神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 南塚口町
  7. 塚口駅
  8. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-09-25 02:21:28

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/
塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド阪急塚口駅前口コミ掲示板・評判

  1. 321 周辺住民さん

    >>315
    たしかに芦屋/西宮や神戸の東灘辺りは山側と海側でピンとキリが別れるけど、尼崎にピンは無いと思う

  2. 322 匿名さん

    >>320
    尼崎では家族一人一人が独立して生活保護を受け、同じ市営住宅に一族で暮らす民がよくおられます。彼らの隠れ世帯収入は芦屋の普通の人たちより多いと思うよ
    一年中、パチンコ/ボート/競馬と尼崎の娯楽に輸入車で通いっていらっしゃる

  3. 323 匿名さん

    >>318
    阪神間モダニズムを検索して下さい

  4. 324 匿名さん

    >>321
    西宮や東灘の夙川や住吉川下流辺りは昔は良かったけど今はもう昔の面影少ないですね、でも芦屋川下流は今でも豪邸が建ち並んでるし、埋立地ですら高層団地を除けば山手の平均近くの所得層が現在も住んでますから芦屋は現在も別格ですね。
    そして塚口も武庫之荘には劣るが尼崎の中では良いし、何よりも駅が目の前なので地元との接点を少なくて済むのもありがたい、野村さんもその辺りを見越してファミリー向けを少なくしたのでしょうね。

  5. 325 マンション検討中

    >>316 マンション検討中さん

    私も検討しています。
    周りのさまざまな意見はほとんど気にしていません。
    神戸生まれ→現在西宮在住。大阪勤務。駅から少し遠いところ(車で5分くらい)なので、歩いて行ける場所を探しています。子供は小学生2人。

  6. 326 匿名さん

    令和元年の尼崎市への転居者数は19,203人で、
    西宮からの転居者は1450人なので転居者13、3人に一人だけ、
    でも尼崎の各スレも含めてほとんどの書き込みが、
    西宮から引越ししましたーしますーしようと思っていますー
    こんな書き込みばっか(笑)
    もう少し検討者さんの為にも真面目に応援しようよ。

  7. 327 匿名さん

    >>320 評判気になるさん
    先ずはココ買えるようになってからそーいう話したらw

  8. 328 匿名さん

    >>321
    どんなとこでもピンキリはある。尼崎の場合は、阪神アマ沿線と阪急沿線

    >>325
    しつけもしないガキ2人もいると周囲の家が迷惑だよ。
    ここそれなりの価格になるだろうから、そういう家が上下左右にいるとがっかり感がハンパない。
    プラウドシティ塚口にしたら? あっちならお仲間が大勢いますよ。

  9. 329 通りすがりさん

    >>328
    アマでマウントとるならやっぱ阪神尼のタワーの上層階でしょ、
    阪急なら北側の阪急が開発した地域が良いですね。

    そして>>325は尼崎の各スレに過去から何度も出没してる名物おばちゃん。
    前置を少しづつ変え別人を演じてるけど、その他がいつも同じの人なのでマジ対応しても意味ないから。

  10. 330 マンション検討しています

    >>328 匿名さん

    あなた失礼な方ですね。しつけされなかったのはあなた自身では!?っと、こんな感じで反応すると喜ばれるのかな。

    プラウドシティ塚口も良さそうですが、JRより阪急を使う事が多いのでこっちの方がいいですね。私も本気で検討しています。だからここを覗いています。ですが、こういった掲示板ってあんまり意味ないんですかね。ちなみにあなたは検討しているのですか?検討していないなら何の為に投稿しているんですか?ライバル業者?

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    シエリアタワー大阪堀江
  12. 331 匿名さん

    昨年の尼崎市街から市内への転居者は19,203人
    その中で西宮からは1,450人で13、3人に一人の計算です。
    サイコロで2連続1が出るより少ない確率なのに、
    尼崎スレの書き込みの多くは西宮からの引越しです。
    普通に考えて変です。

  13. 332 買い替え検討中さん

    書き込み間違えた、サイコロで1が出る確率の2倍でした。

  14. 333 匿名さん

    何度もごめん、331=332です

  15. 334 匿名さん

    単純に西宮との話題になるから対象になる人たちがレスするのでは?
    尼崎より西宮が良いよ→西宮から尼崎に引っ越し検討してますけど。みたいに。
    西宮
    メリット 治安、教育環境。 
    デメリット 物価がちょい高。特に家は世帯年収1,000万くらいだと悩む
    尼崎
    メリット 物価が割安。思ったほど治安悪くない(歩きタバコはいる)。
    デメリット たまにヤバいやつがいる。教育レベルはちょい低。
    他も色々あるけど似たり寄ったりでは?
    尼崎住人の個人的な感想ですー。ここのマンションは高くなるだろうから買えそうにはないいです。

  16. 349 匿名さん

    確かに尼崎で阪神なのかJRなのか阪急なのか区別は阪神間の人しかわからないですね。
    尼崎に住むかどうかは利便性に最大のメリットを感じるかどうかにつきるんじゃないかな。
    条件は様々ですが近畿圏で尼崎と同じような物価は探せばいくらでもありますからね。

  17. 350 匿名さん

    [No.335~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  18. 351 匿名さん

    >>349
    区別を付けてるのは尼崎住民で、阪神間の人でも多くの人は区別付かないと思うけど?
    阪神と阪急の違いは阪神尼崎は市内で唯一タワーがあるのと風俗街があり、阪急は武庫之荘と塚口も駅の北側のほんの少し小ましな住宅街がある程度でそれ以外は尼崎の何処に行っても20坪未満の戸建ががひしめくように建っていて、電車から見る風景も阪神も阪急もあまり変わらない。

  19. 352 匿名さん

    >>351 匿名さん
    で?阪急塚口のマンションは検討してるの?
    検討もせず何が言いたいの?

  20. 353 口コミ知りたいさん

    相変わらず西宮市民は尼崎市民に対してマウントを取りたがるよなw
    こんな事、令和になっても未だにやってると思うとあきれるわ

    武庫之荘を離れて15年、都内からUターンで阪神間のマンション掲示板を見てたら、いまだにマウントを取り合ってるの笑うし呆れるw 西宮のどこに住んでるやつが突っかかってきてるのかね?

    西宮北口の南側は、かつて誰もが住むことを避けてた****だけど、再開発が入って地価が上がってるし、結局そんなこと気にしない人が新たな街を作っていくんだよ。

    JR尼崎なんかすごく発展をしてるし、塚口も市場ニーズがあるからこうやって発展していくわけで。武庫之荘は昔と変わらず知る人ぞ知る駅って感じで、大きな変化なく、すごく落ち着く街だなって感じるし。

    西宮市民に言いたいんだが、どこに住もうがいいでしょ?市場が価格を決めるし、あんたら西宮市民か神戸市民かか知らんが尼崎にマウントをとったところで、尼崎市民は誰も気にしてないよ。

    都内から戻って、大阪に通勤するものにとって、利便性・居住環境・価格のバランスを考えたら塚口・武庫之荘が良いよ。新幹線、空港にも近いしね。
    西宮市民は変なプライド捨てなよ? 絶対金の使い方損してるわw

  21. 354 物件検討中さん

    >>353 口コミ知りたいさん

    同感!言いたいことそのまんまですね。

    毎回登場される「西宮信者」さんなる方、西宮熱烈ファンなのは勝手ですけど、だったら何故この物件の板で語るの?って私も不思議に思っていた一人です。
    西宮が好きで相対的に価格の高い物件に住むのは勝手だし(そもそも購入者なのかも怪しいですが)、文句を言うつもりはありませんので。

    そもそも将来的にも地理的にも尼崎が今後は有望だと思い検討している我々の意見とは違う方向見ているのなら、ここでいくらネガティブな話を展開されてもそれはお門違いだと思います。

  22. 355 匿名さん

    一部例外はあるものの、最近は駅周辺エリアは尼崎≫西宮みたいな勢いを感じる。

  23. 356 匿名さん

    毎日西宮コンプ祭り楽しそうですね!

  24. 357 匿名さん

    354
    お門違いとは?あちこちの西宮スレで
    何の脈絡もなく355みたいな書き込みがされて
    いる現実を御存知ない様ですね。

  25. 358 通りがかりさん

    尼崎は住んでみたら本当に便利で良い街でしたよ♪

  26. 359 匿名さん

    >>358
    今まで何処に住んでいたのか知りませんが、
    塚口は阪急もJRもランク外ですね。
    因みに一位は皆さんの大嫌いな例の街です。

    住んでみて良かった街ランキング
    https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_kinki_lived/

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ウエリス西宮甲東園
  28. 360 匿名さん

    何にしても自分に所得に近い人が多く住む街は
    商業施設もニーズに近いしポイントは高くなるでしょうね。

  29. 361 通りがかりさん

    >>359 匿名さん

    毎回、毎回、大変だよねー。その一生懸命さ他に費やしたら?って思ってしまう。
    ランクで住まい探ししたいなら、勝手にどうぞ(笑)
    西北を嫌いなんて言ってもいないのに、被害妄想も甚だしい。

  30. 362 匿名さん

    >>359 匿名さん
    そんなに目くじらたてなくてもぉー 笑

  31. 363 匿名さん

    >>359 匿名さん
    西北を応援したい気持ちはよくわかりますが、具体的には何処の物件推しなのでしょうか?
    西北にもここのような便利そうな好立地物件ありますか?検討者には先ずはそこが大事かと思います。

  32. 364 匿名さん

    >>363
    買える資金がある人は、購入したい物件のスレを見るからw
    買えない賃貸の人でしょうから、放って置いてあげましょう

  33. 365 匿名さん

    阪神も阪急も犯罪数は変わらないとかわけわからん事言ってる輩がいるけど、
    ひったくり1件と全国ニュースになるような凶悪事件1件、同じ1件でしょって事はないから。阪神尼は変な有名事件多すぎだよ。結局住んでる人間はそういう類が多いって事だよ。
    尼崎は便利で住みやすい場所だとは思うけど、さすがに阪神尼はないわ。絶対に住みたくない。

  34. 366 匿名さん

    >>365 匿名さん
    犯罪の話しかないのかね?(笑)そんなにビビってるなら他行けば?
    小さな子供でもこの街を普通に歩いてるけどさ。

  35. 367 匿名さん

    >>359 匿名さん
    ランキングをなんでもかんでも鵜呑みしてる買い物下手とお見受けします。
    もっと自分の足で調べて自分で見定められる目をもってから書き込みましょう!
    ランキングは色々な思惑あって作られてますから、鵜呑みはしたらダメだよ。

  36. 368 匿名さん

    >>367
    そうだよね、自分の目で見て調べるのが重要。
    どんな人達が住んでるかスーパー行けばある程度判るし、
    街にポイ捨てや落書きなんんかも実際に見なければ解りにくい。
    でも洞察力は人により得意不得意もあるからそこが曖昧ですよね。
    でも今はネットでも色んな資料が集めれるから便利、
    数字でデーター化されていれば一目瞭然。
    どんな所得層が住んでるかとかでも街のイメージが解り、
    自分の所得が街に相応しいかも直ぐに判断付く。
    治安や学区なんかも検索すれば
    各種データーも直ぐ調べれる便利な時代です。

  37. 369 匿名さん

    >>359 匿名さん

    今まで何処に住んでいたのか知りませんが、
    西宮北口はランク外ですね。
    因みに一位は貴方の大嫌いな例の街です。

    本当に住みやすい街大賞 ランキング
    https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/2018_kansai/


    ランキングなんてこんなもんさ(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    レ・ジェイド甲子園口
  39. 370 匿名さん

    >>368 匿名さん
    所得、所得って言うけど、ココ買える所得しっかりとってるの?
    周りの所得を考える前にすることあるだろ??

  40. 371 匿名さん

    ただその犯罪率も現実とはズレてしまう。
    治安の良い地域なら些細な事でも警察に連絡するけど、
    治安の悪い地域だと、
    サドルが無くなったくらいじゃ誰も連絡しないし、
    チャリが無くなっても届出けず取られたら取り返す奴も。
    そんなこんなで犯罪に関せば実際の数字の開きはもっと有るだろうね。

  41. 372 ご近所さん

    サドルが盗まれないように抱いて寝てくれ。
    そんなに治安が心配なら...

  42. 373 匿名さん

    >>368 匿名さん
    よくいるんだよな。データ、データっていう人。でもそーいう人に限って上部の数値しか見てなくてデータを上手く活用できてなかったりするんだよなー。
    右向け右の典型的な考えの持ち主できっと高値の物件買ってしまって後悔するパターン。
    穴場的な視点に立つ方が絶対に良いよ。

  43. 374 物件検討中さん

    これだけ駅に近いと駐車場って各戸に行き渡るような感じで確保出来るのでしょうか?2台以上の複数所有の場合とかどうなるのでしょうか?
    個人的には、ここのマンションの話してもらえると参考になります。尼崎(塚口)の物件なのですから、尼崎のデータは個々で取れますし。

  44. 375 匿名さん

    >>373
    そんなの当たり前なのにわざわざ書くって事は、
    あんた会社でいつも言われてる人でしょ(笑)

    データが有るなら先ずは分析して目処を立てて行動しなきゃ。
    価格も安いには訳がある訳で価格重視なのも良いけど、
    生活の質とかゆとりとか安心なども重要な人も居るし。

  45. 376 マンション住民8

    >>371
    たしかに、自転車が盗られたら、近くにある別の(程度の良い)自転車に乗って帰る
    それがアマ。ここらあたりの子供はそう叩き込まれる。

  46. 377 匿名さん

    >>375 匿名さん
    データ分析して目処立てて行動するのが、ここで必死に尼崎下げの話することなのか!?
    価格が安いと宣うがココをキャッシュで買えるのか?
    よく自問自答してから、発言してみては?

  47. 378 匿名さん

    >>375 匿名さん
    貴方が出来る人なら、検討者のいる検討スレで執拗にエリアの悪口をくどくと述べないはず。データも一方的な見方ないだろうし、ダラダラ同じ内容を繰り返さない。

  48. 379 匿名さん

    >>374 物件検討中さん
    多分、駐車場は抽選になると思いますよ。2台目は他で借りる形になるでしょうね。あくまで予想ですが!

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ウエリス西宮甲東園
  50. 380 物件検討中さん

    駐車場の抽選とはどの段階で行われるものなのでしょうか?初期段階で購入すれば優先的に当たり易いとかはないんですかね?
    購入したものの、駐車場はハズレたってことになるとマンション内に停められず皆さん普通にマンション以外の場所にいちいち停めに行かないといけないって事ですか??
    複数台所有してる人なんかはどうなるのでしょう?やはり抽選は1台目が優先で2台目は違う場所に駐車しなければならないリスクが高くなるんでしょうか?
    もしくはこんな駅前ならそもそも車を持つ人が過去のデータでは少ないものでそれほど問題視することでもないのでしょうか?

  51. 381 評判気になるさん

    ここは電車の利便性がかなりクローズアップされてるけど、尼崎自体は車の交通便もかなり良いので、いくら駅から近くても車を手放さない人も多そう。となると抽選倍率はかなり高くなる?それとも販売側はそれを見越して計画を立てているのだろうか?

  52. 382 匿名さん

    >>381
    ここは電車の便利性がすごいんだとよく書かれてるけど、
    梅田まで10分は中途半端じゃない?
    JR尼崎なら6分JR芦屋でさえ13分で大阪に着くし、
    新大阪や三宮なら芦屋の方が早い。  
    また車も名神が5分程度でまあまあ近いだけで他全然ダメで、
    尼崎の中でも不便な部類ですよ。

  53. 383 マンション掲示板さん

    自宅から梅田までのトータルの所要時間考えたらかなり魅力的やないかな。場所はともかくとしてここだけ見ればな。

  54. 384 匿名さん

    高速とか五分以内に何個も乗り口あるとか他探してもないでしょ。求めすぎたらキリがない。梅田まで近い駅の目の前、銀行、郵便局、各種病院、スーパーがあり、飲食店も選べるぐらいあるし。市役所の出張所もあるんよ。パスポートの更新所もあるわ笑
    買えるものなら買いたい。

  55. 385 匿名さん

    >>382 匿名さん
    そもそも阪急神戸線よりJR神戸線が便利ってことになるのだか、それを差し引いてもDoor to Doorの10分で梅田のど真ん中に着ける場所って梅田でも少ないんじゃないのか?
    ここを中途半端って話ならどこにそれ以上の抜群物件がある?中途半端って言うくらいなんだから、抜群の利便性で挙げてね♪

  56. 386 匿名さん

    >>382 匿名さん

    ここが不便な部類って!?お前どんな便利なとこに住んでんだ?
    無理矢理感いっぱいの下げコメントは他でやったらどうなんだ?

  57. 387 評判気になるさん

    尼崎の中ではと書いてますよ、
    市内で車が便利な場所は国道2号と43号線の間だろうな、
    阪神尼崎なら梅田まで15分阪神西宮でも24分で着く。

    阪急塚口→名神尼崎IC7分
    阪急塚口→阪高池田豊中IC12分 
    阪急塚口→阪高池田→梅田23分 

  58. 388 物件検討者さん

    上の方が仰られるように、この駅前マンションは利便性が大きな推しのマンションですから、いくらなんでも「不便な部類(382さん)」と言い切るのには説得力がありませんね。しかも10分で梅田と言えば大阪市内のタワマンでもなかなか見当たらないかと。JR尼崎やら芦屋は駅からの乗車所要時間は確かに短いので、駅からの1分の物件があれば間違いなく最高ですが、現在は皆無なので、現実的にはこちらのマンションは阪神間の新築物件では利便性は高いと確信します。さらに私なら誤差範囲の乗車時間なら駅徒歩距離がより短い物件ほど利便性が高いと感じているので、「駅徒歩1分」は他のマンションに比べてかなりのアドバンテージがあるものかと。
    さらに、名神の尼崎は5分もかからず西に進めば阪神高速神戸線に接続しているので、この出入り口に5分ともなると近い、若しくは直ぐ近くと説明されても一般的には納得されるに十分な便利距離かと思われますがね。
    何らかの理由で頭ごなしに否定されたいのでしょうが、強引にネガティブな話をされても検討者には「?」だと思いますし、特にネガティブな話は熟慮頂いた上で書いて頂けると皆さんも参考にされるかと思います。

  59. 389 匿名さん

    >>387 評判気になるさん
    あまりに幹線道路に近いと西北みたいに排ガスいっぱいそう。車だし適度な距離で良い。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 390 匿名さん

    >>388
    現実逃避のいつもの手口ですね!
    尼崎市内ではと書いてるのは無視だし、
    名神尼崎は深夜にぶっ飛ばさないと5分未満は無理だし…

  62. 391 匿名さん

    >>382、383、390 匿名さん
    もう良いんじゃないですかね?
    何しにここのスレを読んでるのか知らないけどさ。話がくだらなさすぎ!

  63. 392 物件検討者さん

    >>390 匿名さん
    ここより便利な尼崎の物件を列挙してみよ!このマンションを「不便な部類」と言い切るくらいなんだから、数物件は挙げてみ!

  64. 393 匿名さん

    >>382 匿名さん

    ここの掲示板ってそもそも検討するための場所ですよね?
    購入しない理由をダラダラ述べる場所ではないですよね?
    なんか言ってる内容の意図が理解出来ないんだけど。

  65. 394 匿名さん

    >>382
    なんかお馬鹿を演じてるのかマジ馬鹿なのかしらんけど、
    前後の書き込みも含めて文脈見て理解出来ないのか?
    ・駅から1分は何度も書かなくても便利なのは当たり前
    ・阪急塚口はそんなに大騒ぎする程便利な駅では無い
    ・車に関しては尼崎に中では不便な部類
    その不便な部類の説明も書いたけどもう一度書くと、
    尼崎で車で便利な場所は国道2号と43号線の間、
    マンション名は尼崎なんだから自分でしらべれば?

  66. 395 匿名さん

    >>394 匿名さん

    やっばり、他のマンション言えないんだー。

  67. 396 匿名さん

    394みたいに馬鹿を相手に興奮ぎみに書き込むやつも同類だと思うがww
    少なくとも阪急塚口駅というよりはむしろ阪急の神戸線自体が関西では一番人気と言われるにふさわしい便利さがあるかと言えば、結局神戸と大阪を結ぶだけの電車なので、出張族からすると新大阪や大阪駅(梅田ではなく)、関空や伊丹空港に一発で出れないのが残念となる。しかしながら普通に梅田や三ノ宮近辺で通勤するのであれば、不便を感じることはないように思う。
    また、車に関しては高速道路の出入口に5分、10分程度の差を各々がどう思うかは別として塚口自体は少し走れば北に中国道、南へは名神、阪神高速を利用出来るという好立地なイメージを持たれる方は少なくないだろう。少なくともここを先刻のどなたかのように不便と言ってしまうのはいささか違和感をかんじずにはおれない。例えそれが尼崎エリアに限定しても。



  68. 397 通りがかりさん

    西北は好立地の物件が出にくいだろうし、視点を尼崎や伊丹の周辺に変えた者勝ちやね。いつまでもエリアイメージに囚われてるヤツらに限ってどこも買えない状態継続中やね。

  69. 398 マンコミュファンさん

    便利か不便かなんてその方のライフスタイルによって違いますよね。
    ガーデンズと梅田に傘なしで行けるのは子育て世代には大いにメリットです。

  70. 399 マンコミュファンさん

    車通勤の方なら高速入口までの距離気になるかもしれませんが、毎日の事でなければ気にする距離でもないですし、ご家族がいれば奥様はこの立地に満足されると思いますよ。

  71. 400 匿名さん

    >>396
    条件付き範囲内の中で不便と書いたのだけど回りくどく書かずも少し素直に書けば、西宮市のどの駅よりも阪急塚口からの国道や高速道路などのアクセス度は低い。
    これ事実だけどまたこんな書き込みすれば西宮アンチが騒ぎ出すだろうなw

    でも荒らす為に書いてるのでは無いし西宮信者でも無いけど分かりやすく書いたまで。
    尼崎の各スレで大袈裟な書き込みしてる人をよく見かけるが、検討スレなのでそんな惑わす書き込みに対し適切な情報を述べてるだけです。

  72. 401 通りがかりさん

    >>400 匿名さん

    西宮市のどの駅よりも、アクセス度が低いって。
    山が半分以上の面積を占めているのどかなところでしょう。西宮は。
    大袈裟な書き込みをしているのはどちらさんですかね?

  73. 402 匿名さん

    >>400 匿名さん
    ちなみにね。西宮北口から梅田まで車で行くよりも阪急塚口から梅田までの所要時間は阪急塚口の方が早いみたいだよ。
    西宮北口じゃない利便性高そうとこからでも西宮からだと結果はほとんど同じじゃないかな?
    10分程度だし大した違いだとは思わないけどねー。



  74. 403 通りがかりさん

    >>400 匿名さん

    >>尼崎の各スレで大袈裟な書き込みしてる

    それがお前自身であることを早く自覚しろ。
    あと、何が回りくどく書かずだよ!お前のどういう意図で書いてるかとか、なんとか信者じゃないとかどーでもエエ回りくどさやないけ?

    あと、えらい西宮やら阪神電鉄側エリア!?を国道やらに近いので便利、便利と連呼するけど、もっと大きな視点で見られへんのか!塚口がお前の言う国道やら高速にそれらエリアに劣って30分も40分もかかるわけちゃうやろが。車での移動なら微々たる時間の差ちゃうんかい。検討者じゃなくても塚口が不便でない所だと誰もが思ってるわ。目をつけるとこがズレとんねん。

    お前の言う回りくどさで説明すると...検討スレで執拗に近視眼的目線で書き込みしてるお前の戯れ言に適切に真実を述べさせて頂いた次第です。

  75. 404 通りがかりさん

    この一連の不便、不便じゃないの話、、、400
    の人はそもそも381の答えの一部を揚げ足とって、さらに長々と屁理屈続けるんじゃなくて、380の人の疑問に答えてあげればイイんじゃないの?本来そこじゃね?

  76. 405 匿名さん

    一連の塚口不便論を展開される方、あなたが不便という考えの持ち主であることはわかりました。その意見が善意であると百歩譲ってそうだったとして、もう十分じゃないですかね?

    検討者でないとお見受けしますが、そういった方が「適切な情報」というような建前上の言葉でネガティブな意見を吐くとアンチでなくとも気分は良くないと思います。

  77. 406 匿名さん

    >>400 匿名さん

    >>西宮市のどの駅よりも阪急塚口からの国道や高速道路などのアクセス度は低い。

    甲陽園駅、甲東園駅って便利でしたっけ?近くに高速出入口や大きな国道走ってましたっけ?

    適切な情報を宜しくお願いします!(笑)

  78. 407 ご近所さん

    塚口方面から南の2国や43号線へ接続する南北の幹線道路は比較的スムーズに流れ、信号も連続的に青になってる感があります。(信号に関しては贔屓目かもしれませんが 笑)変に混みまくってい西宮北口周辺を走る時より体感的にストレスなく辿り着く感じはしますね。確かに地図上では西宮の各駅が近いですけど、少なくとも大半の方が仰るように不便さはないと思います。

    近隣でも高くなる、高くなると聞いてこちらを興味津々に拝見してますが、どうやら住み替えにしても手が出せる金額にはなりそうもなさそうなのが残念です。苦笑

  79. 408 買い替え検討中さん

    >>406
    >>400です
    失礼しました貴方のおっしゃる通りです。
    支線ば考えに入ってませんでした。
    苦楽園口と甲東園は微妙ですが、甲陽園ばアウトでしょう。

  80. 409 マンション検討中さん

    >406
    近くに高速出入口や大きな国道があるって
    住環境が悪いってことだよね

  81. 410 マンション検討中さん

    >>塚口自慢各位
    なんだかんだ言っても、便利さを言うならJ尼500m以内の物件だろ
    中之島や本町勤務だと梅田駅からの大阪メトロ乗換にかなり徒歩移動あるからな。

  82. 411 匿名さん

    >>409
    幹線道路も100mも離れていれていれば気にするレベルじゃ無いと思うけど。
    それより異臭がのする工場とか金属音などが耳に付く工場ば厄介だよね、
    また塚口は空路直下だから飛行機騒音も気になる。
    下記は伊丹空港の航路だが、通常は上昇時に真上で風向きによりJR側の辺りで下降する時も。
    https://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0457/9330/hikouzu.pdf

  83. 412 匿名さん

    >>409 マンション検討中さん
    だから、西宮北口周辺なんかはヤバいよね。幹線道路集結しまくってるから。四方八方に囲まれたエリアって感じ。しかも慢性的に渋滞で排ガスいっぱい。
    それにひきかえ塚口はほどよく離れてて便利さも享受できるからイイ場所だと思う

  84. 413 匿名さん

    >>411 匿名さん
    飛行機の音、気になるくらいなら電車やバスの音だろ?ココ駅前なんだから。
    そもそもそんな音に神経質な人は苦楽園口と甲東園とかの住宅街の静かなとこを考えた方がイイかも。
    駅前はそれなりにどこも便利な変わりに人が集まりガヤガヤするもんだし。

  85. 414 マンション検討中さん

    >>410 マンション検討中さん

    JRプラウドなら東西線折り返しで始発で座れるメリットあるし、中之島や地下鉄のアクセスも良い。
    ビジネスマンの多くは阪急は不便じゃない?
    阪急沿線は昔から住んでる戸建の人が住む印象。
    JRプラウドは、駅前駐車場オール自走式でスーパーとクリニックが目の前にあって高速にも近いし、阪急塚口周辺のメリットも享受出来ていい。
    阪急プラウドより坪単価90万くらい安いし。
    阪急プラウドは既に北摂と同じくらいだし、尼崎でこの値段はちょい高い気がする。大阪市内のタワマン中古買える。

  86. 415 マンション比較中さん

    今年も猛暑が続きますが、大阪府が出してるヒートアイランドマップです。
    http://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/jigyotoppage/heat_toha.html

    このマップによると、尼崎市、伊丹、西淀川、豊中南部、が関西で最も暑い地域。
    具体的には武庫川から淀川までの間で北は空港辺りから南は湾岸までは
    塚口はその中でもほぼ中心ですね。
    でもそのぶん冬は暖かいのかな?知らんけど

  87. 416 匿名さん

    >>414 マンション検討中さん
    ちょい高いと思うのは君の勝手で、駅前の立地をみて相応の価格とおもった人がここを購入していく。
    価格に納得した人がどんどん買っていくと思うよ。君の思いとは裏腹に。駅前1分の立地条件は少ないから。

  88. 417 マンコミュファンさん

    >>410 マンション検討中さん
    淡路乗り換えで北浜、堺筋本町ならいけますよ。

  89. 418 通りがかりさん

    阪急神戸線が一番人気なんていうのは阪急の上手いイメージ戦略に踊ってるだけ。
    生活する上では南北の御堂筋線と東西のJR神戸-京都線が関西では一番便利で恩恵があるとと思う。特に通勤で電車使う人には。

  90. 419 マンコミュファンさん

    >>418 通りがかりさん
    JR尼崎から昨年阪急神戸線に引っ越ししましたが、多少電車の乗る時間は増えましたが(神戸も大阪もプラス5分から10分程度)増えただけで、乗車時間が長くなったという感覚はありません。

    また北浜や堺筋本町に行くにも駅構内の乗り継ぎなのでさほど苦ではありません。

    阪急沿線の落ち着いた雰囲気に満足しています。
    JRも京都から観光地に行くにも地下鉄までの距離が結構あったりと横の移動は早いですが、それ以降時間がかかるので、京都まで行くにも安くて繁華街まで出れる阪急の方が便利だと思います。

    通勤だけなら御堂筋線も良いですが都会の中心に年老いた頃まで住みたいとは思わないです。

    あくまで自分の感覚ですが。

    こんな人もいるという程度で読んで頂けると嬉しいです。

  91. 420 匿名さん

    >>419
    京都観光ならJR京都よりも阪急烏丸からが行動しやすいのは解るが阪急とろいからな。
    例えばJR尼崎から京都で地下鉄に乗り換え烏丸に行ったとしても50分で付くが、塚口から烏丸まで同じ阪急でも1時間以上掛かる。

  • スムラボの物件レビュー「プラウド阪急塚口駅前」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ豊中少路
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸