし、管理費・修繕積立金・固定資産税払うのも馬鹿にならんから野村がどれだけ耐えられるかとの天秤だよ。耐えられなくなったら芦屋みたいに損切りするけど、売れる見込みあるうちは耐える。この戸数でも今の市況続くなら売れるでしょ。

  25. 3784 マンション検討中さん

    >>3777 匿名さん
    下に出てる通り。そもそも野村は販売会社じゃない。

  26. 3785 マンション検討中さん

    >>3777 匿名さん
    上に出てる通り。そもそも野村は販売会社に売らせてない。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 3786 マンション検討中さん

    J尼のマンションがかなり高いらしいので、相対的にこちらがリーズナブルに見えて、完売しますよ。

  29. 3787 マンコミュファンさん

    >>3786 マンション検討中さん
    現実を直視しないといけないよ。そもそもターミナル駅のJ尼と比較するのに無理がある。
    比べるなら先ずは現実的に塚口周辺で相対的な価格をみないといけません。で、そうなると多くの方が仰るように高い、しかもかなり高くなっています。
    駅前1分の好立地なのに他物件に比べて飛ぶように売れてないのは何よりも価格がネックなわけです。
    先刻から言われているように販売サイドもそれを認識しているからこそ「ゆっくり売る」等の発言が飛び交っているのです。

  30. 3788 評判気になるさん

    >>3779 通りがかりさん

    そのぶんしっかりとテナント管理費とられとるがな!

  31. 3789 通りがかりさん

    >>3782 通りがかりさん
    野村不動産って”ハイ”ブランドなの?(笑)

  32. 3790 マンコミュファンさん

    >>3789 通りがかりさん
    マンション検討板に居るのに、メジャーセブンを知らない人も居るんだな…

  33. 3791 通りがかりさん

    >>3790 マンコミュファンさん

    いや、それがハイのつくブランドなのかと・・・。メジャー7の同じ物件でも施工会社も変われば設計方針もピンキリ。
    ブランドではあってもハイブランドまで言うとこっ恥ずかしさ全開!しかもここみたいな板マンで。ハイブランドのマンションがどんなだか知らない人もいるんだな・・・

  34. 3792 通りがかりさん

    相場感が高額なのは確かな訳で
    実際、ココを買って住んでる人達、やっぱり違う。

  35. 3793 匿名さん

    少なくともハイブランドが、上流階級の人々に向けた品質・価格とも最上級クラスのブランドと定義されるようなものなら、間違ってもココの物件も値引きはもちろん◯◯をサービスなんてフレーズはタブーで、チラシや一般情報誌に広告を掲載して大々的に庶民に知らしめるような広告もせずに完売させるようなものでないとダメなんじゃないでしょうか。
    先ずは今後の販売活動を注視してみるのが良いのかと思われます。

  36. 3795 マンコミュファンさん

    JR塚口の駅前マンションもハイブランドマンションですね!

  37. 3796 評判気になるさん

    >>3786 マンション検討中さん
    いずれどこのマンションも完売はするもんですが、相対的にJ尼のマンションと比べてもリーズナブルには決して見えない。そもそも利便性や街の規模も全然J尼と違って劣るし。
    塚口と比べるなら隣駅の園田、武庫之荘じゃないですかね?

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 3797 匿名さん

    >>3786 マンション検討中さん
    J尼で販売中のここと同規模のクラッシィハウス尼崎の方が相対的にリーズナブルで大人気の様子。残戸数もここに比べて圧倒的に残り少なく、もうあとわずかということで完売目前と噂になっていますよ。リーズナブルな方はアチラでこちらはどちからと言うと高くなり過ぎているのがかなりネックというのが一般的な見解かと思われます。

  40. 3798 匿名さん

    >>3794 評判気になるさん
    わかりやすくではなく、わかりにくい!

  41. 3799 検討板ユーザーさん

    >>3797 匿名さん
    3786さんのJ尼のマンションとはこれから販売のプライズのことだと思いますよ。

  42. 3800 マンション検討中さん

    ・3782さんは野村がハイブランドだとは一切言っていないこと。
    ・野村がハイブランドかどうかは誰も聞いておらず、ゆっくり販売する理由を聞かれていたこと。

    私は理由のひとつとして、ハイブランドが値引きしない考え方に近い、という考えは理解できました。
    攻撃的な部分は双方よくないと思います。

    私の考えは、
    現在6000万で販売中のマンションAの住戸があったとします。みんなが割高に感じ、値下げが期待されますが、全くその気配はないとします。
    今は様々な要因で価格が高騰しているため、新しく販売が開始されたマンションBの住戸(A住戸と同等の条件)が6200万でした。
    比較して、Aが安くなるため、購入者が現れる。
    これを狙っているのかなと思ってます。

  43. 3801 名無しさん

    昔から、阪神<JR<阪急は不動産業界では常識。
    ブランドで言うと、申し訳ないけど阪神は問題外、JR沿線も庶民的なマンションが多い。
    JR尼崎より阪急塚口の方がブランド力があるのも事実で、かつ駅1分なら高額になるのも必然、高額だからどうしても購入できる層が少ないので時間はかかります、価格は絶対下がらない、予定通り売れてます。

  44. 3802 契約済みさん

    >>3801 名無しさん
    日銀の金融政策修正が仮に実施されても「価格は絶対に下がらない」と言えますか?
    金融政策次第というのが私の意見です。中央銀行の金融緩和で不動産価格は上昇し、金融緩和縮小で不動産が下落するのが世の常かと思います。

    ECB及びFRBが2022年利上げを行い不動産市場はどうなったか、バブル崩壊、リーマンショックが金融政策によるものであることを鑑みれば容易にご想像できるかと存じます。

  45. 3803 通りがかりさん

    >>3801 名無しさん

    みんなが思う阪急神戸線のイメージに塚口は入らないと思います。ギリギリ武庫之荘までかな。
    昔から、塚口、園田、神崎川はまとめて同類。おしゃれな神戸線のイメージなんて1ミリもないのも事実。

  46. 3804 匿名さん

    >>3801 名無しさん
    考え方、古っ!
    塚口ショボ。
    絶賛してるのは購入者!?

  47. 3805 マンション掲示板さん

    >>3801 名無しさん
    阪急塚口にブランドなんか無い無い。そんな風に思いたい願望あるのは地元住民だけ(笑)
    そもそもメディアで話題になることも阪神やJR尼崎に比べて全く少ないからよく知らん人もいる。

  48. 3806 匿名さん

    >>3801 名無しさん
    ブランド力がある駅で駅1分ならこの程度の販売価格で購入する人は普通におるよ。
    毎度、毎度ここ「プラウド阪急塚口駅前」のアゲコメント書いている人って本当に井の中の蛙だと思う。

    >>価格は絶対下がらない、予定通り売れてます。
    貴殿は販売員ですか?意見の見解を見る限りおよそ違うと想像するけど・・・、とりあえず「絶対」なんて言葉は使わない方が良いと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    プレイズ尼崎
  50. 3807 名無しさん

    たかが、ローカルな話に
    期待どおり、面白いほどの反応、ありがとう。

  51. 3808 口コミ知りたいさん

    >>3801 名無しさん
    塚口のブランド力を優位性を語るなら先ずは西北くらい住みたい街ランキングとかで上位に顔出すようになってからにして!
    どこぞのランキングが特別信用ができるとは思わないけど、明らかに「塚口」は駅や街をブランド力で推しても世間一般では理解不能に陥るだけです。それも不動産業界では常識にはなっていないですか?(笑)

  52. 3809 匿名さん

    正直もうやめて欲しいです!
    阪急塚口がブランド力があるとかハイブランドであるとかどうのこうのの先刻からブランド、ブランドの連発。
    突っ込まれて指摘される度に住人が恥ずかしく情けない思いをするだけです。

    決して悪い街ではないのに、貴方の裸の王様みたいな発言は周りから反発されるばかりで、マンション自体のイメージを損ねるだけでしかないです。

  53. 3810 匿名さん

    >>3803 通りがかりさん
    神戸線は人気No.1の路線ではないのですか?快速停車駅かつ徒歩1分は希少性が高いことは明白であり、塚口駅は関西を代表する駅の一つと考えます。
    ただし価格はお高めなのは、富裕層しか狙っていないのではないかと思います。塚口は富裕層が多いのご存知でないですか?

  54. 3812 口コミ知りたいさん

    >>3810 匿名さん
    関西を代表??
    そんな話聞いた事もないがww
    そもそもずーとそういった話をわざわざ無理矢理してこじつけ自慢してる事に虚しさないのか?

  55. 3814 eマンションさん

    >>3811 匿名さん
    その尼崎の中でも2番手か3番手というのが現実。場合によっては武庫之荘にも下に見られますし。

  56. 3815 マンション掲示板さん

    >>3810 匿名さん
    駅からも近くいいマンションだと思いますが、このような思い込みの激しい住民が多いのでしょうか。マンション管理や運営にも自己主張強そうだし近所付き合いも大変かもしれませんね。
    新築としてはもちろん、今後中古物件として検討する際の懸念材料ですね。

  57. 3816 匿名さん

    >>3810 匿名さん

    プラウド阪急塚口駅前って尼の庶民感覚で言うと高いんだろうけど・・・
    関西を代表とか、、富裕層しか狙ってないとか、そんな自分本位で願望混じりの内容書くからいつまで経っても他市にバカにされる。
    ココにポジティブ発言されてる方、本当にマンションの良いイメージになっているのかよく考えて欲しい。
    逆に辱めている内容な時が多分にあることに気付いて欲しいです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  58. 3817 マンション掲示板さん

    >>3816 匿名さん
    ・関西を代表する数ある駅に内の一つ(人気路線阪急電鉄乗降客数12位は、上位13%に属する)
    ・「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、2021年(令和3年)の平均年収は443万円。
    例えば6500万円のマンションを平均年収が住宅ローンで買おうとすると年収の15倍になり住宅ローン審査は厳しいと思われます。新築なら年収の平均7倍が住宅ローンの目安と言われる中、平均年収の2倍以上(9割住民ローン利用想定)は一般的な平均層ではない富裕層という趣旨です。

    あくまで客観的なデータから意見申し上げており、阪急塚口駅を評価する意見が出ても不思議ではありません。

  59. 3818 検討板ユーザーさん

    >>3817 マンション掲示板
    阪急電鉄の中ですら12位ですか。。。
    もっとも上位かと思いました。関西の駅全体では一体何位なんだろう。
    改めて阪急塚口のショボさ、駅力のなさを再認識させていただきました。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    シエリアタワー大阪堀江
  61. 3820 マンコミュファンさん

    >>3817 さん
    「関西を代表する数ある駅」の話が何故、阪急電鉄限定??
    あと、富裕層の意味を「一般的な平均層ではない」を富裕層なんて勝手に言われてもそんなのは誰も理解出来ないですよ。

  62. 3821 マンション検討中さん

    1人何役もなりすまして荒らすのは勝手ですが、見苦しいのでやめた方がいいですよ。
    ここまで執着されては買えない妬みと言われても仕方ありません。

  63. 3822 住民さん

    >>3821 マンション検討中さん
    もうこのマンションのために何も投稿しないでください。住民の私から見ても論理が破綻しています。お願いします。

  64. 3824 入居者

    >>3817 マンション掲示板さん
    その通りで、ローン査定の件など非常にリアルな話をありがとうございます、全く縁のない方々はピンと来ないと思います。
    阪急の駅も90ヶ所あり梅田や神戸、京都と素敵な駅のある中で塚口が12位とは正直驚きました。
    なるほど、尼崎市が駅前広場の活性化に力を入れている意味が理解できます
    ここはこのマンションに関する掲示板だから臆せず書きますが、私には少し高い買い物でしたが、他の入居者の方々も気持ちがいいくらいマナーが良くて、施設と併設なので24時間有人管理で安心ですし、毎日が便利で大変満足してます、これは住んでみないと絶対わからない事ですね。

  65. 3825 名無しさん

    >>3824 入居者さん
    「関西を代表する数ある駅」の話が何故、阪急電鉄限定なのかの話が有耶無耶になってますよ。都合が悪いとスルーですか?

  66. 3826 マンション検討中さん

    >>3825 名無しさん
    関西を代表する数ある駅のうちの一つです。阪急神戸線は人気ランキング1位です。
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2...

  67. 3828 匿名さん

    >>3819 評判気になるさん
    ・(第 16 表)給与階級別給与所得者数・構成比によると、給与所得者 5,270 万人のうち、年収800万円超は11.6%に過ぎません。生活保護受給数は約203万人。
    参照:令和3年度国税庁民間給与実態統計調査結果
    https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2021/min...

    ・全上場企業の平均年収605.5万円(東京商工リサーチ・2022年8月公開「上場企業3213社 2021年度決算『平均年間給与』調査)であり、一馬力では足りない。有配偶率を6割と計算しても、専業主婦家庭もしくは時短勤務であれば、平均年収443万円の2倍の給与を超えることは容易ではない。

    ・上場企業も市場再編前の従業員数は、東証1部約255万人。東証2部約12万943人、JASDAQ約10万4,335人(東京商工リサーチ)。日本は中小企業の数が99.7%。
    上場企業に勤め1馬力年収886万円以上又は共働きで886万円以上(子育て期間働けない時は一方の貯金から払える、親の支援がある等)であれば、6500万円マンションを住宅ローンで購入できるでしょう。

    ・共働き世帯数
    https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/qa/a07.html

  68. 3829 eマンションさん

    本当の富裕層には様々な個性の方がいらっしゃいます。本当の富裕層は都心6区を買い、本当の関西富裕層は梅田、難波あたりを買うと思います。

    平均年収の2倍である886万円は、上場企業の平均年収を281万円も上回る水準です。日本国民1.2億人のうち、上場企業Gで働けている人はたったの2%

    関西人気路線阪急神戸線かつ穴場人気ランキング3位徒歩1分の立地を手に入れることは容易ではないことを理解して頂きたいです。
    検討できる土俵にある人は経済的に恵まれていますが、梅田~三ノ宮まで広域検討できるのも事実ですので、そこも含めてデベの価格付けが適切であるかは別問題です。

  69. 3830 口コミ知りたいさん

    >>3826 マンション検討中さん
    話がズレてますよ。阪急神戸線が関西を代表する路線という話ではなく、「阪急塚口」駅が何故、関西を代表するかという理由が問われているのです。

  70. 3831 匿名さん

    >>3826 マンション検討中さん
    先刻発言(3816)させて頂いた者です。

    貴方、本当に大丈夫ですか?
    元々、君の「塚口が関西を代表する」とのこ意見(3810)が始まり→反論複数の回答として何故か意図的に阪急電車のみの乗降客数を例示。しかもその絞られたランキング内でも12位の結果。(3817)→関西代表の駅と主張する理由に何故あえて阪急しかカウントされないのか、そもそも12位で代表できるのだろうか 等ほ質問→沿線の人気ランキング1位だからとの反論(3826)

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  71. 3832 匿名さん

    連続して発言(3831)します。

    本来はこのような発言(3829)内容であって然るべきだと思います。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  72. 3833 マンション検討中さん

    >>3830 口コミ知りたいさん
    関西一人気路線の阪急電鉄駅のうち、乗降客数12位、穴場ランキング3位。関西を代表する駅のうちの一つでしょう。

  73. 3834 評判気になるさん

    >>3832 匿名さん
    こちらは検討版であって購入者が集う住民版ではありません。マンション住民の品位を高める趣旨はないはずです。
    購入検討者及びそれに準ずる者が、ある程度の客観的データをもとに各々の判断・意見をやり取りすることが検討版の趣旨かと思います。

  74. 3836 匿名さん

    >>3833 マンション検討中さん
    関西を代表する駅の理由の1つに「穴場」ランキングをピックアップしてどうするの?(苦笑) 信憑性は疑問やけど、普通は「住みたい街」ランキングでしょ!?
    相変わらず、ズレてるこの人。仕事もそんな調子なんだろうかと心配。

  75. 3837 口コミ知りたいさん

    >>3833 マンション検討中さん
    阪急神戸線に乗っていた時期がありますが、人気の理由はイメージによるところが大きいと思います。
    実際、生活や仕事の上でアチコチ移動する機会がある人にとっては阪急神戸線のランキング1位に劣らず上位ランクされている、JR神戸線は関西を東西に移動する上で、大阪を南北移動するなら御堂筋線が利便性で群を抜いており検討する上では外せないと思います。
    因みに阪神間で限定するなら大阪(梅田)駅で各沿線への乗り換えがスムーズな阪神電鉄もかなり便利で有名です。

  76. 3840 契約済みさん

    >>3836 匿名さん
    「住みたい街」ランキングは、既に人気になっている証拠。穴場だからこそ投資妙味があります。もちろん、マンション価格が割安か割高かは別問題。個々人の判断次第と思います。

  77. 3841 マンコミュファンさん

    >>3840
    残念ながらココは駅前立地であるがゆえに販売時の新築プレミアムがかなり上乗せされ、周辺価格に比べると相当高くなってしまっているので、今後、余程不動産相場が上昇しない限り投資妙味はなく、完売すればおそらく販売側にのみ旨味があった物件となるのではないかと。
    駅前立地が新築時点で飛ぶように売れてないのもこの価格帯での需要の弱さが顕著に出ているかと考えます。
    規模が大きく10年後にはそれなりに売り出す人もいて棟内競合により下げ圧力になる可能性も否定できないかと思っています。
    やはり、実需で買うのが良い物件です。

  78. 3842 マンコミュファンさん

    >>3841 マンコミュファンさん
    なるほど、投資家目線では厳しく、実需に頼らざるを得なかったため、竣工前完売できなかったと理解しました。
    今年8月で竣工1年を迎えるのに、未だに売れ残っている現状から、富裕層は数少ないというのが結論でしょうか。
    しかし、富裕層=兼業投資家というイメージもありますので理解に苦しむところがあります。

  79. 3844 マンション検討中さん

    もともと完売するつもりが無いのは何故なのか
    明確にわかる人がいたら教えて欲しい。
    購入したいタイプとフロアーがあっても
    販売してないんだから、しかたない。

  80. 3845 匿名さん

    竣工後1年経つと新築→新古(中古)になると聞いたのですが本当ですか?

  81. 3846 マンション検討中さん

    周辺相場と比べても割高とは自分は思いませんけどね。
    興味がないのならこのスレに固執しないとは思うが真面目に検討してる人もいるんで、本当に買う気のない人は執着せずにさっさとお目当ての物件のスレへどうぞ。

  82. 3849 マンション掲示板さん

    >>3846 マンション検討中さん
    平均年収443万円では買えない物件であるため、市場実勢を踏まえて価格設定が妥当であるか否かが論点ではないですか。魅力的な物件であることは間違いありません。

  83. 3850 検討板ユーザーさん

    >>3847 マンション検討中さん
    実際にスーモなどでご自身で比較してみればよく分かると思いますよ

  84. 3855 マンション比較中さん

    将来は梅田一極集中になるので10キロ圏内(徒歩帰宅可能)でないと難しいですね。
    塚口はギリ圏内ですが、西北は圏外です。
    神戸は今後没落しますから30年後を考えたら武庫川から西はやめといたほうがいい。
    塚口が廃れる要素はいまのところないです。

  85. 3856 匿名さん

    仮にこの物件が割高だったとして、みなさん他はどんなところを候補として考えられてますでしょうか。
    個人でも探しているのですが、東京都心ほどではないにしても明確なステータス性を兼ね備えるエリアの物件を割安で買うことは現在の市況では難しいように感じています。生活利便性、居住性、資産性、ステータス性等々、全てを同時に叶える物件は無く、予算に制約がある上ではこれらは常にトレードオフの関係になっていることが殆どですね。
    この物件は阪急を使うことが多い方で、利便性の高い効率的な暮らしをされたい方には響くように捉えています。逆にそこにあまり魅力を感じないようであれば、沿線を変えたり、駅や商業施設から少し離れることで選択肢は広がりそうでしょうか。商住一体という観点だけ切り取るとパークホームズ門真とか?

  86. 3857 名無しさん

    >>3856 匿名さん
    明確なステータス性を兼ね備えていないエリアのマンションが割高だから、販売不振という結果に繋がったんだと思います。

  87. 3858 マンコミュファンさん

    なんでこんなに粘着されてんだろ
    検討してないならもう見なければいいのにずっとネガキャンしにくるのなんか意味あるの??

  88. 3860 通りがかりさん

    >>3857 名無しさん
    貴方の考えるステータス性ってなんですか?それをはっきりさせないと何言ってんだかよくわかりません、、、

  • スムラボの物件レビュー「プラウド阪急塚口駅前」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸