大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-27 13:04:34

グランドメゾン新梅田タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目1番1(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅徒歩12分(桜橋口)
大阪環状線「福島」駅徒歩6分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:52.26㎡ ~ 151.92㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-19 16:57:17

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 周辺住民さん

    福島6丁目の三菱のマンションに住んでますが、ここ数年で急に建設ラッシュです。
    やはり、ウメキタとなにわ筋線が影響しているのでしょうか。
    当初「最大3,800万円で買います」のチラシの投函でしたが、
    最近は「最大5,400万円で買います」に、どんどん上がってきています。

  2. 602 マンション検討中さん

    >>601 周辺住民さん
    福島6丁目でしたらパークハウス大阪福島ですよね。そんなに上がっていますか。
    この辺りはまさにバブル状態になっていますね。

  3. 603 マンション掲示板さん

    >>601 周辺住民さん

    5400万円で、中古マンション買わないです。
    ガセのチラシです。
    ザ北浜タワー でしたら 6,000万円以上でも
    買います。
    2LDK.3LDKの間取りです。

  4. 604 匿名さん

    >>603 マンション掲示板さん
    ザ北浜買うなら北浜ミッドタワー買うわ!

  5. 605 マンコミュファンさん

    北浜なんて衰退していく金融街興味ないね。京阪電車でどこに行くというのかな。
    大阪で一番ホットな地域は北ヤード周辺でしょ?

  6. 606 マンション検討中さん

    ザ北浜のようなボロい中古には興味無い人多そう。
    日本一高いマンションの称号も無くなるし衰退あるのみの沈む船に大金出して乗り込む奴は普通居らんやろ!笑

  7. 607 マンション検討中さん

    2期に売れ行きはどうでしょうか?

  8. 608 名無しさん

    1期は完売したんですか?

  9. 609 検討板ユーザーさん

    ホームページでは1期完売となってますね。
    200戸程売れたみたいです。低層階のファミリー向けのリーズナブルな部屋が意外と残ってるようですが、最近のニーズを表してますね。

  10. 610 匿名

    隣にできる積水ハウスの900戸のタワーマンションはこちらと同じ価格で設定されるのでしょうか?こちらの方が安いイメージがあるのですが、何か営業から聞いてご存知の方がいれば教えてください

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  12. 611 匿名さん

    確実にここより高くなるみたいですよ。おそらく坪300万くらいになるのではと言ってました。

  13. 612 匿名

    いつ頃販売開始されるのかご存知ですか?

  14. 613 匿名

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGTXA04/
    これ見たら割高でしょ。キャピタル少し出ても課税でトントンだよ

  15. 614 名無しさん

    北を売るを前にここを絶好調で売り切る必要があるため、戦略的にはここは割安にせざるを得ないということですね。ここよりは確実に高く設定してるはずです。
    2022年完成予定だから売り出しは2000年ころだと思います。価格はオリンピックバブルが終わる頃ですが、大阪はカジノ、万博の動向次第では安くはなり難い環境ですね。
    万一売り出しまでにバブルが崩壊したら安く売り出すことは不可能であり、計画は凍結になりますね。かなり高値で土地を仕入れているそうなのでその可能性は結構あると思ってます。

  16. 615 住民板ユーザーさん5

    大阪府民にとってはカジノや万博が誘致されるのは喜ばしい事ですけど、マンション価格にそれほど影響はないのでは?

    上がるとすれば港区でしょ。
    地下鉄が整備されれば便利になって土地の値段も上がるでしょうな。
    港区の大半が死んでますから。

    今の現状がバブルっていう人がいてますけど、私は違うと思います。
    人件費と鉄の値段が高くなっているからマンションの価格も上がっているんですよね。

    土地の値段も商業地は上がっていますけど、25年前のように新興住宅地の一軒家が大幅に値上がりしている訳では無いので、大きく値下がりする事は無いのではないかと思います。

    この辺りでマンションを建てられるところもかなり減ってきていますし。

  17. 616 検討者さん

    >>615

    正しいかはわかりませんが、オリンピックと同じ理論なら万博やIRの決定で建築資材と人の需要が高まって建築資材と人件費がさらに上がると考えられてるんじゃないですかね?
    オリンピックの誘致が成功したときはまだアベノミクスの入口でしたので、アベノミクスとオリンピックの相乗効果でマンションの金額も一気に上がったわけですが、実際オリンピック単体でどれほど効果があったのかは不明です。
    ただおっしゃるように万博によっての土地価格自体は中心6区にはあまり関係ないかもしれません。
    マンションが下がる材料としては土地、建築資材、人件費が下がってこないといけないので、今のところ数年で下がる予測は立てにくいですね。
    長期的には人口減少の影響で地方の土地価値は下がると思われますが。
    大阪でもすでに大阪市以外の市は人口が減少し始まってますから。

  18. 617 匿名さん

    >>613 匿名さん
    中津の中古物件出されても比較し難いかな?
    中古で比較するならローレルタワーサンクタス梅田かシティータワー西梅田あたりでしょう
    どちらも北ヤード向きの部屋は、かなり値上りしてるようだよ。

  19. 618 匿名

    シティタワー西梅田の過去の成約取引事例を見ても、この物件は割高で利益でないよ。出ても税引き後で小遣い程度だよ。
    インカムについては、供給過剰と北の900戸ができることでランドマーク性が失われ空室リスクが増すでしょうね。
    まっ実行してみては。

  20. 619 匿名さん

    新駅が出来たあとであれば
    過去の近隣成約事例と
    比較するのはナンセンスかと。

  21. 620 買い替え検討中さん

    築10年のタワマンと比較してもね。仕様設備だけでなく、免震装置も進化しているでしょうし。

  22. 621 匿名

    YOU、この物件買っちゃいな。

  23. 622 匿名さん

    >>621
    ビデオ見過ぎなんだよバカが。

  24. 623 匿名さん

    >>621
    笑いました。ジャニ―さん降臨!違います??
    面白いと思いますけどね。

    買えないマンションですが、間取りを見ながら妄想するのが好きでタワーマンションも眺めています。

    プランは1LDKと3LDKがホームページ掲載あり。50㎡からあるんだ、と新たな発見でした。大阪も東京みたいにおひとりさまで1LDKタワーマンション住みの人っていますか?1LDK間取り、6帖でしたしディンクスもギリギリいけるのかと思う計算。キッチン3口、バスルーム1418の広さも2人住まいでもいいのかなと思うくらいです。仕事の忙しい夫婦ならこのくらいコンパクトでもいいかな。

  25. 624 匿名

    今回のなにわ線の報道で中之島タワーの方が割安で断然人気ですね。

  26. 625 マンション掲示板さん

    中之島もいいけど、このマンションにとってもなにわ筋線はグッドニュースだと思いますよ。
    梅北新駅まで徒歩どのくらいかかるかわかりませんが、西側に改札ができればかなり近くなりそうですしね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ブランズ都島
  28. 626 匿名さん

    中之島タワーからなにわ筋線の中之島駅まで結構な距離があるから、このマンションの方が利便性は高いと思います。
    梅北の開発の恩恵も受けられますし。

  29. 627 口コミ知りたいさん

    >>626 匿名さん
    マンションブランドがイマイチじゃねぇ?

  30. 628 匿名さん

    中之島は、そのマンションに惚れ込んで買ってしまった人以外は完全に冷めてる。はっきりいって中之島線は不便。500mも離れたところに地下鉄ができる。それも早くて14年後に。北浜や本町でマンションの真下に既に地下鉄が通っている人にとっては何が嬉しいのか全く理解できないでしょう。

  31. 629 マンション検討中さん

    >>628

    中之島の話なら中之島スレでしろよ。なんでワザワザここでするの?おかしいだろ?

  32. 630 検討板ユーザーさん

    >>629 マンション検討中さん
    つまり中之島よりここが良いという意見だと思われますが、、。

  33. 631 口コミ知りたいさん

    628や630などの買えない輩があっちこっちで荒らして回ってるからタチが悪い。
    無視しましょう。

  34. 632 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん

    タチが悪いのはあなたと629のことですよ!

  35. 633 検討板ユーザーさん

    631のようになにかと買えない輩と罵る輩がとうとうここにも現れたようですね。

  36. 634 匿名さん

    そうそう
    充分余裕がある人間はそんな下品な物言いはしないよ
    卑屈さがにじみ出てて哀れに思えてくる表現だね。

  37. 635 マンション検討中さん

    中之島スレから追い出されたからって今度はこっちに来なくていいから。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 636 匿名

    中之島タワーを追い出されて悔しいが、このグランドメゾン新梅田タワーを追い出されても痛くも痒くもない感じがするのは何故かしら。
    まっ低収益でほじってなさい。

  40. 637 検討板ユーザーさん

    中之島も新梅田もどちらも勝ち組じゃないですかね。
    立地の割には常識的な価格、再開発地区近くであり、なにわ筋線のサプライズ。
    同時期の駅直通の北浜、中津よりも上値はあると思いますよ。

  41. 638 通りがかりさん

    >>637 検討板ユーザーさん

    なにわ筋線サプライズの効果は圧倒的に中之島タワーに軍配でしょ?

    ここサプライズ特にないよ、従来予測通り。新駅までの距離が短くなるわけでもなく、そもそも入口まで入るのに徒歩5分以上は間違いないからむしろ遠い。

    出入口までは徒歩2分だよ、むこうは。
    地下直結なら雨に濡れない。

  42. 639 名無しさん

    >>638 通りがかりさん

    京阪の入り口まで徒歩二分、なにわ筋まで徒歩十分

  43. 640 投資好きさん

    >>639 名無しさん
    京阪中之島線となにわ筋線が地下で繋がるって事は意味が凄く大きい。
    将来的には中之島線延伸も控えてるから、USJやカジノに出かけるには最高の立地になるだろうなあ。
    リーガロイヤル手放し、中之島や大阪の浮上を見抜けなかった森トラストって先見の明が無いんじゃなの?!

  44. 641 匿名さん

    >>640 投資好きさん

    >将来的には中之島線延伸も控えてるから
    さすが投資家さんです。十五年後のなにわ筋線より更に先の何十年先のことまで考えてらっしゃるとは。

    さて、そろそろスレタイを確認してくださると嬉しいんですけどね。せめて安物ではなく同価格帯の比較対象の話をしてもらいたいです。

  45. 642 勝つ投資好きさん

    >>641

    マンション買える身分になってから言ってくれよな。(笑)

  46. 643 名無し

    >>642 勝つ投資好きさん
    で、投資家さんは中之島買ったの?
    この掲示板に何しに来てるの?

  47. 644 検討板ユーザーさん

    1期販売開始時に一挙に売れしたらしいですが今 どんな感じ?2期そろそろのようですが。

  48. 645 匿名さん

    現地の周辺環境そんな良くないよー昔ながらの大通りに小さい公園があるだけ

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    シエリア梅田豊崎
  50. 646 匿名

    雰囲気ほんとにごく普通ですよね。大阪が地元の人に大淀のこと聞いても何もないというだけ。街が醸し出す上品さが感じ取れないね。

  51. 647 通りがかりさん

    ウメキタ二期後に変わるか期待だな。
    現状は中津と同様でエリアムードが陰気くさくてイメージが悪いからね。

  52. 648 マンション掲示板さん

    >>647 通りがかりさん
    陰気臭いって、大淀のことであって、本件がある福島と大淀南の境目は、全然当てはまらない。
    中津と同程度としてるあたりで可笑しい。
    飲食店もあるし、少し離れているから閑静だし。
    浪速筋は、緑も多くある一方で交通量は多くないし。

    住んでない人はあまり口を出さない方がいいかと笑
    買わないなら、何も発言しなければ良いと思うよー。

  53. 649 匿名さん

    大淀南は梅田まで徒歩圏なのに閑静だから、実需としても悪くないね。梅田徒歩圏で安心して子育て出来そうな場所はココくらいかも。

  54. 650 匿名さん

    >>649 匿名さん
    梅田徒歩圏内なら本庄西の方がもっと向いてるよ。

  55. 651 匿名さん

    エレガントなシンフォニーホールの隣を陰気臭いとは。

  56. 652 匿名

    >>651さん

    >>647はシンフォニーホールでクラシックを聴くような人種ではないのでしょう。
    察してあげて下さい。

  57. 653 匿名さん

    ここの隣は旧ホテルプラザや元のABC朝日放送があった場所、南はシンフォニーホール、なにわ筋の東にはウエスティンホテルと今では世界的な観光スポットになったスカイビルなどがあり以前から環境が整備されているエリアです
    綺麗な公園も多く大淀中公園、南公園、上福島北公園、浦江公園など東西南北に公園が整備されています
    大阪都心でありながら並木や緑が多い恵まれたエリア
    徒歩5以内ではありませんが
    ゴチャゴチャした福島駅周辺から程よく離れ街は小綺麗で静かに落ち着いている
    中之島の上品さにはかないませんが駅利便性や梅田徒歩圏を考えると大阪都心では1,2を争う総合力だと思いますよ

    梅田を中心にして東西南北どこに住みます?
    北の中津ですか?
    東の中崎町や太融寺ですか?
    南の堂山ですか?
    環境的には西の福島6か大淀南2でしょう!^ ^

  58. 654 マンション検討中

    >>653さん

    仰る通りだと思います。
    梅田を中心として、徒歩圏で歩ける場所となると、東西南北で西の福島しかないと思います。
    中津は、駅前であってもお店及び街灯も少なく、明るくはないイメージ。
    中崎町は、オシャレなカフェが多いイメージではありますが、飲み屋の為に足を運ぶことはなく、印象も住むイメージはあまりない。
    堂山は、北新地のイメージがあり、住む場所というよりはオフィス、飲み屋のイメージが強く、周辺に買い物施設も乏しく、生活するイメージはしにくい。
    一方、福島は駅近は飲み屋で溢れ、ごちゃごちゃしているものの、南もしくは北に外れれば、飲み屋は少なく、緑溢れる住環境が整った場所がある。

    福島はおすすめだと思います。
    駅近の方がいいですが、高架沿いや、人ごみが多い場所に帰りたいとは個人的ではありますが、私は思いません。

    人ごみからある程度離れていて、飲み屋にも近く、緑が多い。また関西1のターミナル駅の大阪駅にも徒歩圏であり、新駅及び梅田第二街区の恩恵を受けやすい場所の本件は非常に魅力的だと思います。

    関心を持たれている方は同じ意見だと思いますが。

    中津のタワーと比べたら、駅距離こそ違えど、価格も本件の方が、1,000万円以上安く(70㎡程度の比較において)、普通に考えればどっちが得かは分かるかと。

    長文失礼しました。

  59. 655 匿名さん

    確かにgoogle mapで実際の街を拝見したが、ごく普通の雰囲気で上品さが感じ取れないというか・・・
    このマンションの周辺がこのままの街並みで変わらないのは寂しい感じです。
    少し歩かないと梅北の再開発地域の庭が楽しめないだけでなく、なにわ筋の新駅も離れているのでは、苦しいかもです。
    その点から中津の方がまだ開発での変貌余地があるかと

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 656 通りがかり

    >>655 匿名さん

    梅北の開発加速によりこの周りも古い建物が建て替えられていくでしょうし、これからどんどん変わっていくんだと思いますよ。
    中津の方が駅直結のタワマンが建つ以外に変わりようがないでしょう。

  62. 657 北区に住んでます

    中崎町も良い所ですよ。
    文句をつける所が沢山ある事は認めます。

    梅田より東側は汚い町と奇麗な町が混在していますよね。

    しかし梅田より西は汚い町がほとんど無いんですよね。

    そこが西と東で違うところでしょうか。

    中津はマンションは建っても発展しないでしょうね。
    大きな商業施設が建つような土地も無いですし。
    御堂筋線は便利ですけどね。

  63. 658 匿名

    ここ周辺は汚くはないが、中之島や北浜のような東京に似たような雰囲気のある街並みが欠けていて、大阪の住宅って感じがしますね。周りの建物が急に変わるとは考えにくいですね。地権者をまとめ上げるのにはそれなりの期間を要するので

  64. 659 検討板ユーザーさん

    >>658 匿名さん
    北浜、中之島は確かにいいですね。
    ただ北浜の過剰な値段や中之島の梅田へのアクセスの不便さなど様々な要素を考慮した上でここは候補と感じてます。大阪の人間なので東京に似た雰囲気はあまり求めてる人は少ないかと。


  65. 660 匿名さん

    東京に似た雰囲気が好きなら東京に住めばいいのに。…しかし、東京は大阪と比較して、駅が変わるごとに街の雰囲気が全然違うんですが、東京に似た雰囲気ってどういうイメージをお持ちなんでしょうか(笑)

  66. 661 匿名さん

    >>659 検討板ユーザーさん
    中之島も北浜もいい部屋は選べない状況だからなあ。

  67. 662 匿名さん

    そろそろ二期ですね。何戸販売されるのでしょうね。

  68. 663 マンション検討中

    ここを買いたいと思っているのですが、
    もし賃貸に出すとするならば、どう言う人がターゲットになると思いますか?

    ウメ北第2期が完成し 新梅田駅ができるまでと あとでターゲット変わりますか?

    現状、駅は環状線の福島駅一択で本町へのアクセスは乗り換え必要。
    子供の通学にも目ぼしい所がない。

    福島駅周辺のオシャレな飲み屋に通うような、おしゃれなDinks狙いですか?

  69. 664 匿名さん

    >>663 さん

    どっちもだよ。まず契約してみてよー。

  70. 665 検討板ユーザーさん

    なにわ筋線は未確定かもしれませんが北梅田駅と梅北2期は確定しているのに隣地の計画タワーとのお見合いの関係か兎に角安いですよね。

  71. 666 匿名さん

    2期は25戸の販売予定で、好調のようですね。

  72. 667 eマンションさん

    今年中の完売が目標ですね。
    ローレルタワー梅田ウエストがライバルですが、ここよりは高くなりそうですね。

  73. 668 口コミ知りたいさん

    2期も完売したようですね!!
    しかし凄い売れようです。

  74. 669 マンション検討中さん

    第2期の抽選に外れてしまいました。倍率がすごくて本当にただただびっくり。

  75. 670 検討板ユーザーさん

    人気は投資?実需?

  76. 671 匿名

    うーん、ここ数年大阪の物件は値段あがり調子ですがどこも売れてますね。

  77. 672 匿名さん

    二期は一期で要望書が出なかったいわゆる残り物部屋
    のはずなのに抽選倍率が高いなんて凄いよね
    みんな遅れて注目し始めたのかな?

    最初から場所も良いし価格も他物件よりかなり安いって言ってなのにな〜
    今出てる物件ではここ位だと思うよ
    こんな高倍率の抽選部屋が沢山出てるマンションは。

  78. 673 eマンションさん

    同社の北のマンションの販売が控えているとはいえちょっと安く設定しすぎた感じですね。
    まあここが売れないことには次の物件が話にならないので仕方ないですが。

  79. 674 匿名さん

    二期は一期で要望書が出なかったいわゆる残り物部屋とコメントありますが、一期からその部屋を申し込みたくても(主に北東側と南)二期用に価格がまだ出ていなく、申し込めない部屋も多数ありましたので、残り物ではないですよ。

  80. 675 マンション検討中さん

    価格は全室出ていましたけどね

    なんにせよ、売れ行き好調は喜ばしいことです

  81. 676 マンション検討中さん

    10件くらいモデルルームみましたが、積水が一番かな。私的にはですが。他の営業マンも白旗あげてました。二期は残りものに福あり?よりは、確実に売れる部屋を次回分譲に回した印象。

  82. 677 匿名

    色々調べたけど、結局高くて実需のみでしか考えられないわ

  83. 678 タワマン購入経験者さん

    投資目的でMRにも行ってきました。非常にいい物件で自身で住みたくなりました。ただ、住替えは考えておらず純粋に投資目的なので、すぐそばに非常に大きなタワーマンションが立つことが決まっているのでここは見送りにしました。この物件は価格も非常にreasonable ですし、将来の値上がりも見込めそうですが、すぐそばの物件が出てきた時に、賃貸市場では(余りにも多くの競合物件が出てきそうなので)家賃を高く設定出来ないと判斷しました。私自身も非常に残念に思っていますが・・・。

  84. 679 匿名さん

    >>678 タワマン購入経験者さん

    ごもっともです。

  85. 680 マンコミュファンさん

    大きなタワマンが建つなら買い物、教育、医療、エンターテインメント等充実した魅力的な街にしてもらいたいですね。
    魅力があれば家賃もリセールも上がります。積水のお膝元なので期待したいですね。

  86. 681 匿名さん

    価格がそれなりにするので利回りが良いとは言えませんね
    ただ北側超高層マンションは新梅田タワーとサンクタスタワーに挟まれ更に奥まっているため北ヤード側の景色の広がりを得ようとすればサンクタス(44階)を超える東か北東の部屋でないと得られません
    以前北ヤードは関西のセントラルパークになるかもと書いていましたが私もグランフロントや大阪駅側の夜景や北ヤードの緑化と再開発など今後関西を代表する景色になると期待しています
    北側超高層マンションで45階以上の景色が抜けた階は相当高価格が予想されます
    このマンションの東側の価格は大変魅力的でしたので
    私は賃料と値上り両方を考慮し「買い!」と判断しました
    賃貸に関してですが近隣のサンクタスやシティタワーの賃貸空室状況をみてもあまり空きが出てないようです
    部屋数が多い割に一旦埋まってしまえば競合部屋が多数出る訳でもない(タイミングによりますが)ようです
    それに北側超高層マンションはこのマンションから最短でも3年位は先なのでさほど影響なのでは
    このエリアの部屋数が増えたからと言って空室だらけになる様な場所ではないことはおわかりでしょう

  87. 682 タワマン購入経験者さん

    >>681

    色々とコメント有難うございます。「買い」と判断されている点、全て仰られる通りだと思います。ただ、私は賃貸に出して入居者がナカナカ決まらないとストレスが溜まるタイプなので・・・。この物件に限らず、投資で買うという判断を出すというのは難しいことですね。自身が住む場合は、利回りは考えなくていいのですが・・・。

  88. 683 匿名

    グーグルマップで北区の緑化エリア見たけど、少し離れてるよ。
    大淀周辺見たけど、普通の道路にぽつぽつこじんまりとしたオフィスやマンションや一軒家があるだけ。おしゃれな要素が感じ取れなかったです。

    また、価格面でもレインズで周辺の過去取引見たら、キャピゲは少しあるかないかくらいでした。インカムは埋まれば安定すると思われますが・・・

    以上の観点から、僕も残念ですがこの物件には縁がなかったです。もう少し周辺一帯を変えるにはかなりの時間を要しますね。それまでキャッシュを厚めに保有しておきます。

  89. 684 名無しさん

    このエリアはこれから劇的に変わっていきますよ。
    北ヤード側の汚いビルがどんどん取り壊されていってます。

  90. 685 匿名

    大淀もそうなるといいのですが、中津のようにならないことを祈るばかりです。

  91. 686 匿名さん

    どう考えてもこのマンションの東側は綺麗になるでしょう。

  92. 687 匿名さん

    今日TVで八重洲口の話しをしていました
    八重洲も昔はかなりの下町だったらしいです
    以前は丸の内と八重洲の間は外堀で隔てられていましたが八重洲と丸の内の間の堀を埋め外堀通りとし
    東京駅を新しく作った事で丸の内と八重洲の隔てがなくなり今の様に発展したそうです
    北ヤードの線路を取り除き梅田と新梅田(今までは名前だけで下町でしたが)の隔てがなくなり新しい梅田駅ができる!
    これって八重洲口の発展と同じ様な感じじゃないですか
    これからの開発と発展が楽しみですね!

  93. 690 検討板ユーザーさん

    ここは現在でも環境や利便性はかなり魅力な上に
    圧倒的な将来性があるので決めました。

  94. 692 買ってる投資家さん

    ここは買って損はないような価格帯で立地だから投資家的には興味深い物件。

    ただ中之島タワーに目一杯投資した後だからなあ。 (苦笑)

  95. 695 買ってる投資家さん

    角部屋が坪250万位なら安いから買いだよ。
    大阪都心部で中高層階角部屋が250で買えるタワーは今後出ないよ。
    だから693や694にはもう機会が無いって言える。ご愁傷さま。(笑)

  96. 697 マンション検討中さん

    立地もウメキタ整備後には下がらないエリアの一つになりそうですね。
    価格と立地で考えたら確かにお買い得感あるよね。

    http://www.manen.jp/mansion/88962

  97. 698 匿名さん

    投資でも実需でもかなりの好条件の物件だと思います。実際にかなりの売れ行きのようですし。

  98. 700 匿名さん

    残り少ない部屋に客が溢れて大変らしいよ
    抽選部屋だらけで多数の優良客が買いたくても買えてないし新規の客も以前よりも更に増えてるらしい
    ほんと大変と言うか、嬉しい悲鳴って言ってた
    まあ今出てる物件では一番だから当然だけどね。

  99. 701 買ってる投資家さん

    >>700 匿名さん

    ここも中古騰落率は良さそうだがやはり中之島タワーが一番良い買い物になる物件だよ。

  100. 704 検討板ユーザーさん

    >>701 買ってる投資家さん
    1中之島
    2ここ
    とお考えですか?私もほぼ同意見です(私はここを選びましたが)
    他はどう評価されますか?
    北浜、中津、スミフなど。
    ご意見伺ってみたいです。

  101. 705 匿名さん

    [No.688~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  102. 706 買ってる投資家さん

    >>704 検討板ユーザーさん

    北浜も中津も坪300オーバーだよね。
    同じ都心部なのに、ここや中之島、もっと言えば東心斎橋ノースなんかよりも、角部屋買うのに数千万高かったりする。
    中津や北浜に大金掛けて実住するならどうぞ。
    自分は常に出口、意識してるんで。

  103. 707 匿名さん

    TVで世界を代表する20の建物の話しをしていました
    https://retrip.jp/articles/3036/?page=3
    梅田スカイビルが日本で唯一みたいで
    世界的には東京タワーでもスカイツリーでもなく
    梅田スカイビルが世界的にメジャーらしい
    (ガイド本採用率が一番多いみたい)
    パルテノン神殿やウェストミンスター宮殿
    シドニーのオペラハウスやサグラダ・ファミリアなどと同等の世界的メジャー建築が近所にあるって価値あると思う
    外国人からすれば
    梅田スカイビルが部屋から見えるよ!ってことは
    イギリスやスペインの人が日本人に対し
    ウェストミンスター宮殿やサクラダファミリアは近所だから自分の部屋から見えるよ!って
    言ってる様なもんだしね
    あらためて自画自賛

    梅田スカイビルの展望台も2008年から伸びはじめ去年が過去最高を更新中らしい
    大阪の盛り上がりはまだまだこれから更に盛り上がるって感じですね。

  104. 708 匿名さん

    ローレルサンクタスより坪100万円くらい高いイメージですよね。。。

  105. 709 評判気になるさん

    >>708
    だったら今売らないとなあ。(笑)

  106. 710 検討板ユーザーさん

    ローレルサンクタスが坪150万?なら買いたいが、そんなわけないだろ。

  107. 711 匿名さん

    本気でウェストミンスターやサグラダファミリアと梅田スカイビルが同等だと思ってるならお笑いだね。実物見て比較したことある?
    うちからもスカイビルが見えるけど、外国人の友人たちはスカイビルより京都を絶賛してるけどね。

  108. 712 匿名

    中之島タワーの南側で関電不動産が土地を所有したらしいが、タワマンできるか知っている人教えてください。
    https://www.constnews.com/?p=33458

  109. 713 匿名さん

    >>711 匿名さん
    当たり前じゃん
    建物としての世界的評価が高いってことでしょ
    スカイビルが世界的注目されてるってことは
    間違いないし
    スカイビルと京都どちらがいい?ってことではない
    私も個人的には京都の金閣寺の方が凄いしかな
    とも思うけど
    評価は人それぞれだしね
    でも京都の歴史ある建物ではなくスカイビルが選ばれたのも事実
    そんなしょうもないイチャモンつけず
    世界的な建築物が近所にあることを喜んでいいのでは?


  110. 714 匿名

    シエリアタワー中之島ができるということですね!

  111. 715 匿名さん

    >>713 匿名さん

    要は大阪はスカイビルしか見所がないってことやん。
    このマンションでなくてもスカイビルは見えるし、価値あるとは思わんね。

  112. 716 匿名さん

    >>707 匿名さん

    スカイビル?本当に??
    http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/inboundattraction_2016/

  113. 717 匿名さん

    >>713

    イチャモンをアッチコッチに書き散らかす奴って嫌われ者の金融投資家しかいてないよな。
    真面な人間じゃないから相手にならない方がいいですよ。

  114. 718 匿名さん

    >>716 匿名さん

    至って普通のランキングですね。スカイビル並みのインパクトが欲しい。

  115. 719 匿名さん

    騒いどる奴は儲けたいんか所有したいんかわからんなあ

    儲けたいならここなんか鉄板でもうかるんやから、さくっと買えば済む話

    キャピタルも坪30万は数年ではあがるやろし、ここがリセールが落ちるわけないんやからローン借りて賃貸出せばその分インカムになる

    そこに異論がある奴は市場感が全くないアホなんか、リタイアできるぐらいの大儲けまでを期待してる博打ちゃんなんか、金がないからこれしか買えんビンボーやつかどれかやろ

    何をごちゃごちゃ悩んどるんや?ここが坪300超えてくるかはわからんし、後発のタワマンより賃料はおちるやろが、後発はもっと高いのも確実やがな

    関西では梅田物件しかチャンスないやろ キャピタルとインカムの両面で期待できるんが他にあるなら教えてくれや

    住みたいかどうかはひとそれぞれだが、梅田近辺にそんなハイソなこと期待されてもなあ 関西で環境命なら郊外にすむしかないやん

    千代田区港区みたいな場所は関西にはあらへんで せやから地価が高い都心部やのに郊外より安い値段でかえるんやん

    ええか、ここの単価、西北徒歩10分の団地マンションと変わらんのやで?関西の郊外では今は絶対に設けるんは無理ですわ ほなどこがあるねんいう話

    儲けたいならサクッとこうたらええやん
    竣工直後に売っても利益でるで

  116. 720 匿名さん

    ま、もう中層以上の部屋はほぼ全部売れたって聞いたから手遅れちゃう?

    後は狭めの近隣と視界がぶつかる15階以下やね

  117. 721 マンション検討中

    なんだかんだ売れてますね。

    将来なんて誰もわからないのだから、別に人の意見にいちゃもんつけるのはいかがかと。
    その人の意見はその人の意見なんだから、聞きたくなければ反応しなければいい話。

    購入して良かったかどうかの結果は後からついてきますから。おのずと。
    (成功も失敗も後にならないとわからないからなー。今杞憂する必要はない。)

  118. 722 匿名さん

    ここの投稿見てると2、3人人の人だけが張り付いていつもの1人がレスると盛り上がっちゃって、下克の集まりだわ(^_っm)

  119. 723 匿名さん

    >>719 匿名さん
    パークフロントの方がキャピタルもインカムも狙えるかと!
    共用部の充実度と利便性、ライバル物件の少なさで向こうに部があります。

  120. 724 匿名さん

    >>718さん

    スカイビルってインパクトある?
    日本にはスカイビルよりインパクトある近代建造物がいっぱいあるけど。

  121. 725 匿名さん

    >>724 匿名さん

    あ、、建物にインパクトがあるという意味ではなく、ランキングに入ってるとインパクト(意外性)があるって意味です。

  122. 726 匿名さん

    >>723
    梅田近辺で選ぶなら断然西側だよ。
    ウメキタの恩恵も受けるしね。
    東梅田も梅田東もガチャガチャした雰囲気が嫌いな人多い思う。

  123. 727 匿名さん

    東は治安がねファミリーメインのマンションを選ぶのなら梅田西側でしょう
    西が治安最高とは言わないが
    一番まともなエリアじゃないかな。

  124. 728 匿名さん

    >>725 匿名さん

    まったくインパクトないが。

  125. 729 匿名さん

    >>723 匿名さん

    賃料いくら期待できる?

  126. 730 匿名さん

    >>729 匿名さん
    平均したら、坪1万円くらいちゃうか?

  127. 731 匿名さん

    >>730 匿名さん

    ほなここより高いな。
    ここはこれからもっと上がるとは思うが、どうなんやろ。

    他に梅田で坪当りで賃料たかくとれるところ、どこがある?
    リセールはどこも落ちないだろうから、賃料が高ければ早く回収できると思い。

  128. 732 匿名さん

    パークフロントってスーパーライフの斜め向かいですよね
    スーパー近くて便利だけど
    あの辺は変な人が多くて少し怖い印象ですね
    昨日ライフにいったばかりですが
    上半身裸の老人がフラフラ歩いてたり
    信号や横断歩道など交通ルール無視の自転車や歩行者
    が毎回目立ちます
    正直住みたくはないエリアですね。

  129. 733 匿名さん

    >>731 匿名さん
    利回りなら、ここかパークフロントくらいでしょうね。福島近辺は良いタワマンが多いのが気がかりですかね。。。

  130. 734 匿名さん

    >>733 匿名さん

    そうですか。パークフロントは住むには微妙なのですむ可能性はなく、リセールと賃料がよければいいのですが。売値は比較的穏やかではあると思います。

  131. 735 匿名さん

    >>732
    パークフロントも検討してましたが、徒歩五分圏内梅田方面に事務所が二件あり、家族に反対されやめました。
    風俗街も隣接しているので仕方ない部分ではあるし気にしすぎかなと思ってましたが、やっぱりあの辺りは住民層もあまり良くないんですかね。
    もう少し南森町寄りにあれば迷わず買ったんですが。

  132. 736 匿名さん

    >>734 匿名さん
    リセール狙いなら、単価が安くてなんぼやからね。今の中津とかはあまりに高すぎて、キャピタルにしろインカムにしろ、厳しいと思いますわ。

  133. 737 eマンションさん


    >>727 匿名さん
    ファミリーは基本的には梅田を避けると思いますよ。東西に関わらず。

  134. 738 匿名さん

    リセールでもここはあんま出んのちゃうかな。ローレル以外にも福島は有名な大型タワマンがあるし、手前に大きなタワマン建つなら、まずそっち気になるやろ。ここは売る時も結局、富裕層じゃなくてごく普通の家庭向けになるやないかなぁ。インカムも試算したけど、結局中途半端な立ち位置やから後々きついわ

  135. 739 匿名さん

    >>738 匿名さん
    おっしゃる通りだと思う。
    マーケットでは福島タワーを築年数補正したようなプライスで動くと思うわ。向こうは安かったけれど、こっちは高いからなぁ。。。

  136. 740 理事会王子

    ここに住んだら、理事長になって、管理会社変更を理由に管理費値下げ交渉しないとね。
    特殊な設備もないので、管理会社変更しても特に問題ないね。

  137. 741 マンション検討中さん

    確かに、営業に確認しましたが、高い理由が納得できるものではないですね。

  138. 742 戸建て検討中さん

    間取り見ましたが柱の食い込みがすごくて下り天井が激しいんですが、だから安いんですか?
    内覧会でびっくりするパターンなんじゃないかと思うんですが。

  139. 743 匿名さん

    今週末にモデルルーム訪問の予定を組んでましたが、大阪出身の嫁からの立地の反対と過去レスを読んでキャンセルする事にしました。欲しかったのに残念です。

  140. 744 マンション掲示板さん

    買わなきゃ良いと思いますよ笑
    買わないアピールをするのはどうかと笑

  141. 745 匿名さん

    買わないも何も残り部屋は申込み予定で埋まっているようですよ
    次回も抽選が多いみたいだし
    買わないと言うより
    買えない人で溢れそうですね。

  142. 746 匿名さん

    もう次回分で販売終了しそうですね
    約半年で全戸完売!
    人気物件ですね〜。

  143. 747 マンション検討中さん

    嬉しい限りです

  144. 748 匿名さん

    今日改めて周辺を散歩したけど、マジで何も無いやんけ。梅北の緑地からも離れとるし。これが大淀かと思い知らされてんけど。

  145. 749 匿名さん

    何もないと言うか梅田の東なんかと比べれば
    余計なものがない感じかな
    隣の敷地も新しくなるし北ヤードが整備されれば
    街も更に活気づくと思うよ
    北ヤードの緑地は程よく離れてるから見下ろせるし
    グランフロント群などの梅田の夜景を丁度よく見渡せる
    梅田に近すぎとビルも近すぎて隙間夜景になるし
    うるさすぎるし物騒でしょ
    その点でも丁度良いんだよね
    この物件は。

  146. 750 検討板ユーザーさん

    >>748 匿名さん
    その文章力。あなたの頭こそがなにもない。とここの契約者や検討者の大半が感じたことでしょう。

  147. 751 検討板ユーザーさん

    >>748 匿名さん
    バカで下品な御仁は〝なにもないやんけー〝と思わない環境で検討して下さい。

  148. 752 検討板ユーザーさん

    なんだかんだケチつけてもほぼ売れてますよね。
    もう遅いですよ。
    買えなかった人、北の敷地のマンション狙ってください。
    2020年頃売り出しだと思いますが、相場が落ち着いてたら良いですね。

  149. 753 検討板ユーザーさん

    >>748 匿名さん
    なにがあったらよかったのかな?パチンコ?職安?炊き出し?それともブランドショップ?キャバクラ?あなたの欲しいものがあるとこでお住まい下さいませ。

  150. 754 匿名さん

    オリンピック前年あたりから下がり始めるって噂されてるね。今買うのは高値掴みだから、急ぐ必要ないなら待ってた方が賢明だと思うよ。

  151. 755 匿名さん

    一流の投資家はここは買わん。タックスを含めた収益想定とかのインテリジェンスを働かせられない単純なバカがハマる物件やろ。本当にもう少し頭を働かせて、決断すべきやと思う。

  152. 756 マンション検討中さん

    >>754 匿名さん
    そう思ってる人多いですね。雑誌でも不動産バブル崩壊とかのニュースばかり。
    けどそう言われてるうちはなかなか下がらないですよ。
    押し目待ちに押し目なし、というやつです。
    私はここを購入しましたが、下がってもオッケーです。
    もっといい物件が安く購入できると言うことですから。

  153. 757 検討板ユーザーさん

    >>755 匿名さん
    一流投資家が買うべき物件、今売り出し中のなかではどのあたりなのか、教えていただけませんか?

  154. 758 匿名さん

    >>756 マンション検討中さん

    そう言われてるうちは下がらないって言葉もずっと不動産バブル崩壊とセットで聞くね。
    ただ、仕様が低くて価格が高いのは今がピークです。

  155. 759 匿名さん

    >>755 匿名さん
    資金がダブついててさ〜
    今なりの判断としては、ここハズレではないと思う
    今後相場が下がればそれはそれで良し
    欲しい物件が増えるからね
    インテリジェンスを働かせ過ぎて
    何も動けなかったら資産増えないよ〜
    3年、5年待つのはいいが人生の時間は限られてる
    仮に6%ほどでも6年で36%
    ここの高層階東向 築6年物中古が
    坪160万で売出してたらどうだい?
    即買いでしょ
    しくじっても最低その位の物件にはしあげられる
    予想どおり上がれば両取りね
    頭悪いのはどちらかな?

  156. 760 検討板ユーザーさん

    北の敷地にできる大きなタワーのほうがいい
    という投稿をよく見かけますが
    大きいほうがいいという判断ってスケールメリットですか?

    外観にもよりますが、
    私は大きすぎると団地みたいで好きではないのと
    ここが駅徒歩6分なのに更に遠くなるなぁと思っていたもので。

  157. 761 匿名さん

    ここのチビタワーと北にできる象徴的なタワーのどちらを取るかという事ですよ。目の前に出来るので、時間的な差異は僅かで、チビタワーに住むとやっぱり人間ですから心理的に常に劣等感を感じると思います。なので、モデルルームへ行くのは辞めました

  158. 762 匿名さん

    >>759 匿名さん
    他に買うべき物件がこのタイミングであるだろが、このダボハゼ投資家。6%を6年だって笑かすのもいい加減にしないとお前の残りの人生謳歌出来ないぞ。

  159. 763 マンション検討中さん

    北梅田新駅が出来たら徒歩4分位になりそうですね!

  160. 764 匿名さん

    裏の3年後のタワマン、どうなるかねえ

    部屋によっては眺望微妙かも

    南東はこことコンニチワ、
    北東はローレルとコンニチワ
    北は新しい施設との兼ね合い次第
    東は新しい施設と兼ね合い次第
    南はホールと公園で抜けるがシティタワーが正面

    高層階はともかく
    いまのところ西だけが眺望確実か

    まあ、東もバンバン高層ビルたつだろうから
    よめないしね

    よい生活施設を呼んできて
    住める梅田、にしてほしいねえ
    そうなるとウメキタだけでなく
    梅田の東と差別化できるんだが

    ここに悪い影響はないと思うよ
    北ヤードとタワマン新施設で
    相乗効果でるんじゃない

    賃料は負けるだろうが
    今より上がると思うし
    リセールも今が安すぎなこともあり
    もっとあがるでしょ

  161. 765 匿名さん

    >>763 マンション検討中さん

    それは無理やでは?
    北ヤード最東まで4分だから
    実質8.9分だろう

    まあ、地下の入り口が近ければ
    表示は5.6分になるかもしれないね

  162. 766 匿名さん

    >>762 匿名さん
    ご心配なく
    2億弱のマンションを8%弱で回してるので!
    持ってるのは全て新築スタートだから
    築浅で中古価格も3割上がって出口もOK
    本業の収入も3000万あるし
    銀行融資も余裕だからね
    ご心配には及びませんよ
    まあ本気で不動産やってる人からみれば
    駆け出しのヒヨッコですがね。

  163. 767 匿名さん

    一流の投資家とか言ってる奴は、ほばみんな素人か、知識だけある資金のない仲介業連中だからね。

    今は全てダメとかいってるアホは、一件しか物件買えないのに、一件で人生一発逆転できることが前提だからだろ?爆笑

    そりゃ、ここが不適格というのは正しい理解だよね。笑

    リーマンショックみたいな大恐慌が来たあとでないと、どんな成長株でもダメというのと同じだね。

    ウメキタが完成したら手遅れで高値掴みとでもいうのだろうね。

    一生スタンバってなさい笑

  164. 768 匿名さん

    隣と近鉄以外に近くで他にどこが経つかな?

    貨物線路沿い以外だと、JTビル・ケイハン梅田ビルの敷地、スカイビル北の大阪北郵便局周り、大淀中公園の西側とか?

    空き地になってる大淀中の西側は何が経つの?いかにもマンションぽいけど。

  165. 769 匿名

    俺は、次の大規模グランドメゾンを狙う。ここは買った人以外にも冷静に判断している人も存在しており、そちらに賛同したい。ちょっと今の雰囲気でこの価格は厳しい。人それぞれの判断基準にもよるが、申し少し安く設定してほしかった。

  166. 770 匿名さん

    何故ここか3年後の隣かという発想なのかな。

    ここを買っておき、後発が気に入ったなら、ここを3年後に売ればいいのでは。

    オリンピック建設で建築費は同等
    おそらくもっと豪華仕様
    おそらく土地の取得価格が高い
    新駅プレミアムがもっとのってくる

    そう考えると後発グラメは300は確実、300中盤いくかも。ここと新築価格は坪50〜100の差が出るわけだが、中古でそんな差を出せるほどの物件にするのは難しいよ。賃料をここが30万なら後発グラメは42万?ありえないよね。

    シティタワーと安物ローレルタワー、物件のレベルが全く違うが中古でせいぜい坪30-50の差しか出てない。ましてやお隣で眺望にも立地にも差がないのに仕様や施設だけだと差はもっと低いだろう。

    後発グラメの人気が出るのは大歓迎だよ。その時はここももっとリセールも賃料もあがるわけでね。

  167. 771 匿名さん

    >>769 匿名さん
    北ヤードや新駅など開発など今後の伸びを考えたら
    かなり割安設定だったと思うよ
    抽選部屋だらけだし倍率も凄い
    客の殺到具合がお買い得を物語ってるよね。

  168. 772 名無しさん

    みなさん北梅田駅からどこに行くおつもり?
    関空、新大阪、それとも乗降客いない通過駅の中之島?
    そんなにしょっちゅう利用する機会ないんですが。
    南海沿線の方々が梅田に来るには便利やろうけど。
    新駅できて住人にメリットあるのかな

  169. 773 匿名さん

    >>772 名無しさん
    メリット無いのはオマエだけだよ。(笑)

  170. 774 マンション検討中さん

    今回の登録で、先着含めて残り20戸もないようです。完売目前ですね!

  171. 775 匿名さん

    ここの人が北梅田駅からどこかにいきやすいことがここの大きなメリットではないよね。

    巨大ターミナル北梅田駅と巨大公園と商業施設ができることで、広範囲から人が集まりやすくなって、ここの東側周辺の再開発が期待できることがメリット。

    阪急神戸線、阪和線、大和線、京都戦、おおさか東戦、南海本線の人らがダイレクトにやってこれる。空港と新幹線とも繋がるから国内外の遠方からもやってくる。陸の孤島中之島の再開発との相乗効果もある。

    だから、中津や東梅田のタワマンとは意味が違うよ。あれは建てるものがないからマンションが建ってるだけだね。

    中津は北梅田効果はあるだろうが、御堂筋中津は176で分断されてるし、阪急中津はそもそも無理。

    東梅田のマンションは兎我野町、曽根崎、堂山、神山、太融寺の裏手なだけ。都心というより柄の悪い場所、住む場所というより繁華街が途切れた場所で、富裕層にもにもファミリーにも向いてない。本当に梅田と言えるタワマンはグラフロ、ジオグランデ、堂島レジデンス、これからの曽根崎ぐらいしかない。ファミリーと住むならこの辺りか、西天満東天満大阪天満宮付近までいかないとね。

  172. 776 マンション比較検討中さん

    この辺りはなんか閑静っていうよりも寂れ感が強いよね。
    中之島のようなお洒落感が無いのが残念。

  173. 777 匿名さん

    >>776 マンション比較検討中さん

    中之島はお洒落だが6丁目にお洒落感はない。

  174. 778 匿名さん

    >>777
    この辺りよりも全然いいよ。



  175. 779 口コミ知りたいさん

    せっかく梅田に住んでも阪急、阪神百貨店まで遠いのは不便 。巨大公園できても毎日通わない。梅田のショッピング、映画、グルメは東側が便利。

  176. 780 匿名さん

    ここの北側51階建グランドメゾンタワーの北側にできる商業施設は2階建の食品スーパーになるみたいです
    駐車場は作らずグラメ51.グラメ新梅田、ローレルの
    約1500世帯の利用を中心としたスーパーになるみたい
    グラメ51とローレルの間がそれなりにあるので
    新梅田タワー北側から淀川の花火も見えそですね

    1. ここの北側51階建グランドメゾンタワーの...
  177. 781 口コミ知りたいさん

    >>778 匿名さん
    中之島とここと検討しましたが、ここに決めました。
    北ヤードの再開発地域に近く、将来性の高さを買いました。
    今寂れてるからこそこの価格で買えたのであって中之島よりも今後の上昇幅は大きいと思います。
    あとファミリーなので、中之島の交通量の多い道路に面している環境もかなりのマイナスでした。

  178. 782 匿名さん

    中津と変わらない雰囲気だよな。

  179. 783 匿名さん

    デベがブランド的にイマイチだよなあ。苦笑

  180. 784 マンション検討中さん

    ジオラマ見る限り、いくら安くても北西はやめて正解だったなー。

  181. 785 匿名さん

    なんかOMPの住民民度と似た発言が多いよなあ。

  182. 786 匿名さん

    竹中タワー三兄弟に囲まれ目の前に小規模公園があり
    食品スーパーに医療施設(済生会)ができる
    程々に高い生活レベルの住民が集まってるし安心度も高いですね。

  183. 787 匿名さん

    隣はシンフォニーホールだし
    北ヤード開発はスカイビル前の道路も開発対象になってるから北ヤードへ続く道路も舗装や植栽が新しくなり綺麗に生まれかわるでしょうね
    梅田周辺で住むならこのエリア!って将来なりそうな気がします。

  184. 788 匿名さん

    梅北2期のポテンシャルを考慮し購入しました。
    人が集まるということは、街が発展することを約束されたようなものです。

    ただ住むかどうか迷っております。
    先のレスにありました、スーパーができる。が
    現実のものとなりましたら、前向きに居住を検討したいです。

    駅からの距離ももちろん大切ですが、
    我が家は、生活拠点にするならスーパーの近さが最重要事項です。

    先のことは憶測の域を脱しませんが、
    マンション相場はホテル特需の動向に大きく影響すると考えております。
    期待しかありません。

  185. 789 匿名さん

    10年はど南森町、福島、堂島に住みました。

    ここのある程度の寂れ感は仕方ないね。

    梅田は周辺は、飲み屋ピンク近くか、零細企業個人事務所界隈か、所得が低めの戸建街しかないから、どれも妥協がいるよ。

    ここはここから北ヤードの間がどこまで活気づけるかが大事だね。非福島、非梅田感が強いからね。

    ただ、それがポテンシャルとも言える。北ヤードに公園が確定したことで、週末が寂れてしまうオフィスより、マンションや生活にもう少し根ざしたものが増えていくはずだよ。

    ここの寂れ感は、阪急中津や兎我野のようなピンクや治安や地歴のヤバからではないからなんとかなるでしょ。

    逆に、中津や本庄は資産価値はともかく住環境のレベルはこれからもずっと変わらないと思うよ。ここがそのと同じっていってる人は、あちらの実態をしらなさすぎだよね。

  186. 791 匿名さん

    大淀は寂れてるよ。ラーメン屋と美容室が数件あるだけのイメージ。

  187. 792 匿名さん

    タワー大阪、シティタワー西梅田と住んでましたが
    今回こちらを購入しました。
    福島が好きなのと、北ヤード開発による
    周辺の活発化に期待したからです。

    高掴みかもなとは当然思いつつ、
    伸び代は1番なので可能性にかけました。
    もし暴落しても自分で住めばいいかなと思ってます。

  188. 796 匿名さん

    掲示板に初めて書き込みましたが、
    意味なく人を攻撃するような方がいるんですね。
    場違いでした、もう書き込みません。

  189. 798 検討板ユーザーさん

    >>796 匿名さん
    売れ行き好調なためか変な荒らしが湧いてますね。
    あちこちの板に出てきては品も教養もない書き込みをしていますが、誰からも相手にされていません。
    無視するのが一番です。
    これに懲りずまた来てください。

  190. 799 近所の住人

    いい感じで売り抜けられれば、タダでいいマンションに住み続けることが可能なんですよね。
    それをわからない人がやっかみの攻撃をするんでしょうね。

  191. 800 匿名さん

    >>793 匿名さん

    どちらの物件も現在からみれば安い。

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸