一戸建て何でも質問掲示板「UFO-Eってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. UFO-Eってどうよ?
  • 掲示板
住宅検討中さん [更新日時] 2024-10-07 23:56:35

UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。

[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
ウエリス姫路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

UFO-Eってどうよ?

  1. 1 匿名さん 2016/08/23 03:31:18

    どうですかねーまだ実績が少ないですから。でも熊本の地震では効果があったみたいな事書いてありました。

  2. 2 購入検討中さん 2016/08/30 10:21:58

    興味ありますが、検討中の工務店に聞いてみたら取り入れるのは難しいと回答されました!

  3. 3 契約済みさん 2016/08/31 05:07:19

    うちはいいか分かりませんがufo-eとり入れる事にしました。少しでも地震の被害が軽減できればと。ただ今品薄らしく頼んでも3ー4ヶ月待ちらしいです

  4. 4 購入検討中さん 2016/08/31 13:18:22

    取り入れるための費用はいくらかかりましたか??
    差し支え投げれば教えてください。

  5. 5 契約済みさん 2016/08/31 17:36:49

    費用の内訳は分かりませんが40坪ほどの家で30万ほどでした

  6. 6 評判気になるさん 2017/09/06 06:34:07

    ゲンシンアンカーと呼ばれていた時代、ある建築士が効果を否定していました。
    改善されたかのも知れませんが、大学では現在、正式に研究していません。

    下記 東京MXの番組内容 疑問があります。
    『画期的効果を実証』とありますが、大学が実証したのでは無いはず。

    被災地での研究結果を(共同研究チームにより?)教授が述べていますが
    被災家屋サンプル数も分かりませんから
    教授の説明としてはエビデンス(根拠)不足と思います。
    又、大学の見解では無く、個人的意見でしょう。



    本当に良い物なら もう少し厳格な内容にして欲しい。
    生命財産に関わります。




  7. 7 評判気になるさん 2017/09/06 06:46:48

    共同研究チーム? メーカーの自己評価
    http://www.smrci.jp/data/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf

  8. 8 匿名さん 2017/09/09 20:38:06

    見聞きした事があるが謎が多い。
    実績がないからまずはそこからだな。

  9. 9 匿名さん 2018/02/05 03:38:07

    地下室も作れるとしていますが、実績を御存知な方、
    書き込みよろしくお願い致します。

     地下室で、この会社のレベル、誠実度などが
    必ずわかります。

  10. 10 匿名さん 2018/02/05 18:43:57

    中のゴムみたいのブチッと切れた後って交換とか修復とか可能なのこの減震装置は?

  11. 11 匿名 大工 2018/10/27 02:03:27

    このシステムは時々コマーシャルで見かけるので、少しだけ関心がありました。
    私としては基礎パッキンに期待できるのは特定の振動に対する減衰効果くらいです。
    そもそもこのシステムが免震ではない理由は減衰装置がないからです。
    また原理そのものは金属流動による制震効果(アイディールブレーンさんのミューダム)ではないかと。
    ミューダムは耐震の中に埋め込まれていますが、UFO-Eは減衰装置のない免振装置(?)なので
    土台下での減衰効果は個所数、位置など厳密に計算されるべきでしょう。
    制震装置の場合時刻歴応答計算が使われますが、
    減震装置(?)なるものの場合も時刻歴応答計算をするのでしょうか?
    ならば設置箇所に応じてシュミレーションもできるはず。
    そのほか長周期地震動や固有周期1.0~2.0のキラーパルス、800galを超えた地震に対しての繰り返し実物大試験など
    小さな模型では分からない実験結果を知りたいです。

    因みに私は制震テープを使っていますが費用はほぼ同じくらいです。
    今掲げた問題提起はすべてクリヤしています。

    お施主様の財産を守ることが最大の使命ですから、施工側の都合や思い込みは禁物です。
    確かな物性データや実験データの提示、今後の課題を教えていただきたいです。

  12. 12 匿名さん 2018/10/27 04:06:30

    免振装置は転がり摩擦等抵抗がほとんど無いようにしてる。
    抵抗が少ないから風等による揺れにも対応しなっければならない。
    抵抗が少なくても揺れの力は伝わるから減衰装置で上物の揺れを防いでいる。
    UFO-Eは積層ゴムの免振装置に近い。
    積層ゴムの欠点は変形が多くなってから減衰させる、変形が小さいと減衰させられない。
    UFOーEはアルミ合金ダイカストの材の摩擦抵抗と形状による抵抗と荷重によって減衰させてる。
    荷重による摩擦抵抗値を超えれば動いて揺れの力を吸収する、揺れを完全に防がないので減振と称してる。
    動き始めると摩擦抵抗は減り減衰力は小さくなると推測出来ますが動く前に大きく減衰させてるので揺れが小さくなる。
    地震は一方向にだけに動くわけでなく反対方向にも動きます。
    静止と移動を繰り返す事により摩擦抵抗は増えたり、減ったりして減衰させてる。
    摩擦抵抗値と荷重を適切にすれば減衰させた後に基礎ボルトに当てる等してると思う、減衰してるから破壊される部材を無くせる。
    キラーパルス等周期は関係無いと推測します。
    何故なら動く前の最大摩擦抵抗値が要だからです、摩擦係数とUFO-Eにかかる荷重だけで決まると推測します。
    UFO-Eの振れ幅5mm程度のようで少ないです、地震後等に元の位置に戻す機構も有りません。
    最初から基礎ボルトに接していて動く余地(基礎ボルトも曲がるから実際は動く)がない物も有ると推測出来ます。
    UFO-Eにかかる荷重も様々になります、最大摩擦抵抗値も様々で極めて僅かな時間差ですが動き出す時期も様々と推測出来ます。
    数多くのUFO-Eが微妙に違う摩擦力で減衰してると推測出来ます。
    制振と免振(減震)の大きな違いは基礎の揺れを上物に直接伝えない事です。
    制振は基礎の動きを伝えてしまいます、特に基礎に近い下の方はそのまま伝えます。
    UFO-Eは設計荷重範囲を守れば数でこなす素晴らしい減震装置と思います。

  13. 13 匿名さん 2018/10/30 04:00:47

    新築時ufo-e 採用しました。

    耐震 →建物が変形、破損しないように構造物の強度を高く(堅く)する
    制振→建物が変形した時に、その変形をすくなくする
    免震→揺れを建物に伝えなくする

    制振装置だと建物が変形してからしか効果が発揮されないし、免震装置はコストがかかるという事から、私は耐震等級3以上&ufo-e と言う組み合わせで地震対策としました。

    気密タイプを選んで基礎断熱仕様として、気密施工(土台と基礎の間に発砲ウレタン注入)をしてもらい、気密測定の結果c値0.1でした。
    ウレタン注入しないと気密は取れないようなので、ufo-e を採用して基礎断熱でc値にこだわりたい方は注意してください。

    効果はまだ大きな地震にあってないので不明ですが(笑

  14. 14 匿名さん 2018/10/30 21:49:13

    減震高価が1/2以上有るらしいですから耐震等級3は耐震等級7(建築基準法の1.5÷0.5=3倍)に相当しますね。
    地震が来なくても少々高い猫土台だと思えば良い。

  15. 15 匿名さん 2019/01/09 05:28:33

    いいことしか言わないから胡散臭い
    限界はないのかとか、考えられる悪影響はどこまで検討したのか示されないと危なっかしい
    安いからって安易に付けると後で取り外せないよ

  16. 16 匿名さん 2019/01/09 05:32:28

    外す必要性は無い。
    少々高い猫土台だと思えば良い。

  17. 17 匿名さん 2019/01/09 05:46:53

    >>16 匿名さん

    もし悪い影響があることが分かっても外さないのかな?

  18. 18 匿名さん 2019/01/09 06:15:58

    悪い影響は無い。


    上の実験は実験者の思惑と異なりしっかりと足を固めた方が倒壊した。
    悪い影響が有るとすれば基礎パッキン全てが悪くなる。
    基礎パッキンは摩擦が大きそうだから悪い影響が有りそうです。

  19. 19 匿名さん 2019/01/10 05:11:05

    >>18 匿名さん

    その実験では運良く足が緩んで立ってただけで、実際には基礎から転落してますよ
    そもそもこのパッキンと関係ないので断言してはいけない
    きちんと比較実験して示すべき

    この業者のホームページもこんな感じでわざとはぐらかす記述が目について信用ならない

  20. 20 匿名さん 2019/01/10 05:30:50

    たった5ミリしか動かないのに効果の程が実大試験で示されてない
    動いたら元に戻る仕組みはないのに二回目以降の地震でどうなるのか試験してない
    施工時のミスによる悪影響の有無を検討、試験してない
    熊本地震で実績があると謳っているが調査では数棟しかなく
    付けていない家との比較すらない
    大学との共同研究を謳ってるがお墨付きにもならない
    約15000棟の実績を謳ってるがまだ多い数ではない

    効果がないわけではなさそうだが、網羅的に科学的な調査がされていないので隠れたデメリットがありそう。
    なのに悪い影響はないなどと断言するのは危うい


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    プレディア神戸舞子レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    ウエリス姫路

    兵庫県姫路市忍町67番1

    4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

    1LDK+2S(納戸)・3LDK

    70.76m2・74.42m2

    総戸数 133戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    [PR] 兵庫県の物件

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5498万円~7698万円

    2LDK・3LDK

    63.37m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3498万円~5198万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸